ヤベェ・・・・キタワ・・・・・・ /⌒ヽ /⌒ヽ `_/ ,^、 \___ヽ \ ( / ヽ ヽ三ヽ' ヽ ` ̄ /ヽ ヽ T |  ̄ レヽ / | | ノ | / ノ  ̄ ̄ ̄) / / ̄ ̄フ / / / / / / / _/ / / / ( / _/ / ノ ノ `( / // `ノ ノ // -- (かあはた) 2008-10-29 08:18:57
ここって編集の際のテンプレってないんですか? -- (s.h) 2008-12-21 23:31:23
歌詞って著作権的にやばい気がするのは俺だけか? 歌詞の公表って基本的にどこでも禁止していると思っていたんだが -- (名無しさん) 2009-02-19 00:42:16
岸田とポルシェ可能な限り補完してみた BLUE NOTEの歌詞わかる人は補完ヨロ -- (名無しさん) 2009-03-30 22:03:26
04 Necro Fantasia (For Your Pieces) の抜けていた部分を補完しました。確認よろしくお願いします。 -- (feluto) 2009-04-05 03:35:16
GJ! -- (キリン) 2009-05-31 23:02:08
これって誰でも更新できんの? -- (名無しさん) 2010-02-28 16:36:00
POD JACK 三曲確認お願いします -- (らば参上) 2010-03-27 00:42:53
>歌詞って著作権的にやばい気がするのは俺だけか? サークル名が明記されていれば「引用」として認められる。 >これって誰でも更新できんの? 左上の「編集」というボタンからどうぞ。 -- (NoC) 2010-04-09 16:26:14
豚乙女追加 Track08他手打ちがあるので間違っていたらごめんなさい。 -- (名無しさん) 2010-04-30 04:46:51
ゼッケン屋と豚乙女追加ー ホモルーデンスは歌詞が見つからなくて疲れたぜ… だいぶ今更だけど転載した場合は転載元とか記載したほうがいいのかしらん -- (名無しさん) 2010-06-03 20:10:21
いきなり東方同人CDWIKIの丸パクリでサークル名だけ追加してんじゃねぇよ 未作成ページばっかでむしろ見辛くなってんだろうがカス -- (名無しさん) 2010-09-05 18:11:40
耳コピが多いっておかしくね? CD買えば歌詞カード付いてんのに耳コピで打ち込む必要ないだろうが -- (名無しさん) 2010-09-08 14:20:40
Sweets Time Midnightの歌詞ってないの? -- (名無しさん) 2010-09-09 17:39:42
コメ少ないwwwwwwww誰か石鹸屋とEast New Soundの歌詞お願い -- (名無しさん) 2011-01-15 23:00:47
間違えてふぉあぐらをテキストモードで編集してしまった・・・管理人さん消してくださらないかな・・・orz -- (名無しさん) 2011-02-10 23:21:38
Thank you感謝!の歌詞ちがくね? 二番のサビの最後「そんなんじゃないよね」だろ? -- (名無しさん) 2011-02-21 22:46:41
サークル「SOUND HOLIC feat. 709sec.」のCDを「SOUND HOLIC」に入れてもいいでしょうか? -- (名無しさん) 2011-03-31 17:31:17
SOUND HOLIC の地のGreen Eyed Invidia の歌詞、 Coming がCominguになってます 誰か修正お願い致します -- (名無しさん) 2011-04-07 15:30:51
月の律動 ~ Rhythm of the moon~ の歌詞修正。 絶対、歌詞カード見てないだろ・・・。 -- (名無しさん) 2011-05-03 17:57:52
何も歌詞が登録されてないサークルはリストから消した方が良いよね -- (名無しさん) 2011-09-16 00:45:28
歌詞を無断掲載されていると著作権侵害の報告を受けました。 歌詞の無断掲載に関しては誠に遺憾です。掲載の許可を出した覚えなど全くありません。 様々なサークルの歌詞を掲載しているようですが、交友のあるサークルに確認したところ、同じく掲載の許可などしていないと返答を貰いました。 あなたのサイトに掲載の許可を出すつもりなどありません。 このまま無断掲載を続けるようでしたら、他のサークルと合同で著作権侵害の賠償請求をさせて頂きます。 Wiki形式ならば編集者の責任だということはありません。 著作権侵害を放置した管理者に責任が問われます。 -- (紅楼夢) 2011-10-09 00:08:29
ここのwikiと連動して再生中の音楽に歌詞設定するソフト作成したんだけど 需要ってあるかな? -- (名無しさん) 2011-10-30 05:31:16
需要あります。 iTunesで使えますか? -- (名無しさん) 2011-10-30 13:43:33
itunesでしかつかえないっす。 -- (名無しさん) 2011-10-30 16:14:13
ページが未作成のサークルを整理しました。 一応消す前に確認しましたが、間違えて消していた場合は修正するかここに書き込んで下さい。 -- (名無しさん) 2011-10-31 03:02:39
歌詞設定ソフトのURL下さい -- (名無しさん) 2011-10-31 23:09:31
ソフト作者っす。 特に公開してないですよー wikiにあげたいんですけどwiki操作がわからないんで・・・ どなたかソフトページみたいなの作ってはいただけませんでしょうか? -- (名無しさん) 2011-10-31 23:19:32
歌詞設定ソフトのページを作りました。 アップロードの手順は http://www1.atwiki.jp/guide/pages/109.html -- (名無しさん) 2011-11-01 01:51:01
あげてみましたー ページ作成者さん丁寧にどうもー -- (名無しさん) 2011-11-01 02:45:09
ありがとうございます。 使わしていただきます。 -- (名無しさん) 2011-11-01 17:49:32
テンプレ作ってたら規制に引っかかった… 続きやってくれる人居たら頼みます。 「曲名一覧」の所に↓を追加 #blockquote(){01 [[曲名]] 02 [[曲名]]} あと引用のやり方ミスってるぽいのでそこも修正していただけるとありがたいです… -- (名無しさん) 2011-11-05 00:00:21
タグつけません? -- (名無しさん) 2011-12-28 14:32:33
タグがあるとVocalや原曲とかで一覧が見れて便利かと思います。 タグつけるならテンプレとしては ≪曲≫ 曲,(タイトル頭文字),(アルバム名),(サークル名),(Vocal名),(原曲) ≪CD≫ CD,CD(CD頭文字),(サークル名)CD ≪サークル≫ サークル,作(サークル頭文字) みたいな感じでしょうか。 おもいっきし初音ミクWikiさんからのまんま引用ですが(^^; -- (名無しさん) 2012-01-02 23:19:08
申し訳ないです。 ↓のテンプレですけど、 書き忘れましたが、ページ作成時に冒頭に #right(){【登録タグ:&tags()】} ←&は半角にしてください。 とか入れないと各ページにタグが表示されません。 お願いします。 -- (名無しさん) 2012-01-04 21:32:38
べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!+.(・∀・).+♪ http://www.e29.mobi/ -- (私だ) 2012-01-05 07:08:09
豚乙女のオリエンタル夢紀行はオリエンタルだとテキストモードで作成されたページに飛んでしまうので あえてオりエンタルのままにしていたのですが、ミスと思われてしまうので最後に半角スペースを付ける事で対策しました。 Foreground Eclipseのスペースが半角なのも同じ理由です。 ミスではないので修正しないで下さい。 管理人帰って来ないかな… -- (名無しさん) 2012-02-04 21:33:19
01 マクロフィラパラソル ↑ページ名ミスった;; トラックNo.の後の空白が全角になっちゃいました。 ログイン出来ないとページ名変更ができないみたい>< 管理人さん修正お願いします。 正しくは↓ 01 マクロフィラパラソル -- (名無しさん) 2012-02-12 02:32:15
度々すみません。 ↓のページ名ミスの件ですけど、 空白を半角にしたものを新規登録したので 全角バージョンのページの方を削除してください。 申し訳ございませんがよろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2012-02-12 11:11:39
TaNaBaTa中心に補完。 カレイドスコープが曲順曲名同一のページがあり悩みましたが、 カレイドスコープ という名称でとりあえず登録し直しました。 恐れ入りますが 03 カレイドスコープ(TaNaBaTa) の方は削除願います。 -- (名無しさん) 2012-02-12 12:04:23
歌詞設定ツールに関して何点か要望及び報告。 要望 ・各項目の表示枠サイズををユーザー側で設定できるようにして欲しい ・表示ページから歌詞を取得できるようにして欲しい ・wiki内に同名の曲がある場合、複数件ヒットしたらその中から選択できる形式にして欲しい (現在、TaNaBaTaのカレイドスコープを検索したら凋叶棕のカレイドスコープがかかる) エラー、誤動作報告 ・曲名中の全角/半角の違いで検索にかからない場合がある? (いえろ~ぜぶらの「Melody!」が検索にかからない、wikiのページは「Melody!」になっている) ・一部の曲を検索時に「パスに無効な文字が含まれています」というエラー (「Ten made to do key!」「Crash soul」等で確認) ・全く別の歌詞が表示されることがある (「eye」検索で「ThirdEyeBlind」が、「Together in the sky」検索で「Drive my Life」がかかる、等) -- (名無しさん) 2012-02-18 11:33:04
エラー修正版うpしました ご報告ありがとうございました。 書かれた要望の方ですが ・表示ページから歌詞を取得できるようにして欲しい →?どういうことなんでしょう 他ブラウザとの連携でしょうか? ・wiki内に同名の曲がある場合、複数件ヒットしたらその中から選択できる形式にして欲しい →選択形式ではなく歌詞+アーティスト+アルバム名 もしくは 歌詞+アーティスト で整合性が とれた場合正解として表示するようにしました。 ・各項目の表示枠サイズををユーザー側で設定できるようにして欲しい →設定がめんどかったんでサイズちっちゃくするので許してください -- (名無しさん) 2012-04-14 16:31:41
C-CLAYSの歌詞をばーっと登録させてもらった者ですけど、 すみません、最後に夕詠 SEKIEI のアルバム名をC-CLAYS のサークルページに書き込もうとしたところ、 短期間に何回も書き込みすぎたせいで、"あらし対策編集エラー"が出てしまって編集できない状態になってしまいました。 もうずっと編集できない状態が続いてますので、 申し訳ございませんがどなたか、 C-CLAYS のサークルページに夕詠 SEKIEI を登録して下さいませんでしょうか。 よろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2012-06-02 14:56:07
凋叶棕 の騙 に収録されている07 rebellion -たいせつなもののために- の歌詞についてです。 確かに「歪んだ現実に全てが埋もれているとしたら…?」と歌われてはいますが、 歌詞カードの方では「全てが」の部分は削られて「歪んだ現実に埋もれているとしたら…?」となっています。 今回は「嘘」をコンセプトにしたアルバムなので、これも嘘の一種だと思われます(実際に、他の収録曲にもこういった「嘘歌詞」のようなものがあります)。 -- (名無しさん) 2012-08-23 00:34:50
MOON VOYAGERの歌詞わかる人います? もうCD発売されてないから 調べられないorz -- (名無しさん) 2012-12-20 03:58:21
月に叢雲華に風の歌詞についてなんですけど、 一回目のサビの部分 「月には叢雲花には風と」 ってなってて、この「花」って「華」じゃないんですか? もし間違えていたらすみません -- (名無しさん) 2015-01-28 21:39:42
森羅万象さんの、「シャングリラ」の最後のサビで、 stand be になっていますが、stand byではないですか? -- (名無しさん) 2015-11-19 19:53:06
テンプレ からのページ作成時、ページ名の先頭が漢字、続いてアルファベットだとその2文字が文字化けしてしまいますね… 普通に新規作成すれば問題ありませんでしたが、気付かずに「證ヽecords」を作成してしまったのでどなたか削除をお願いできませんでしょうか。っといっても管理者さんはとっくにいないようですけれども。 -- (名無しさん) 2018-01-04 08:20:16
連投失礼。 他ページからのリンクでも、リンク先が文字化けの方になってしまうようで、なんとも悩ましい。 ひとまず、文字化けとそうでないほうを共存させておくしかないかな? -- (名無しさん) 2018-01-04 08:29:43
「巫女の前には誰一人立てない」 誰か、この歌詞の歌を知りませんか? -- (名無しさん) 2018-03-15 01:19:23
最近歌詞を投稿しまくっているけどいい暇つぶしになるしいいな。 著作権とかはグレーとしか言いようがないだろうが、それ言い出したらYouTubeへの無断アップロードの方が罪重いだろってことになるだろうし良くはないがま、大丈夫か。 まあ、歌詞を投稿するときはタグはしっかりと付けるとか歌詞を書くときはなるべく歌詞カードをしっかり見て、誤字脱字、誤変換、スペルミスをなくすとか守るといいよな。 -- (名無しさん) 2018-03-24 23:14:37
曲名のトラック番号の記載とか原曲のタグのスペースの記載とかにばらつきがあり、そのため原曲一覧に表示されないのが悩ましいな。 トラック番号の記載は気付いたらやっておくとして、原曲タグのスペースは原曲一覧ので統一するようにすればいいのかな? -- (名無しさん) 2018-03-24 23:17:24
三連投失礼。というかさっき連投失礼と言わなかったのも失礼。 ということで自分が積極的に関わった幽閉サテライトさんとTUMENECOさんの所は原曲の記法を統一する修正をしておきます。誰かがやらないといけないのでね。 というかこのwiki、だいぶ量はありそうなのに書かれていないサークルとか、あっても中身がほぼない幽霊記事とかがゴロゴロあるのが嫌だなあw -- (名無しさん) 2018-03-24 23:22:50
四連投失礼w ということで関わってきたとこの原曲とタグ付けをしてきたぞ。 そこでとある記法を発見してきたのだが、( ) でルビがつけれるみたいなんだ!()の中にはルビが、{}の中には読ませたい単語が入るぞ。 知っている人も多いかもしれないが、これってだいぶ重要じゃないか! -- (名無しさん) 2018-03-25 00:04:20
五連投…はしたくなかったんだが。 そうか、記法そのまま打つと消されるのか。 &ruby(){}と打つとここでも安全か。無論これの半角バージョンだね。 -- (名無しさん) 2018-03-25 00:07:05
いわゆる当て字の歌詞には一応、ルビふるようにしてるなー。 自分も少し前から暇あれば歌詞載せてるけど、体裁整ってないのはやっぱ気になるところ。テンプレあっても表記ガイドみたいなのがないからどれが正しいとも現状言えないしな。 まあこのウィキはもう廃れきってるから、正直どうでもいい感じはあるけどさ。 といっても、コミケ・例大祭後、ホント暇つぶしに戦利品の歌詞を載せるだけ載せてるけど、今見ると閲覧数まあまあ増えてるから見てる人は案外いるのな。 -- (名無しさん) 2018-03-26 03:23:18
少しメニューの補完&整理したので報告: 原曲一覧の各項に見出し追加しておいた。少し見やすくなったと思う。 ついでにCDとかの項目も作成。西方やらの二次創作には手を加えてないけど、公式なものはあらかた埋まったはず。既存曲しか収録されてない書籍CDは省いてる。 あとは更新履歴の直前にあった無駄な空行を除去。 本当は、原曲項目のタグリングの曲名にスペース入ってるとそれ以降無視されるのを解消するだけのつもりだったんだがな。気になるとついついやっちゃう。 書籍は大して曲数ないから1ページにまとめても良かったかも?作る前に把握するべきだったか。 というか更新履歴埋めちまったな。スマン。 ルビのことだけど、常用外の漢字だったり読みの場合にもあったほうがいいと思う。てかすでにやってる。割と読めないの多くてさ笑。 -- (名無しさん) 2018-03-27 05:24:22
当て字とかは歌詞カード見ただけだと分からないから聞き直す必要があるなぁ… -- (名無しさん) 2018-03-31 01:18:32
まあそうなんだよね。 自分は毎回書き終わった後に聞き直して保存してるからなんだが、当て字だけじゃなく常用外の読みもそうしないと分からないね。水面→みなも、宿命→さだめ、とか。 言うて、歌詞見に来る人でも聞きながらとかが多いのかもしれないし、必須というべきではないかも。あくまで参考程度にってことで。 -- (名無しさん) 2018-03-31 02:49:21
まあ、現在やってるTUMENECOさんのヒミツナグモノの歌詞を書くのがすべて済んだらまとめて聞き直してルビふるからいいけどさ。 デュエット曲の場合パートをどういう風に処理するかが課題だと思ったな。 現夢-genmu-は完全に歌詞が分離してたから行頭にスペースを開けることで対処したけど。 -- (名無しさん) 2018-04-01 00:11:42
歌詞カードに載ってない歌詞って結構面倒だよね。 自分がよくやってる暁Recordsさんもよくあって、ささやくようなボイスだとホント聞き取れない(-_-; 英語ならなおさらだ…。 デュエットも特にね。 初音ミクのウィキ見てみたけど、色で分けてるようだった。 ただ、その色は各ボカロキャラのイメージカラー(?)にしてるみたいだから、そこが更に面倒。 そうするなら、黒と青、とかで統一したほうがいいよね。 -- (名無しさん) 2018-04-01 01:04:23
歌詞が繰り返されているフレーズのはずなのに「、」がのいていたり、漢字が変換されていなかったりする場合がある… 単なるミスと取るか意図的と取るか…まあ、歌詞カード準拠で写すのが無難なんだけど。 -- (名無しさん) 2018-04-01 03:08:08
というかメニューの書籍の所に求聞史紀忘れてるぞ?追加しといたが。 -- (名無しさん) 2018-04-01 03:18:15
ほとんどの場合、歌詞カードのそういった表記は意図的なもののはず。 誤字脱字もあるだろうけど、一部ではサークルの公式サイトとかブログでその旨の謝罪が書いてあったりする。何か変だと思うのは一応確認して、記載があればそっちを優先してる。 まあ、明らかなものは記載がなくても直して、元の歌詞はコメントアウトで残すようにしてるかな。 あとメニュー追加サンクス。 -- (名無しさん) 2018-04-01 12:21:13
ヒミツナグモノ書き終わっちまったぞw この歌詞カード、スペースの半角か全角かの扱いが適当だな。 あと原曲の~の所にスペースを設けるかどうかも適当だし…。 これは「、」が無かったりしているのは単なるミスな気がしてくるなぁ…。 句読点がどうやら半角になっているが出来ないので全角表記にした。 感嘆符とか疑問符とかも面倒だから全角で打ったからね。 曲名は「Tr.01:曲名」って感じに記されてたけどそれは無視したよ。それすら適当だったし。3曲目から0が消滅してた。 後は聴き直してルビをふるだけかな。 05 現夢-genmu- の英語を歌われている場所に配置するか、現在の通り歌詞カードのまま最後に配置する形にしておくか…どうしよっかなw。 面倒だから結局現状維持でいいかな。 メニューどういたしまして。 -- (名無しさん) 2018-04-02 01:55:27
ついでに原曲一覧いじってきたよ~。 原曲を更新して、ナンバリングして、旧作とWin版の場所入れ替えて、西方を提供曲から分離してきた。 -- (名無しさん) 2018-04-02 02:22:47
あ、憑依華の原曲のやつ作っておいてね?あと画像貼るならできるだけ全部貼りましょ?原曲の奴だけでも。 -- (名無しさん) 2018-04-02 02:24:41
インスト曲はリストに入れないのではなく、リンクを付けずになるべく「(インスト曲)」と明記すればいいと思う。 結局記事が満足に作成されたら、残るのはリンクの無いインスト曲だけになるから、それで区別がつくのでは?と思う。 変に番号が飛んでいたりすることの方がおかしいと思うんだ。 -- (名無しさん) 2018-04-02 03:08:23
うーん、同じ歌詞カード内でも体裁が整ってないなら、おそらく複数人いる作詞者のを後から一人が整理するようなことをしてないんだろうな。読点の有無って、一曲中の全く同じまたはそのフレーズの歌詞を繰り返すようなところでも?それなら…統一性を優先したほうがと思うね。 まさかあえてそうしてるんじゃと思って新し目のカタリツグモノのを見てみたけど、たしかにちょくちょくあるな。原曲は波ダッシュすらばらついてたしw仕様…なのかなぁ。まあ、ベストアルバムだし、歌詞はそのまま載せてるんだろうが。 トラックナンバーはウィキ上では01、02って一律の表記でいいと思う。 英語は分けて書かれてるのか。各所に配置してあげるのが正確だけど、別に面倒ならいいんじゃないかな。き、きっと見た人もわかってくれるさ。 憑依華な。曲数多くて後回しにしてたわ。どうせ新曲のやつはまだ登録されてないだろうなと思って。 というか、東方Wikiの原曲一覧を参考にしてるからだろうけど、萃夢想とかも一部の曲しか書かれてないな。砕月とかないやん。こっちの補完もやんなきゃな~。 作品画像はリンクがAmazonなんだが、商品IDのみの指定だと画像の解像度に合わせて大小がばらつくから幅250固定にしてるんだが、そうなると今度は画質が荒くてな。 最終的に、IDだけじゃ取得出来ない場合もあるみたいだから画像の固定リンク指定することで諸々なんとかなったんだが、編集のときに見ててちょっと長いんだよね。統一性考えるならだけど、それでもいいかな? インスト曲は確かに書いてあったほうがいいかも。飛び飛びであると、まだ作ってないのかな?とも思えるし。 んで、統一性のことばっか言っててくどいかもしれないが、インスト曲の分類表記は&nowiki(){#include(){テンプレ名}}で参照読み込みすれば表記ゆれがなくなると思うんだ。 -- (名無しさん) 2018-04-03 00:02:57
↓のincludeだけどこれ、行頭からしか機能しないみたい。うーん、自分が使い慣れてるMediaWiki基準で考えちゃいかんな。 普通に曲の横にその表記でいいと思うけど、カッコの全半角ってどうする?そこまで考えなくてもいいかな? -- (名無しさん) 2018-04-03 00:13:40
東方Wikiの奴はZUN氏が作曲した曲のみのリストになってるぞ。だからほかの曲は各作品のWikiを見るしか… ま、ルビ確認始めるぜ -- (名無しさん) 2018-04-03 18:07:06
http://thwiki.info/?%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7#idb882ef ここのことだろ?最初に「ZUN氏作曲音楽リスト」と書かれてるし、ご丁寧に他のは各作品の曲リストに誘導するようリンクまで貼ってあるぞ。 -- (名無しさん) 2018-04-03 18:09:49
表題曲が最初にして最大の難関だった件。ユーザー辞書ツールにルビの記法登録したらめっちゃ便利だったがw -- (名無しさん) 2018-04-03 18:24:55
03 夜螢光〜Auld Lang Syne この曲名なんて読むんだろうな。とりあえず曲頭文字のタグは「や」にしたんだけどね。 -- (名無しさん) 2018-04-03 18:32:39
ちょくちょく俺もミスしてるなぁ…修正していってるが。 だがこのミスは修正できないな… 「10 HYPER REIMUCHANG 怠惰 LIFE!!」のREIMUとCHANGの間の「-」を入れ忘れました。修正できる方は修正お願いします。 運営が仕事してないと会員登録も出来ないからなぁ…一応申請はこのWikiに来た時にしてるんだけど… -- (名無しさん) 2018-04-03 19:40:15
なるほどな。よく見ないのは自分の悪いとこや。 作曲者が違えど東方の曲には変わりないから含めるか。実際ボーカルアレンジがあるわけだし。おいおいとね。 やけいこう か よけいこう かな。厄介なことに1文字目じゃねえかwしっくりくる方でいいんじゃない? なんかマジレスだけど、生物の類における夜は「よ」あるいは「よる」と読まれる傾向にあるから、夜のホタルを指してるならそれで良いんだろう。そうじゃなくその光、だけど元はホタルだからやはり、よ? コアな操作は諦めるしかないだろうね。ページ名修正したのを作成し直して、間違えたのは内容全消しし、念の為に要削除の旨を書いとくしか対処法はないと思う。その場合はタグ削除も忘れずに。 ダメ元で管理者にメールでも送ってみたら?PCなら一番上の ツール>このウィキの管理者に連絡 モバイルなら右上の「三」メニューにある。 ずっと昔はトップページにメアド書いてあったんだけど、自ら消してるから希望はほぼない。なおのこと専用に用意したものっぽかったし。 -- (名無しさん) 2018-04-03 22:51:04
とりあえず各作品の画像リンク貼り終えた。 テンプレにさ、原曲項目のも追加作成しておきたいね。 -- (名無しさん) 2018-04-04 00:09:37
全消しかぁ…。まあ、文字化けほど致命的じゃないしページ頭に書いておけばなんとかなるっしょ(適当な願望) そんなことよりここの憑依華作って() おお、それは良いな。 書き込みできなくてビビったwほぼ同時に書こうとするとこうなるのな。 途中で書き換えられた可能性があるって出てね。ログに飛べなかったのかな?w -- (名無しさん) 2018-04-04 00:12:14
意図的かミスかよくわからない物の代表がこれだよ。 12 ゆめいろモノクロム は「境界」を「ヒミツ」と読ませていて、2回それが出てくるけど、2回目しか歌詞カードで指定されていないというね。 -- (名無しさん) 2018-04-04 00:30:33
そしてほぼ確実にミスと言えるのがこれね。直さなかったけど(←おい) 13 ホシノユメ には3回「さぁ、かえろう」という物が出てくるが、その2回目だけ間の「、」がないんだよ。 「。」は確実に意図的なんだけどな。 -- (名無しさん) 2018-04-04 00:39:38
よし。ヒミツナグモノのルビ付け&誤字修正終わったぞ!これで一応完成と言えるかな。 では、これからは凋叶棕さんの「奉」のルビ等確認に入りたいと思いますw。タグ付けされてないのもあったし。 これ片づけたらしばらく浮上しなくなるかも。だって自分が持ってるCD全部やったことになるもの。 まあ、幽閉サテライトさんのシングルとアルバムの調整とかはすると思うけど。 一緒にイベントに行った友人からCD借りてこよっかなぁ() -- (名無しさん) 2018-04-04 00:49:16
凋叶棕のCDに読み方加えた方が良さそうだな。大量にあるからやらないが。これは仕事増えたぞw -- (名無しさん) 2018-04-04 01:06:42
タグ一覧眺めてたらタグにミスがあるものが分かるなぁ…修正していってるが。 -- (名無しさん) 2018-04-04 01:25:29
タグの書き方がいちいちテンプレの中を見に行かないとわからなかったから、テンプレ の所にタグのテンプレ書いてきた。 ついでにいろいろ文追加したw -- (名無しさん) 2018-04-04 02:02:13
おっと、リアタイでいたんだな。気付かずに閉じちゃってたわ。 TUMENECOさんのCDはほとんど持ってないからあんまり言えたもんじゃないけど、この不統一さはほんとに作詞者を疑うレベルだよね。そういうサークルなのかと思っていろいろ探ってみたけどそうでもなさそうだし。思うところは統一させてしまっては? ページ作り直すのは、確かに致命的じゃなければ一応問題ないか。前作った暁Recordsがたまたまそうなったが、単なる脱字、それも一文字程度ならね。 所持CD制覇かー。こっちにはウィキに載ってないCDたくさんあるから貸してあげたいわwそこまで時間ないもんでな。憑依華は明日にでもやろうかと思ってる。できれば他の補完も。 テンプレの補充ナイス。思うんだけど、歌詞ウィキなんだから作詞者も付け加えない?書かないほうがおかしい気がするんだ。 あと、シングルとアルバムの扱いなんだけど。初出がシングルの曲はそのCDの曲として作って、アルバムでも同じ曲がある場合はトラック一覧でシングルのにリンクしたほうが良いかと考えてるんだ。歌詞は全く同じでボーカルが違う場合はどうするんだってのはあるけど、ほぼ同等の項目を作るのはあまり簡潔ではないじゃんか。 -- (名無しさん) 2018-04-04 03:06:33
アルバムに関しては俺もそのつもり。 作詞者か、確かに作るべきだよな。ヒミツナグモノに関してはそのうち補完しとくね。 暁Records作ったのもあなたでしたか!ということは今頑張ってるの俺とあなたの二人だけ… これからも運営委員(代理)として頑張っていこうぜw -- (名無しさん) 2018-04-04 15:46:08
ふむ…今タグ修正かけてる初期と思われるものには作詞作曲も書いてあるな。 -- (名無しさん) 2018-04-04 16:03:00
あ~もう少数タグ見ていったら原曲名ミスが面白すぎてしょうがないw 人のミスを笑うのはどうかと思うけど「亡き王女の為のセプテッ」とかは流石に笑うしかないw -- (名無しさん) 2018-04-04 16:16:58
二人か。ウィキに登録できないから匿名でしかないけど、活動がなくなったら察してくれよな。しばらくは続けるつもりだが。 今後出るCDも手に入れ次第書いていくけど、二人じゃ全サークルカバーは流石に無理だな。好みは人それぞれだけど、ジャンルかぶりも考えられるし、そこばかりは人手ないと。このためだけにCD買ってられないしww なんというか、ごまんとあるページを手直しするのはホント自動化したくなるな。MediaWikiだとボットが使えるんだけど、それに慣れちゃうと手作業が面倒でなw 昔から割とそういうのは好きだから、似たようなことは得意だけどね。 とまあ、そんな愚痴は置いといて憑依華諸々今からやるわ。 -- (名無しさん) 2018-04-04 19:04:24
ああ、よろしくな -- (名無しさん) 2018-04-04 19:29:03
憑依華と萃夢想までやった。憑依華の途中で寝ちまったがw んで、気になるのが1つ。原曲タグから曲一覧表示するのに#list_by_tag()が使われてるんだけど、原曲に半角の括弧閉じが入ってるとそこが終了地点になっちゃうからうまく表示されないのよね。他の似たプラグイン記述でもそうなる。括弧を全角にするとかしか対処法ないけど、置換作業が流石に面倒だよな。atwikiに問い合わせてみるかなぁ。 -- (名無しさん) 2018-04-04 23:21:55
