装備系アイテムの能力値ランダム化
装備系アイテムの能力値はこれまで固定されていたが、T5ではアイテムごとに基準値が設けられ、-大、-小、±ゼロ、+小、+大のボーナスがつく。例えば、剣闘士ヘルメットでプラスされるCPは以下のテーブルのようになる。
|
-大
|
-小
|
±ゼロ
|
+小
|
+大
|
|
+30CP
|
+40CP
|
+50CP
|
+60CP
|
+70CP
|
他人が装備しているアイテムの能力値は英雄の装備画面で確認可能。オークションに出されているアイテムも能力値は確認可能。
新アイテム
-
spy glass
-
左手の装備品。攻撃を受けた際、spy glassの能力値+集兵所Lv以下の兵数だとその兵種が見える。つまりアイテム化された兵数上限アリのイーグルアイ。最初から出現するsmall spy glassの能力値は6~12。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (spyglass.PNG)
-
Shoes of the Chicken
-
足の装備品。英雄のいる村が攻撃を受けたとき、英雄+能力値分の兵士が自動回避し、90秒後に戻って来る。つまりアイテム化された自動回避。
集兵所の自動回避機能はなくなった。
最初から出現するShoes of the Chickenの能力値は150~250。回避する兵は右端から順番に選択される(首領→開拓者→カタパ→ラム・・・の順番)
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (chicken.PNG)
無くなったアイテム
-
健康ブーツ系
-
啓蒙ヘルメット系(ただし同じ効果の物がknowledge boots系として出ている)
-
法則のタブレット
1日あたりの使用制限のあるアイテム ※使用数カウントのリセットはドイツ時間の午前0時(日本時間朝8時)
-
バケツ:1個/1日
-
工芸品:1個/1日
-
軟膏:100個/1日
-
巻物:110個(?)/1日
最終更新:2014年10月23日 14:03