鍛冶屋法 杖は不可能。
1.通常法
鍛冶屋で装備を鍛えた後、リレミトを購入して灯台の地下室に突入して即リレミト。
鍛冶屋が復活するので繰り返すだけ。
利点は回転率が高くすばやく+値を上昇できること。
欠点はお金が高速で減ること。
2.売却法
トルネコを使用して鍛冶屋で装備を鍛えた後、
アイテムを預けて賢者のほら穴に突入。
クリアして入手したアイテムを売却し資金の足しにする。
最低でも倉庫の壷の500Gが手に入る。
ヘルジャスティス撃破後は黄金のパンも同時に入手して売却すると良い。
欠点はやや時間がかかること。
黄金のパンのみを入手・売却して地下室リレミトだとGの減りは早いが効率はよくなる。
3.裏技法
2000Gと鍛えたい装備を持って海竜の灯台でセーブ。
PS2の本体リセット後に再スタートし、鍛冶屋に直行。
「鍛えるか」の問いに「いいえ」を2回選択し、その後に「はい」を選択すると
鍛冶屋が何も言わずに作業を開始して必ず+3される。
利点はコストパフォーマンスが良いこと。
欠点はリセット後の再スタートで地味に時間がかかることと
本体リセットはPS2にもメモリーカードにも負荷をかけ、PS2やゲームディスクやデータの寿命を縮めること。
よって推奨はしないが、バリナボチャレンジモードではかなり有効なので自己責任でどうぞ。
巻物法 効率は悪いが杖の回数も増やせる。
4.通常法
ダンジョンでバイキルト、スカラ、祈りの巻物(白紙の巻物)を入手して読むだけ。
バイキルトとスカラはいけにえのほら穴や魔物の巣でまとめて入手可能。
祈りの巻物は封印の洞窟や宝物庫で入手できる。
5.祝福法
祝福したバイキルトやスカラをダンジョンに持ち込んで使用。
祝福が切れたらリセットし、祝福が切れなかったらリレミトしてセーブを繰り返す。
無限に鍛えることが出来るが、巻物の祝福は切れやすいので効率悪し。
リセットしなくてもセーブせずにゲームを終了すればすぐに再スタートできるのだが
間違いなく「間違ってセーブして」泣くことになる。
6.パルプンテ法
前述の巻物の代わりにパルプンテの巻物を使って所持アイテム+3の効果を出すだけ。
複数のアイテムの数値を増やすことができるので可能な限り多くのアイテムを持って行いたい。
20個の装備品や杖を持ち、足元に置いたパルプンテの巻物を使用することで20個のアイテムを+3することが可能。
祝福法と組み合わせると無限にできるが、祝福が切れないかつ+3効果を出すにはかなりの回数のリセットが必要なため、
複数のパルプンテを祝福して祝福が切れるまで使用し、祝福が切れたパルプンテを再度祝福する方法が効率的。
合成法
7.通常法
ダンジョンなどで+値のついたアイテムを集め
合成の壷や合成屋、合成
モンスターを使って合成するだけ。
メインの武器の場合は余計な印が入らないようにしたい。
8.パルプンテ複合法
パルプンテの巻物を使用して複数個のアイテムの+値を増やし、
それらを合成させることによって一気に数値を上昇させることができる。
大量の合成になるので合成モンスターが必須だったり
パルプンテの巻物以外にもめぐすり草かシャドーの指輪が必要だったりと準備に時間がかかるが
最も高速で+値を増やすことができる。
最終更新:2009年08月22日 21:05