緋想天~深秘録まで完了。これで全部や。 ちょっと不統一なとこあるから後でやるわ。 list_by_tagなんだが、問い合わせてみたら対応すら難しいらしく、やはり全角使ってくれとのこと。どうするー? -- (名無しさん) 2018-04-05 16:42:56
さあ…まあ、そういうのよくわからないからよろしくw スパム認定入って使えないw -- (名無しさん) 2018-04-05 19:53:07
って解除されてるし!? -- (名無しさん) 2018-04-05 19:53:22
やったぜ(歓喜)昨日か一昨日かの深夜程度からスパム認定入ってさ、 今日の昼くらいに解除依頼出したの。 「@wiki共通スパム対策リスト(強化版3)」ってやつ。 編集しすぎたんだろうな。少し控えめにするw メール見てきたら対応してくれた返信があった。感謝。 このwikiの管理人はいないけど、大元がしっかりしてるからいいな。 -- (名無しさん) 2018-04-05 19:58:13
うーんとね。ティアオイエツォン(withered leaf)を例に上げると #list_by_tag(曲,ティアオイエツォン(withered leaf),100) となるんだが、曲名に「)」が入っちゃてるやろ?そうなるとそれ以降が無視されるから「エラー:list_by_tagはキーワードが必須です」ってエラーが出て、正常に表示できないんや。 対処法はこの括弧を全角にするしかない。つまり、歌詞ページのタグを ティアオイエツォン(withered leaf)→ティアオイエツォン(withered leaf) ってしなきゃいけないの。放置はちょっとなぁ。 スパムは未ログインで同じページ編集し続けると判定かかるみたい。まだなってないけど厄介やー。 確かに運営はしっかりしてるね。24時間以内には確実に返事くれるし。 -- (名無しさん) 2018-04-05 21:38:58
なるほどなぁ… スパムの件はほんと一時はどうなることかと思ったよ… おかげで作業が約一日遅れたw 同じページってわけじゃなかったんだけどなぁ… まあ、今から凋叶棕さんの奉の読み仮名確認する。 -- (名無しさん) 2018-04-05 22:09:31
よっしゃ奉フリガナ他終わったぁ~! やはり凋叶棕さんの曲は神だ、うん。 次は何をしようかねぇ… -- (名無しさん) 2018-04-06 03:36:16
おつおつ。 作詞者表記、どうしようかね。Lyrics か 作詞 だと思うけど、後者にするならVocalだけ英語なの違和感ありあり。 -- (名無しさん) 2018-04-06 20:19:55
それなwとりあえず「作詞」って書いてテンプレいじっちまったが…?Lyricsに変更した方がよさそうか? まあ、いいかw。 幽閉サテライトの情報とかを表形式に変更したり、テンプレ本文いじったりして来た。 結局友人から舞音KAGURAのCDを歌詞カードだけ借りてきたのさw -- (名無しさん) 2018-04-06 22:45:36
とりあえずいいんじゃね。わかればいいんだし。 幽閉サテライトの表にヘッダー追加してみた。こっちのほうが見やすいよね。 番号は#table_autoincrement使うと自動でふってくれるみたいだ。 作品数が多いサークルのはこんな感じで表にしたほうがいいかな。可読性高くなるし、箇条書きよりウィキらしさがある。7作品以上、というあたりがいいかね。 -- (名無しさん) 2018-04-07 21:51:47
おお、ありがとう。ほんとwikiらしさがあるw 凋叶棕さんを何とかしないといけないなそれだとw -- (名無しさん) 2018-04-08 00:39:00
まあ、頒布情報は流石に要らないだろうし、読み方書いて番号付きリストに変えるだけにしたよw -- (名無しさん) 2018-04-08 01:00:23
そうだな。となると、表にする意味も薄れてくるぞw日付すらいらない気がしてきた。 -- (名無しさん) 2018-04-08 18:04:19
ですよねーなんで俺は書いたんでしょうかw -- (名無しさん) 2018-04-08 19:45:07
でも、あの作品数で箇条書きってやっぱ見づらさがあるし、かと言って頒布情報まで載せるのかというと、そこは同人CDwikiとかでいい気もするし(あそこも最近はあんまり更新されてないけど)。 まあ結局、表だったら作品タイトルと日付くらい簡潔なほうがいいのかなって。アルバムとシングルに分けるなら、表でその2つを横に並べて書くのもいいかもしれない? -- (名無しさん) 2018-04-08 23:27:05
まあそれも幽閉サテライトのように、シングルもアルバムも膨大な量があるところだからこそなんだけどね… -- (名無しさん) 2018-04-09 01:24:13
歌詞カードに載ってない歌詞って書いたほうがいいんかな、聞き取れる場合。 あと、その区別をつけるかどうか。自分は点線引いてみてるけど、どこかにその説明書いとかないとわからないよな。 infobox>https://www1.atwiki.jp/guide/pages/269.html#id_e496af03 プラグインでその旨の注釈を吹き出し表示するって手もあるが。 -- (名無しさん) 2018-04-10 00:40:48
おっと、リンクミスってるな。 https://www1.atwiki.jp/guide/pages/269.html#id_e496af03 -- (名無しさん) 2018-04-10 00:42:33
え…書く気ないよ~w 関係ないけど俺昨日から中学二年生になって、春休み終わったし更新頻度落ちるからなw -- (名無しさん) 2018-04-10 06:34:27
進級オメ。こんなウィキより学業優先するのを忘れずにな。言うまでもないことだと思うが。 まあ任意って程度だが、実際歌われてるなら書いてもええよな、と思っただけさ。 -- (名無しさん) 2018-04-10 13:58:09
ああ、分かってるさ。 そういえばこの雑談ログに残る著作権関連の報告の結果はどうなったんだろうなw まさかこの責任取って管理人が消えた…ことはないかw -- (名無しさん) 2018-04-10 21:35:16
特に管理人が動いた形跡もなく、完全に無視されてたように取れるログだが… その頃は歌詞設定ソフトやタグが作られるなど活発だったのは確かだが… でさ、このルビを付けることがコピペの敵になることに気付いたw ルビが反映されず貼り付け先でそのまま普通に文字の右で出るから読みにくくなるという。 まあこれはクッションということで良いかwそもそもこういうサイトがあること自体グレーだからな -- (名無しさん) 2018-04-10 21:39:15
そうそう、管理者の件では同じこと思ってたwでも、もしそうならこのウィキも削除申請出されてるだろうしな。それに対して他の人達が全く反応示してないの笑うし。 というか、書き込みは紅楼夢なのかこれ??著作権侵害報告を受けたって書いてるけど、なんでサークル個人じゃなくてイベント主催が立ち合ってるのかが不明。ここに書き込むのは周知させる目的もあるのかもしれないけど、別に直接連絡すれば、閉鎖なりの対処があったとしても結果的には同じなんだし、あかんかったんやなって皆察するでしょうにね。そもそもグレーだってのは分かりきってたはずだから、やはり書き込みする意味は感じられない。もしかして:なりすまし? ってみたときおもったんだまる ルビが一緒にコピーされちゃうのは仕方ないんだよね。もっと自由度が高いウィキならどうにかなるんだが。おそらく、歌詞設定ソフトでもそうやって取得されちゃうんじゃないのかなー。 -- (名無しさん) 2018-04-11 00:56:34
なりすましだよね、うん。何故紅楼夢?とは思ったし。 そんななりすましには誰も動じなかったってことだねw -- (名無しさん) 2018-04-13 22:44:54
まあでも、2011年っておそらく管理者がもういないときだからね。仕方なく書き込んだのかも。 てか、例大祭まであと1ヶ月とっくに切ってるやんな。買わず仕舞いだった旧譜も少し買ってみようかしら。 -- (名無しさん) 2018-04-14 19:05:51
例大祭に普通に行ける環境が羨ましい四国在住の人だぜ。まあ、いよしこく祭の存在を知ってつい最近行ってきたし。 例大祭の人波に揉まれるのがちょっと怖いからいよしこく祭程度で満足かなw 行けるとしたら大⑨州東方祭とかそれこそ紅楼夢があるし… -- (名無しさん) 2018-04-14 20:21:02
コミケと例大祭以外参加したことないからなんともだけど、コミケほどの量ではないぞw比にならない、は言いすぎだけど、通れないほどわんさかいるわけじゃない。 にしても、東方のイベントって全国的に行われてるのが強みだよなぁ。どこか他にも行ってみたいが、関東から出るのだるいんじゃ。四国は6月にもあるな? -- (名無しさん) 2018-04-14 22:23:25
待てよ…例大祭5月6日で…GWの連休最終日で… 学校はカレンダーの休日の所のみ休みだから… 部活は休むとして… 例大祭15:30まで予定で… 現在地(自宅)から東京ビックサイトまでの電車の移動時間がGoogleによると6時間34分… ギリギリまでいたとしても夜には帰れるのか… 超ハードスケジュールかつ宿題が完全に終わっていることを条件にしたら不可能ではない…だと… 連休最終日ってのがネックだが考えてみる価値はある…というか行かなければ! -- (名無しさん) 2018-04-15 00:31:52
本当は諏訪大社とか行くことを検討してたけど…それはまたの機会としか言いようがないw 風神録買ってから行こうか() -- (名無しさん) 2018-04-15 00:33:10
それ交通費バカにならないでww 片道2万くらいか?中学生じゃ金銭面で現実的じゃないはずだし、日帰りならあんまり滞在できないと思うが。んでも2、3時間は居れるのかな。 まあ行くにしても、無理はしないように~。 -- (名無しさん) 2018-04-15 04:00:08
いや、家族旅行だからそこは、ねw 朝親に言ったらまさかのおk出てさw 昼過ぎにはホテル予約&新幹線チケットが手に入っている完璧な状況ww 気をつけて行ってきますね~w -- (名無しさん) 2018-04-16 13:56:12
そっか、まあGWだもんな。逆に好都合か。 楽しむんやで。 -- (名無しさん) 2018-04-16 20:46:49
あ、ダメ元で削除依頼ページw黎明期だからタイトルの付け方とかしっかりしてなかったんだねw 「In my dream」と「04 In my dream」は内容が同じ物だから、どちらかを消す必要があるねw タイトルにトラック番号が記載されているのとしっかりスペースが空けられているのから、後者を生かすことにするけど… やっぱ削除できる人いないよなw -- (名無しさん) 2018-04-21 20:50:36
あ~…凋叶棕 さんはあまり副題明記しないから、https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/tag/少女綺想曲 で処理方法に困るw どっちかなw旧作の方か永夜抄か… -- (名無しさん) 2018-04-21 20:57:03
今まで見て見ぬふりをしていたが…ページ名にトラック番号が明記されていない物が沢山… まあ、タグと曲名と内容があってたらいいか(適当) -- (名無しさん) 2018-04-21 21:06:17
副題載せてないのは…どうしようもないわな。副題なしでタグ付けするしかないけど、原曲一覧でどこに書くかってのも問題だよね。その他にでも副題不明として書いておくか? トラックナンバーないのは、書式を知らずに書いた人のが大半だろうなぁ。 ページとして機能してるならとりあえずええと思うが。 -- (名無しさん) 2018-04-22 12:37:43
なんか…ここと東方同人CDWikiってだいぶ違いがあるよな。 トップページの文面や名前からして姉妹Wikiな様なのに、連携がされている様子はない。 こちらは過疎っておりだからこそ安定しているが、向こうはまあまあ人がいるが荒らしもいる模様。 CD等の情報量に関しては向こうが上だが無いものがこちらにはある。 タグ付けなどの面ではこちらが優れている。 向こうは同人CDだけでなく、各種情報など少し幅広く取り扱っているものの、そういうCDに直接関係しないところの情報更新は例大祭⑨、C77から停止している。 なんか本当一長一短なんだよなぁ… まあ、このWikiをさらに発展していくことで良いんだが… いっその事、前にタグ情報の参考になった初音ミクWiki(実質ボカロWiki)のように、歌詞以外の様々な情報も書いていかないか?って思うんだけど…w 相当大規模な作業ではあるが、やるだけの価値はある気がする。 もちろん、ごく一部のサークルにしか対応はできないが… はあ…ここにも人が来てくれないかなぁw -- (名無しさん) 2018-04-24 05:22:39
ああ、向こうの利点として、レビューと、こういうテキストを入力するところが雑談だけではなく議論、削除議論があることだな。 東方音団録というソフトを開発していたらしいが…やはり管理人がいないのは向こうも同様… トップページ編集が管理人のみだからこのWiki宣伝が簡単にできないし…ww ソフトと言えばiTunes歌詞設定ソフトの使い方が良く分からないんだが…どうやって使うかわかるか?w 旧バージョンのiTunesなダメな気がしてるが… -- (名無しさん) 2018-04-24 05:30:47
なんか誤字ってたぜ 旧バージョンのiTunesじゃないとダメな気がするが… -- (名無しさん) 2018-04-24 05:31:44
姉妹ウィキなのかは、相互リンクじゃないことから明白なんじゃないかね。CD情報ページにこのウィキへの歌詞リンクがあるわけでもないからな。 まあ、編集保護されてるページがないのは唯一恵まれてる点かな。もとの管理人の怠慢さ故だったのかもしれないが(失礼な上、知らないけどw)、ユーザーは少ないだろうと軽視したんだろう。 議論ページも実質二人ならここだけで十分だよね。もし人が増えそうなら別に作ればいいと思う。 情報豊富なのはいいことだけど、歌詞ウィキって断言しちゃってるからちょっとした食い違いを感じる…やるならやるでええけど、そういえば自分、新規作成以外はほとんどやってないなw そうするならまず、編集方針決めることのほうが重要かもしれない。 iTunesは使ってないからなんとも言えないなぁ。普段使ってるMusicBeeのほうにもこのウィキから歌詞を取得するプラグインがあったけど、やはり機能しなかったよ。 -- (名無しさん) 2018-04-24 23:54:15
まさかトップページをわざわざトップページ2から編集しなければならないようになってるのって… こういう管理人が去った時に備えてのことなのか?w おかげでトップページも自由に編集できるが… -- (名無しさん) 2018-04-26 22:30:02
いやぁ、それは簡易的な荒らし対策として分けてるんじゃないかな。トップページすら保護かかってないから… -- (名無しさん) 2018-04-26 23:27:20
ww まあ、その辺までしっかり考えていたってことはこのWikiの先人たちは優秀だなw -- (名無しさん) 2018-04-27 17:12:46
ふぅ…暇なときにやっていた舞音KAGURAの編集をついに片づけたぞ… やっと友人に歌詞カード返せる() TUMENECOと幽閉サテライトの作詞者を書いたら、少しだけ浮上しなくなるな。 といってもうすぐ例大祭。CD買ったらまた浮上しますね -- (名無しさん) 2018-04-28 21:42:34
ところで非想天則の原曲を全て正確に曲順含めて教えてくれないか? wikiやwikipediaなどによって、書き方や曲順などに違いがあって良く分からないんだが。 -- (名無しさん) 2018-04-28 21:46:03
おつ。 例大祭、もうあと一週間か。まだサークルリストまとめきれてないw 非想天則は残念ながら持ってないorz というか、たそフロ製のゲームはどれも… 格ゲーってあんまりやったことないけど、今度買ってみるかなー。 -- (名無しさん) 2018-04-29 02:03:51
了解。例大祭でサントラの裏見て確認するか、Wikipediaを信用するかにしとく。 まあ、もうここの原曲一覧を信用してもいいかな。どこかと一緒だった気がするし。 例大祭が楽しみすぎてしょうがないw -- (名無しさん) 2018-04-29 21:44:59
TUMENECOさんの作詞者をサラーっと書いてきたが… どさくさに紛れて「作詞:」から「Lyrics:」に変えてきたw 昔のに何件か「Lyrics:」も書いてあるのがあったからね。 「作詞:」となっている舞音KAGURAは幻に…w -- (名無しさん) 2018-04-29 22:59:42
幽閉サテライト の物、CD情報の所までは作っておこうw どれかは例大祭で手に入れたいし。 -- (名無しさん) 2018-04-30 00:40:16
「作詞」の方も結構使われてたりするんだよなぁ。「歌詞」もちらほらと。まあ、とりあえず了解。まだ広くテンプレ使われる前でよかった。この前やったのを今から書き換えてくるわ。 例大祭の新譜をあれもこれもと選んでたらだいぶ費用がかさんだから、旧譜はちょっと抑えようかな… NJK Recordのは置いてある分全種買おうかと思ってるけど… -- (名無しさん) 2018-04-30 20:02:20
幽閉さん所の作詞者も書いておくか。といってもあそこ編曲者が違うだけでVocalはほぼsenyaさん、作詞はほぼかませ虎さんな気がするが…w 置いてあるの全部はワロタw 取り敢えず幽閉さんの3枚くらいと…後はTUMENECOと凋叶棕を買うかどうか…。 暁さんとかLizさんとかに手を出すのもありだけどなぁ… まあいろいろ買ってこれたら良いな。 -- (名無しさん) 2018-04-30 23:10:40
ところで、このWikiにも「編集のススメ」的な物をまとめて書いておく必要があると思うんだ? GWの間に草案は書いておくか。 後、ただ歌詞を書くだけじゃつまらないからさ、歌詞を考察するとか比べるとかもやりたいなと思ってるわけ?。 一つ思いついた計画案として、歌詞の中で原作の事について触れられてあるものが結構あるじゃん?「紅い霧」とか… そういう言葉を原作ごとに集めてまとめて行けたら面白そうだなって思ったの。 これもやっぱGW中になりそうだなw 良いと思わない? -- (名無しさん) 2018-04-30 23:45:10
全部と言っても、持ってないのだけなww NJKさんの旧譜の新品は即売会でしかゲットできないからね。代表の人が多忙みたいでほぼ休止状態だけど、また復活してくれないかな~。 そうだなー、ガイドラインっていうと堅苦しさあるけど、そういうのはやっぱ必要よね。 テンプレにごちゃごちゃ書くわけにもいかないし。 考察ね。あまり得意ではない分野だw けど面白いとは思うよ。 凋叶棕とか結構あるよな~と思って調べたら専用のウィキあるのなw 他にも5chとかにスレがあったりするけど、それらをまとめていくというのもありなのかな。特に出尽くしてるようなやつは。 んーでも、まとめるまでいくとそれ専用の場所を用意したほうがいい気もするな…? GW中はちょっと時間がないんだけども、返答くらいはできるから思うことバシバシ書いちゃってええで。 以下、頭の中にあった疑点: ・記号、空白、アルファベットの全半角は歌詞カードに準拠すべきか ・歌詞カードに存在しない歌詞が曲中にある場合、それを記載するか ・「半角数字2桁 半角空白 曲名」の形式じゃないページは放置とするか、あるいは作り直すか ・TrackNo.と曲名が異なるサークルの曲と完全に被る場合、どう区別するか 最後のは、このウィキのどこかでそうなってるのがあったから入れたけど、例えばウィキペディアなら末尾に「 (サークル名)」ってつくからそうするのでもいいかも。 長文になっちまった。すまねえ。 -- (名無しさん) 2018-05-01 02:52:21
そうそうw凋叶棕Wikiがあるのよwだいぶ細かい。幽霊ページがあるのは当たり前だけどねw そうだね…。Wikiの経営すんの?wwそれは流石に面倒だからやっぱりこのWikiに考察記事作る方向でw というか5chやってないやwやる気もないし← 疑問点については取り敢えず俺なりの回答をしとこうか。 ・俺は、アルファベットは半角固定、記号は基本全角、空白は歌詞カードに準拠って感じだな。 ・しっかり聞き取れたら、〈〉かなんか付けて記載すれば?俺は02 ひねくれ少女 の所でそうやったぞ。まあ、これは間奏中の台詞部分なんだけどねw ・放置。だって無駄なページが増えるだけだしね。消す人いないし。ただアルバムの方のページでその形式にしておいて、リンクを貼る形で飛ばすという方法が良さそうだな。 ・えwそんな被るのあるのかwタイトル被りはごくたまにある話だが…wああ、それで良さそうだな。 言いたいことは良く分かったし、どうせ俺らしか見ないから別にいいぞw 何はともあれ、例大祭楽しみだ!(←最近これしか言って無くね?) -- (名無しさん) 2018-05-01 18:27:26
あれ?新しいページ作るとしてどのモードにすればいいんだ?w -- (名無しさん) 2018-05-02 00:18:08
当然ながら、運営する気はないよw ただ思ったのが、歌詞もCDwikiで書くようにしたほうが良かったんじゃないかなって。ここがある以上どうしようもないけど。 ・アルファベット以外、全半角は歌詞カード準拠にしてたけど、やっぱ一部は統一が必要かな?直前の文字によって感嘆符と疑問符の全半角をあわせるくらいは。 ・やっぱ何かで括るほうがいいかな。マウスオーバーとかクリックで表示より。ちなみに任意でね。 ・だよな。賛同。 ・ほんと稀にね。じゃあ、今後あればそういう感じで。 初期モードのままでいいでしょ。つまりatwikiモード。ここにあるのって全部そうじゃない? 例大祭で心配なのは、朝起きれるかなんだよなw 地元の5時半くらいの始発バスにいつも乗ってるから。 カタログとか準備できてるー?まあ、当日会場でも買えるけど。あとは開場前の並ぶ場所とか、サークル配置の把握も重要。 -- (名無しさん) 2018-05-02 18:41:42
カタログは会場で良いっしょw 移動は前日に愛媛から東京に特急と新幹線で行くよ。切符は行くことになった直後に買ったしホテル予約は取ってるし問題なし。 まあ当日起きてチェックアウト次第なんだけどね。あとはゆりかもめに乗ればいいだけw 並ぶ場所は盲点だったなぁ…まあ人が集まってるところに行けばいいんだろ?ww サークル位置はサークル一覧から必要ページを印刷し、蛍光ペンで目立たせることで対応済み。た会場地図と照らし合わせる手段がないなぁwまあ場所分かっとけば良いか。別に新譜狙いじゃないしね。 それは先人に言うべきだなぁ…まあ分化されてるのは分化されてるで良いと思うよ。CDWikiからこちらを宣伝する手段があれば() おk。初期モードね。まぁテンプレページから飛んで内容書き直すという裏(?)技で行くねw -- (名無しさん) 2018-05-02 23:16:14
タグ情報要るのかなぁ?w -- (名無しさん) 2018-05-02 23:17:47
よし、編集のススメ 作ったぞ。にしても反映が遅いなぁw テンプレ がだいぶすっきりしたね。タグ情報のこと以外移動に伴い消したし。 -- (名無しさん) 2018-05-03 00:26:44
トップページ はちょっとふざけたw -- (名無しさん) 2018-05-03 00:29:36
お!?幽閉サテライトの公式ページから部分的ながら配置図が!w http://yuuhei-satellite.sakura.ne.jp/wp/images/2018/04/例大祭配置図.png -- (名無しさん) 2018-05-03 01:00:02
うーん、管理者不在や人手不足とかの内部的なことまではさすがに書かなくてもいいと思うな。少なくともトップには。 削除不可の旨はススメで良いかなと。 カタログを事前に買うメリットはサークル配置図と企業の頒布情報くらいだし、会場だと少し安くなってるから、前者問題ないなら現地買いのほうが少しお得なんだよね。 並ぶって言っても、開場前に来るならの話ね。一応場所は、ビックサイト正面(逆三角のとこ)を左に行って、下に降りた後ずっと直進。東78ホールをさらに越えた先が並ぶ場所。これ多分、コミケとかと違って最奥だからなんとなくで行くとわからないんだよね。自分初見でそうだったからw おそらく、その配置図はここのやつだと思うゾ。毎回有志さんありがてー。 http://www.green.dti.ne.jp/maisan/gensoukyou/reitaisai15_map.html -- (名無しさん) 2018-05-03 01:19:30
ですよねwでも人手が来ないと話にならないw 管理者不在は削除不可の理由だからいるね。 配置図ありがたいなぁ… -- (名無しさん) 2018-05-03 03:30:22
というかニコニコ動画タグの存在に驚いたw それにCD発表前であるはずのautre の歌詞がなぜかあるということにw 凄まじい人気を集めたんだなw去年に出された動画で、今回の例大祭でCD出すそうだから情報補完しといたが。ニコニコ動画タグを消してねw トラック番号?ナニソレオイシイノ?分かる訳ないじゃない! -- (名無しさん) 2018-05-04 12:56:15
そういえば()全角の件どうする?ティアオイエツォンは手遅れだとしても今宵は飄逸なエゴイスト(Live ver) 〜 Egoistic Flowers.とかは間に合うが… 全角にしとくか。 -- (名無しさん) 2018-05-04 13:38:08
動画サイトのみのヴォーカルアレンジの扱いって確かに決められてないよな。もし頒布予定がある曲なら、今後はそれを待つのがいいと思う。 括弧はどうしても全角にしなきゃダメっぽい。一応運営に問い合わせてみたけど、そうするしかないみたい。 -- (名無しさん) 2018-05-04 17:39:24
会場着。いつもより1時間早く来たから東3ホールに並んでる。 あと、言い忘れてたこと: 逆三角を左に会場入りしたら、そこから左上に進むんやで。「東」って書いてあるから大丈夫だと思うけど、念の為ね。 -- (名無しさん) 2018-05-06 07:43:42
人が大量に居たし特に迷うこともなく並べた。9時くらいだったから最後尾が献血車付近だったw まあ、大手サークルは無理だったけど色々買ったよ。 その後池袋に脚を伸ばして幽閉サテライトとか買いに行ったんだけどねw 楽しめた良い1日だったぜ。 -- (名無しさん) 2018-05-06 17:43:18
開場して数分も経つと大手は普通に30分とか並ぶからなぁ。 でもそこまで暑くなくてよかったね。去年は30℃あって過酷だったw 目当てはほとんど買えたから満足。 今回は今までで一番買ったかもしれない… https://imgur.com/zKxiwKl -- (名無しさん) 2018-05-06 19:03:35
はははwいっぱい買ったねw 帰り着くまで長かったぁw 今から戦利品撮影するねw 実は昨日(一昨日かw)秋葉原へ、今日(昨日か)例大祭早めに出た後大手サークルの買うために池袋行ってきたのw ところでGoogle+やってたりする? -- (名無しさん) 2018-05-07 01:21:27
https://plus.google.com/110371645725122840845/posts/2mUXcuDXVKs よしよし。戦利品を上げたぞ。Google+のだけど…良いよね?w -- (名無しさん) 2018-05-07 02:11:59
CD以外にももちろん買ってるけどね、一番費やすのはやっぱCDだ。 案外、サークルによっては1つ、2つ前の作品までしか置いてないところもあるよね。そういうところは自分も寄り道ついでにメロブとか寄って買ったりはするな。 NJK Recordさん、今回は3作品しか持ってきてなかったみたいで、ほしかった古い作品が買えなかった… C93では結構置いてあった気がするんだけどなぁ。 ぐぐたすはやってないな。Twitterならやってるけど、ここには載せたくない… ハングアウトとか、個別でなら教えられる。 とりあえずおつかれ。自分は夏コミ検討中だけど暑いのやだな… 夏って実は一度も行ってないから普通に死ねそうw -- (名無しさん) 2018-05-07 20:43:34
コミケは取り敢えず行く予定はないなぁ…人の量が例大祭よりもさらに段違いなんだろ?死ねるw -- (名無しさん) 2018-05-08 05:40:26
うん、コミケはマルチジャンルだからね。例大祭はだいたい5万人ほどだけど、それに対して1日で15万~20万人来場するのがコミケ。といっても、全体的には確かに所狭しな感じはあるんだけど、東方の区画だけ見ると同じくらいだよ(うろ覚え)。アイマスとかラブライブのほうが半端なくて、マジですし詰め状態。アレはやばい。 おそらく、夏で一番きついのは会場前の待機列(日差し)と場内の熱気、そして汗臭さだと思うw -- (名無しさん) 2018-05-08 17:44:34
お…おう…例大祭で満足だぜ…w -- (名無しさん) 2018-05-08 18:56:06
帯に書いてある副題的な物を(凋叶棕Wikiの影響を受けて)書いていくことにしたぜ!w 実物がなきゃ対応できないからほぼ出来ないけどな() -- (名無しさん) 2018-05-09 18:36:46
あ、それいいな。&italic を使うより、引用の意味で &q(テキスト) にするほうがいいんじゃないかな。ちなみに &cite() でも可能だけど、こっちは前後にかぎかっこが入らない。上部に表示する引用だから括弧ありでいいと思うんだ。 そういえば、例大祭15の幽閉サテライトで買った新刊セットの中に「幻想回記録」っていう、各曲の逸話が書かれた冊子が入ってたんだよね。「色は匂えど散りぬるを」と「小悪魔りんご」の。考察とかに使えそう・・・。 -- (名無しさん) 2018-05-09 20:32:58
おkおk。記法に関しては詳しくて助かる…。 そういえば斜体って英数字とかにしか効かないんだったな。忘れてたw -- (名無しさん) 2018-05-10 23:19:49
というか普通に引用を上から選んで使えばいいじゃないか! めっちゃ目立ったが() -- (名無しさん) 2018-05-10 23:25:46
ところでインスト曲は原曲を併記して書いているんだが、原曲の文字が大きいと不自然だが… 前に注釈付けるとかなんとか言ってたなぁ… 修正までしてくれると助かるが… 宴 、奉 は取り敢えずお願い。 -- (名無しさん) 2018-05-10 23:46:40
あーそうだな。そっちのほうがいいかも。記述楽だしね。 詳しいというか、都度都度利用ガイド見てるだけなんだけどねw 全角文字のイタリック体表示は、フォントが対応してないとならないね。Windowsならデフォがメイリオで、イタリック体データは収録されてないらしい。 もっとコアな話をすると、そういうフォントはイタリック体 (italic) じゃなくて斜体 (oblique) 指定にすれば強制的に斜体にできるんだ。アットウィキだと専用プラグインは用意されてないみたいだけど、&spanstyle(font-style: oblique){テキスト} ってすればできるはず。ま、引用表示で十分ね。 脚注より、単に小さく表示したいなら &small(){テキスト} で対処するのもアリ。隠して表示するならやっておくよ。 -- (名無しさん) 2018-05-11 00:02:24
