webから画像と音声をダウンロードして再生するサンプル

概要

web上にある画像(jpg)と音声(wav)をダウンロードしてから再生します。
音声は端末を振ると停止することができます。

このサンプルを実行すると通信が行われます。
画像 http://www18.atwiki.jp/touchdevelop/pub/icon1_s.jpg 約4KB
音声 http://www18.atwiki.jp/touchdevelop/pub/audio_sample2.wav 約148KB

ここでは毎回通信を行ってダウンロードしていますが、変数sやpには前回実行したときのデータが残ったままなので、if data → s → is invalid → equals(true) then等で判定して、すでにダウンロード済みなら通信を省略するといったことも可能です。

※ver2.3→2.4になってサウンド関連のコマンドが一部削除されました。
sound→stopコマンドは削除対象となったため新規に入力することができません。
また、過去に配信されたものをダウンロードした場合、sound→stopコマンドは無視されるため、音声の停止が行われません。

"//"で始まるコメント行は入力する必要ありません。

data

変数名 種別 初期値 説明
s Sound - wavファイル
p Picture - jpgファイル

pはグローバルじゃなくローカルでも可。

actions

  • action main()
    • // 音声ファイルをwebからダウンロードしてsに格納
    • "audio download" → post to wall
    • data → s := web → ◎download sound("http://www18.atwiki.jp/touchdevelop/pub/audio_sample2.wav")
    • // 画像ファイルをwebからダウンロードしてpに格納
    • "image download" → post to wall
    • data → p := web → ◎download picture("http://www18.atwiki.jp/touchdevelop/pub/icon1_s.jpg")
    • // 画像pを表示
    • data → p → post to wall
    • // 音声sの再生ピッチを変更
    • data → s → set pitch(0.5)
    • // 音声sを再生
    • data → s → play
    • "audio play" → post to wall

events

端末が振られたときの処理
  • event shake()
    • // 音声sを停止
    • data → s → stop
    • "audio stop" → post to wall
最終更新:2011年11月16日 16:06