このページは、投票トークの様々な基本についてわからない方にご紹介するものです。
ユーザー層の違い
トーク側(*1)
学生が多くユーザー制のため、投票側と比較的民度が高く、ハッシュタグなどではイベントなどが行なわれています。
投票側
成人した大人が多く、匿名性のためトーク側よりも民度が低い。コメントすると誹謗中傷を受けることもあります。
なので、大抵の人々は投票トークに初めて来たときにここを目にすることになるため民度の悪さを目の当たりにして離れてしまう方が多いです。
ここを見ていただいた皆様にはトーク側で楽しく雑談や活動をしてもらうためにトーク側について具体的に知っていただきたいです。
トーク側についての具体的な解説
トーク側ではハッシュタグ・つぶやきなどを垢を作ることで行うことができます。
なお、トーク側と言ってもフォロつぶ勢、タグ勢など様々な系統のユーザーが存在します。
なお、トーク側と言ってもフォロつぶ勢、タグ勢など様々な系統のユーザーが存在します。
投票トーク入門
アカウント作成

上部のメニューバーに表示されている設定から名前とID設定を選択。
15文字以内の名前・IDを考え、「設定」というボタンを押すとアカウントの作成が完了します。
※ハッシュタグの利用は開始から2日経たないと不可能です。
プロフィール設定

上部のメニューバーに表示されている設定からプロフィールというボタンを押すと、自分のアカウントのプロフィールページに移動します。
プロフィールの自己紹介文を追加というボタンを押すと、1000文字以内の自己紹介文章をプロフィールに追加することができます。
パスワード設定

上部のメニューバーに表示されている設定からパスワードというボタンを押すと、ログイン用パスワード設定ページに移動します。
そこで8文字以上のパスワードを設定することができます。
パスワードを設定すると、端末移行の際にアカウントにログインできたり、履歴が消えても永久にログアウトされることがありません。
※強力なパスワードでないと不正にログインされる可能性があります。
トーク側での活動方法
アカウントが完成し、2日が立てば本格的な活動開始が可能となります。トーク側の活動方法として主となるのがハッシュタグ・つぶやきです。
メニューバーにあるハッシュタグやつぶやきという欄を押すと、他人のつぶやきやハッシュタグを見ることができます。
メニューバーにあるハッシュタグやつぶやきという欄を押すと、他人のつぶやきやハッシュタグを見ることができます。

ハッシュタグやつぶやきを送信する方法
画像上部の「いまどうしてる?」と書かれている部分に文字を入力し、「つぶやく」を押すことでつぶやくことができます
ハッシュタグの場合文字を入力する前に「#」を入力し送信することでハッシュタグを送信することができます
ハッシュタグの場合文字を入力する前に「#」を入力し送信することでハッシュタグを送信することができます
(例)#新規です!よろしくお願いします!
用語一覧
- とーと
- 投票トークの略称
- トピ
- トピックの略称
- メンション◯番目
- メンション欄の◯番目
- すこめん
- 好きなメンバー
- 絡みた
- 絡みたい人