おっと、メイリオはどうしても斜体にできないんだった。うろ覚えで書いてはいけない(戒め) -- (名無しさん) 2018-05-11 00:12:09
隠すので良いよ~。 メイリオに慣れちまったからなぁ…斜体は使えないものと考えておこうw -- (名無しさん) 2018-05-11 01:19:11
カーソルホバーで表示するのが &infobox なんだけど、ホバー時に表示される内容中に改行を含めることができないみたいでさ、インスト曲の表記も入れたかったんだが一行だと見づらいから、それは今までどおり曲名の横に書く感じでいいかな?とりあえずそうしておくけど。 あとね、インスト曲の表記を単に「インスト」とするのか、それとも「インスト曲」、「インストゥルメンタル」、「Instrumental」とかにするのか決まってなかったよね?個人的には実際でもよく見かける英語表記がいいと思うの。直訳の器楽曲は、まあ選択肢から外していいよね… -- (名無しさん) 2018-05-11 18:50:12
おーなんかすげーw とりま幽閉サテライトのCD全てページは作ったぞw ん?限定CDとか?知らんな() -- (名無しさん) 2018-05-11 23:23:00
あ、Singles Best系忘れてたw 幻想万華鏡サントラは要らないとしてもこれは必要だった。 リンク貼り面倒だなぁ~wこればっかりは頑張るしかないが。 英語だな。幽閉サテライトのディスコグラフィーの記法が英語だから() -- (名無しさん) 2018-05-11 23:25:21
作成乙。今回の新譜はゲットしてるから暁Recordsのが終わったらやるわ。 しかし暁さんがよ…限定CD量産してるからよ…それをまとめたアルバムの歌詞書くのにそれぞれのトラック番号調べなくちゃいかんから大変やで… 逃したらほぼ絶版と言っていいけど転売から買うほどでもないよなぁ。こうして出してくれるし。 インスト表記はおっしゃる通りで、主に幽閉サテライトがそうしてるからそう思ったんだw もちろんほかでも見るけど。 -- (名無しさん) 2018-05-11 23:50:13
よし。Singles Best系も揃えたぞ。 にしても情報量少ないなぁ…これは同時にシングルの方の情報もカバーできる素晴らしい奴なんだが… いっそ今度揃えてみるかw -- (名無しさん) 2018-05-11 23:54:35
幽閉さんはRemixして収録することが多いから厄介なんだよなぁw -- (名無しさん) 2018-05-12 00:00:12
あーそうだよな。いつか出してくれないかね~。 シングルとかの曲が収録されてるアルバムは、各曲に添えて初出CD書いたほうがいいのかな?幽閉サテライトのが今そうしてるよね。 -- (名無しさん) 2018-05-12 00:09:40
Singles Bestだし書かなきゃマズいかな~と思って書いたわけさ。 (後で歌詞を追加するため編集を楽にする意味もあるが) 取り敢えず寝るねw次は三千世界やる予定。 -- (名無しさん) 2018-05-12 01:32:09
なるほどね。とりあえずオマケベストなのか~その① をそうしてみた。 僕的に ・同じCDからの収録が複数ある場合、リンクするのは一番上だけにして後はそのままにする ・CD名の前後にかぎかっこを入れる ・そのまま書くのではなく、見出しとして書く (***CD名) としたほうが見やすいんじゃないかなと思うんだけど、くどいかな^^; 最後のは、太字で目立っちゃうから4段階目の見出し (****) がちょうどいいかもしれない。 こういうの決めても、ススメに書いておかないと意味ないなw ぼちぼち書いていく。 おやすみ~ -- (名無しさん) 2018-05-12 01:51:48
ところでさ、現在のテンプレだと曲名を重ね書きするようになってるじゃん? あれって必要か?要らない気がするんだが… -- (名無しさん) 2018-05-12 22:23:39
ずっといらないよな~って思ってたわ。これ、だいぶ広く使われてると思うから変えるってなると大変だな。 そういえば、この前作ってたぼくらの非想天則を歌ってみた / 湯毛 のスラッシュが下位ページの記述として認識されちゃってるんだよね。もしやと思ってほかも検索してみたら、やっぱ同じようになってるのがいくつかあった。アットウィキだと全角で対処するしかないか… -- (名無しさん) 2018-05-12 22:56:11
リンクとして機能してるから良いっしょ。 おk。変えるね。ただ全変更は追いつかないから次のアルバムからで!w -- (名無しさん) 2018-05-12 23:16:54
ええんか… でもこの際、タイトルはそのまま書いてもいい気がするんだよね。逆に不統一が起こるし、あって困ってるわけでもないし。 -- (名無しさん) 2018-05-12 23:41:19
不統一はとっくの昔から起きてるんだよなぁ… たまには昔に戻すのも大切やと思うぞw (だってほら…もう一回同じの書くのは流石に面倒じゃん…?) そちらは作成終わったか? -- (名無しさん) 2018-05-13 00:05:07
歌詞が凝ってたり無駄に長かったりで結構時間かかったけどオールナイト・オブ・ナイツは終わった。 昔、というと古いのは書いてないのかな?おそらく、テンプレ>曲が作成された2013年より前のだと思うが、どっちに偏ってんだろうな。 コピペすれば…なんて根掘り葉掘り言ったりはしないが、失くすならそれでもありか。 -- (名無しさん) 2018-05-13 00:39:27
コピペはよくスペースとかまで入れてしまって失敗するからね…() 記法は基本アルバムごとに揃えようぜ。 -- (名無しさん) 2018-05-13 01:03:50
書いてから改めて聞くと案外歌詞カードって抜けがあるんだな。 詩を書いてから曲と合わす中で歌詞をさらに繰り返したとか変えたとか…裏側が想像できるから面白いがw -- (名無しさん) 2018-05-13 01:13:00
とりあえず了解。 んー、CDページで曲名の隣に「(Instrumental)」って付けると、どこまでがタイトルなのかわからないなこれ。 &small で少し小さくするとかして区別したほうがいいかも。 -- (名無しさん) 2018-05-13 01:22:46
そうだね。ただ幽閉サテライトはそこまで含めて曲名だけどね() -- (名無しさん) 2018-05-13 01:30:49
「削除依頼ページ」に削除依頼ページまとめてみたぞ。 雑談ログから過去の情報はしっかり拾ってきたけど…俺が入って来てからめっちゃ交信活発になったなw -- (名無しさん) 2018-05-13 01:42:53
今更ながらあの謎の著作権侵害通告の最後の1文が気になる… 「著作権侵害を放置した管理者に責任が問われます。 」 これってやっぱりもしかして…? -- (名無しさん) 2018-05-13 01:45:52
追求してはいけない… 一応、昨日間違えて作っちゃったページには「削除保留」のタグを付けておいたんだけど、こうやってタグ付けしたほうが良いと思うんだ。#list_by_tag(削除保留,100) って削除依頼ページに書いておけば自動的にページが追加されていくし、手間が少し減るかな?と。 確かに、雑談に君が書き込んでくれなかったらただ黙々と、ルールほったらかしで歌詞書いてるだけだったな…w -- (名無しさん) 2018-05-13 01:57:32
本来はスパムではなく↓のように出るのが正常なんだな…なんでスパム判定食らったか…w 編集のススメが弄れなくなったよぉw少しでも良いから編集してくれw 「あらし対策編集エラー 現在このページは非ログイン状態で同一IPアドレス()からの編集ができません。 このウィキでは非ログイン・同一IPアドレス・同一ページ編集で、20回の編集のうち8回を超えると一時的に編集できないように設定されています. 」 -- (名無しさん) 2018-05-13 02:24:46
あ、やべwIPアドレス晒して何してるんだ俺() これが注意せずコピペだけした者の末路ですよ!w -- (名無しさん) 2018-05-13 02:26:03
ここの雑談の内容は雑談ログから弄れるから削除してくれると助かるw 実は誤字修正のために既にここも8回超えていてねw←おい 一時的がどこまでかは知らんが… -- (名無しさん) 2018-05-13 02:28:06
何誤爆っとるんやww消しとくけどさw とりあえず寝たいから明日以降ね。 -- (名無しさん) 2018-05-13 02:37:44
おk。俺も寝るわ。おやすみ~。 削除本当にありがとうございました! ww -- (名無しさん) 2018-05-13 03:09:34
まだやらんけど森羅万象に触れてやろうっとw 歌詞カードを開いてみてびっくり仰天。一気に最近のCDに飛んだせいなんだけどね。 歌詞カードが絵になってたw実際ジャケット絵の分割なんだけど…それでも驚いたよ… 咲夜さんの目に吸い込まれそうだったぜ… -- (名無しさん) 2018-05-13 17:03:41
今気づいたけどティアオイエツォン全く手遅れじゃなかったw 取り敢えず全角に変えてみたら全角もまあまあ使われてたのが発覚してワロタw 半角の4曲を全角に直すだけで良い事が判明wやったぜ -- (名無しさん) 2018-05-13 18:41:03
よし、修正完了!これで安心だね! -- (名無しさん) 2018-05-13 18:51:09
あ…Bad Apple!!系ヤバい…どうすっかなぁ… -- (名無しさん) 2018-05-13 19:07:21
なるほど…東方歌詞スレという物があるのね… -- (名無しさん) 2018-05-13 19:23:24
昨日は時間無くて見れなかった… そうそう、最近のCDはどこも、単色じゃなくてイラスト付きなんだよね。 自分は最近のからやり始めたから、古いのだと味気ないなぁって思ってたのよw あれ、ティアオイエツォンそんなに少なかったっけ。もしかしたら先人、気付いていたのか…!まあ、おそらく当時はIMEの東方辞書もなかっただろうし、手入力だったからかもね。今は便利だ。 他にもないかざっと見てみたけど、風神少女 (Short Version)と呑んべぇのレムリア (Retro Ver)だけあった。どちらも分類曲なかったから楽だったぜw Bad Apple!!、まだありそう?あるならやるけど。 -- (名無しさん) 2018-05-14 19:29:15
原曲一覧からBad Apple!!見に行っていけば分かる。nomico系Remix関係なくすべて新しく歌詞書いてある() 今日は5月14日。こいしちゃんの日だからぐぐたすがそれなりに物凄いことにw -- (名無しさん) 2018-05-14 21:31:44
ああ、そういう…アットウィキはリダイレクト機能とかないよね。CDページのは初出曲にリンク張り替えるとしても、残るページにはそのまま歌詞載せとく?それもと誘導リンク置いとくか。 こいしちゃんの日か、今思い出したw 深秘録でこいしちゃんには惹かれたな~。 -- (名無しさん) 2018-05-14 21:58:25
保存の時の文字入力が無くなってる…だと… 時々画像選ばされるようになったけど毎回は来ないしw -- (名無しさん) 2018-05-18 21:10:30
お陰でサクサク編集出来たぜw -- (名無しさん) 2018-05-18 21:47:25
……03 呪いのエメラルド がワープロモードなんだが…… タグ付けれなくね? -- (名無しさん) 2018-05-19 00:04:11
06 その正しき言葉のもとに もかよ… -- (名無しさん) 2018-05-19 00:07:12
案の定08 人恋し、秋恋し も… これは凋叶棕さん要注意かなw初期に書いてる人が多いから… にしてもワープロモードとはねぇ… -- (名無しさん) 2018-05-19 00:08:45
reCAPTCHA認証が緩和(?)されたのいいね。たしかに楽だ。 一応、ワープロモードでもタグ指定はできたけど、プラグイン入力対応してないから表示はできないね。HTML直接入力モードにしてからなら可能なんだけど、プラグイン入力みたいに形式で入力しておけば自動で書かれるわけじゃなく、登録したタグを自分で入力しなくちゃいけないんだよね。 テストがてら、呪いのエメラルドをHTML直接入力でやってみたけどいけたぜ。とても面倒だがね。 -- (名無しさん) 2018-05-19 18:28:11
あ、HTMLじゃなくても「標準 (DIV)」の右揃え指定にすればいけるのか。多少楽だけど、うーんって感じ。 プラグイン入力だと自動で整列してくれるけどさ、手書きだからそういうわけにもいかない。漢字は何で整列してるんだろ?音読みかと思いきや、明らかに順番おかしいのもあるし、もう適当でいいやw -- (名無しさん) 2018-05-19 18:40:15
おお、一応できたのか! そういう複雑な記法に関しては完全に専門外。任せたぜ -- (名無しさん) 2018-05-19 19:16:40
あれ、地霊-CHIREI-とWARNING×WARNING×WARNINGってさっきやってた?Vocalとかの記述がいつもと少し違うなーと思うんだけど、別の有志さんかな? -- (名無しさん) 2018-05-21 18:36:58
まさかの別の人降臨かよw俺はサンホリと暁さんは記法修正以外では触ってないぞw -- (名無しさん) 2018-05-21 22:50:33
この原曲の書き方…なんか古風な感じだなぁ… 昔いた人が舞い戻ってきた可能性… -- (名無しさん) 2018-05-21 22:57:34
やっぱそうかー。結構原曲とかの書き方には個人差あるよね。自分は、各曲の区切りが「、」だと原曲名に含まれるのもあるから、区別をつけやすくするために「/」にしてるし。 ススメをしっかり読んでいるのか、記法はしっかりしてるね。ただ、自分が最初の頃やってた、歌詞カード記載なしの歌詞に&underdotで点の下線を引くってのもやってるなぁ。同じ暁Recordsの曲だったと思うから真似たのかも。直しておかないのが悪いなw -- (名無しさん) 2018-05-22 05:36:15
さあどうしましょうかね~w 記法に関して専門外な俺が悪いんだが… -- (名無しさん) 2018-05-22 22:00:36
そういえば凋叶棕のCDページの方に読み方…というかローマ字の奴を書いていなかったからまとめて書いといたw にしても本当凋叶棕は妖しい魅力があるよな… 今度は屠と騙買おうっと。 幽閉さんは前も言った通りSingles Best揃えようw 予め決めておくと同人ショップに行った時長時間悩まなくて済む。 にしても松山にメロブとらしんばんがあるというのがありがたい… アニメイトはアニメに興味ないから興味ないんだけどね。 まあとらのあなが岡山に行かないとないってのがあるが… 愛媛って案外良いとこなんだな() -- (名無しさん) 2018-05-23 03:55:12
ふりがなは専用にプラグイン用意されてたような。&furigana()だったかな?確か1度目は指定、2度目はその表示。例えば、「&furigana(ふりがな)&furigana()」って書けば指定して即座に表示する感じになる。初音ミクWikiがそうしてたはずだ。 まあ、県庁所在地なら割とどこでも同人ショップあると思うよ。ちなみに神奈川住みだけど、地元はまあまあ田舎だから行動圏内にあるのはアニメイトだけであとは都心方面行かないとないんだよね。もしかしたらそちらの方が利便なのでは??w 別にアニメイトは名前だけで本質はほかと全然変わらないでー。メロブの方が好きだけどw -- (名無しさん) 2018-05-23 07:07:44
アニメイトはグッズくらいしかないからさw まあ松山まで行くのがそれなりに面倒だから…ね? -- (名無しさん) 2018-05-23 19:47:48
あらかた凋叶棕のタグ付けしたが… 伝 とか随 とかの曲頭文字どうしようっか? 「」内の始めの頭文字でいいかね? -- (名無しさん) 2018-05-23 21:12:49
あとやっぱりワープロモードが何個もあったからよろしく() -- (名無しさん) 2018-05-23 21:15:51
幽閉サテライトの限定CDとか書いてみたけど多い…多いぞ幽閉サテライトw 揃えてる人とかいたら凄いなw -- (名無しさん) 2018-05-23 23:45:32
帰ってきたと思われる新編集者活発で何よりだ… 俺は今戦間期だからな。また何か買わないと… そーいえば同人ショップも通販があったねぇ…どうしよっかなw -- (名無しさん) 2018-05-26 23:11:32
暁Recordsもだいぶゴチャっとしてた気がしたから幽閉サテライトと同じ形式で整理。形態パクってスマン。 暁Recordsは会場限定CDとか一部の曲は公式HPで歌詞公開してるけど、持ってないCDの歌詞を書くのはレギュレーション違反かなと思って手は付けず。 -- (名無しさん) 2018-05-27 17:24:39
おっと見てなかった、すまぬ。 活発なのは何よりだな。 ワープロ結構あるかー。時間あるときにぼちぼちとね・・・。 ワープロモードのページだけ見れたら他にも探す手間が省けるんだけどな~。どうやらなさそうだ。 幽閉に限らず、限定CD制覇はちょっと無理があるなw なんせC91が初参加だから理の当然だろうけど、それでも大⑨州東方祭なんかまでには流石に行き難いしなー。 暁は限定CD集を最近出し始めて、地方やイベント自体になかなか足を運べない人にとって良心的になった。そのとおり限定CDのは歌詞がサイトに載ってるから、一部ゲットしてるのはコピペと調整だけでいけるんだけど、書いてあるのがpdfなせいか改行がおかしなことがあるのよね~。その手直しがちょいと面倒で、後回しにしちゃってるw -- (名無しさん) 2018-05-27 21:40:24
流石や…完璧に模倣してやがる…(完全な誉め言葉。むしろ尊敬) しっかり公式歌詞が書かれてるなら書いて良いっしょ。 ところで誰でも良いからトップページと編集のススメ編集しといてね。俺が8回超えて触れなくなってるのはちと厳しい… トップページに関しては完全に文法ミスだしな。 なるほど…限定CD集ねえ…優しいなぁw 大⑨州東方祭…行けたらいける…紅楼夢も… -- (名無しさん) 2018-05-27 23:48:56
んー、編集回数に制限あるのはやっぱきついな。 いずれ自分も制限来ると思うし、闇雲に触れないのぅ。削除依頼も必然的にそうなるし、やっぱ当該ページに指定タグ付けて、それを自動表示するようにしたほうが良さそうだな。 要削除は「削除依頼」か「削除保留」、要検討は「削除検討」、改名提案は「改名依頼」か「改名提案」ってところかな。 -- (名無しさん) 2018-05-28 00:31:27
一応、制限の回避策として管理者アカウントの譲渡(https://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html )っていう方法があるけど、全ての責任を負うとなると気がひけるなぁ。 管理者不在で、不要ページの削除ができず、登録メンバーはおろかアカウント取得すらできないために編集制限にかかりページの改名が不可である、という感じで理由となる材料は揃ってるわけだが、さてどういたしますかね。 -- (名無しさん) 2018-05-28 01:00:01
なるほどね…これからも色々な編集やページ削除や改革はしていきたいし… ある程度の責任を負う覚悟はできてるが… ここまでいろいろ書いてきたから今更後には引けないしね。 -- (名無しさん) 2018-05-28 18:51:57
・まず間違いなく管理放棄 ・もちろん盛り上げていくぜ。すでにだいぶいろいろなことをやってきたが ・責任を持って管理する覚悟はある ・現在はグレーゾーンではあるがなりすましと思われる削除依頼しか来ておらず、削除するようなWikiとは言えない ・後は手順を踏んで… ・全責任かぁ…まあ仕方ないとしても…どうせなら実際の責任は3人で分割しようやw登録はできるようになるわけだし… -- (名無しさん) 2018-05-28 18:58:09
譲渡申請は前向きな感じか。 そうなると、とりあえず二人のうちどちらが受け持つか決めないとねー。 -- (名無しさん) 2018-05-29 20:37:00
別に請け負ってもいいが? 結局最後に立ちふさがるのは年齢の問題な気がするなぁ… 大方未成年者はダメというオチで終わりそう… -- (名無しさん) 2018-05-30 00:25:37
アグレッシブだな。ええなー。 ちょいと事例探ってみた感じ年齢で弾かれた例は見当たらなかった。これはアカウント譲渡の話だけど、もしかして著作権の方を言ってるのならちょっとわからない。 君が管理者になったとして、後に著作権侵害で何か起こり責任を負うことになったら、おそらくあなた本人じゃなくて監督義務のあるあなたの親が持つことになる。責任能力はあれど支払能力はないはずだから。 まあこれは最悪の場合。今までなにもないならずっとグレーで続くのかもしれないが、上記の可能性は拭いきれないから無視もできない微妙なところだ。かくいう自分もギリギリ成人してないから、俺がなるなんて言いたくても言えないんでねw 年齢的には上かもしれないけど未成年って事実は変わらないので。 ぶっちゃけ、歌詞を無断で載せてるところはごまんとあるし、考えすぎなのかもな~。 -- (名無しさん) 2018-05-30 02:19:54
過去ログにも似たような話題あったけど、動画サイトには歌詞付きの曲がごまんと上がってるし、ここが著作権でアウトと言うならそっちはどうなんだって話だし、そこまで神経質にはならなくて良いんでないかな。 これからも未来永劫100%大丈夫とは言えないのも事実っちゃ事実だけど。 年齢的には俺は成人済みで現状では一番年上だけど、実はこのwikiを知ったのかなり最近(今年の例大祭後辺り)なんだわ。だから管理という意味ではお二方の方が適任だと思われ。 -- (名無しさん) 2018-05-30 07:36:35
俺が本格的に来たのは2018-03-24だねw このウィキの存在自体は東方Vocalを聴き始めたころに知ったから…だいぶ前だなw たまにようつべのコメ欄に歌詞を書くときに使ってたなw 著作権ねぇ…考え過ぎだろうなぁ… 言われたらウィキ全削除するしか方法はないわけだが… 動画サイトに関しては、たまに消されることは普通にあるしw IOSYSの秘神マターラのあれがそれなりにいい注意喚起になっただろう… 結果東方Vocal紹介辞めたのひとり知ってるし… 年齢は特に関係ないのかwいっちょやるのもありかもなぁ… まあやるならやるで3人で頑張るとしか…ね? 責任は登録参加者で分割という形が俺としては望ましいんだが… -- (名無しさん) 2018-05-30 15:59:09
まあそうだな。 なんか誰が誰なのかわからなくなってきたけど、年齢はさておき就任者決めてしまおう。 立候補する方がいればその人優先でいいよね。自分はCSSとかも少しいじりたいってくらいだが、立候補するほどでもないかな。登録できれば。 -- (名無しさん) 2018-05-30 18:29:01
確かに誰が誰かわからんぞw まあ俺だよ、中2の方。 おけ。では第1段階、スタートです! -- (名無しさん) 2018-05-30 19:01:53
第1段階、送信フェーズ、完了! このwikiの管理者に譲渡申請を送信しました! -- (名無しさん) 2018-05-30 19:13:06
あとは3日待って…どーせ管理者は何もよこしてこないはずだから… 第2段階に移行すればいいんだなw メロブの通販初めて買って、幽閉サテライトのCD8枚注文したったww 限定CD付き狙ったからねw楽しみだなぁ -- (名無しさん) 2018-05-30 20:53:12
何か怪しいとは思ったが…月に叢雲華に風 ワープロモードかいw ワープロモードからの修正が、正式に管理しだしてからの当分の課題になりそうだね -- (名無しさん) 2018-05-30 20:54:55
今年1月辺りから書いてるやつ。暁Recordsとか中心のね。 紛らわしいからコテつけるわ。 編集モードにもようやく囚われなくて済むようになるね。 atwikiのサポートへ申請するまでに誰か一人決めないとだけど、もうお一方のほうはどうかな? 登録できないと不便だからってのが本命だけど、管理的なコアなこと(ウィキ自体の設定関連)までやりたい人はいる?一応、下のCSSのこと書いたのも自分だけど。 -- (pote) 2018-05-31 18:14:11
俺(中2の3月24日から来た奴)がもう管理者やることにするぜ!第1段階始めたしw 名前は凋叶棕の騙からとって管理人だぜw魔理沙好きだし丁度いい() -- (管理人) 2018-05-31 18:37:07
で、この決定で良かったのかなぁ。そのもう一方の方の意見は…? 確かに今まで名前を付けなかったのが何故かって思えてくるなw -- (管理人) 2018-05-31 18:38:59
うーん、せめてもうひとりの応答を待って、全員合意した上で決定ってとこまでいきたいな。反対してるわけじゃないけど。 ちな、ユーザー名は半角英数字だけだとおもうからちょっと長くなるかもね。 -- (pote) 2018-05-31 19:00:14
おk。このままだと丁度第2段階を土日にこなすことになるからありがたいなw もちろん現在管理者からの音沙汰は無し。 -- (管理人) 2018-05-31 19:38:28
俺もコテつけとこう。5月にココ知った人。 管理者の件は異議なしよ。というか最新参が管理者ってのも気が引けるしね。 -- (koga) 2018-05-31 22:25:12
了解。土日待つだけだな。英語かぁ…考えておこう。 今は管理人だが() Marisame_Kirisaで良いのかねw長いけど慣れたらどうという事はない。 -- (管理人) 2018-05-31 23:31:49
ところでkogaさんよ、原曲名を古風な感じにしたのは何故だい?別に良いけどさ。 作品関係ない感じに混ぜられた時めっちゃ長くなるからね。普通に並べればいいだけだけなのに2行必要になる。 -- (管理人) 2018-05-31 23:34:29
ただ単純に、昔に書かれた歌詞ページ見て「この見た目の方が良いなぁ」と思って真似てみた次第で。 確かに幾つも原曲を使った曲だとゴチャっとして見辛くもなるか……。原曲は多くても2つまでの曲ばっかり書いてたからそこは盲点だった。 -- (koga) 2018-06-01 00:22:55
なるほどね。確かにあの見た目もいい点はあるんだけどね… そういう細かい事まできっちり決めるかどうか… 管理していく上での課題は多いぞぉw -- (管理人) 2018-06-01 00:47:40
まあそうだね、異論は特に無いから決定でいいと思う。 新参といっても、この中では最古参らしい自分と半年も変わらないからみんな同じ様なものだよね。 ウィキの設定にある「共同管理設定」からユーザーに「編集・閲覧権限変更」、「編集モード変更」、「ファイル削除」の権限が割当できるから、ひとまず自分とkogaさんにお願いしたい。 あとは、未作成リンクを赤字にしたりをやりたいなー。 -- (pote) 2018-06-01 08:46:31
うむ。承知した。現在でもやはり音沙汰は無し。管理人は失踪で間違いはないと思う。 明日の19時くらいに第2段階の行動起こせばいいんだな。 -- (管理人) 2018-06-01 18:32:13
2時間くらい早いけど第2段階、送信フェーズ、完了! 大元の運営は本当しっかりしてるからね。少し待てば第3段階に移行し1週間晒されるはず() -- (管理人) 2018-06-02 17:43:49
なあ、トップページかどこかに表示されるんじゃなかったのか? 晒されてるような気がしないが… -- (管理人) 2018-06-03 22:41:40
んー、確かに譲渡要望の旨、表示されとらんね。 ただ土日挟んでるからという可能性もあるしもうちょい待ってみよう。 サンホリのサークルページを大幅整理。10年以上前から活躍してる割に公式に曲リストが無いものだから、特に最初期のアルバムは同人CDWIKIに頼らざるをえんかった -- (koga) 2018-06-03 23:55:48
そうだな。待つしかないな… 公式リストないのかよ!? やっぱりサークルにはいろいろあるねえ… -- (管理人) 2018-06-04 01:18:48
受諾・対応通知みたいのは来てるんだよね。待機しかないな。 サンホリのページは1月頃あらかたリストにしたけど、やっぱ探るの面倒だったな。 一応、公式サイトにも初期のCD情報載ってることは載ってるんだけど、抜けがあったり、最近のはただトップページに新譜通告として載ってるだけでリスト化されてないから中途的なんだよね。 アルバムリストは割と海外東方ウィキも潤沢だったりする。 -- (pote) 2018-06-04 01:51:35
おっ、来たね。 とりあえず、登録できるようになってから作業再開しようかな。 -- (pote) 2018-06-04 18:56:03
よっしゃ晒された() 見ろよこの適当なコメントを() よし1週間の待機期間に入るね。 前に言ったけど、初メロブ通販で、幽閉サテライトのCDを限定CDなど狙い含めて8枚買いましてねw 昨日届いたわけですよw こちらも登録出来次第作業開始やね。 -- (管理人) 2018-06-04 19:25:31
暫しの休息……って訳でもないか。 この期にテンプレとかも変える? 変えるというか書き方厳密に決めちゃうというか。 -- (koga) 2018-06-05 07:34:12
まあ迷ったときにいちいちススメを見に行くのも面倒と言えば面倒だから… 一回厳密に決めるなら決めた方が良いね。 俺はススメいじれなくなったからなw -- (管理人) 2018-06-05 14:12:36
ああ、あと大事なことがひとつあるな。 公式サイトなどの各リンクをしっかり貼っておくこと。 バナーの使い方良く分からんのだが… -- (管理人) 2018-06-07 01:04:48
そうだな。 ただ、どこまで必要なものなのかね。サークルページだけか、CDの特設ページがあれば各アルバムページにも貼るのか。 バナーは #image(バナーURL,リンク先URL) か #ref(バナーURL,,リンク先URL) でいけると思う。後者は3つ目のパラメータにリンクURLみたいだから、カンマが1個多くなる。双方の厳密な違いはしらんが。ちょっと試してみる。 -- (pote) 2018-06-07 03:18:27
んー、いくつかのサークルバナーを試してみたけど、どういうわけかバナー画像だけうまく表示されない…。 他に適当な画像URL指定してみたらちゃんと表示されるから、画像サイズの問題だったりするのかなぁ。 デベロッパーツールでHTML覗いたら画像のソースURLがおかしなことになってたから、強制的な画像URLのすり替えもやってみたけど、参照先がない時のあの写真マーク(伝われ)が表示されるだけでうまく取得できてない感じだった。これはatwiki側が悪い気がする…? -- (名無しさん) 2018-06-07 03:53:07
なるほど…問い合わせ案件だね。 まあ、IOSYSの例の曲もあり、公式チャンネルに誘導する事も必要かと思ってね。 公式サイトのリンクがあった方がディスコグラフィー見に行くには便利だし。 CD特設ページはさすがに要らないかな…ディスコグラフィーから普通に辿り着けるから… -- (管理人) 2018-06-07 15:56:11
もう少し調べてみたら、URLはhttpでも画像をhttpsで取得しようとしちゃってるのがわかった。 当然、httpのサイトをhttpsで開いても、SSL証明書がないから表示できないので画像を取得できるわけがないのよ。 報告してこよう…。 -- (pote) 2018-06-08 18:46:44
ほうほう。htpps化の弊害か… -- (管理人) 2018-06-08 22:03:34
それなりに公式チャンネルあるんだね。まあまあ発見してるよ。 -- (管理人) 2018-06-08 22:10:01
よっしゃついに今日の17時を過ぎれば最終段階に! 部活から帰ることを考えると19時くらいか。ちょうどいい… -- (管理人) 2018-06-11 00:46:05
できた…のか?できたのか!? やあ、管理人だよ! -- (管理人) 2018-06-12 18:55:54
おおおお編集制限が消えてるぅぅぅぅ!! いやっほーい!!() -- (管理人) 2018-06-12 18:57:28
とりあえず設定緩和したり面白そうに思った(実質ほとんどの)機能はONにしといたから() -- (管理人) 2018-06-12 19:03:42
ページ削除したぜ。テンプレとかさらに決めるとか言ってたな。 まあみんなの意見を聴くとしようか -- (管理人) 2018-06-12 19:12:22
おつのぜ。 テンプレというか、この際に原曲の書き方を統一するならしちゃった方がいいんじゃないかなとは思ってる。 作品名「○○」だと見た目は良いが嵩張るし。 ただ統一したならしたで、昔に書かれた物も全部修正するという超絶面倒な作業が待っているという欠点が。 -- (koga) 2018-06-13 01:28:11
どちらにしろワープロモード大捜索とかタグ設定されてないページとかの大捜索があるがな… -- (管理人) 2018-06-13 16:04:28
さらに大規模作業をするなら全てのページにトラック番号を適切にふる必要が() -- (管理人) 2018-06-13 22:11:27
そういえば登録はしないのか?一応俺が承認する形は続行しているが… -- (管理人) 2018-06-13 22:47:12
そして長い長い修正作業が始まった… まさかのそのままテキストモード登場は流石に草 -- (管理人) 2018-06-14 00:03:07
02 神々の祈り 最初のしっかりした曲ページ! -- (管理人) 2018-06-14 00:30:03
テンプレが定められた時期からしっかりしてきたから番号付きページは無視でいくね。 -- (管理人) 2018-06-14 00:41:10
ちょっと時間なくて返せなかった。 問題なく通ったのね。登録申請出しとく。 -- (pote) 2018-06-14 00:55:55
疲れたからとりあえずページ一覧過去から22ページまでざっと見てやめとこう。 それでも番号付き無視だしアルバム内の曲は無視だから。 おk。受理しとくね -- (管理人) 2018-06-14 01:09:14
これ大元の方が確認して追加してくれる感じ? まあそれならそれでいいや。 メールアドレス確認中を確認したよ() -- (管理人) 2018-06-14 01:14:03
確認リンク踏んでなかっただけやw 認証待ちになったからよろしく。 -- (pote) 2018-06-14 01:31:13
登録申請って右上の「このwikiに参加」から申請すればいいのかな? メンバーとして登録したことは無くて -- (koga) 2018-06-14 07:21:08
そうなはず。poteさん入れたよ~ -- (管理人) 2018-06-14 16:32:54
とりあえず、Sound Online とBlue Drop は詳細が特定できたから修正しておいた。 参 星熊童子 はおそらくUnluckyMorpheusの曲だと思うんだが、編集モードがワープロだから手を付けてない。 モードの変更権限付与をお願い。 -- (pote) 2018-06-14 18:21:21
モードの変更? 一度制作されたページのモードを後から変える事は不可能らしい… だからコピペ移動してミスってオリエンタル夢紀行消滅さしたわけだけどさ -- (管理人) 2018-06-14 21:01:50
あー、一部モードからは変更できないのか。なるなる。 -- (pote) 2018-06-14 21:56:53
凋叶棕さんはあとでまとめて行おう…無視無視… ワープロモードの宝庫だし… -- (管理人) 2018-06-14 22:02:38
とりあえず21ページまで確認終わり。 未作成ページを目立たせてくれる機能良いねw まさかのCD一覧な行制作されてないことが確認されたわけだが…() -- (管理人) 2018-06-14 22:28:38
poteさん活発すぎるw記法の統一化を頑張ってるのは分かったが… 凄すぎでしょw -- (管理人) 2018-06-15 00:14:05
昔、総ページ数1万件以上の別ウィキで溜まりに溜まった修正作業を淡々とやってたことがあって、こういうのは割と慣れてる。結局、スクリプトで自動化するまでに至ったけどねw 未ログインだといちいち認証があるからやってなかっただけで、実は修正作業を待ち焦がれてたんだw ところで、一部曲ページには編曲とかMixingの項目があるけど、これは残したままでもいいよね。 編曲とArrangeは同義になるから、これはどちらかに統一しちゃいたいな。 -- (pote) 2018-06-15 00:34:19
すげえ、スクリプト組んでたなんてガチすぎるwww どうせならArrangeで統一しちゃった方が良いんじゃないかなぁ。 ただそっちはそっちで「Arrange」と「Arranged」で混在してるから、そっちまで統一しちゃうかどうか。 あ、俺も登録申請出したので宜しく。 -- (koga) 2018-06-15 01:05:09
いやいや、一から組んだわけじゃなくて有志さんが作成したものを使っただけよ。多少知識はあったから、自分が使いやすいように改変したりはしてたけど。 やっぱ英語表記がいいよね。ウィキ内検索で見た感じ、Arrangedのほうが多いみたい。 でも、「:」を挟むならArrangeって表記するのが一般的というか、多く見受けられるんだよね。 -- (pote) 2018-06-15 01:53:08
さてさて、異なるサークルのアルバムでのトラック番号・曲名競合を見つけてしまったよ。 K2 SOUND「麗鳴 RAY-MEI 」とC-CLAYS「神樂 ~KAGURA~ 」の2番に収録されてるShiny Up!がね。後者が先に作成されたらしく、前者はトラック番号がないページ名になってる。 それぞれ曲ページ名の末尾に「(アルバム名)」を追加して、「Shiny Up!」はそれらの曖昧さ回避ページにするってのを考えてるんだけど、どうかな? -- (pote) 2018-06-15 04:06:07
歌詞が多少なりとも違うなら別ページで良いと思うけど、歌詞全く同じでアルバムやサークルだけが違うのを分けるのは「なんかなー」と感じるような気がしないでもない。 あくまでも個人的に思うだけだから、ページ名末尾にアルバム名追加でいいとは思うけどね。 -- (koga) 2018-06-15 13:15:19
よくみたらそうだな。 こういう場合、ボーカルやアレンジが異なってくるけど、どう表記しようか。 ページはリリースが早い方に絞るとして、Vocal:XX (アルバム) / YY (アルバム) みたいにする? ちなみに、03 カレイドスコープ とカレイドスコープ は完全に別になってるから、こっちはページ名で区別つけないとよね。 -- (pote) 2018-06-15 15:31:53
そだねー kogaさん入れました~ スクリプトwwwwええwwww 凄い作業やねえw 具体的に何をしてるのさ? -- (管理人) 2018-06-15 18:35:21
ウィキペディアと同じMediaWikiを使ったウィキなんだけど、非公式のpywikibotってのを使っていろいろ自動化してる。 例えば、細かな記法の統一化(「*」の直後に空白を入れてソーステキストを見やすくする等)、複数ページに含まれるある文字列の一斉置換、不要としてマークされてるページの一括削除、などなど。 あと、多言語化されてるウィキだから言語間リンクの補完・変更・削除とかも。 まあほんと地味な作業だけなんだけどね…。 -- (pote) 2018-06-15 19:03:10
うわ~… 気軽にテンプレいじれないねぇ… まああまりころころ変わってはいけないものだけど… -- (管理人) 2018-06-15 19:41:19
あと歌詞設定ソフトのページさ、そもそもソフトのダウンロードリンクどこだ?状態だったし現バージョンのiTunesには対応してないみたいだから抹消した() 先人ごめんね() -- (管理人) 2018-06-15 19:44:12
Rebirth(Silver Forest) はREBIRTH と区別してるね。 -- (管理人) 2018-06-15 20:56:51
んー、確かに不合意のものまで勝手にやっちゃてるなぁ。 今やってるのは、曲ページ上部の曲名の除去、Vocal等項目名の統一、Vocalや原曲などが複数存在する場合の区切り文字の統一、タグの整理ってとこだけど、区切り文字がまだ決まってない。 読点だと、原曲名に含まれるのもあって視認性が良くないし、「・」も同様。記号でなら「/」「/」「|」「|」あたりが妥当だと思うだけど、カギカッコで括るのもあるね。ちょっと簡潔じゃないけど。 atwikiのDLリンクってわかりにくいよね。ページの一番下に小さくリスト表記で載ってるんだもの。注釈も同じ場所だし。 そうね。ってことはページ名の大文字小文字って区別されないのかな。 -- (pote) 2018-06-15 21:16:47
とりあえず凋叶棕の曲番は、「B2F」とかしっかりした意味を含んでるものがあるから、「1.」は「01」に直すとして、「B2F」とかは前に「01」式を付け足す感じで行こうか。 あと曲名頭文字は「」内から始めるべきだと思う。「第〇番演目」的なのがずっと続くやつあるし。 騙のはしっかり偽曲名載せられてるから注意な。騙買ったら偽ページ作りたい() 案外ページ名は柔軟だよ。半角スペースの有無さえ無視してそうだもん。 区切りなら斜め線かなぁ… -- (管理人) 2018-06-15 21:43:15
B2Fのやつ、さっき見かけたな。なんとなくトラック番号だって察せたけど、意味あるならそれでいいと思う。 すごく今更だけど、曲ページの曲情報は表にしたほうが見やすかったね。 試しにプレビューしたら、やっぱこっちのほうが見やすいなぁ。 https://imgur.com/a/1AY4Ai0 -- (pote) 2018-06-15 22:09:42
編集モード変更を要するってこういうことか……。修正依頼ページのその他の曲で詳細が分かっても編集モードがこれじゃどうしようもない訳だ。 おお、表にした曲情報、確かに格段と見やすい。 もうちょっと早く気付ければよかったな……w -- (koga) 2018-06-15 22:32:19
見やすすぎてふざけんなって思ったぜ… -- (管理人) 2018-06-15 22:34:50
どうする?これからでも表にしてく?ww さっきの画像、自前のCSS適用してるからリンクの色変わっちゃってるけど、訪問済みと未作成を色で見分けられるから便利だぞ。 atwikiはデフォでそういうの用意してくれないから所々見づらいんだよね。 -- (pote) 2018-06-15 22:49:06
未作成は分けれるようになったぞ。今Not Foundって文字出すようにしてる。 何故かCD一覧な行存在してないらしいから作成よろ -- (管理人) 2018-06-15 23:18:37
おお、オリエンタル夢紀行消滅さしたと思ったらバックアップみたいなものがあったw 「オリエンタル夢紀行 」ww 先人の苦労が見て取れるが…助かったぜ -- (管理人) 2018-06-15 23:21:27
「岸田教団」さんの名前にすべて明星ロケットを含めるように変更するかどうかも課題の一つだね。 -- (管理人) 2018-06-15 23:59:51
ふぅ…ざっとこんなもんかな。だいぶ溜まったけど情報調査ねえ… -- (管理人) 2018-06-16 00:22:40
まあそうだけどさ、Not Foundって冗長じゃね?色でわかるならそれに越したことはないと思うが。 色付けはウィキの設定からCSSいじれば全閲覧者共通で表示されるようになる。CSSはできるから、他の細かなところを調整してみてもいいな。 -- (pote) 2018-06-16 01:02:59
さっきの画像の表をウィキペディア風に改良してみたもの。 根本の仕様が違うから、CSSじゃないと罫線が消せないんだよね。 https://imgur.com/a/2rZTLRu -- (pote) 2018-06-16 01:08:03
持ってるCDの曲が詳細不明に載ってたから意気揚々と編集したらワープロモードだった時の落胆と言ったら。 Not Foundでも今までよりは格段と分かりやすくなって非常に助かったけど、コンパクトにできるならそれに越したことはないねぇ。 ウィキペ風のトラック情報も良さ気だし、これをテンプレに落とし込めるならそれでもいいかも知れんね。 -- (koga) 2018-06-16 01:20:18
ワープロモードww おお、これは面白い! そーゆーのはお任せしてるからねー() -- (管理人) 2018-06-16 01:28:43
ワープロかw atwikiってページ削除すると一定期間同名のページを作れないらしいが、内容コピーしておいて期限過ぎたら作るってしなきゃ移行できないかな。 あと、今現在のウィキデザインだと古いせいか、プレビュー時に一部記法(「-」での箇条書きの黒点等)がちゃんと表示されなくてちょっと不便。 これ以外でなにか良さそうなデザインあるー? -- (pote) 2018-06-16 01:48:32
表にする場合、次みたいに書かなきゃいけなくて、記法知識が皆無の人にはちょっととっつきにくいかも。 さらにArrangeとか他の項目を追加するのも面倒だしね。 |>|トラック情報|h |~アルバム|東方スプラッシュ! | |~|東方星聖歌 ~Decision of Purpose~ | |~サークル|いえろ~ぜぶら | |~Vocal|うっちー&small(){(東方スプラッシュ!)}| |~|うっちー / 藤宮ゆき&small(){(東方星聖歌 ~Decision of Purpose~)}| |~原曲|風神少女| そこでちょっと考えてみたけど、このatwikiでもJavaScriptが使えるみたいで、表を自動生成するようにすれば、もしかしたら今よりも記述が楽になるかもしれない。 その上、表記もブレることがなくなるから一石二鳥、いや三鳥?ww まだ構想段階だけど、書き方は次みたいになる予定。 #divclass(track_args){album=アルバム1;アルバム2;アルバム3, circle=サークル, vocal=ボーカル, lyric=作詞者, arrange=編曲者, original=原曲名} #inc(スクリプトのページ名) この2行で表の作成ができるようになる。 引数名(album、circleとか)は日本語にもできる。区切りはカンマにしてるけど、アルバム名とかで引っかるかもしれないから検討中。複数指定はセミコロンで。 まあ、自分自身あんまり時間がないから空想で終わるかもしれないけど…。長文失礼。 -- (pote) 2018-06-16 03:31:09
俺の事かな記法知識皆無の人って() 使えるものは使おうぜw 自動化楽しそうじゃないか() -- (管理人) 2018-06-16 16:39:06
いえろ~ぜぶらさんしっかり作っとくね。歌詞ページがあるのにアルバムページが無い謎の状況だし 公式ページにしっかり情報あるし。 あ~るの~とさんとして復活したとはいえ活動終わってるから作りやすいし() -- (管理人) 2018-06-16 17:04:40
というか公式ページに普通に歌詞が掲載されている時点でこのwikiに必要か不明なんだがそれは http://yellow-zebra.com/cd/yzcd0001.php ←第1弾CD -- (管理人) 2018-06-16 17:11:51
02 氷結娘 再録されてもトラック番号一緒ってw珍しいねえw -- (管理人) 2018-06-16 17:44:45
第4弾以降公式ページに歌詞消滅か。なるほどねぇ -- (管理人) 2018-06-16 17:49:16
いえろ~ぜぶらさん再録繰り返してんなあ。 初出曲のみ生かして統一するか。 -- (管理人) 2018-06-16 17:53:26
ついでにアルバム未作成だったあ~るの~との蓬千響編集しとくか。 はあ…アルバム未作成なのに歌詞ページ作った先人がいえろ~ぜぶらと混同していて草生える… 時代が違う、時代が。 -- (管理人) 2018-06-16 23:09:55
正体判明したから情報追加してあげたけどさ、こいつ典型的な耳コピ歌詞だな() 改行とかスペースとかがはっきりしてないw05 最強!Ice Fairy -- (管理人) 2018-06-17 00:05:49
毎日管理に来てよぉ(暴論 せめてスクリプト稼働して放置してくれてるだけでも良いからさあ(暴論 -- (管理人) 2018-06-17 20:54:08
表自動生成ツールを作ってて来れなかった…。 形はできたから、あとは調整するだけで明日には実装できそうかなー。 あと、jsをページに埋め込むのに「編集・閲覧権限」が必要みたいなんだ。ページだけ作って管理人さんにコード渡して更新してもらうのが道理だろうけど、実装後に調整→確認を繰り返す可能性もあるし、よければ権限お願いできないかな。 -- (pote) 2018-06-18 03:10:29
了解!でも権限はすべて解放してるはずだが…どれかなぁ… -- (管理人) 2018-06-18 16:17:06
トップページを編集しようとすると管理者のみって出るから適用されてないはず。一応、権限変更は再ログインしないと反映されないみたいだから試した。 設定の右メニューの「メンバー設定」に「共同管理設定」があって、そこの「編集・閲覧権限変更」にチェック入れて設定ボタン押せば有効になるはず。 -- (pote) 2018-06-18 19:35:30
管理者のみはトップページ(何も書かれてない方)だけだったみたいだが… まあ直しといたよ。 あと一段落したら幽閉サテライト大量歌詞追加開始するからね。 少し前に大量購入したって言ったでしょ() -- (管理人) 2018-06-18 20:40:16
あ、いや、そうじゃなくて。 JavaScriptをページに埋め込むのに #js のプラグイン記述が必要になるんだけど、このプラグインを使うには埋め込むページの編集権限を「管理者のみ」にしないといけないの。 管理者以外のユーザーがプラグインを使う(=編集対象者が管理者のみのページの編集をする)にはさっきの編集・閲覧権限の付与が必要ってこと。トップページを編集しようと~って言ったのは権限が付与されてるかどうかの確認で試したこと。 おっ、いいね。幽閉がさらに潤沢になるな~。 -- (pote) 2018-06-18 21:15:14
つまりユーザー一覧の方をいじれと? あと管理者のみに他のページを全てしろと? あーもうあんたが管理者のほうが良かったよ() -- (管理人) 2018-06-18 21:28:36
なるほど、理解していないことを理解した いや、一応理解できた。 ・プラグインは管理者のみページじゃないと使えない ・だが管理者のみページを編集する権限が無い ってことか? おk。ユーザー一覧は盲点でした() kogaさんも含めてすべての権限を解放しました! ページ削除など自由にどうぞ()ただしミスの無いように って感じで宜しいでしょうか() -- (管理人) 2018-06-18 21:32:36
全てのページの編集権限を管理者のみにしたが、これで宜しいか? -- (管理人) 2018-06-18 21:34:10
それじゃ未ログインの人が編集できない…。 編集権限を管理者のみにするのはスクリプト用に用意したページだけ。 include でそのスクリプトページを呼び出すことになるけど、呼び出し先(曲ページ)ではそのスクリプトに直接影響を与えることがないから編集権限が制限されない。 だから他のページを管理者のみにする必要はないよ! 要は、スクリプトの埋め込みを未ログイン者でもできる状態にあると悪用される可能性があるから使用するのに権限がいる。 そしてスクリプトを埋め込みたいから権限が欲しかった。簡潔にそういえばよかったね……。説明ヘタクソな上に難しい話でごめんね。 とりあえず、権限は付与されてるみたいだからできるよ。ありがとう! -- (pote) 2018-06-18 23:03:06
ああ、了解。解除解除… -- (管理人) 2018-06-19 00:13:16
つたないコードだけど、とりあえずできた! Script/testcase に使用例載っけてる。 JavaScript触るの、実はほぼ初めてだからつまずきまくった…w これからもいくつか機能実装していく予定。 -- (pote) 2018-06-19 00:30:15
いいねえw 今更ながらこのWikiに元々用意されてたプラグイン 説明項目発見して遊んでみた() -- (管理人) 2018-06-19 00:31:26
プラグイン/動画(Youtube) 活用したらこんな風に公式PVとかクロスフェードとか貼れそうだな… 奥が深いね… -- (管理人) 2018-06-19 00:36:50
もう少し機能追加してからテンプレに使うことにする。 テンプレにしたらしたで地獄の書き換え作業が待ってるけどなw そうだな。URL指定で表に動画を組み込めるようにする??w -- (pote) 2018-06-19 00:39:22
夢が広がりんぐ! -- (管理人) 2018-06-19 00:42:46
いえろ~ぜぶらさんとか編集していた時に思ったことだけど、やはり編曲者を書くことは必要だと思うよ。 幽閉サテライトさんなんか編曲者によってずいぶん雰囲気が変わるからね。 -- (管理人) 2018-06-19 22:10:36
いえろ~ぜぶらさんとあ~るの~とさんは試験的にArrange:という形で書いたけど、やはりこれで良さそう。テンプレ変更しとくね。 こんな感じでよろしく。編曲者だけ仲間はずれはおかしいわけだし -- (管理人) 2018-06-19 22:12:30
人物に関するものは一律英語表記って感じやね。 -- (pote) 2018-06-19 22:47:09
だね。原曲をOriginalとするのはちょっとしっくりこなくてねw -- (管理人) 2018-06-19 23:17:30
インスト曲は見出し表記にしなければそれで良いのではないかと思ってみたり。 だけで例の原曲注釈表記面白いんだよね…テンプレに追加してくれない?() -- (管理人) 2018-06-20 01:11:29
自動生成の表のアルバム・サークルは[.[]]で囲わなくても自動リンクするようにしたくてずっと試行錯誤してたんだけど、今の書き方じゃ無理っぽい。 なんでページURLは作成順に番号で管理されてるんだよ…ページ名依存にしてくりゃいいのに… マウスオーバーで表示されるやつだよね。後で追加しておくよ。 -- (pote) 2018-06-20 02:50:43
大変そうだねw とりあえず凋叶棕のをまったりインスト曲追加してるのさ。 そういえば新譜出たんだよなぁ…この全部に歌詞がある状態を維持するためには買わないと() まあクロスフェード聴いて検討するか。 今更ながら気づいた。作詞者は今まで「Lyrics」としてきたが最後の「s」は複数形のs。 つまり必要がなかったという事に…前から違和感は覚えてたんだが… 今後「Lyric」とする。 まあ別に「Lyrics」でも良いんだが… たいていはやっぱり「Lyric」だからね。個々を指すわけだし。 -- (管理人) 2018-06-20 03:02:34
ページ名とかがややこしくなってきたから一旦ここで作業終了。寝なきゃマズいし() -- (管理人) 2018-06-20 03:11:35
アルバムは全て情報記入。ワープロモードやタグ情報の確認に入る。 -- (管理人) 2018-06-20 17:41:10
おつおつ。 表の人物名は、そのタグ名のタグページにリンクするようにした。 あと、ページ名が「(任意の2文字)(半角スペース)」から始まる場合は曲ページとみなして表内に曲名の項目を追加するようにもした。 これを条件に、そもそも表を生成するか否かを決めたかったんだけど、例外がありそう、もしくは今後出てきそうだからやめといた。大丈夫そうならそうするつもりだけど。 タグページは通常のページと違って、URLにそのままタグ名が入るからリンクできたよ…。 んで、まだページURL取得することを諦めてなかった自分はウィキの中身を眺めてて、ようやく取得方法を見つけたんだよ。 ページ名とURLの番号が紐付けられてる外部サイト(多分、各々のウィキのデータベースサーバー)にアクセスしてゲットするものだったんだけどね、atwikiでは外部へのアクセスを禁止してるみたいで結局ショボン状態なんだ…。もうむりぽ…。 -- (pote) 2018-06-21 00:07:16
あららw そろそろ生成作業始めれそう? こっちは明日…今日か()中に凋叶棕は終わらせるつもりだけど… バナーの件はどうなった? -- (管理人) 2018-06-21 00:22:31
アルバム名とサークルはしょうがないから[[]]でリンクにして対応するしかないね。バグでリンク化されなくなっちゃってるからそれ直してからかな。 そうだ、バナーの件の報告忘れてたなw http→httpsの自動変換は結構前に実施されたものらしくて、不具合ではないみたい。つまり、httpsに対応してないサイトのバナーは表示できないってこと。残念。 https://www1.atwiki.jp/guide/pages/2913.html#id_cb734687 -- (pote) 2018-06-21 01:12:29
ふむ…ファイルアップロード機能使えばいいのではないのかい? -- (管理人) 2018-06-21 01:24:22
修正した。 まあそうなんだけどね。バナー画像の著作権ってどうなってるのかなと思ってさ。 ウィキにアップするならバナー用の一つのページにまとめて、それを各々のサークルページに貼るのがいいと思う。 atwikiって「"このページ"にファイルをアップロード」という機能になってるから、いろんなサークルページに散らばるよりはまとめたほうがいいよね。 -- (pote) 2018-06-21 01:35:04
そうしよう。サークルごとに分類は必須だけどね。CDごとにしっかりバナーあるところはあるから。 -- (管理人) 2018-06-21 01:38:31
うむ。バナー画像も誘導リンクの表示目的ならアップしてもいいかなとも思ったが、サイト側に著作権の表示があるかは確認しておきたいね。 ファイル名は「banner_(サークル名).(拡張子)」とかで統一しよう。日本語はあまり好ましいと思わないから、ローマ字にするのはどう?キーボードから直接入力できない記号は省くとかも。 アルバム・サークルの自動リンク、もしかしたらなんとかなりそうかも!とっておきを思いついてしまったw -- (pote) 2018-06-21 01:47:28
そだねー! おお!?期待期待。 -- (管理人) 2018-06-21 01:49:59
ちょっと時間かかりそうだな。 明日まで待っててちょ。 -- (pote) 2018-06-21 02:00:54
終わっちまったぞ凋叶棕() ミスがあるかどうかまでは知らんが… 誰か新譜書いてくれないかな…しっかり全部歌詞があったってことはファンが書きに来てたってことなんだが… あとなぜか音 の歌詞が2曲だけ書かれてないんだよね… 通常修正作業に戻るぜ。 明日って今日じゃなくマジの明日?w まあ頑張ってね! -- (管理人) 2018-06-21 02:03:03
すぐに敗北が見えたので萎え。 やっぱ無理や~~!考えが甘かった… それほど根強い人気がある凋叶棕だけど、CD1つも持ってないなぁ。 -- (pote) 2018-06-21 02:09:52
いきなり負けてんのかいw 欲しいな~と思いながら株式会社虎の穴の企画の奴編集中() もしかして幽閉サテライトの「夜ノ花」ってレイマリQUEST初出なのか!? アレンジ版と思われる「夜ノ花~凪~」は普通に幽閉サテライトのCDの中にあるんだが… -- (管理人) 2018-06-21 02:22:29
少しだけ修正。とりあえず実用できるものになったかな。まだ追加したい機能あるけど、あとからでも問題ないから。 あとね、歌詞もdividで囲うようにして歌詞カード未記載の箇所とかの指定を簡単にしたいんだよね。あくまで例だけど、__歌詞__ ってアンダーバー2つで囲うと未記載歌詞と認識して色をつけるとか。〈〉って変換する手間が省けるし、注釈を入れることもできるかも。 表生成と合わせるとこんな感じで書くことになる: #divid(track_args){ (曲情報) } #inc(Script/song_table) #divid(lyrics){ 歌詞 } ちょっと複雑になるけど、テンプレから作成することになるから大丈夫だよね…? これだけやってから正式に使うとしようかな。 他サークルのカバー曲って稀にあるからね。歌詞照らし合わせないと曲名だけじゃ判断できないけどなー。 -- (pote) 2018-06-21 02:42:42
アンダーバーだけで歌詞カード未記載のを表示出来るようになるの便利だ…… 凋叶棕の新譜は買ったのだけど、まだ頒布してから1週間程度しか経ってないのに歌詞書いちゃうのはどうかなーとちょっと思ったり。 一応「今年の夏コミの新譜」だし、歌詞カードも凝ってる凋叶棕だから余計に。 -- (koga) 2018-06-21 09:06:03
いろいろと便利になってきそうじゃないか… そうだねwネタバレ期間という事で() 以前言った考察…というかまとめ企画はよく考えてみたら収拾がつきそうにないからやらん() ただ、歌詞の下に考察とは言わないまでも難しい言葉の意味とか書けたらいいなと思った。 あとさ、そのうち編集者紹介的なページ作りたい() まあ今は自分で出来る修正作業に勤しむぜ… 何故今のテンプレのではなく原曲とVocalの位置が入れ替わったものが大量にあるかは不明だが… -- (管理人) 2018-06-21 18:50:33
歌詞の指定機能完了。表示例:Script/testcase 未記載は暫定的に破線表示。カーソル重ねるとその旨のツールチップが表示されるけど、スマホじゃ見れないから要検討だ。 他にも、記号で囲んだ範囲をこうしたいとかあれば追加できるよ。 さて、そろそろ実用化しよう。 その前に使い方書かなきゃだなー。何処に書いたらいいだろ…。 -- (pote) 2018-06-21 20:42:54
ススメをさらに改良する形で。そろそろ情報ごとにページ分けた方が良いかなと思ってた頃だし。 -- (管理人) 2018-06-21 22:05:28
本当ならスクリプトページ自体に説明載っけたいんだけどね。それもincludeで取り込まれちゃうからできないんだよな~。 運営に、取り込まれない箇所を指定できるようにしてほしいってフィードバックは送ったけども…。 それで全部のパラメーター(|album= とか)を説明しようと思ってて、ススメだとこれだけ幅取りすぎることになるのよ。 #openclose 使ってクリックしないと表示されなくすればいいかな? -- (pote) 2018-06-21 22:21:33
じゃあ新しいページ作るか? リンクをススメに置いといて。 -- (管理人) 2018-06-21 22:36:03
それがいいかもね。 マニュアルページ作って、それの下に説明ページ作る感じでいい? 「マニュアル」に説明系のリンクをすべてまとめるようにして、項目は「マニュアル/(説明項目名)」という具合に。今後スクリプト等が増えたりすることを考慮してね。 -- (pote) 2018-06-21 22:44:39
そうだね。 はわわ…魂音泉 情報量ヤバいな…整理面倒だな()後回し後回し() -- (管理人) 2018-06-22 01:00:16
よし、大所帯は飛ばしたがサークルごとに一応確認出来たぜ。 -- (管理人) 2018-06-22 01:34:48
できたで→マニュアル/track とりあえずこんなもんで伝わるかな。 とりあえず表生成も一段落したし、自分もそろそろ修正作業に戻るよ。表への置き換えも含めてね…。全部自分でやるつもりでいるからw -- (pote) 2018-06-22 01:52:32
これは凄い…お疲れ様! じゃ残りの修正作業はお任せして、いよいよ幽閉サテライトの(修正及び)曲追加に入ろうかねぇ! といっても明日(今日)だけどな。 -- (管理人) 2018-06-22 02:15:22
なんとなく思ったのが、曲ページに前後の曲へのリンクがあったら多少便利なんだろうなぁと。 めんどくさいからやらんけど、もしページURLと特定タグからページ一覧を取得できるようにアットウィキが施してくれれば何も入力しなくても実現できるのに~。 ちなみにスクリプトで歌詞指定するようにしてるのにはアンダーバーの機能以外にもあって、読みやすいように行間とか文字サイズとか、いろいろ調整してるの。 -- (pote) 2018-06-22 03:30:50
表がスマホだと表示されなかったから修正。 あと、少し丸くなった。 -- (pote) 2018-06-22 16:57:58
なるほど…これは良いね。 表の項目ごとに線で分けた方が見やすくないか? -- (管理人) 2018-06-22 18:54:34
そうそう、作り始めたときからそう考えていたんだよ。行ごとに背景色を設定して分けようとね。 けど上下二枠をくっつけて一枠にしたりすると、交互指定したときにおかしくなるから後回しにしてた。 今は対策思いついたから書き換えてるところよ。しばしお待ちを。 -- (pote) 2018-06-22 19:30:41
おっし完了。枠をくっつけるのやめて書き直してたら思いの外時間がかかった; 各行にうっすら背景設定したけど、どう?どうせ情報見るときしか注目しないし、そのときに分かればいいかと思って濃くしてないの。 あと、vocalと原曲以外はタグページにリンクしないようにした。結局編曲者とかが含まれてるのはほとんどないだろうからね。 -- (pote) 2018-06-22 22:37:57
あ、それと、テンプレ>曲 をこのスクリプトに置き換えちゃってもいいのかな? 『』の囲んだとこだけ編集すればいいから今までとやり方は変わらんのだけど。 -- (pote) 2018-06-22 22:45:24
置き換えた方が良いね。新規作成はもうそのスクリプトになる訳だし。 幽閉サテライトの新規作成の準備はできてるでw -- (管理人) 2018-06-22 23:18:48
おっそうかい。 置き換えたんでどうぞどうぞ! 次はYouTube動画表示をやろうかな…。 -- (pote) 2018-06-22 23:40:26
了解w今回買ったのはですね、 月に叢雲華に風 、夜桜に君を隠して 、幻-MABOROSHI- Singles Best Vol.2 、瞬間エヴァーラスティング (DVD付版) 、零れずの願いゴト (「鉄雪」付)、暁-AKATSUKI- Singles Best vol.4 〜コノ葉隠レ〜 、壊れた運命を紡いで (「灼熱を潜る翼」付)、御伽噺のカラクリは、 (「君は彼方で踊る星」付) でして。メロブ通販在庫多くて気付いたらこの量買ってたという。まあ頑張って書いてくぜ。 現在幽閉サテライト合計16枚所持。紅-KURENAI- Singles Best vol.3 ~ヒトリシズカ~ 買えばSingles Best揃うんだけどなぁ…この時なかったしw -- (管理人) 2018-06-23 00:33:10
編曲者の1人であるでいたらぼっちさんが「だ」か「た」かという謎 公式が表記揺れしてるからマジで謎いぞ… -- (幽閉サテライト) 2018-06-23 00:45:33
Googleで「でいたらぼっち」を完全一致での検索結果:5810 「でいだらぼっち」を完全一致での検索結果:461 後者で幽閉の公式サイトがヒットすることはないから、多分「た」だと思うんだよなぁ。 -- (pote) 2018-06-23 00:51:10
おk。「た」で行こう。初期のアルバムは「だ」だからわけがわからないよw公式が表記揺れして何してるんですかね() -- (管理人) 2018-06-23 00:59:06
やっぱり良いね表の形! -- (管理人) 2018-06-23 01:12:47
既存の曲ページの情報をスクリプトに置き換えるの結構面倒でしょw やりきれるかなーこれw -- (pote) 2018-06-23 01:44:15
動画表示キター。→Script/testcase 外部のスクリプト読み込んでるからatwikiがブロックしてて表示されないかと思ってた。 -- (pote) 2018-06-23 02:28:10
さすがぁ! 置き換え自動化できないかな|д゚) -- (管理人) 2018-06-23 02:34:15
まずAPI(外部からウィキに対する操作を可能にする機能)が無いから無理だね。 全部手動だぁーー! -- (pote) 2018-06-23 02:55:12
開き直るしかないですね、はい とりあえず今日はこの辺で!お休みー -- (管理人) 2018-06-23 03:04:37
おつ! わいも寝る。 -- (pote) 2018-06-23 03:08:41
02 彼岸花 が再録時に曲名が「彼岸花~紅~」に変わってるんだがこのように再録時に曲名が変わってるやつはどう処理すればいいんだ? -- (管理人) 2018-06-24 00:55:54
ニコニコ動画、Soundcloudの表示に対応→Script/testcase ついでにYouTubeは、外部スクリプトじゃなくて直接挿入するようにしたから多少表示速度は上がったかも。 しっかしSoundcloud。自分がやりたい埋め込み方法がどこにも載って無くてずっとハマってたよ…。結局見つかったから良かったけど、ちゃんと公式ページに書いててほしいなー。もしかしたらあるのかもだけど。 うーん曲名かー。一応、title=にセミコロン使えば暫定的に複数指定できるけど、専用の処理加えたほうが良さそうかね。曲名とアルバムをセットで指定して、曲名の横に括弧でアルバムを小さめに表示、みたいな。 -- (pote) 2018-06-24 02:01:56
うわさらに凄いw どこに何が上がってるかさらに把握せないかんw まあそこはよろしく。再録前と同じ歌詞という確証がいまいち無いのも確かだけどねw -- (管理人) 2018-06-24 02:05:38
まあ任意だから気が向いたときくらいでw 引数はvideo=からmedia=に変わってるから注意ね。複数指定は他と同じセミコロンで。 でも3つとも表示させるとさすがに狭く感じる…。 ほんの一フレーズだけ変えるといういやらしいことされてたら嫌だなw -- (pote) 2018-06-24 02:15:53
動画付ける予定の物はまだ作ってないけどな() 先に表にするの優先してるからw あ、CDの方にもクロスフェード置かないと() あり得なくはない話だからなw で、バナーは?←しつこい -- (管理人) 2018-06-24 02:20:03
アルバムページ用にも表生成作りますかねぇ…。 バナーはもうウィキにアップロードするしか無いと思うよ。 -- (pote) 2018-06-24 02:23:40
表は要らないんじゃないかな?そこまで情報量無いわけだし。 テンプレの一番下に線引いて、クロスフェードとかの動画が貼れるようプラグイン置いとけばいいと思ったんだが。 だよなぁ -- (管理人) 2018-06-24 02:38:23
あくまで歌詞のウィキだもんな。アルバムの細かい情報は他に投げやりでいいか。 -- (pote) 2018-06-24 02:48:40
それこそ東方同人CDWIKIにお任せ() -- (管理人) 2018-06-24 02:52:10
じゃあそっちでやるか!えっと参加申請出して管理者に権限もらって…あっあそこも管理者なんだっけか。じゃあ譲渡申請して… まあ冗談だがww YouTubeとニコニコ動画はURLじゃなくて動画IDだけの指定でも大丈夫になったよ。これでずらーと長くなることはなくなるね。 動画IDは、YouTubeならURLの「v=」の後にある11文字の文字列。ニコ動はnm、smから始まる文字列。 -- (pote) 2018-06-24 03:00:59
おけw 幽閉サテライト修正飽きたから完全に途中なのに中断してとあること始めたぜw そのうち編集者紹介みたいなのも書かせるからな← 基本情報は公開する方針で行きたいwそれが向こうとのさらなる差別化になる。 -- (管理人) 2018-06-24 03:14:55
やっぱ飽きるよねー。 登録してからスクリプト書いてばっかりだからそれしか紹介できないなw soundcloudもIDだけで省略可能にするか説明面倒だから迷ったけど、やっぱすることにした。 「https://soundcloud.com/(ユーザー名)/(曲名)」のうち、「(ユーザー名)/(曲名)」だけでおk。 -- (pote) 2018-06-24 03:30:40
カレイドスコープのあれさ、一応03 カレイドスコープ(TaNaBaTa) というページもあることはあるのよ。ページ作成者が新たにカレイドスコープ を作ったわけらしい。 2012年に示された難題が未だに残ってるのか… -- (管理人) 2018-06-24 03:38:34
MONEY MONEY の各曲にメディアを設定してみた。環境によるかもだけど、1曲目は歌詞よりも表が長くなってしまうというw まじか。でも歌詞は同じっぽいから絞れるね。 まだまだ隠れたゴタゴタがいっぱいあるのかしら……。 -- (pote) 2018-06-24 03:45:03
雑談ログから主なものをまとめてみた結果がこれだよ! このwikiの歴史 -- (管理人) 2018-06-24 04:51:26
今思ったけどあまりkogaさん浮上してないねw というかそれとなく自己紹介時にスクリプトを組む伏線を書いていたというw だいぶ読み飛ばしたりしてるものもあって見ていて面白かったですw 発生した問題とその解決策をまとめないとマズいと今更思ったw というかこんな時間になるとはw -- (管理人) 2018-06-24 04:56:50
メディア設定とかwikiの歴史とか、凄くそれっぽくなってるなぁ。 低浮上なのは……すまねぇwww 平日にPC触れる時間が短いもんで。 東方幻想峠最速伝説の曲追加しようと思ったら、5曲目に「SYNTHESIZER」とパラメーターに無いものが。 シンセサイザーまでちゃんと表記してるサークルって滅多に無い(少なくとも俺は見たことがない)から、この為だけに追加するのはどうかなーと。 そして9曲目にまさかのサークル表記が無く、「アーティスト:○○」という前代未聞の曲が。どうしたもんかなコレ。 -- (koga) 2018-06-24 10:00:19
曲情報のパラメーター、「MC」も追加できるならお願いしたい。 -- (koga) 2018-06-24 10:37:06
確かにパラメーター微妙にまだ足りてないねw 01 Little Devil に訳詞が必要でさ。暫定的に(訳詞)って書いたけどw -- (管理人) 2018-06-24 13:50:46
オリジナル曲はどういう感じで設定すれば?とりあえず02 初めましてを繋いで は放置するか -- (管理人) 2018-06-24 15:03:53
よし、幽閉サテライト表変更完了。 制作作業に戻っても良いが、先に豚乙女 の情報修正片づけておくか。(表にするとは言ってない) -- (管理人) 2018-06-24 15:21:01
パラメーターにtranslate、artist、mc、synthesizer、image_songを追加。 前から、訳詞、アーティスト、MC、シンセサイザー、イメージ曲(サークルオリジナル)。 登録されてないパラメーターが指定されても表示されないように。 いろんな条件下でもsoundcloudがちゃんと表示されるようにも修正。 スクリプトで自動化してたのはこのウィキではないぞw 2人ともPCで閲覧してるのかな? 一応、スマホとかモバイルでの表示も考慮して設計してるけど、Androidしか持ってないからあいぽんとかでちゃんと表示されてるのか確認できないのよね。もしiOS端末持ってるなら確認だけお願いしたい。 モバイルでの既知の問題としては、メディア埋め込み時に表の幅が設定より広くなるくらいだな。レスポンシブ対応って意外と面倒だ。 今日はこれくらいしかできないけど今後の予定は、 ・パラメーターをどの順序で指定しても設定した順序通りに表示させる ・必須として設定したパラメーターが指定されてないとき、該当する箇所に注意文を表示させる(アルバム、サークル、Vocal、原曲またはイメージ曲を予定) といったところ。もうちょっと時間かかりそうじゃ; -- (pote) 2018-06-24 17:48:46
あ、kogaさん。titleは指定しなくてもページ名から番号削って自動で取得してくれるよ。 -- (pote) 2018-06-24 17:52:57
パラメーター追加サンクス。パソコンだよ。 やっぱ豚乙女も表にしておこう。公式サイトに特設ページないと思ったらメロブのDL販売の方に情報がしっかりあったから表作れるw まあ今日中に終えることは考えてないからw -- (管理人) 2018-06-24 18:24:11
おぉ、title指定する必要なかったのか。他の修正も乙。 閲覧はスマホからでもするけど、俺もAndroidだからiOSの確認は出来ないなぁ。 -- (koga) 2018-06-24 18:31:11
おっと、オリジナル曲だから作曲者じゃないと…w -- (管理人) 2018-06-24 18:45:29
一応、Chromeにモバイル表示のテスト機能はついてるんだけど、画面サイズの検証用だと思うからあてにならないのよね。 訳詞のところ、言語も併記しないとちょっと分かりづらいかな。 -- (pote) 2018-06-24 18:51:46
新テンプレの情報テーブル化すごく良いですね。(特にメディア凄すぎ!) ただ旧テンプレから新テンプレへの変更がすごく大変だと思います。 どこまで自動化して編集されているかわからなかったのですが、新フォーマットへの置換ツールを作ってみました。 (雑談ページにファイルをアップロードさせて頂きました。下部にリンク有り。) 使い方は、 ページ編集画面のテキストボックス内を全選択してCtrl+Cでコピーすると、クリップボードの内容が書き換えられるので、Ctrl+Vで貼り付ける。 という感じです。 既に省力化していたらお節介ですみません。 -- (陰ながらオーエン) 2018-06-24 20:46:52
お、こんばんは。 たまにこうして有志さんが増えてくれると本当嬉しいです。ありがとうございます。 表作成は自動生成になってますが、移行は手動で行ってまして… 非常にありがたいです。使わせていただきます。 -- (管理人) 2018-06-24 22:22:42
うわわわわ! 物凄く簡単じゃないですか!!!!! 最高です!本当にありがとうございます!!!! -- (管理人) 2018-06-24 22:26:30
わー!ありがとうございます!! 編集面での自動化は一切していないので、大変助かります。 似たようなツールの制作も考えていたのですが、なにしろ時間にあまり余裕がないものでして^^; -- (pote) 2018-06-24 22:30:02
ただどうもこれ、正しく使用できるの1回だけな気がする… コピペした後戻すとき、「元に戻す」ってやらなかったから一瞬で原型が分からなくなった… テンプレから入れ直してみたらなぜか原曲名と歌詞だけ正常に表示されて… 原型に戻す機能が無いと大量修正はできないと思います。 まあ自分のミスだけかもしれませんが、対応お願いします。 -- (管理人) 2018-06-24 22:56:13
どういうこと? ツール自体にペーストしてるなら、それは必要ないよ。 -- (pote) 2018-06-24 23:10:56
やってみればわかる。ツールに原型が無くなってる状態でペーストしても何も起こらないから。 だからテンプレをコピーしてツールに置いてからもう一度したら、原曲名と歌詞は正常に表示され、他はテンプレの文字のままで生成されたってこと。 ツールの原型は何だったのか… -- (管理人) 2018-06-24 23:55:08
ああ、再起動しても内容は保持されるからか。 確かにそうなると、再DLしなきゃいけなくなるな。 でも現状、内容をいじる必要はそんなにないと思うで? 一応原型: #right(){【登録タグ:&tags()】} #inc(Script/track) #divid(track_args){ |album=『アルバム』 |circle=『サークル』 |vocal=『ボーカル』 |lyric=『作詞』 |arrange=『編曲』 |original=『原曲』 } #divid(lyrics){ 『歌詞』 } -- (pote) 2018-06-25 00:20:20
おお、行けた。ありがとう。 -- (管理人) 2018-06-25 00:34:45
整形ツールめっちゃ便利ですね、ありがとうございます! ただまあ当然と言うか、俺が前にやってた 作品「曲」形式の部分はそのまま出ちゃうか。 そこは地道に消してくしか無いかw -- (koga) 2018-06-25 01:17:01
あははw まあ製作者様がアプデしてくれたら一番いい話だけど。 その程度ならこちらで修正で良いね。ただどれだけその形式があるかにもよるんだけどなあ… サッカー日本引き分けだったねwなんとかなったか… -- (管理人) 2018-06-25 01:59:27
よしよし。コツをつかんだぞ。本当良いツールだ… -- (管理人) 2018-06-25 19:26:18
しっかり複数原曲もセミコロンに変えてくれてるし…素晴らしい… -- (管理人) 2018-06-25 20:00:42
そうそう、豚乙女Wikiなんてのもあるのよ。 更新されてないけど() -- (管理人) 2018-06-25 20:10:09
整形ツール役に立てそうで良かったです。 説明してませんでしたが、vsaveファイルに設定が保存されているので、消せば初期状態に戻せます。 また、"原曲:作品「曲」"形式に対応するには、 原曲の正規表現項目を "原曲\s*[::]\s*.+?「(.+?)」$" にして、区切り文字を "」「" にすると行けるはずです。 簡単に使い分けるためにTohoLyricsFormatterフォルダごとコピーして2つ目を作ってしまうと良いと思います。 ・・・あと、歌詞の検出ですが原曲が最後の場合しか対応できていなかったので、歌詞の正規表現項目を "(原曲|vocal|Lyrics|Lyric|作詞|Arrange|Arranged)\s*[::]\s*.+?\r\n(\r\n)+((.|\r\n)+)$" にして右側の数値を 2 → 3 に変更すると検出できるようになるはずです。 長文失礼いたしました。 -- (陰ながらオーエン) 2018-06-25 22:08:29
ありがとうございます。 原曲に作品名が含まれている場合ですが、以下のようにし、右の番号を2にすることで含まれていない場合でも検出できます。 "原曲\s*[::]\s*(.+?「)?(.+?)」?$" 区切り文字も以下に変更が必要です。 "\s*/\s*|」「" -- (pote) 2018-06-25 22:58:09
おお、作品「曲」形式でもしっかり変換できますね。これでより便利になりました。ありがとうございます! トラック情報に「Rap」「ボイス」「語り」「口笛」も可能なら追加願いたい(ぶっちゃけVocalで一纏めにしても良いかもだけど) なんか要望ばっかりで申し訳ない -- (koga) 2018-06-26 05:40:06
1、2週間ほどリアルで忙しくなるから浮上できない… パラメーター追加はその後でもいいかな…? -- (pote) 2018-06-27 17:58:48
とりあえず、他にも機能追加しようと手元で温めてたのに更新。メディア表示の安定性が向上しただけ。 -- (pote) 2018-06-27 18:25:21
アルバム名が表に表示されなくなってるぞ! -- (管理人) 2018-06-27 20:40:48
アルバムページの曲一覧の下にクロスフェード動画貼ってこう。 そのうちこの上か下かにバナーが来る予定。 -- (管理人) 2018-06-27 20:51:25
修正した。 でも、さっきの更新では影響受けないはずの箇所で問題が起きてたから、もしかしたらatwiki側で仕様変更があったのかもしれない。 ブラウザがIEだと表が生成されない問題もあるから、次回はそっちの対応優先になるかも。Edgeは大丈夫そう。 -- (pote) 2018-06-27 21:13:22
あいや、影響大アリだったわww -- (pote) 2018-06-27 21:15:36
ほうほう。修正ありがとね ってwwww -- (管理人) 2018-06-27 21:16:49
あー、メディアに何かしら指定されてると、YouTubeとニコニコは指定無くてもエラー表示されちゃうな。デバッグ不足だ。 とりあえずエラー表示は廃止するか。 YouTubeとSoundcloudのIDの判別が難しくてな… 人目で見れば一発でわかるのに。 -- (pote) 2018-06-27 23:48:30
そうだね。実際エラー表示必要ない気もするし。 -- (管理人) 2018-06-27 23:54:33
修正。これでとりあえず致命的なバグはなくなったはず(はず)。 まあ確かに、メディアの指定が正しくないときに表示されなければ「どこか間違ってるんだな」ってわかるもんな。 さっきも言ったとおり今日(28)から少しの間見れなくなるからよろしく。 -- (pote) 2018-06-28 00:26:16
乙カレー Soundcloudしか指定してないのにyoutubeが表示されることがあったのは仕様だったのねん -- (koga) 2018-06-28 07:16:36
表にしたとき原曲のスペースが消滅してる。修正よろ。 って浮上出来ないのか… -- (管理人) 2018-06-28 18:30:35
後アルバムもやね。 -- (管理人) 2018-06-28 18:36:27
よし、豚乙女 の表置き換え完了!本当ソフトには助けられた… 少し情報不足なのもあるけどまあしょうがない。 では幽閉サテライトの歌詞追加に戻りますかねえ -- (管理人) 2018-06-28 21:42:44
原曲、というか表内の空白が半角全角問わず全部消えてるね……。まあ戻ってくるまで待つしかない。 サンホリとNJK Recordも表置き換え完了。ソフト置いてくれた方様様だわ本当に。 あとは暁Recordsも自分で追加したやつだけは置き換えたけど、それ以外は全く手付かず。 まあ残ってる分も膨大にあるし、目についた時にちょこちょこ直していく感じかなぁ -- (koga) 2018-06-28 23:22:21
メディアに同じところから2つは入れれないのか? 01 壊れた運命を紡いで にはMVがショートとフルがあるんだが… まあフルだけで良いけどさ -- (管理人) 2018-06-28 23:34:47
サークル一覧を改変したのはどなた?見やすくなって有難いですが… -- (管理人) 2018-07-01 00:16:50
Alstroemeria Records って公式サイトだけじゃ調べが付かないと思ったらWikipediaが無駄にしっかりしてたw https://ja.wikipedia.org/wiki/Alstroemeria_Records CDの内容は分からないが…一応整理はできるなぁ… -- (管理人) 2018-07-01 17:09:44
一応同人CDWikiも使えるな… https://www16.atwiki.jp/toho/pages/40.html -- (管理人) 2018-07-01 17:22:32
ウィキペに記述あるサークルって割と珍しいような。 しっかしアルバムだけで64枚とはまた多い -- (koga) 2018-07-01 17:42:22
オリジナルも結構あるけどね。 東方アレンジ界の最古参と言っても良いサークルだし… -- (管理人) 2018-07-01 17:57:49
予想以上に「どなたか補完お願い致します」が多すぎて草w 作るなよ最初からw削除削除… -- (管理人) 2018-07-01 18:20:08
編集者紹介 作ってみたw -- (管理人) 2018-07-05 13:43:41
あとこういう歌詞じゃないページに「管理ページ」、原曲一覧に「原曲一覧」のタグを付けた。タグが無いページなんて必要ない!w -- (管理人) 2018-07-05 14:09:27
削除権限も与えてるから空白投稿使って削除して良いんだからね? -- (管理人) 2018-07-08 20:46:53
えーっと、空白投稿ってページ名を空白にしちゃうってこと? -- (koga) 2018-07-08 22:18:03
そういう事。空白にすれば削除扱いにしてくれる。 というかそれ以外の削除方法あるのか? -- (管理人) 2018-07-09 02:37:11
隠しメニュー的なものでもあるもんかとてっきり。完全に理解不足だった。 曲の表置き換え進捗状況、みたいなページがあった方いいんじゃないかなとふと思った。 置き換え完了、一部置き換え完了、手付かずみたいな感じで。 -- (koga) 2018-07-11 07:07:37
なるほどね。よろしく(丸投げ) 幽閉サテライトさんと豚乙女さんはとりあえず置き換え完了してるよ。豚乙女の方は情報不足あるけど。 -- (管理人) 2018-07-11 18:16:55
取り急ぎ作ってみた。凝った仕組みとか何も無い、ただサークル一覧から引っ張ってきただけだけど。 まあメモ書き程度の参考にはなるかな。 -- (koga) 2018-07-12 01:07:05
うん、良いんじゃないかな。そのうちTUMENECOさんは行う予定だから -- (管理人) 2018-07-12 02:11:18
TUMENECOさん行ったぜ。いえろ~ぜぶらさんとあ~るの~とさんは俺が情報追加したから簡単にできるはず。 -- (管理人) 2018-07-12 20:42:54
歌い継がれてVocalが増えていったのか、最初から一緒に歌ってるのかの区別がいるな… -- (管理人) 2018-07-13 22:04:00
お久しぶり。クソ暑くて溶けそう。 表の空白が除去されちゃうのは、パラメータの取得時に入ってる余分な空白文字(タブスペース)を取り除く過程で指定ミスしてるため。 なぜかタブスペース限定じゃなくて空白全般を除去指定してたんだ… すまんの。 んで、割と重大な問題もわかった。下のURLからページ表示するとわかるんだけど、見ての通り表が生成されずに、パラメータ非表示設定も効かなくなってるからそのまま表示されてる。 https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/2203.amp 原因はatwikiがAMPに対応してること。 AMPは、スマホでGoogleとかの検索結果からページを読み込むとき、ウェブページの機能を最小限にして表示の高速化を実現する機能。この省かれる機能にJSが含まれてるわけよ…。 当然、サイト側で対応化しないと働かないけど、atwikiは全体で対応されてて無効化もできないの。 対策のしようがないのが現状で、どうにかするとしたらパラメータを指定する記述法自体を変えなきゃいけないんだ…。今まで通りの書き方みたいにね。 それもまた面倒な作業を増やすことになるから、応急的な対応として、通常表示に切り替える旨の説明を表示するのが妥当かなと。AMPはあくまで検索エンジンからの表示時だけ適用されるだけで、ウィキ内のリンク踏んだときには解除されるからそれを誘導させるしかない。 AMP時限定で表示できるかはわからないけど、できそうならやってみる。長文ですまぬ。 -- (pote) 2018-07-15 00:26:19
おひさー。 なるほど、スマホから見ることはあっても検索ページから飛んだことはなかったから全然知らなかったな……。 -- (koga) 2018-07-15 22:21:09
07 縁 〜Spring has come at last が複数アルバム収録、Vocal等は同じだけど歌詞が微妙に違うということで、こんな形態で変えてみた。 これで見辛いなら別ページ作るしかないけどどうかな。 そして例のスクリプトは表組みの中までは反映されないことが判明。 表組み内の文字に歌詞カード未記載のアンダーバー敷いても下線部引かれなかった。 -- (koga) 2018-07-16 00:02:28
検索時にAMPマーク(⚡)が表示されてたから、あっこれは…と思いつつも見ないようにしてたw スマホでの閲覧者が一番多いかもしれないし、避けられないことだから仕方ないけど。 他アルバムで同じ曲の収録があって、ボーカル等に差異がある場合の表示は考えてるんだけどね、指定方法とその表示方法(レイアウト)をどうしようか迷ってるところなんだ。 例えば、アルバム1とアルバム2でボーカルが違ってる場合、表のボーカル行に アルバム1(太字) ボーカル アルバム2(太字) ボーカル というふうに見せようかと思ってて、でも幅取るからどうもなーと。 指定方法は |vocal=ボーカル1{1};ボーカル2{2} って感じを予定。{}に数字を指定することで、albumに指定したその順番のアルバムの情報として認識させる。複数指定はどうしようかな…。 lyrics内のアンダーバーは全部置換されるはずなんだけどなんでだろうな?ちょっと探ってみる。 他に不具合とか、レイアウトがおかしいってことはない?レイアウトはもう少し調整する予定だけど。 -- (pote) 2018-07-16 01:46:39
空白のは再編集しないと治らないのかな?うわぁ面倒だぁ。 ちなみにwiki内検索でもそのページに飛ばないと表にならないから。 まあ当たり前のことかもしれないけど。 https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/?cmd=word&word=ヒミツナグモノ&type=&pageid=2101 -- (管理人) 2018-07-16 17:48:54
表スクリプト更新。 ・AMP表示時に解除を促すメッセージ追加 ・YouTube、ニコニコ動画を複数指定可能に ・各メディアの境界線をすこしオシャレに ・空白の無差別除去を修正 ・パラメータに半角の「&」があると、その箇所に改行が入るのを修正 とりあえず簡単なものだけ。 Soundcloudの複数指定はちょっと面倒だったからやめた。2個以上指定することないよね…? ウィキ内検索はしょうがないね。閲覧者が検索するのは比較的少ないと思うし。 -- (pote) 2018-07-17 00:53:41
何か物足りないと思ったら表スクリプトから「アルバム」が消えてしまっているではないか……! -- (koga) 2018-07-17 19:05:09
とりあえず改善すべき点をすべてやってくれた感じか。ありがとぉ。 アルバムが無いぃ -- (管理人) 2018-07-17 19:17:45
ありゃ、確かに消えちゃってるな。 おおよそ見当つくから後で直す。夜中頃かな。 -- (pote) 2018-07-17 20:11:34
修正。曲名も表示されなくなってた。 -- (pote) 2018-07-18 00:00:36
歌詞カード未記載の指定を複数行まとめてできるようにした。ただし、空行を挟むと適用されないから注意。 例: [OK] __the lyrics text__ [NG] __the lyrics text__ -- (pote) 2018-07-18 00:23:32
やっぱり表情報書き換えはスマホからだと至極不便極まりないな……。 1分で1曲もできん。 新譜の歌詞を載せるのは店舗委託開始から1ヶ月も挟めばネタバレ面では大丈夫と思う、けど今回の凋叶棕の新譜に限ってはそれでもちょっと不味かった気がしないでもない。 まあ何か言われたらその時に考えよう……。 -- (koga) 2018-07-19 18:47:14
まだ数字指定は予定中ね。了解。 あと再録された時はトラック番号も明記しといた方が良くないか? TUMENECOさん歌詞追加しようかと思ったけどどうやら表置き換えを優先した方が良さそうだね。 -- (管理人) 2018-07-19 19:32:12
表スクリプト更新。外観をちょこっといじっただけ。 表内と歌詞のフォントを可読性の高そうなものにしてみたけどどうかな? 他にあともう一箇所変更があるんだけど、気づくだろうか…。 次回からは二人の提案を適用していく予定。思い立ったが吉日は終了ー。 -- (pote) 2018-07-22 02:40:11
やっぱりフォント変わるだけで印象もガラッと変わるね。 心なしか文字も若干太くなってる? お陰で見やすくなってる。 -- (koga) 2018-07-23 01:08:30
フォントが太くなってるのは、そのフォント自体が少し太めだからだね。 周りと比べて強調が過ぎるかなと感じるから一段階細くしてみたけど、どちらがいい? あと、YouTubeの動画IDがハイフンから始まるときに表示されないバグも修正よん。 -- (pote) 2018-07-23 23:36:04
今の方が良いかな。 -- (管理人) 2018-07-24 00:05:39
歌詞自体の太さは今ので良い感じかと。 ただ欲を言えばルビの文字は太い方が見やすいかなー、とは思った。 -- (koga) 2018-07-24 00:14:30
表スクリプト更新。 ・ルビ文字を目立たない程度に太く ・スマホで表示時、表の左右の余白が均一になるよう調整 いろいろ後回しになっててすまない…。 次… 次回からやるから・・・ IE対応も結構面倒でさ、他ブラウザだと当然のように対応してる記述がIEだとダメーになっててウェブ業界では曲者的存在なわけよ。 でも国内ブラウザシェアで2位だから対応しないわけにもいかないしね…。せめて、このウィキをIEで見てる人がどれくらいいるかの統計が見れたらいいんだが。 -- (pote) 2018-07-27 03:06:27
岸田教団を岸田教団&the明星ロケッツにページ名変更 表書き方に伴ってついでにやっちゃった IEの悪評はよく聞くけど、スクリプトでもその弊害出てるのかぁ…… 俺はchromeで見てる -- (koga) 2018-07-27 07:37:18
了解!俺もChromeだぜ。 岸田教団の変更ありがとね。 そろそろバナー貼りもしたいな… -- (管理人) 2018-07-27 11:54:12
Google Analytics使えばアクセス解析できそうだ。 管理人さん、設定お願いしていいかな。 ウィキの設定 > こだわり設定の下の方に「Google Analytics」の欄があるから、そこに「UA-122998271-1」を入力していただきたい。 「AMPで使用する場合は~」って書いてのが気になるけど、まあ使ってみないとわからんね。 -- (pote) 2018-07-27 21:16:53
Scream out!を作ったけど、基本的に歌詞がほぼ同じだからと全部一緒くたにしてみたらトラック情報が半端なくでかくなったの巻。 歌詞カード未記載部分が違うってだけで別ページ作るのはどうかと思ったけど、これはこれで如何なものか……。 -- (koga) 2018-07-28 01:09:07
了解! う、うわぁこれはひどいw -- (管理人) 2018-07-28 12:21:01
管理人さん、設定ありがとう。 閲覧データが収集されつつあるけど、下のリンクにあるとおりやっぱスマホ(AMP)からのアクセスしかカウントされないっぽいわ。 https://www1.atwiki.jp/guide/pages/2917.html#id_b5940fca 準備中って書いてあるけどおそらく結構前からその状態。後回しにされてるのかなぁ。ちょっと問い合わせてみる。 あとでみんなにもアナリティクス見れるようにしておくよ。そのときにGoogleアカウントのメアド教えてね。 再録とかが多い曲はやっぱ表が大きくなっちゃうね。仕方ないかな。数が多い場合には折りたたむってことは可能だけど。 あと一つ思いついたのが、アルバムによって歌詞に差異があるものは切り替えて表示できるようにする機能。 アルバムA用、アルバムB用、アルバムC用・・・の歌詞をそれぞれ書くことになる。AMP表示だとページが長くなっちゃうけど、まいっかw 仕方ないw 記述法はまだ未定。 -- (pote) 2018-07-28 17:55:22
IE11にだけ対応完了。IE10以下はシェア率1%にも満たないからいいよね…。 書き換えなきゃいけないと思ってたところが大半大丈夫だったから、ちょっといじるだけでなんとかなった。 無駄に悩んで時間損してた…。 -- (pote) 2018-07-29 03:35:23
Google AnalyticsをAMP以外のときにJSで強制設置するという荒業に出てみた。 結果、問題なく集計されてる! メニューで強制設置JSを取り込むようにしてるから、メニューが表示されるページ、つまり全ページに適用されるようになってる。 -- (pote) 2018-07-30 21:23:52
修正依頼ページ に未作成ページリンクを収集してくれるプラグイン置いてみたら結構あるなw かといってそれがどこにあるかは辿れないのか…結局意味ないな() -- (管理人) 2018-08-04 06:25:53
あとまさか同期されなかったりするのか? 未作成ページリンク発見して消去しても反映されてないんだが…w 使い物にならん() -- (管理人) 2018-08-04 06:38:08
魂音泉に未作成ページ沢山あったな……。 半分くらい未作成だったんでないの。 確かに反映されとらんねぇ。 -- (koga) 2018-08-04 09:32:01
今見ると反映されてるな。 だいぶ時間差があったようで… -- (管理人) 2018-08-05 04:38:23
でもそのおかげで、サークル一覧がタグ管理になる前の時代のサークル一覧の遺物を発見したよ。 これあれか、同人CDWikiの丸コピじゃん…全削除で良いや。必要ない必要ない… -- (管理人) 2018-08-05 04:42:02
とりあえずこれでほとんどの未作成ページリンクが消えたはずなんだけど… すぐ反映されないなぁ… -- (管理人) 2018-08-05 06:21:11
リンク元表示できるようにしておいた。 長年放置されてきた割には未作成少ないね。 こんなウィキでも一日に1000ビューはあるみたい。単純計算で月30000前後。おどろき。 件のIEからもまあまあアクセスあるけど、なんと全員IE11だからスクリプトに支障はないぜ。 そしてあいぽん大杉w -- (pote) 2018-08-05 14:57:18
未作成はすでにだいぶ滅ぼしたからね。この3倍はあったかも。 そんくらい見られてるのか…凄いなこのWikiw -- (管理人) 2018-08-07 15:34:12
それでも少ないと思うよ。それなりに閲覧あるのに、いわゆる荒らされた形跡みたいなものもあまり見ないし。 アナリティクスはメアド教えてくれれば是非!といいたいけど、できればプライベートなところでやり取りしたいよね、そういうのは。 管理者だと登録メンバーのメアド見れるんだっけ?メールで送ってもらえばいけるな… 夏コミ間近だけど台風とぶつかるね。おそらく設営さんたちが大変。初日はどうかな~。まあ、今回はもともといかないつもりなんだけど。 -- (pote) 2018-08-07 21:45:29
確かにココ荒らしみたいなのまるでいないよなぁ。 まあそれほどに過疎ってるとも言えなくはないけど。 でも最近追加した歌詞でも閲覧数は少しずつ増えてる(曲によって増え方だいぶ触れ幅あるけど)し見てる人は見てるんだろうな。 -- (koga) 2018-08-08 07:35:19
ん、アドレス?ああ見える見える。 東方曲の歌詞を出してるとこは結構あるけどその中でも結構有名な方だと思うね。 さりげなく東方曲歌詞@wiki(https://www43.atwiki.jp/sagararyou/pages/1.html )で宣伝してきたし。 といっても向こうは全く見られてないけどね。乱雑だし仕方ない。 荒らし…以前に編集してくれる人がいないねw まあ例の整形ツールは超助かった。 そういえば最近東方VocalをYouTubeで聞き流してると、コメント欄に書いてある歌詞の末尾にこのwikiから引用って書いてあるのがちらほらあるの。 利用者は結構いるって事やね。まあ案外古くからあるし… ただ案外有名曲(ヒトリシズカとか)の歌詞がまだ無かったりするから… そういう系が追加された時…果たしてどうなるか… -- (管理人) 2018-08-08 15:24:23
一日1000ビューって言ったけど、これは検索結果からのアクセスのみだった。ウィキ内でリンク踏んだのも含めると2000~3000もあったわw そして意外にゲーム機(PSVita, WiiU, 3DS)からのアクセスもあるのよね。 1日に最もアクセスが多いページは凋叶棕のサークルページ。だいたい100前後。 日本に次いで多いアクセス元の国は台湾、香港、アメリカ、韓国、中国、タイ… 他にもヨーロッパ圏とかからもあって、結構世界中で見られてるグローバルなサイトみたいだぜココw このご時世、半数以上がスマホで見てるから編集者増えないのは仕方ないね。 PCと比べると、やっぱテキスト編集に適してないデバイスなわけだし。いちいち記号打つのに記号タブ開いて探して~ってのが物憂い。 動機を妨げてる要因は広告の存在も大きいよね。あんな小さい画面上にいろいろ広告表示させるから圧迫感があって、倦む結果に繋がっていると思うんだ。アットウィキのはそこまで悪質な配置はされてないけどね… -- (pote) 2018-08-08 19:47:02
今朝表書き換えしてたら気付いたけど10 under the black,over the shine の歌詞が同じアルバムの07 Eden と全く同じじゃないか……! 多分コピペミスだろうし間違いは仕方ないけど、気付かないものかね6年前に追加した人よ……w アクセス数そんなに行ってるのかぁ、凄いな。 全英語の曲もそこそこあるからグローバルなアクセスあったりするのかな。 スマホからの編集は本当に「ダルい」の一言に尽きるからなー。 画面ちっこいし、どれだけ文字入力が早くても文字のコピペだけでPCより数倍は時間掛かるし。 ちょこっと誤字修正する程度ならスマホでもいいけど、本格的な歌詞追加はスマホじゃとてもやってられん。 -- (koga) 2018-08-08 20:37:38
そういえばC94だね -- (管理人) 2018-08-10 22:46:33
来年は4日開催だってね。東方は安定の初日だと思うけど。 -- (pote) 2018-08-13 18:22:41
新年号最初のコミケが4日開催かぁ。 五輪の救済措置んだろうけど、このまま4日開催で定着したりするのもあり得るのかも -- (koga) 2018-08-13 20:56:11
企業は東京テレポート近くの会場になるみたいだけど、これビッグサイトと行き来するのきつくない?1.5kmほど離れてるらしい。 そうなるとりんかい線も更に混み合うだろうし、電車待つより歩いたほうが早いかもしれない… 初日であれば在庫的に最後に回るのが良さそうかね。 -- (pote) 2018-08-13 22:46:56
1.5kmか……。企業ブース見てからサークル巡ろうとすると時間・体力共に痛いロスになりそうね。 早歩きで15分程度だし、歩行ペースがある程度以上の人なら絶対歩いた方が早いね。 日中のりんかい線はそこまで本数多くないし。 -- (koga) 2018-08-15 20:07:57
よし今の所の未作成ページが(テンプレのあれは無論除いて)完全に無くなったね。 という事でプラグイン除去しますぅ -- (管理人) 2018-08-18 19:56:29
曲情報の書き換え、とりあえずサークルページから飛べる分は全部完了。 作詞・編曲者が書いてない曲はちょこちょこあるし、何処からもリンク貼られてない曲が埋もれてるかも知れないから完璧とは言えないけども。 -- (koga) 2018-08-19 23:51:05
ページ一覧から確認するしかないね。お疲れ様。 -- (管理人) 2018-08-20 01:42:05
置き換え完了したみたいだから進捗のページ消すよ。 細かな確認は頑張ろうw -- (管理人) 2018-08-21 11:36:33
人気ページを表示するプラグイン発見したから右メニュー に据えてみた() 凋叶棕さんの人気凄くない?w -- (管理人) 2018-08-21 11:47:55
アクセス数6桁行ってるページ自体3つしか無いのに、その内の1つが凋叶棕かぁ。 つい最近追加した逆のアクセスも他サークルより10倍くらいのペースで増えてるし確かに凄い。 -- (koga) 2018-08-21 20:32:41
スクリプト形式への書き換えお疲れ様!全然手伝えなくて申し訳ない…。 凋叶棕はこのままいけば閲覧数がトップページを越えそうだなww アルバムページのことで一個気になったんだけど、1つのアルバムにディスクが複数収録されてる際の表記法って決まってたっけ? 今作成したHeavenly Sequence がそうだったんだが、とりあえずレベル1の見出し * で書いておいた。 先例が別の表記であるならそっちに合わせるか、見出し1にするかしたいね。 -- (pote) 2018-08-22 00:11:17
うん、それであってる。とらのあなとメロブの企画CDでそうしたから。 -- (管理人) 2018-08-22 07:49:47
了解! -- (pote) 2018-08-22 17:22:05
萃星霜追加ついでに企画CDを各サークルにリンクさせた方が便利よなと思って、ついでにサークルページの曲情報を更新・頒布情報諸々追加してたら24曲追加に4時間も掛かった件について。 暇な時にまた続きやっとこう……。 -- (koga) 2018-08-26 00:21:06
未作成ページにNot Foundって付けるの役目終えさせたから。 そのページが編集されても再編集されるまで退かないから先にリンク付けてからやるといつまでも残る感じだったからね。 お疲れ様でしたぁ… -- (管理人) 2018-08-26 00:57:08
おつおつ。 最近はこの前の例大祭でゲットしたアルバムのを載せてってる。そのせいもあって表生成js全く手つけてないorz 合作系は曲もサークルも数が多いから大変よね。自分もいくつか持ってるけどやる気が起きない…。 んー、未作成の表示はあったほうがプレビュー時にわかりやすくて良いと思う。反映遅いのは納得だけど。 そのへん識別化はCSSでやっちゃったほうがいいかもね。ウィキの全体的なデザインの設計も検討してみるかなぁ。 -- (pote) 2018-08-26 01:26:44
表生成jsで新しい記述として、歌詞カード未記載な上聞き取れなかった部分を指定するのを追加しようと思ってるんだ。 記述法は "(???)"。カッコと疑問符は全角でも可。 表示する際にはテキストとして置き換える予定なんだけど、どうせなら東方の作品に使われてるフォントがいいなぁと思って2つ試してみた。 https://imgur.com/a/EcibDUs 上(DF郭泰碑W4)が蓮台野夜行・永夜抄・文花帖等、下(DF金文体W3)が蓬莱人形・花映塚で使われてるもの。 どちらも、見た時に東方を連想しやすいものを選んだつもりだけど(見る側が知ってれば)、この2つだったらどっちがいい? メリット・デメリットを挙げると、前者は可読性が比較的高い反面、少々幅を取る。後者はスリムだが、可読性に劣る。けどピンとくる人にはピンとくる。 -- (pote) 2018-09-05 20:31:38
いやどちらも凄いなw 下派かな~ -- (管理人) 2018-09-06 00:21:58
ちなみに、このフォントが使われてる箇所はパッケージ・CDジャケットの題名部分ね。 どちらにしても、このフォントでページ中にぽつんとあったら浮いちゃうかな。 画像として表示する予定だから何かしら加工はするけど。 おまけとしてもう一枚画像追加した。さっきのリンクの一番下。 妖々夢で、題名の影テキストになってるホラーチックなフォント。 まあウィキにはそぐわないかなw -- (pote) 2018-09-06 01:29:30
俺も中段のDF金文体W3が良さげかなー。 妖々夢の影テキストフォントは、CDのテーマが「恐怖」なページだったら似合いそうだけど、あんまり無いからなぁwww -- (koga) 2018-09-06 02:29:15
恐怖と言えば「屠」だね!w -- (管理人) 2018-09-06 22:45:50
ところで漢字の直後に英文字を置くと文字化けする問題を解決しておかないと… サークル一覧>A~Z(tag) から上の英文字をクリックして飛んだ場合、文字化けによって正常に探せない… -- (管理人) 2018-09-06 22:57:25
リンク文字化けは技術的に修正が難しいって言ってたし、対応待ちってわけにはいかないね。 そうなるとタグ名変えるしかないけど、サークルだからまだマシとはいえまた面倒事だな…。 聴音不可のプレビューができた。画像部分はもう少し見やすくするつもりだけど、せめて太字にしたほうがいいかなー。 https://imgur.com/a/EzMphLh -- (pote) 2018-09-07 22:21:21
とりあえずページ修正も一段落。 タグが正常に設置されてるのの確認が簡単に出来たら良いんだけどな~ -- (管理人) 2018-09-09 13:16:09
表生成jsが謎の記述制限にかかって更新できない…。 とりあえずそれらしい記述を見つけてサポートに連絡した。 なんで制限かけるんだ?っていう記述だからミスであってほしいけど。 -- (pote) 2018-09-13 20:13:41
ところで、公式upだけでなく、MMD杯とかで作られたPVもmediaとして扱っても良いのかね? -- (管理人) 2018-09-14 23:10:33
個人的には公式HPからリンクが貼られてる動画だったらmedia扱いして良いと思ってるけどどうかな。 というかそう思ってアルフ・ライラ・ワ・ライラのmediaにMMDのPV貼った。 -- (koga) 2018-09-15 22:38:11
そうだね。公式に許可得てるような動画まではいいんじゃないかな。 無断アップのはやっぱ宜しくないから控えたいところ。 この前表生成js更新しようとした時に作成したFile ページ。 カテゴライズの目的で画像用とかフォント用のページを作って各々にアップするようにしてみた次第だけど、どうかな。前々から言ってるバナー画像を例にすると、File/Image/Banner とページ作ってそこにアップしていく感じ。 後々、アップされてる画像を自動的にギャラリー表示するjsを作る予定。 -- (pote) 2018-09-19 21:15:37
そうだね。バナーの件は俺も言おうと思ってた。その感じで良さそう。 -- (管理人) 2018-09-19 22:03:19
表生成jsの更新完了。 聞き取れなかった箇所の指定や指定可能パラメータの追加、歌詞カード未記載のポップアップ表示等。 詳細はここを参照 。 コード中に escape の文字が含まれてると弾かれるっぽくて、気づくのに時間がかかった… -- (pote) 2018-09-20 00:10:36
あー、アルバム表示されてない。なんでや… ちょっと待っておくれ。 -- (pote) 2018-09-20 00:14:21
修正。毎度毎度これやってる気がするな。ハハ… -- (pote) 2018-09-20 00:52:31
ここって「CD」に収録されてる東方アレンジ曲の歌詞じゃなきゃ駄目なの? ニコ動にアップされてる曲とかダウンロード頒布されてるアルバムとかは駄目? -- (名無し) 2018-09-24 16:04:17
ウィキ名がそうなっちゃてますが、東方のボーカルアレンジ曲であれば特に制限はない、ということになってますよ~。 ニコニコ動画のアレンジの場合はタグに「ニコニコ動画」を付けてください。 -- (pote) 2018-09-24 17:48:07
はい。特に制限はありません。何曲かニコニコ動画からの曲があります。 ですが、なるべく耳コピではなく、しっかりと歌詞を見ながら書いて下さい。 -- (管理人) 2018-09-24 17:50:52
そう言えばニコ動タグが付いた曲の表書き換えは全くやってなかった。 サークル一覧から飛べないから完璧に忘れてた。 -- (koga) 2018-09-25 07:36:51
そろそろバナー貼り始めたいね~ -- (管理人) 2018-09-26 20:39:43
テンプレ>アルバム にインスト曲の原曲表示infoboxを実装。 凋叶棕さんのとこで少しやってもらったやつねw。 暇があればインスト曲をこの原曲表示に置き換えしていければと… -- (管理人) 2018-09-26 22:46:30
ページ名とページIDを紐づけたのを作成したからjs側で任意のページにリンクできるようになったぜ。 ページの更新は手動だけど、紐づけの生成は自動化したから楽ちん。 バナーやりたいね。命名規則とかはどうする?結局サークルページにしか貼らないんだろうけど、名前に規則性持たせて統一したほうがいちいち確認しなくても画像貼れるなと思うんだ。 "Banner SOUND HOLIC.jpg" とか。日本語も "Banner Akatsuki Records.jpg" のようにローマ字にしちゃったほうがいいかね。そのほうがイオシスみたいに和名も英名もあるサークルで迷わなくて済むので。 -- (pote) 2018-09-29 17:20:03
生成を自動化したと言っても、3000ページもあるから処理に1時間近くかかるのよね…。 サイトに連続アクセスする場合、特にサイト側で指定がなければ最低1秒空けなきゃいけないからさ…。 https://imgur.com/a/1rWqnyI -- (pote) 2018-09-29 17:25:04
うん、バナーはその感じで良さそう。 -- (管理人) 2018-09-29 23:35:43
バナーを貼れるようにするならCDジャケも貼れたら良いかなと一瞬思ったけど、それは流石にファイルの量が膨大になるから非現実的だった。 何の気なしに寄った駿河屋(実店舗の方)でA-Oneさんの過去作CDを発見。 ここに限らんけどサークル発足初期のCDを再販する所ってそう多くないから中古でしか入手できんのが辛いところよな……。 -- (koga) 2018-10-01 02:03:23
CDジャケはサイトから拾ってくるのも踏まえるとかなり面倒だなw でもアルバムバナー用意してるところもあるから、それも扱うかが迷いどころ。 絶版の人気作は基本オークションくらいでしか手に入らんもんな。SYNC.ART'Sのゆきうさぎとかさ。 -- (pote) 2018-10-01 03:39:28
何はともあれサークルバナー貼り作業開始したいね。 やり方はググって何となく分かったから出来そう… ということでバナーアップロードページ作成よろ~← 直リンク禁止云々以前にこちらで表示されないんじゃあ仕方ないからな。 CDジャケねぇ…現実的じゃないなw まあアルバムバナーならまだ良いかも? 幻想万華鏡紅霧異変サントラ通販で買ったけど春雪異変が手に入る気がしません() あと「紅-KURENAI- Singles Best vol.3 ~ヒトリシズカ~」早く入手したいなぁ… あの知名度の高いヒトリシズカがまだない現状が辛い… 後さ、ニコ動の動画もYouTubeのと同じようにプラグインで直接表示できる感じにしてほしい。凋叶棕さんのXFDニコ動だからさ… -- (管理人) 2018-10-01 04:38:30
ここにきて大発見。URLを「.../touhoukashi/?(ページ名)」とすればページIDじゃなくページ名でリンクできた…。js側でリンクできるようにするため紐づけ自動化したのが無駄になっちゃったなぁw バナーのアップページ作ったよ。1ページにアップできる枚数って上限あるんかな? ニコ動は &nicovideo2(url) で同じ様に表示できたと思うで。 サイトのスタイルを修正・追加するのを加えてみた。 マニュアル/track でソースコード部分をdivclassまたはspanclassでクラス指定して、本文と区別が付くようにしたり、箇条書きの左余白が多く感じたから縮めてみたり。 -- (pote) 2018-10-01 19:39:49
うん、ニコ動のそれで出来た。ありがと~ バナーページ作成ありがと~。そのうち貼っていこう。 -- (管理人) 2018-10-01 23:54:10
httpsのページはアップロードする必要が無いんだね~。楽で助かるw -- (管理人) 2018-10-02 00:22:11
あー、画像表示ってファイル名指定だと同じページ内にないといけないのね。atwikiの画像リンクじゃ長くなるなぁ。 #ref(ファイル名,アップしたページ名,URL) としたほうが記述短くなるけど少々面倒? -- (pote) 2018-10-02 19:18:17
あとログイン忘れないでね~。 たまに忘れてて「非ログインユーザー」で編集履歴入ってる人いるから。 -- (管理人) 2018-10-03 16:43:03
とりあえずサークルバナー貼りは完了した。意外と有名サークルに限ってバナーが無いw 後このwikiの歴史 を更新したよ~。 -- (管理人) 2018-10-04 00:06:46
バナー貼り乙。 こうして歴史見ると今年に入ってからの活性っぷりがやばいなぁ。 -- (koga) 2018-10-04 18:29:09
ログイン外れてることあるから気づかないのよね… 画像のギャラリー表示jsのことだけど、画像についての説明をファイルのプロパティに書くようにしようかと思ってる。 ページに直接書くのでもいいけど、アップするたびに書き加えるのがなくなってらくちんかなって。書き換えはファイルの再アップになっちゃうけど… Windows だと「ファイルを右クリック > プロパティ(R) > 詳細タブ > タイトル」に書き込む感じ。一応画像でも→ https://imgur.com/a/MlEwp5B -- (pote) 2018-10-10 01:14:26
今日の例大祭待機列は東123横の屋外。いつも通りと言えばいつも通りだけど、今年の春季例大祭みたいに屋内が良かったなぁ。 雨予報ではあるけどほとんど降ってないからまだマシだが。 -- (pote) 2018-10-14 08:32:20
今回の。半分ほど旧譜や。 https://imgur.com/sHUZ5JI -- (pote) 2018-10-14 22:04:05
おー、例大祭乙。 秋例大祭、もうちょっと紅楼夢と開催間隔を開けてくれれば行けるんだけどなー。 1週間違いとなるとどうしてもどっちかにしか行けない……。 -- (koga) 2018-10-15 00:15:21
ほうほう。今回は行かなかったからな~。 その代わり土曜神戸三宮のらしんばんととらのあな行ったんだけどね。 -- (管理人) 2018-10-15 00:16:45
両方参加する人も割といるよね~。主な参加サークルはだいたい同じだろうけど、当然片方にしか参加しないところもあるから…。 んで今回、久々にペナルティが発動したよ。徹夜組と早朝組が対象。運営によると、夜明けから2時間を早朝とみなすとのこと(気象庁基準)。 東京の夜明け時間は5:45頃だったから、7:45辺りまでに並んだ人、つまり3列中1列目全員に課せられたのよ。自分は7:35着7:55並び始めでギリギリ2列目(2列目もすでに結構人が並んでた)。 8時に並んでペナくらったと言ってる人もいるけどよくわかんね。まあ、ペナ組でも開場15分後には入れてたみたいだからそこまで影響大きくなかった感じ。とは言っても、みんなも気をつけよう! -- (pote) 2018-10-15 15:14:45
サークル参加で2週連続って凄いと思うわ。 しかも暁Recordsのような両方でそれぞれ別の新譜出すとか「マジか!?」ってなる。 8時くらいに並んでおけばひとまず安全だと思ってたけどかなりボーダーギリギリだったのか。 徹夜組はペナルティで当然だけど7時半でもアウトってのはちょっぴり可哀想な気がしなくもない。 -- (koga) 2018-10-15 20:20:27
集客効果あるんだろうね、わざわざわけるのには。 それで今気づいたんだけど、暁Recordsの新譜ゲットしてない… よく考えたら並んでない…!! 悔いなく終えたと思ったらやってしまいましたねこれは…。会場限定だっただけにダメージがでかい。まあ…いつかきっと限定オンリーアルバム出してくれるよね…… 始発くらいいいだろと思うね。せめて7時台は許してほしい。自分は地元路線バスの始発乗っても到着が7:30だからだいたい大丈夫だろうけど、並ぶのが1列目だったら避けようかなぁ。 紅楼夢はほぼ毎回ペナあっても例大祭はたま~に。油断するとひっかかるトラップ。コミケも早くそうなればいいのに。 -- (pote) 2018-10-16 18:17:13
会場限定逃すのは痛いよなー……。 店舗委託されるなら最悪長蛇の列を見て「まあいっか」って諦められるけど。 ペナルティをコミケでやっちゃうと、ペナルティ食わない時間まで徹夜組が会場周辺を彷徨いて色々面倒な事が起きかねないから設けられない、みたいな話は聞いたことがある。 だからって徹夜が容認されるこたぁ無いけども。 -- (koga) 2018-10-19 20:55:53
お久しぶりです。以前「陰ながらオーエン」と名乗った者です。 「漢字の直後に英文字を置くと文字化けする問題」についてですがリンクをURLエンコードしておくと回避できるようなのでサークル一覧ページを修正しておきました。 ただし、URLエンコードはShift-JIS文字コードで変換する必要があるようです。(または、EUC-JPでも良いみたい。UTF-8は×) 文字化けリンクになっていたのは、何故か下記のように処理されていたからのようです。 「/作A」→"UTF-8"URLエンコード「/%e4%bd%9cA」→"Shift-JIS"URLデコード「/菴廣」 -- (陰ながらオーエン) 2018-11-01 22:03:02
おお、対応ありがとうございます。 修正されてますね。非常に助かります。 もしお時間がありましたら、引き続き暁RecordsさんのCD等のタグの修正もお願いします。 -- (管理人) 2018-11-02 02:15:44
factoryayさんが新しく参加されました。 ページ名を打ち間違えただけならこちらのページで話しかけてくれたら対応をしたのですが… 今後不定期でもいいので継続参加されるようでしたら新メンバーとしてよろしくお願いします。 -- (管理人) 2018-11-03 01:59:10
陰ながらオーエンさん、お久しぶりです。そして件の修正ありがとうございます。 リンクを直接指定する場面ではこの対応で解決しますが、タグ一覧表示などの自動でリンクが作成される場面では不可能なため、JavaScriptで対応しようと思います。 新人さん歓喜。 そういえば、編集についての細かいことって議題としては出たけど、結局決まってなかったり書いてなかったりで放置気味だよね。年内にはあらかたやっておきたい。 -- (pote) 2018-11-03 09:31:24
そうだね。編集のススメも表形式に変わってから変更してないし。 -- (管理人) 2018-11-03 19:35:03
ご挨拶が遅れました。 先日メンバー登録させて頂いた者です。 Lampcatさんの新譜が余りにも素晴らしく、是非完成させたかったので、承認ありがとうございました。 (また何と作者様からお声がけ頂き、アイコンなどUPのOKを貰えたので、更に修正します) さて、サークル一覧を確認した所、丁度今手元にCDあるもので未登録のサークルさんが幾つかありましたので 今週中に以下を登録させて頂こうと考えています。 (敬称略) ねこりす CielArc No Gimmick No Life といぼっくす 少女理論観測所 Adust Rain WAFF 所で確認した所、サークルページには作者サイトへのリンクがありましたが CDページにはリンクがありませんでした。 もし良ければ、特設サイトへのリンクなど張っても良いでしょうか? e.g. リズトラさん https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/779.html https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/2847.html -- (factoryay) 2018-11-05 00:50:57
こちらこそ参加ありがとうございます。ひと段落ついて編集が停滞しかかってましたので新規参加者が来てくれたことでまた活気が出てくれば良いかなと思っています。 さて、ページ番号をミスされたようですが、ミスした方のページを完全に空白にして編集し直すことでそのページを消すことが出来ますので消しておいてください。 許可を取っていただけたのですか。それはとてもありがたいです。 まだないサークルも多くいますからね。追加して頂けることはありがたいです。ちなみにCielArc さんは公式サイトの方に歌詞が書かれていることを確認しておりまして追加予定でした。 CDページのバナー貼り作業にはまだ入っていないので、やっていただけるのならとてもありがたく思います。 さらにサークルごとに細分化するかは検討中ですが、File > Image > Banner > CD がCDバナー画像のアップロードページとなります。 ちなみにサークルさんのサイトのページがhttpsならば、画像リンクをそのまま使うことが出来るのでアップロードする必要はありません。 編集のススメ 等の更新や追加を近いうちに行いたいと思うのでわからないことがあれば見てくれればだいたい載せてるのではないかな~と。 では、今後ともよろしくお願いいたします。 -- (管理人) 2018-11-05 18:26:15
> 管理人さん レスと説明ありがとうございます。 お陰様でlampcatさんのページを綺麗にすることが出来ました。 > CDバナー画像のアップロードページ なるほど、ということは + Circleバナー https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/3034.html + CDバナー https://www31.atwiki.jp/touhoukashi/pages/3035.html という使い分けをするのがよさそうですね。 > CielArc さんは公式サイトの方に歌 おぉなるほど。ではひとまず作業は後回しにしておきます。 さて、前回登録予定のサークルさんを出しましたが、『WAFF』さんだけはどうしても音楽性の違いから 受け入れる事が出来なかったため、私の方では登録しない事とさせて頂きます・・・。 他は、徐々に1つずつ登録していこうと思います。 -- (factory_ay) 2018-11-10 19:22:44
編集のススメ を地味に更新したけど、そのうち解決しなければならない問題点とかもこのページを使うことにしような -- (管理人) 2018-11-13 00:52:23
CielArc さんさ、公式サイトに普通に歌詞が充実してたからとりあえずそこへのリンクを貼ったけど、このWikiにコピペする必要ある? このWikiに置いとけば動画とか貼れるけど… -- (管理人) 2018-11-17 00:19:28
最近全然来れてなくて申し訳ない。あんまり時間が割けなくて。 表生成jsも暇あらばやってて、今は各パラメータのアルバム指定機能を実装中。ちょい苦戦してる… 各々のファイルアップページに、ファイルの命名規則を書くべきかな。良ければ後で書いておく。 公式サイト上で公開されてる歌詞は引用元としてリンク貼っといたほうがいいかもね。表生成jsにリンク用パラメータ追加する。 とりあえず載せてもいいと思いけど、リンクだけしておいて後回しでもいいんじゃないかな。優先順位は低め? -- (pote) 2018-11-17 19:35:51
ソリッド、01.ソリッド、03少女綺想曲を上げたのはどなた? だいぶ訂正しないといけないのですが… -- (管理人) 2018-11-18 18:43:22
いろいろ試行錯誤した感じね。 ソリッドのピリオドはページ名表示の際、トラック番号のあとに自動挿入するようにしてるせいで勘違いさせてしまったかも。 見かけ上はそのほうが好きなんだけど注意書きはしておかないとだな。 -- (pote) 2018-11-20 02:13:59
前述の3つのページ修正させていただきます。 あと昨日今日はいぱ~東方せとうち音楽祭と東方いよしこく祭でね。 ふらいんぐたうんさん10周年おめでとうございます。 また色々とCD買ったよw今日はもうCDは買わないと思うけど(フラグ) -- (管理人) 2018-11-25 03:05:01
https://photos.app.goo.gl/r8ABbRbArdCktBEL9 結果こうなったぜw13500円使ったぜ。 -- (管理人) 2018-11-25 23:36:12
お久しぶりです。引っ越しやなんやで1ヶ月全然来られなかった。 今更ながら新人さんいらっしゃいませ。 公式に歌詞が掲載されてる場合の曲なー、リンク貼りで良いとは思うけど、サイト上にも載ってない歌詞がある場合の扱いをどうするかが悩ましいところ。 -- (koga) 2018-11-26 23:37:45
要警戒すべきユーザーがいます。 無いアルバムの歌詞を追加するのは結構ですが、タグやサークル名などの設定が一切正しく行われておらず、こちらが修正する必要があるからです。 編集禁止にはまだ据えませんが、編集方法を定めてある記法に合わせないようなら編集禁止も検討させていただきます。 -- (管理人) 2018-11-28 19:18:04
うーん、IPを晒し上げることはやめとこうよ。不適当な編集で思うところがあるのはわかるけど、一応個人情報でもあるんだ。 以前からよくウィキ関連に関わってるけど、誰でも編集可能な状態では仕方ないわけで、特に編集制限があまいアットウィキだと毎度こちら側が対処するしか手立てがないと思う。 少しでも解消する方法はいくらかあると思うが、根本的に解決するには編集を現状の登録ユーザーのみに絞ってウィキを装った歌詞掲載サイトにしてしまう、という極論に行き着いてしまう… -- (pote) 2018-12-01 17:39:07
せやな…IPを晒すのはやめたけど…ここを見てくれてないとどう接触を取ればいいか… IPわかってもメルアド分からないんじゃ実質何もできないからな~… 記入後の場所に責任を持つようならこちらの再編集で気づいてやり方を改めると思うんだが… で、話題は変わるけどさ、メニューのテンプレの位置編集者紹介の下に変えて良い? 下にスクロールして変えるのが微妙に面倒だから変えようと思うんだけどさ、みんな編集するときは使うだろうから一応確認とる。 -- (管理人) 2018-12-01 17:47:34
個々のユーザーに通知する機能がないから難しいね。登録ユーザーなら、JS使って特定ユーザーに喚起表示させることもできるけど… テンプレは定型文としてコピーしてあるからページ自体を使ってないけど、上にあったほうが便利かもー。 -- (pote) 2018-12-01 19:00:37
Google AnalyticsがPC・スマホ表示でも設置されるように変更されてたから強制設置のjs削除 -- (pote) 2018-12-01 23:48:34
特定ユーザーに喚起表示とかJS凄いなw うん、上に変えとく。 -- (管理人) 2018-12-02 01:05:16
JSってそんなこともできるとかとんでもない優れものだな……w テンプレ上に移動して分かりやすくなったね。 -- (koga) 2018-12-02 01:56:02
ログインしてればログインIDがブラウザ内に保存される(アットウィキの場合。これはサイトの実装によって異なる)から、それで判別できるのよ まあ、今後そうすることはないだろうけどw -- (pote) 2018-12-02 03:23:12
右下に編集ボタンを表示するjs追加した。 プラスマークを押すと、右からアルバム、サークル、曲ページの作成ページへのリンクが表示される。Ctrl押しながらクリックすれば新規作成。 その下のペンマークは見ての通り編集画面に移行するやつ。便利でしょ? 位置とか要望あれば変えれるからどうぞよしなに。 -- (pote) 2018-12-03 01:31:26
なにこれ面白いwありがと! デザインも結構良いね。 後はスマホだとどう見えるかだが… -- (管理人) 2018-12-03 04:00:47
スマホでのテストが面倒だったから今の所PCのみの対応。 ま、気が向いたらw -- (pote) 2018-12-03 05:02:33
おお、この編集ボタンはGJ。編集する時にわざわざ一番上までスクロールする必要がなくなった。 スマホで編集する人がいるのか怪しいし後回しで全然良いと思うよ。 -- (koga) 2018-12-03 07:48:07
スマホ確認恐らく大丈夫。 Chromeの検証機能でスマホ表示にしてみたけど左下にいてくれた。 -- (管理人) 2018-12-03 19:29:38
パラメーターに「Cajon」も追加よろしく。 マイナーな楽器やなw -- (管理人) 2018-12-03 20:58:29
追加した。ついでにjs制限時のメッセージも、AMP表示とは限らないので変更。 それでさ、パラメータは表示時に英語表記にしてるけど、英語に疎い人だと分かりづらいんじゃないかなって思うの。cajon然り、whistle然り。パラメータ指定時は英語でいいと思うけど、どうでしょ? -- (pote) 2018-12-04 18:36:28
確かに楽器系は英語だと分かりにくいのもあるな。 ただ個人的には歌詞とか編曲とかは英語表記の方がしっくり来るんだよねえ……。 かと言って項目毎に英語と日本語を変えるってのも何か気持ち悪いし、分かりづらいものを英語(日本語)という形で併記するのはどうかな。 -- (koga) 2018-12-06 10:32:34
パラメーターにサックスとトランペット追加よろしく~ Liz TriangleさんのはGoogle+の方で情報提供受けてるからね。どんどん追加していくよ~ -- (管理人) 2018-12-14 23:50:55
パラメータ追加した。 とりあえず、cajon、translate、whistleにもよみがな追加。他にもわかりにくいのあるかな? 年内に大型アップデートできるといいな…(全然進めてないけどw) -- (pote) 2018-12-15 18:00:39
02 無邪気さへの上書き に荒らし編集を確認。 復元措置をした。繰り返し荒らすようならIPアドレス編集禁止掛けるけど… -- (管理人) 2018-12-15 21:41:28
公式チャンネルが上げたもの以外の動画指定は禁じておりますのでご了承ください!! -- (管理人) 2018-12-28 21:48:27
先日言ったIPの人もう編集禁止措置していい? 復元とか対応とか正直面倒 -- (管理人) 2018-12-28 21:55:06
単純に公式のみと気づいてないだけかも。マニュアルページには書いてなかったし。 ここも見てるか微妙だから、表に公式チャンネルのみの動画を指定するように、と注意書き表示するようにしてみる。それでもダメなら禁止で。 あとまだ試してないからわからないが、js側に設定したチャンネルIDの動画しか表示させないようにできるかも。チャンネルの確認処理があるから、SoundCloudみたいにちょっと表示が遅れるけど。 -- (pote) 2018-12-28 23:03:54
すいません、動画は公式チャンネルだけだと知りませんでした!後、ソリッドと少女奇想曲あげたのも私です!なんかいろいろ間違えていて修正までしていただいてすいません、ありがとうございました! -- (ニシイ) 2018-12-29 17:03:36
いえいえ!気付いていただけてよかったです。 歌詞掲載はグレーであるものの、動画の無断アップロードは断固として黒なので禁止としています。 このことの喚起が至らないことが原因と見ているので、建設的な編集をなさるニシイさんに非はありませんよ。 未ログインですと編集保存時に認証が必要になったり等、不便があると思いますので、アカウント登録もご検討ください。 -- (pote) 2018-12-29 18:43:41
公式が上げた動画と、公式が紹介した動画ならOKですので、ページ保存前に確認しておいた方がいいですね。 このWikiも編集する人がまだまだ少ない状態ですから、編集のススメやマニュアルを読みつつ歌詞追加はどんどんしちゃってくださいな。 -- (koga) 2018-12-29 19:10:35
おっと気付いて頂けましたか! ミスは編集を重ねていくうちに慣れていくと思います。自分も編集始めた当初はタグをつけていなかったりと色々とミスをしていましたから…。 継続して編集して頂けるのでしたら、メンバー登録をご検討下さいね! 右上にある「このウィキに参加」から行けると思います。 -- (管理人) 2018-12-29 23:39:27
スマホから見て気づいたけど、トップページが非常に見ずらいね。どうにかしないと… -- (pote@コミケ待機列) 2018-12-30 07:59:50
あけましておめでとうございます。 今回の冬コミでってゐ!とへるぷみーえーりんのコンピCD出たけど、例によって大本の歌詞が共通だから、さてどうしましょう。 -- (koga) 2019-01-02 22:27:25
明けましておめでとうございます。 まあ歌詞が同じだったらいらないっしょ。 -- (管理人) 2019-01-03 06:21:50
あけましておめでとう! ちょうどその2枚買ってて、同じこと思ってたわ。 基本的なとこは同じだけど、微妙に付け加えてあったりおふざけ入ってたりするから、それらを分けるのか否かってことよね。分けるのが無難っちゃ無難だけど冗長性があるしなー。1ページにまとめて歌詞切り替え機能実装したとしても、表の情報過多になって見づらいよね。あまり望ましくないかも。 -- (pote) 2019-01-03 19:51:56
去年ぶりです。ニシイです。東方爆まり大戦(以下略)のcdを新規ページに入れようと思い、入れたわけですが、私が編集の作業が下手くそなのか、変な感じになってしまいました。どうしたら直るのでしょうか?自分のメールアドレスが分からないため、雑談のところに書かせてもらいました。少女奇想曲の時といい、動画の時といい、迷惑をかけてしまうことになっています。すみません、お願いします。 -- (ニシイ) 2019-01-12 18:17:41
何か困ったことがあったらここに書いてくれれば対応しますので全然大丈夫ですよ。これからも編集よろしくお願いします。 まず、曲のページ名についてですが、『01(半角スペース)曲名』という形でお願いします。するとスクリプトの方で、ページ名表示が『01.曲名』となります。実はこれはそう見せているだけで、そこをドラッグすると分かりますが、実際は『01(半角スペース)曲名』と書かれています。 次に、タグの分け方ですが、半角の『,』で区切ってください。あなたのは全角の『,』になっていますので、分けれなくなっています。 また、曲ページの表の1つのパラメーターに複数の項目を指定したい場合は、『アルバム1;アルバム2』というように、半角のセミコロン (;) を区切り文字として入力してください。 そして、こちらは私どものテンプレにも少し問題がありますが、CDページなどの『』は編集時に削除して書いて下さい。 では、参考にお願いします。 -- (管理人) 2019-01-12 18:41:31
明確な情報が手に入らなかったのでSadistic Brownie収録曲の01 Never ending orchestra 、02 夢について 、04 LОVER 、06 Heart and seek の再編集はページ名変更以外行っておりません。 これはコンピレーションアルバムか何かですか?まあご自分で編集出来たらお願いします。 -- (管理人) 2019-01-13 01:16:07
http://butaotome.web.fc2.com/sadbra_tokusetu.html これかな? -- (pote) 2019-01-13 02:28:19
教えてくださってありがとうございます。恥ずかしながら半角スペースというもの自体も知りませんでした。また聞きたい事があるのですが、例えばパパヤパチュリーとかだとクリックしたらその歌詞のある所までとびますよね。魔理沙は大変なものを盗んでいきました 1-2-3とかのものは、その曲をアレンジしたようなもので、歌詞は同じです。調べたところ、03、04、06、07のものはここにあるのですが、これはどうしたらいいのでしょうか。あと、Sadistic Brownieを入れたのも私です。自分でもよくわからないので調べたら、豚乙女アルバムではなく、様々なボーカリストやアレンジャーの間のスタンドアロンコラボレーションだと書いてありました。暇な時に歌詞を追加していきます。 -- (ニシイ) 2019-01-13 11:25:56
またニシイさん、メンバー登録をされたらいかがですか? (パソコンだったら)右上にある「このウィキに参加」からお願いします。あとpoteさん情報提供あざす! -- (管理人) 2019-01-13 19:39:19
そういえばIOSYSじゃなくてイオシス と先人が作ってたんだよねw IOSYSにすべきかもしれんけど面倒だなぁ -- (管理人) 2019-01-13 19:41:58
質問してくださるのも良い事ですけど、すべて説明するのは手が回りませんので、実際のものを一旦このページを編集する形にしてどう書いているか見学するのが一番よろしいと思います。 何も変えずに消したら何も起こらないので -- (管理人) 2019-01-13 19:43:55
また、サークルページがあることも一応確認しておく必要があります -- (管理人) 2019-01-13 19:45:55
歌詞が同じものは、既存のページ名を番号ごとコピーして、「新しいCD>既存の」という形にすれば良いです。 また、Sadistic Brownieからサディスティックブラウニー に変更して作成しましたのでよろしくお願いします。そして、豚乙女 さんの方で出したCDのようでコラボというわけでもなくボーカルとアレンジャーを集めた感じなので豚乙女さんにしました。 -- (管理人) 2019-01-13 20:01:24
そうしたいのはやまやまなのですが、自分のメールアドレスを知らなくて、親にはメールアドレスが必要なよく分からないものは、あまり近づくなと言われております。今年の6月ごろに携帯からスマホに変わるので、その時でしたら、メールアドレスが分かって編集者の仲間入りを果たせると思います。今後もcdの歌詞を増やしていくつもりではいます。 -- (ニシイ) 2019-01-13 21:01:55
なるほど、了解です。 Gmail等で新しく作ることも可能だと思います -- (管理人) 2019-01-13 22:29:13
編集ボタンjs更新。 わざわざページ名入力のためにワンクッションページ挟まなくてよくなった。 曲ページは "(半角数字2字)(半角空白1字)(曲名)" の形式じゃないと作成ページに移動しないようにしてる。 プラスボタンをCtrl+クリックしたときの新規作成操作を別タブで開くようにしたけど、サークル、アルバム、曲もそうしたほうがいいかな? -- (pote) 2019-01-15 03:25:57
ほう…こいつ自体で入力するようにするとは…うん、出来れば新しいタブで開いてくれた方が嬉しい。 スクリプト更新も良いけど普通の管理とかもしっかりやってね?w -- (管理人) 2019-01-15 20:31:13
編集ボタンjs更新。 通常新規作成時以外でも別タブで開く等、その他更新内容はここ 参照。 ウィキのことやろうとなるといつも優先順位が「js > 歌詞追加 > その他管理」になっちゃうんだよね… 表生成も中途半端なとこまで機能追加してるけど、ちょっとご無沙汰になってきてるしなー。 とりあえず思ってるのは、編集のすすめの改定かな。特に歌詞追加に関して、フローチャートじゃないけど順序を持った作成法みたいのがあったほうが、新規の方が戸惑うことを減らせるかなって。 -- (pote) 2019-01-16 00:27:32
本当、俺もススメの改定は考えてた。表作成前の版を微妙に改変して使い続けてるわけだし、現状だとほぼ役に立ってないというか微妙に難解だとは俺も思ってたんだよね。 後、臨機応変に俺らが対応していった結果なわけだけど、歌詞カードと歌ってることが違くてそれに対する対応とか俺らでそれぞれ微妙な差があるでしょ? その辺もしっかり決めていけたらいいなって思ってる。 そろそろスクリプトも充実してきてるというか…まあ今回のボタンといい予想外のを出してくるのも良いんだけど、新規の方も来たことだし他のことにも目を向けて行きたいね -- (管理人) 2019-01-16 01:07:47
ススメの改定は必要だねやっぱり。 poteさんのお陰でテンプレページからコピペする必要がなくなったし、スクリプトマニュアル辺りをススメに組み込んでもいいかも? それはそれでまた複雑になっちゃうかもだけど。 -- (koga) 2019-01-16 13:10:55
リミックスなんかで再録とかされた曲で、歌ってる人自体は同じだけど名前が変わってる場合ってVocal名にどう書くべきかな。 さっき追加した11 方舟 -ARK- 、封 -FUU-収録当時は「ユリカ」だったけど、EUROBEAT HOLIC IIでは現在の名義「YURiCa/花たん」に変わってるのよね。 それとこういう名義が変わってる人のタグページ、新旧とで一緒に纏められると便利かなと思うけど、別に歌ってる人の情報がメインじゃない不要かな -- (koga) 2019-01-18 21:23:10
あぁ…これも難題やね… 小峠 舞さんの場合は纏めたよ。単純に量も少なかったし。C-CLAYS初期は単に「舞」だったっぽいけど。 柚木梨沙さんもYuzurisaとして幽閉サテライトに移籍したし… 括弧で隣に書けたらいいんだけど仕様上そのままタグの方にリンクされるからなぁ… -- (管理人) 2019-01-18 22:00:18
俺は見てしまった… 凋叶棕がトップページよりも閲覧数が多くなっていることを… -- (管理人) 2019-01-19 17:23:50
おお本当だ…… 凄いことだけど何か少々複雑な気分でもあるな…… -- (koga) 2019-01-19 23:26:39
うーん、リリース当時と名前が異なる場合の対処としては、セミコロンでの複数指定記述を廃止することかな。 vocal1=... vocal2=... というように、1パラメータに1エントリ、複数指定は末尾に数字をつけるのを構想してる。 |vocal1=ボーカル |vocal2=ぼーかる |vocal2_current=ぼーかるの現在の名前 みたいな感じ。current指定で「ぼーかる(現:現在の名前)」と表示。メディアもyoutube、nicovideo、soundcloudで分けるつもり。 書き換えが必要になるけど、セミコロンでも機能はするようにするから優先度は気付いたら程度の低め。js側で処理しやすくなるし、編集画面での視認性も上がるね。 それでススメ改定のことだけど、曲追加のフローをどうしようか。 自分は曲→アルバム→サークルだけども、アルバム先のほうが好ましいかな。現状のルールだと未作成ページはリンクしないことになってるからアルバム→曲→アルバム→サークルと手間が増えちゃうが… -- (pote) 2019-01-25 22:51:00
確かに、デュエットなのかカバーでVocalが増えただけなのかの区別も付けられるね。 自分は一旦リンクを貼らずにCDページを作って、(この時サークルも更新)そこに書いた曲名をコピペして曲ページ名にって感じで作ってる。 どうするかねぇ…問題として、未作成の時にリンクを貼ってからだと、そのページ作ってもポイントした時に未作成な感じになるってことがあるんよね… -- (管理人) 2019-01-25 23:41:45
すみません、凋叶棕の楽曲である 伴に歩くその心にトラック番号をつけ忘れてしましました。 名前を変えようにもログインしないとできないみたいで... 同じくトラック番号がついていないあの日のサネカズラと 共にトラック番号をつけといてくださいませんか -- (名無しさん) 2019-02-15 22:38:59
歌詞の追加、ありがとうございます。対応しました。 今後も利用されるようでしたら、アカウント登録もぜひご検討ください。 -- (pote) 2019-02-15 23:09:31
新しくメンバーの方が入りましたので代わりに紹介させていただきます。 lukeさんと言う方で、自分と長らくGooge+の方で交流を続けて頂いてきている人です。 Liz Triangleさんの大ファンで、そちらの歌詞追加が多くなるかと思われます。 実は以前から少し歌詞の情報提供を受けており、この度の参加となった次第です。 -- (管理人) 2019-03-04 22:04:43
「Who Killed U.N.owen」という曲に関してですが、PV動画を公開してるアカウントがLiz Triangleさん ではないのですが、Kororo Yakohさんは実際りすとらとも協力して幾つかのPV動画を創っているので掲載okですよね? -- (luke) 2019-03-07 10:47:23
あ、それ聞こうと思ってた。 作ってる人なのかちょっと分からなかったからw うん、全然問題ない -- (管理人) 2019-03-07 18:47:39
了解。 もう一つ別件。同じトラック番号でかつ同じ曲名だがサークルが異なる曲があることが発覚。 本来りすとら収録の「unbalance」を入れたいのだが元からある暁のページに移ってしまう。 なのでりすとらの「unbalance」に関しては 『**04 unbalance>04 unbalance(Liz Triangle) 』としました。 -- (luke) 2019-03-07 19:07:24
また発見されたのかその同じ曲名問題… うん、暫定措置としてそんな感じだったはず なんとか決めないとなぁ… -- (管理人) 2019-03-08 18:56:35
今更ながらlukeさん宜しくです。 同じ曲名なー、歌詞ページで(サークル名)を隠した表示が出来るのが一番スマートなんだけど、色々難しいね。 -- (koga) 2019-03-11 13:18:29
はい。こちらこそkogaさん宜しくです。 そうなんですよね…滅多にないですけど… -- (luke) 2019-03-12 21:48:52
発熱巫女~ずのアルバム「REUNION」を作ろうとすると、LizTriangle(以降、「りすとら」て述べる) のアルバム「reunion」に飛んでしまう自体が発生… そろそろ名前が被った時の対応をちゃんと決めたほうが良いのでは? -- (luke) 2019-03-15 23:22:33
lukeさん、お初です。ココ最近はあまり顔出せてないですがよろしく~。 さて、項目名の重複はウィキのシステム上仕方ないことなんですけど、以前この話題になった際、ウィキペディアに倣って曖昧さ回避を用いたページの命名の採用について是非を問いました。でも結局話しは流れて未決仕舞いな状況です。 件のを例にすると、前者を「REUNION (発熱巫女~ず)」、後者を「reunion (Liz Triangle)」、そして大本の「Reunion」(項目名が英字の場合の命名規則は要検討)に各々への誘導リンクを貼り、曖昧さ回避ページとする。といった具合。 曲名で重複する場合はカッコ内をアルバム名にするか等も議題ですが、とりあえずこの方式を提案致す。 -- (pote) 2019-03-16 00:35:22
以前もカレイドスコープとかであったからね。 サークル名の方がわかりやすいとは思うから、これで良いんじゃないかなとは -- (管理人) 2019-03-16 12:05:00
末尾にサークル名を併記するとして、そのカッコの直前には空白を設ける?視認性は良いから個人的に設けたいところ。まあみんなが面倒だと思わなければ… あと同一サークルで同じ名前の別曲を持ってるとこってあるのかな。あまり考えられないけどないとも言えないし、もし後々発覚したら対応も面倒だから、曲の場合はいっそ末尾をアルバム名にしてしまえば無難かなと思った次第。 -- (pote) 2019-03-16 23:53:44
曲名とサークル名の間に半角スペース、これでいいんじゃないかな。 同一サークルで同じ名前の別曲……、確かにあり得なくはないか。 その場合は(サークルの頭文字_アルバム名)みたいな表記ならダブりはほぼ回避出来ると思うけど、これじゃちょっと煩わしいかな。 -- (koga) 2019-03-17 08:49:59
よく考えたら、アルバム名かぶる方が可能性あるかもなぁ。 同一サークルの重複名曲でもトラック番号違えば平気だし、サークル名だけでもいいかも? -- (pote) 2019-03-18 03:11:25
パラメーターにKeyboardの追加よろしく~ -- (管理人) 2019-03-18 18:03:44
パラメータ追加した。 ついでにページの最終更新日時を表示するjsも追加。右上に表示されてるはず。去年にはできてたんだけど追加忘れてたw -- (pote) 2019-03-18 19:52:28
うん、ありがと。 へぇ~また1つ良い機能が増えたね。 引き続き歌詞追加してくで~ -- (管理人) 2019-03-19 00:11:23
暫く休んでましたがまた歌詞追加を行っていきたいと思います。 ただ来月から大学も始まって、大事な仕事もあるので週1ぐらいになりそうです… 把握よろしくお願いします。 -- (luke) 2019-03-28 20:16:11
自分も新生活でちょっと時間取れない状態… お互い無理せずにいきましょ! んで、東方新作っすね。妖夢ちゃんめっちゃかわいいんですけど。 -- (pote) 2019-04-17 22:51:05
まったり追加して行きゃ良いよね。 妖夢自機歓喜 -- (管理人) 2019-04-18 21:26:56
管理者メールアドレス移行に伴い、公式Twitterみたいなのを始めてみた。 サークルさんの最新情報などRTしたりとかしたら面白そうかな。 https://twitter.com/touhoukashi -- (管理人) 2019-04-26 21:39:38
ちょっと前に編集者になりました、ニシイです。やっと編集者の仲間入りです。よろしくおねがいします。 -- (ニシイ) 2019-04-28 14:08:16
ニシイさん宜しくですー。 原曲、靈異伝にテーマ・オブ・イースタンストーリーを追加。 幺樂団の歴史5に収録の曲だから厳密には靈異伝の曲じゃないけど、かと言って幺樂団の歴史シリーズを個別ページで作る程でもないかなと思っての追加。 何か不都合だったら言ってくださいな。 -- (koga) 2019-04-30 23:18:42
あ、そういえば私も編集者紹介?に何か書いたほうがいいのでしょうか? -- (ニシイ) 2019-05-05 14:22:01
ニシイさんよろしく~。 紹介は、書きたい!と思えば書きましょう。強制ではないです。任意。 ちなみに、4番の自由記述は空白でも構いませんよ~。 今日例大祭参加した人はお疲れ様。 新作体験版誰かゲットできたかな?自分はいつも並ばないけど…。 さて、いくつか歌詞追加していくか~。 -- (pote) 2019-05-05 18:59:24
例大祭行ったけど体験版は諦めた。 ペナ警戒して8時に列に並んだけど、会場入り10:40くらいで既に神主列が1時間待ちじゃ済まないレベルの長さだった。 web頒布を待つか、ペナ覚悟で並ぶか、他サークルで買いたいものを諦めるかしかなかったね。 -- (koga) 2019-05-06 09:44:06
俺も例大祭行ったぜ。 上海アリスの列凄かったね。スロープの下まで伸びてたでしょ?w 結構色々買ったから、順次歌詞追加してくぜ~ -- (管理人) 2019-05-06 10:28:55
ニシイさんよろしくお願いします。 時間に余裕がある時に適度に追加するのが丁度良いと思います。 そして例大祭にいった方々はお疲れ様でした!(私もですが) 私も次の仕事が来るまでは例大祭新譜歌詞を追加していこうと思います! -- (luke) 2019-05-06 13:50:48
3, 4ホールの待機列は人が少なかった印象。7:50並び始めでちょっと警戒したけど、みんな1, 2に流れてるんだと思って並んだよ。 初手暁でシャッター前列いるときにはすでにスロープのzun列が見えてたからなぁw 他会場限定狙うなら行かなくて正解よね -- (pote) 2019-05-06 19:13:01
「しあわせのことば」の歌詞を見ようとしたのだが… 凋叶棕のアルバム「屠」がなんか数字がバラバラですごいことになっているのを確認。 誰か修正願います^_^; -- (luke) 2019-05-09 19:40:43
雑談ページで毎回名前欄に入力するのが面倒だったから、自動で補完するやつ作ったぜ。 ログイン状態ならデフォでアカウント名が入る。アカウント名とは別のが補完したい場合、あるいは未ログインでも補完したい場合、上の黒いナビゲーションバーに「設定」を追加してるから、そこで変更可能。オンオフもここで。 この設定は、ブラウザをアンインストールしたりブラウザ内の保存領域 (local storage) を削除しない限り無期限に記憶される。別ブラウザへの持ち越しはできないから各自で。 現状PC表示でのみ機能するけど、スマホから書き込む人っています?いるなら対応させる。 -- (pote) 2019-05-10 01:02:12
屠のは意図的なんだぜ。記法統一した時も、流石にこれは修正できないなと、例外としてそのままにしてる。 本来、墓標と葬迎は、一続きになってるから、13、14のナンバリングだけど、最初と最後に入っていてな。 他がローマ数字なのもこのCDのポイントだし。帯でさえ裏返しにすると、違ったことが書かれているくらいだしな。 だからこういう"すごいこと"になってるの(笑)。流石凋叶棕といったところだ() 雑談名前入力スクリプトありがとさん。スマホではいないんじゃない? (そもそも自分はChromeの自動入力機能のおかげで必要なかったんだがな…w) -- (管理人) 2019-05-10 23:00:26
自分もChrome使ってるけど、3年くらい前にアップデートしてから自動補完されなくなっちゃってたんだよね… ついこの前のアップデートで無に帰するかのようにまた出てくれるようになったけど -- (pote) 2019-05-18 00:17:48
東方外來韋編第壱号 東方Project アレンジミニアルバムをCD追加したいんですが、これってサークルの部分どう打ったらいいでしょうか。 -- (nishii) 2019-05-24 13:38:23
公式書籍の付録なので、CDそのものは上海アリス幻樂団に版権があるはず。あくまで中身のアレンジ曲はゲストなのでね。 だから上海アリス幻樂団でいいと思う… ゲスト参加の表記もどうにかしたいね -- (pote) 2019-05-24 18:03:40
なるほどです。ありがとうございます。 -- (nishii) 2019-05-25 13:33:58
あ、らしんばんで東方スイーツ手に入れたんですが、東方スイーツ! ~鬼畜姉妹と受難メイド~の歌詞が違うので、訂正したほうがいいでしょうか? -- (nishii) 2019-05-25 13:42:10
歌詞カード準拠となるので、違う場所があれば訂正するべきです。 稀に、歌詞カードが、歌ってるのと違っている時がありますが、その時は当て字でもない限り、ミスと思われるので訂正して記述して下さい -- (管理人) 2019-05-25 15:59:49
入手した少女フラクタルの色は匂へど散りぬるを、歌詞追加しているのですが、これ幽閉サテライトのところも同じタイトルのCDですよね。これって区別しないといけないとか、そういうのありますか? -- (nishii) 2019-06-08 15:52:29
フラクタルのでしたら別となるので、区別する必要があります。 ()でサークル名を書く暫定措置が妥当でしょうか… -- (管理人) 2019-06-09 23:35:21
既に岸田さんのLITERAL WORLD とか一部で取り扱ってるけど、サークルさんのオリジナルCDも普通にここで取り扱っていいよね? 流石に少女フラクタルさんとかの艦これの方(例:神風コンチェルト。3in1CD 彷徨いの冥で買ったため歌詞確保済み)とかはないだろうけどw -- (管理人) 2019-09-02 23:55:45
東方とオリジナルが混在してるCDなら何ら問題ないだろうけど、あんまりオリジナルオンリーCDを追加しまくるのはどうだろうな……とは思うかも。 他の人がどう思うかにもよるかも。 -- (koga) 2019-09-03 19:44:20
追加しまくるってほど数はないと思うけどね~ 知ってるの5枚くらいなもんだし。 他できちんと情報を書いて取り扱ってるようなとこがあるとはあまり言えない気もする。 (それは艦これにも言える気がするけど、やっぱ東方から逸れるしそもそも知らないしということで却下だよね) -- (管理人) 2019-09-04 22:16:14
さっき追加した04 Feidie 、 ・中国語が混ざっており、文字だけだと漢字と紛らわしいのでとりあえず発音記号をルビで振っといた。 ・明らかにハルトマンの妖怪少女が使われてるフレーズがあって、しかも意外と長い。ただCD名からして星蓮船オンリーだし、歌詞カードに記載が無いのはわざとかと思われるが、ハルトマンを追加するべきかどうか……。 -- (koga) 2019-09-13 01:03:35
ちわ。みんな生きておられる? コミケのことでちと聞きたいんだけど、一般と企業は日を別にしたほうが無難かな。 一般一通り回った後に企業に歩いて行く予定なんだけど、探ってみると日別で行く人が割りといるから、おそらく企業に向かうことになる13時以降だとメロブの萃星霜が売り切れてる可能性が無きにしもあらず… 例年通りならだいたい売れ残ってるし、売り切れてたら翌日以降企業目的で来ようってなるんだけど今回は最終日だしで、3日目に企業だけ行こうか迷ってるのよね。 -- (pote) 2019-12-28 21:28:50
おいっすー。理外のインフルエンザに掛かって年末年始の予定が全部吹っ飛んだけど今はもう元気。 そっか、今回も企業ブースは青海展示棟なんだっけね。 企業ブースで買うものが複数あるんだったら、サークルの方は間違いなく日を改めた方がいいんじゃないかなぁ。 コミケはC89しか行ったことないから素人考えではあるけど……。 -- (koga) 2019-12-29 23:58:09
お久しぶり!今年は周りみんなインフルかかってたからビクビクしてたけどなんともなく年越しできそう。念の為、お大事に。 結局今日30日は予定が入っちゃったから行けなくなった…。企業はメロブのみの予定だけど、売れ残ってることを祈るしかないなぁ。 その前に、今回も入場待機列はほぼほぼ立ちっぱなしという苦行を強いられるらしいから耐え抜かなくては…orz -- (pote) 2019-12-30 03:22:22
お久しぶり!そしてあけおめてことよろーございます! もうすぐ受験だし色々と忙しかったし今後とも忙しいわけで。幸い体調は問題なく元気だが。 とりあえず引き続きよろしく~! -- (管理人) 2020-01-01 00:34:51
やあやあ、あけおめ。受験かぁ。やりたいことできなくなるの辛いよね…。応援してるぜ。 とりあえず戦果報告をば。 https://pbs.twimg.com/media/ENG2HRfVAAEAMaW?format=jpg 今回は列の状況をTwitterで調べて、例年通り夢の大橋まで伸びてる感じだったから東京テレポート駅で下車(7:25頃)。企業最寄りだから多少混んでるかと思ったら全然そんなことなかったので、次回以降はこっちから行こうかと思ってる。 10:50頃入場してひとまず暁に向かったんだけど列が短くてびっくりしたわ。いつもは30分待ちとかなのに、今回は5分くらいしか待たなかったかな。人気落ちたのか知らんけどちょっと悲しい。2つ隣のクークリのほうが並んでたね。東方アレンジで一番並んでたのは森羅&イノライの列だったかなぁ。全然進まなすぎて途中離脱したくらい。 最低限回ったから一度企業(メロブ)に行こうと正面まで出たら再入場に時間がかかる旨の張り紙があったので、一般で回りたいところ回ってから行くことに(12:45頃)。再度向かい始めた13:30頃でも入場規制解除されてなかったのは異例な気がする。ちなみにこのとき、ちらっと暁見たけどまだ新譜セットが残ってたのでそういうことやろうなと。 お目当ての萃星霜は問題なく買えた。というかメロブは人が全然いなかったから心配する必要はあんまりなかったみたい。 目的のはほとんど買えたので満足。待機列で凍えるのが嫌だったから防寒仕様で行ったらなかなか暑かった… 調節難しいな。 ちょっと風邪気味で、もしやコミケでインフルでももらってきたんじゃないかと思ってしまってる…。とてもだるい_(:3」∠)_ -- (pote) 2020-01-03 01:49:37
他のアットウィキを見て学んでるのだが、表のヘッダー項目頭に~を付けるとその項目ごとに並び替えれたり、URLの最後に/sp/って付けるだけでスマホ表示に切り替えられるんだな -- (管理人) 2020-01-11 16:06:51
はじめまして。発熱巫女~ず関連をすこし編集したのと、 02 ホーカス・ポーカス 、03 Marks of Sin を作成しました。 休憩してる間にほかの曲を作ってくださった方が・・・ このwikiでは凋叶棕が人気みたいですね これからも時間があれば編集していきます。よろしくお願いします -- (だいふく) 2020-01-13 01:13:39
はじめまして!お初さん歓迎です。 時間がなかなか割けなくて最近は追加できてませんが、だいたいここの雑談は見ているので、何かわからないことがあれば今後もこちらに書き込んでいただければと思います。 凋叶棕 はトップページより閲覧数が多いくらいに人気ですね。 よろしくです。 -- (pote) 2020-01-14 02:26:34
新規さんいらっしゃいませ! 追加申請の対応に遅れることがあったりしてすみません。supertokachiさんと、先ほどlycorisさんを承認致しました。 これからもよろしくお願いします。 だいたいは編集のススメなどを見て頂ければいいのですが、最終更新から何分日が経っているので、分かりにくいところとか、表作成により変わったところなどは皆様の意見をもとに改定していければと思っています。 わからないことがあれば遠慮なく聞いてください! -- (管理人) 2020-01-14 17:11:15
更新日時表示するスクリプトがエラー吐いてたので修正。 このせいでページ閲覧数とかが正常に表示されてなかった、すまぬ… -- (pote) 2020-02-14 18:53:11
やっぱ一部プラグインが動かんかったのそのせいだったんね。 運営に問い合わせたら異常ない(スクリプトの方で異常があるのでは的なことは言ってた)し、スマホからだったら普通に表示されるしで????って思ってたわ() ありがと。これでまた編集作業が出来るぜ~ -- (管理人) 2020-02-14 19:49:06
GJ、閲覧数が出ないの意外と不便だったのよね……。 -- (koga) 2020-02-15 02:46:25
おひさです、みなさん。パスワード忘れてログイン出来ない状態でですが、歌詞を追加していっています。サークル一覧の少女フラクタルの所に無邪気という名の正義を追加したのですが、見つかりませんという状態になっています。どうしたらいいのでしょうか。 -- (ニシイ) 2020-02-15 14:23:06
お久しぶりですー。 少女フラクタルのページに追加されてるのは無邪気と言う名の正義 で、先日作成されたと思われるのは無邪気という名の正義 。変換の有無によって齟齬が生じてるようです。 正しい表記は前者のようですので、そのように修正しておきました。ついでにC97頒布のシングルズベストも追加。 -- (pote) 2020-02-15 17:47:54
すいません、01 Lunatic EUROの歌詞を増やしたのですが、歌詞の番号を間違えてしまいました。ログインするパスワードを忘れてしまってウィキに参加出来ないですので、02に直してもらうことはできますか? -- (ニシイ) 2020-02-22 16:30:44
ページ名変更の件、対応致しました。 何かありましたらお気軽にお問い合わせください。 -- (管理人) 2020-02-22 19:51:02
はじめまして、まだ整っていない感じですがイオシスの天獄三部作関係の新規ページ作成等をさせていただきました。 それと、先程Calling you "Alice"を新規で作成したのですが、ページ名にトラック番号を入力し忘れてしまいました。修正していただけるとありがたいです… -- (タナ) 2020-03-08 17:22:34
はじめまして!お疲れさまです。 トラック番号の件は他のユーザーが対処されたようです。もし今後も利用されるようでしたら、アカウント登録をおすすめします。登録者の方には一律ページ名の変更権限を与えているので、今回のような場合にも即座に対応が可能になるほか、編集保存時に認証が不要など利点があります。 -- (pote) 2020-03-08 20:53:21
表スクリプト、前後の曲を表示するようにしたら便利かな。 もしかしたらアルバム内の曲とか自動で取得できるかもだから、そうなれば編集作業もなく済むね。一応、手動でも指定可能にする予定。 -- (pote) 2020-03-08 20:57:55
ありがとうございます。 メンバー登録を承認していただいたので、いくつかは自分で修正できました(多分…) どの程度活動できるかは未定ですが、よろしくおねがいしますー -- (tana) 2020-03-08 21:28:47
はじめまして。メンバー登録ありがとうございます! 何かありましたら遠慮なくご連絡ください。 一緒に編集頑張りましょう。よろしくお願いします。 -- (管理人) 2020-03-09 14:02:01
夢 のアルバムページがさみしかったので少し編集しました(してしまいました) 問題などあったら教えていただけると幸いです… あと、同アルバムの「悪夢の果てに見るユメ」の歌詞ページを作成するというのはありなんでしょうか? -- (tana) 2020-03-10 02:54:04
イオシス>https://w.atwiki.jp/touhoukashi/pages/44.html に、だいたいぜんぶの東方ボーカルアレンジ曲入りアルバムを、発表順に追加しました イオシスのCD多すぎるスッゴイツカレタ… これで見やすく追加しやすくなったかな -- (tana) 2020-03-11 22:36:13
リンク記述まちがえた恥ずかしい…… -- (tana) 2020-03-11 22:37:43
お疲れさまです~。 サークルページは幽閉サテライト のように主に時系列順に表を組むのが推奨されてますが、カテゴリ分けの表記も見やすいんですよね。切り替えて表示するにしても、今度は両方の同期的な更新が面倒という。こればかりはそういう管理に向いたウィキに移行するしかないんですよねぇ。 夢について、こいつはシークレット要素なので実際に歌詞カードのURLを確認して見るべきってことで以前ここで話された覚えが(多分だけど)。なのでとりあえず現状維持ですかね。 -- (pote) 2020-03-13 00:40:27
ありがとうございますー。 幽閉さんとこのみたくカテゴリ分けで表を組めるといいのかな。現在のイオシス公式からは情報が見れないアルバムが多い(ストアにはあったりするけど)ので、正式なシリーズ名称とかナンバリングとか頒布イベント情報とか確認するのがたいへん難儀なかんじ… 夢の話題については、過去ログ参照するの失念してました…お手数おかけして申し訳ないです。 -- (tana) 2020-03-13 13:58:45
tanaさん初めまして。 サークルの公式HPに頒布イベント等の記載が無い場合、私は「Touhou wiki」を参考にしたりしてます。 恐らくは海外サイトですが、最初期のCD情報とかも割と普通に記載されてたりします。 -- (koga) 2020-03-14 02:52:54
はじめまして、よろしければよろしくおねがいしますkogaさん。 私もここで編集するようになってからはしょっちゅうTouhou wikiのお世話になっております (たぶん)海外の人たちが運営してるサイトなのに日本の東方同人CD界隈に異常に詳しくてびっくりする……(イオシスの風櫻宴~超都魔転までのアルバムタイトルにはローゼンメイデンネタが入ってる、みたいなやつ初めて見た時何でそんなこと知ってるの…?ってなって笑ってしまった) -- (tana) 2020-03-14 04:35:33
スクリプトの件だけど、Internet Explorerのサポート切ってもいいかなぁ。古いブラウザまで対応しようとすると色々面倒で… これから追加しようとしてる機能は完全に対応してないやつなもんでね。 Googleアナリティクスでこのウィキの統計見ても使ってる人は1%ほどだし。 -- (pote) 2020-03-15 22:54:45
いいと思うぜ。もうIEの時代はとっくに終わった -- (管理人) 2020-03-17 13:17:58
IEなんて久々に聞いたなぁ……。同じく、バッサリ切っちゃっていいと思う。 -- (koga) 2020-03-17 18:37:09
こんにちわ。編集のススメやマニュアル読んでもよくわからない感じの疑問点がけっこうあったので、編集のススメ改定の役に立たないかなーって思ってある程度まとめたんですが、そういうのってここに投稿しても大丈夫なんでしょうか? 文字数段落数が多い(15行くらいある)から雑談ページ閲覧の邪魔になりそうだし、プラグイン?とかの記述を含んでるからなんか変なことになりそうなんですが…(nowiki使えば後者は大丈夫なのかな) -- (tana) 2020-04-06 14:28:09
本当に何か月ぶりか分かりませんね… 全然こちらに顔出せてなくてすいません(;^_^A 自身のサークル活動がようやく一段落ついたので、今後はぼちぼちこっちの歌詞追加をやっていきたいなと思います。 -- (luke) 2020-04-06 14:47:44
tanaさん、こちらに書いていただいて大丈夫ですよ~。約1年前のログも表示されてるくらい活発ではないので…。ススメ自体、実はまだ完全に煮詰まってはないんですよね、助かります。 lukeさん、おかえりなさいませ~。 -- (pote) 2020-04-07 01:15:03
poteさん了解です。lukeさんはじめまして、お邪魔しております。 以下のような疑問点などがありますが、このページですぐに全部回答してほしいぞということではなく、編集のススメ改定の際などにいち利用者(編集者?)の意見として参考にして頂ければ幸い~みたいな感じです。(もう答えが出ている、決まっているというようなケースについてご回答いただけたら、それはもちろんありがたいです) 1.途中で名義が変わったアーティスト(藤咲かりん→miko のようなケース)や、名義を使い分けているアーティストの表記揺れは、最新のものや普段使いしているものに統一すべきか否か。統一する場合どのように記述するとよいか(「この曲の時点では旧名義の〇〇」「この曲で一度だけ使われた名義」といった注釈を入れるかどうか)。 2.上海アリス幻樂団及びZUN氏と無関係な有名楽曲をパロディ/オマージュしている曲のページにその情報を記載してもよいのか。その際、原曲に元ネタの曲名を記載するのはありなのか。 3.メディア欄などに載せられている公式無許可と思われる動画の記述は、許可が出ているかどうかを確認次第削除していくべきか。 4.すべての曲ページにおける__歌詞__の記述の漏れは、気付き次第編集したほうがよいのか。歌詞のほとんど/すべてが歌詞カードに未記載の場合、該当部分をすべて____で囲むべきなのか。 5.曲中の音声がセリフのみで、歌詞カードに何も記載されていないような楽曲の曲ページを作成し、聞き取ったセリフを記載する、ということをしてもよいのか。これがOKの場合、セリフ部分は__〈セリフ〉__と表記すべきか。 6.「聞き取りにくい歌詞カード未記載の歌詞/セリフを一応聞き取ったが、正確かどうか自信がない箇所がある」という場合は、その部分だけ(???)にしておくべきなのか。暫定的に聞き取った間違っている可能性のある歌詞/セリフは、コメントアウトで隠しておくほうがよいのか。 7.マニュアル/trackに載っていないマイナーな楽器奏者が居た場合、その曲でしか使われることがなさそうな楽器であっても雑談ページで追加のお願いをしてもよいのか。対応してもらうまでの間はartist= に注釈をつけるなどして暫定的に処理しておいてもよいのか。 8.infoboxやfootnoteあたりを使って、「小ネタ解説」的な要素を記述することは、いかなる場合でも控えるべきか(「infobox(title=歌詞あいうえお,trigger=hover){この部分は同サークルのアルバムAの1曲目 〇〇〇〇について言及している}」「footnote(ここのメロディと歌詞は有名楽曲Aのサビのパロディ)」というようなもの)。 9.現在の編集のススメには「記号:基本全角、アルファベット:半角」とあるが、歌詞カードの表記が「Qy@!!」であるような場合はこれにならい「Qy@!!」としたほうがよいのか。このあたりを編集者の判断で臨機応変に表記し分けてもよいのか否か(歌詞カード通りに表記することと、当wikiの現ルールの遵守どちらを優先すべきか)。 10.どこにも原曲名が明記されておらず、製作者が意図して原曲名を伏せている(CDでの原曲の表記がかすれてほぼ読めなくしてある状態など。東方紫雨天獄の11 The Twillight Heavenが該当)ことが明らかな場合も original= とタグに原曲名を記載すべきなのか。そうである場合 原曲名 のようにして見えづらくする処置はありなのか。 11.歌詞カードでの表現を再現するために center(){歌詞あかさたな} といった記述などをするのはありなのかどうか。 12.アルバムページの記述を、CDのブックレット等を1から10まで再現しようと極端に凝ったものにすることは避けるべきか。 13.サークルページやアルバムページに、既に無くなっている公式サイトの(Internet Archiveなどによる)アーカイブへのリンクを記載してもよいのか。 14.「インスト曲(歌詞のない曲)は、(中略) 今の所新規作成ページに限るが、infoboxを使って原曲を記入しておく。」と編集のススメにあるが、既に作成されているアルバムページにinfoboxで原曲記入をするのは避けたほうがよいということなのか。 15.歌詞にセリフが重なっている場合の表記はどうすべきか。筆者は infobox(title=歌詞あいうえお,trigger=hover){〈セリフかきくけこ〉} というような書き方をしているが、これはセーフなのかどうか。 16.複数の人物が同じセリフを同時に言っている場合、〈〉の表記はどうすればよいか。筆者は〈〈セリフ〉〉と表記しているが、単に〈〉で済ますべきか。 17.「山田 太郎」のように、漢字にスペースを入れているアーティスト名は、タグ付けの際などにどう扱うべきか(そのままでよいのか、「山田太郎」というふうにスペースを消すのか)。 -- (タナ) 2020-04-07 19:09:08
文字数制限かなんかに引っかかった…続きです 10.どこにも原曲名が明記されておらず、製作者が意図して原曲名を伏せている(CDでの原曲の表記がかすれてほぼ読めなくしてある状態など。東方紫雨天獄の11 The Twillight Heavenが該当)ことが明らかな場合も original= とタグに原曲名を記載すべきなのか。そうである場合 原曲名 のようにして見えづらくする処置はありなのか。 11.歌詞カードでの表現を再現するために center(){歌詞あかさたな} といった記述などをするのはありなのかどうか。 12.アルバムページの記述を、CDのブックレット等を1から10まで再現しようと極端に凝ったものにすることは避けるべきか。 13.サークルページやアルバムページに、既に無くなっている公式サイトの(Internet Archiveなどによる)アーカイブへのリンクを記載してもよいのか。 14.「インスト曲(歌詞のない曲)は、(中略) 今の所新規作成ページに限るが、infoboxを使って原曲を記入しておく。」と編集のススメにあるが、既に作成されているアルバムページにinfoboxで原曲記入をするのは避けたほうがよいということなのか。 15.歌詞にセリフが重なっている場合の表記はどうすべきか。筆者は infobox(title=歌詞あいうえお,trigger=hover){〈セリフかきくけこ〉} というような書き方をしているが、これはセーフなのかどうか。 16.複数の人物が同じセリフを同時に言っている場合、〈〉の表記はどうすればよいか。筆者は〈〈セリフ〉〉と表記しているが、単に〈〉で済ますべきか。 17.「山田 太郎」のように、漢字にスペースを入れているアーティスト名は、タグ付けの際などにどう扱うべきか(そのままでよいのか、「山田太郎」というふうにスペースを消すのか)。 -- (タナ) 2020-04-07 19:11:05
こんな感じです。堅くて多くて読みにくい文章失礼しました…… あと私事ですが、このページの上部にある設定っていう便利そうなものの存在に気づいたので、ここでの名前の表記をtana→タナに変えさせていただきました -- (タナ) 2020-04-07 19:16:25
最近モチベが消失してた、ごめん。 なんか色々とご意見頂きありがとうございます。 ススメのページの更新はだいぶ追いついてないですからね。改訂したいとは前から思っていたところです。 1.実情と照らし合わせて検討しましょう。 2.タグ化はしない方がいいでしょう。スクリプトの項目に備考欄的なのを追加した方がいいかもしれませんね。 3.一時期そういう動画が載せられまくったために注意書きを載せた強硬措置だったりします。スクリプトによる一律表示ですが、今のところ落ち着いているので消してもいいかもしれませんね。 4.気付き次第した方がいいかと思います。これも実情を見ながら判断した方がいいかと。 5.これはしなくてもいいかと思います。 6.コメントアウトの方が分かりやすいですね。こう聞き取ったという情報は共有しておくべきだと思うので。 7.それでいいと思います。 8.むしろ歓迎します。こちらとしても手が空き次第やってみたかった。完全な独自解釈にならないように、明確な理由を説明できるものなどに限った方が良さそうですけどね。 9.臨機応変に対応した方がいいですね。基本形として示しただけですので。 10.見えづらくした場合タグが機能するならそれでいいです。機能しないならどちらかを捨てましょう。 11.もちろんありです。09 神霊「死せる哲学の袂」 等では実践してますしね。やった方がいいようなものに限りますが。 12.場合によります。騙? では遊んでみましたが(アルバムページは騙 ) 13.見つけてこれて、正常に使えるならあっても良いと思います。Archiveですという特記はあった方がいいでしょう 14.実装した実験段階当時の記載です。問題なかったようなので(というより定着したようなので)、もちろん記載して結構です。 15.16.見やすければ問題ないでしょう。 17.「小峠 舞」氏はスペース開けで対処しています。(ちなみに C-CLAYSでは「舞」名義だった時代があるのですが、件数が少なかったため「小峠 舞」に統一を以前しました)。 -- (管理人) 2020-04-08 12:53:22
1の名義が変わった、使い分けてるVocalについては「Vocal氏の別名義」的なページでも作って一覧を作ろうかと思っていたことがあります(蛇足かと思ってやってませんが)。 私はとりあえず歌詞カード掲載時点での名義で歌詞追加してますが、これも決めちゃって良いかもですね。 それと9についても私は歌詞カード準拠でやっちゃってました。(全英語歌詞で記号だけ全角にするのが面倒、というのが主な理由) -- (koga) 2020-04-08 18:25:21
全回答ありがとうございます、自分では判断しかねることが多かったのですごく助かります… 細かいところは編集者が個々で判断してたりもするんですねー -- (タナ) 2020-04-09 13:17:04
Rebirth Story Ⅲ 歌詞書き起こし完了!!! -- (名無しさん) 2020-04-16 02:54:09
Rebirth Story Ⅲ歌詞書き起こし完了!!! -- (名無しさん) 2020-04-16 02:55:26
最終更新:2020年07月02日 19:00