ダービーグランプリ

ダービーグランプリとは岩手県競馬組合水沢競馬場ダート2000mで施行する地方競馬重賞レースM1)である。正式名称は「サンケイスポーツ杯 ダービーグランプリ」、サンケイスポーツを発行する産業経済新聞社(産経新聞社)が優勝杯を提供している。

サンケイスポーツ賞、社台スタリオンステーション賞、岩手県知事賞、奥州市長賞、開催執務委員長賞。

概要

1986年に秋の地方競馬の4歳(現3歳)最強馬を決めるレースとして創設された。本レースが創設された1986年当時は他地区や中央競馬との交流レースがほとんど行われておらず4歳重賞路線は各地方競馬ごとに整備されていたが、あくまで「当該地区での4歳チャンピオン」に過ぎず、真の地方4歳最強馬は明確でなかった。そこで真の地方4歳馬チャンピオンを決定するというコンセプトのもと、初の地方全国交流レースとして創設された。

1996年に施行場を盛岡競馬場に移し、中央・地方全国交流レースに指定、日本中央競馬会(JRA)所属馬にも出走が可能になったほか、ユニコーンステークス(JRA東京競馬場)・スーパーダートダービー大井競馬場)と共に4歳ダート3冠シリーズを形成、翌1997年にはダートグレードレースとしてGIに格付けされ、名実共に秋の4歳ダート最強馬決定戦の位置付けとなった。

2001年には新設されたジャパンブリーディングファームズカップ(JBC)へのステップレースとしてRoad to JBCに指定、優勝馬にはJBCクラシックの優先出走権が与えられた。

しかし、2008年には主催者の岩手県競馬組合が地方3歳有力馬の確保の難しさなどを理由にダートグレードレースの格付けを返上することを申し入れ、2007年の開催を持って休止となった。

2010年、地方全国交流レースとして3年ぶりに水沢競馬場で復活、産業経済新聞社から優勝杯の提供を受け、名称も「サンケイスポーツ杯 ダービーグランプリ」に変更された。また、岩手所属馬にとっては岩手3歳三冠レースの最終戦として位置付けられた。

本レースは2010年からスタリオンシリーズレースに指定されている。2015年は社台スタリオンステーションが協賛し、優勝馬の馬主に副賞としてクロフネの配合権利が贈られる。

レース条件・賞金

負担重量は定量で56kg、牝馬2kg減である。

2015年の賞金は、1着800万円、2着184万円、3着104万円、4着72万円、5着40万円、着外手当4万円。

出走条件

2010年〜

地方競馬に所属するサラブレッド系3歳(旧4歳)の競走馬に出走資格があり、下記レースの1着馬に限り優先出走権が与えられる。

優先出走権トライアルレース
レース名レース格施行競馬場施行コース取得条件備考
黒潮盃SII大井競馬場ダート1800m1着入賞地方全国交流レース
戸塚記念SIII川崎競馬場ダート2100m1着入賞 
サラブレッド大賞典重賞金沢競馬場ダート1900m1着入賞
岐阜金賞SPI笠松競馬場ダート1900m1着入賞北陸・東海・近畿・中国交流レース
黒潮菊花賞重賞高知競馬場ダート1900m1着入賞近畿・中国・四国交流レース
ロータスクラウン賞S1佐賀競馬場ダート1800m1着入賞
岩手枠トライアルレース
レース名レース格施行競馬場施行コース取得条件
不来方賞M2盛岡競馬場ダート2000m上位2着入賞

〜2006年

サラ系3歳(旧4歳)の競走馬を前提として岩手所属馬4頭、岩手所属以外の地方所属馬5頭、JRA所属馬5頭と出走枠が定められており地方所属馬に限り優先出走権保持馬・指定馬が所属枠内の頭数で出走できた。その指定レースは以下のとおり。

優先出走権トライアルレース
レース名レース格施行競馬場施行コース取得条件備考
ジャパンダートダービー統一GI大井競馬場ダート2000m1着入賞中央・地方全国交流レース
黒潮盃南関東G2大井競馬場ダート1800m1着入賞地方全国交流レース
南関東・岩手枠トライアルレース
レース名レース格施行競馬場施行コース取得条件備考
不来方賞重賞盛岡競馬場ダート2000m1着入賞地方全国交流レース
指定馬トライアルレース
レース名レース格施行競馬場施行コース取得条件備考
王冠賞H2旭川競馬場ダート1600m1着入賞
MRO金賞重賞金沢競馬場ダート1700m1着入賞東海・近畿・中国交流レース
ロータスクラウン賞KJ1佐賀競馬場ダート1800m1着入賞

また上記以外のダートグレードレースの1着入賞馬、中央競馬における重賞レース(2歳芝重賞・障害重賞除く)及びオープン特別レース(ダート・障害・2歳レースを除く)の1着入賞馬にも指定馬としての権利が与えられた。

歴史

  • 1986年 - 地方所属のサラブレッド系4歳(現3歳)馬限定の重賞レースとして創設。水沢競馬場のダート2000mで施行、1着賞金は2000万円。
  • 1990年 - 1着賞金を3000万円に増額。
  • 1992年 - 1着賞金を5000万円に増額。
  • 1996年
    • 施行場を盛岡競馬場のダート2000mに変更。
    • 中央・地方全国指定交流レースに指定され、JRA所属馬が出走可能になる。
    • 1着賞金を6000万円に増額。
  • 1997年 - ダートレース格付け委員会にGI(統一GI)に格付けされる。
  • 1998年 - 盛岡競馬場の大雪(積雪)の影響で順延、水沢競馬場で順延開催。
  • 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「サラブレッド系4歳」から「サラブレッド系3歳」に変更。
  • 2002年 - Road to JBCに指定される。
  • 2004年
  • 2007年
    • 1着賞金を4000万円に減額。
    • 国際セリ名簿基準委員会(ICSC)の勧告に伴う重賞の格付け表記の変更により、統一グレード表記をJpnIに変更。
    • 同年8月に発生した馬インフルエンザ流行の影響により全国的に競走馬の移動の制限が大きい事からダートグレードレースの扱いを取り止め、岩手所属馬限定の重賞として施行。1着賞金も600万円に変更。
    • ダート競走格付け委員会に格付けを返上。
    • 本年の施行をもって休止。
  • 2010年
    • 施行場を水沢競馬場のダート2000mに変更、地方競馬全国交流レースとして3年ぶりに復活。
    • 岩手3歳三冠レースの最終戦に指定。
    • 産業経済新聞社から優勝杯の提供を受け、名称を「サンケイスポーツ杯 ダービーグランプリ」に変更。
    • スタリオンシリーズレースに指定。
  • 2011年
    • 東日本大震災による水沢競馬場の閉鎖により、盛岡競馬場のダート2000mで施行。
    • 「ロックハンドスターメモリアル」の副題が付けられる。
  • 2012年 - 施行場を水沢競馬場に戻す。

歴代優勝馬

回数施行日優勝馬性齢所属タイム優勝騎手管理調教師馬主
第1回1986年12月7日トミアルコ牝3大井2:09.9宮浦正行田中康弘富岡喜平
第2回1987年11月22日スタードール牝3大井2:12.4早田秀治太田進矢田勝
第3回1988年11月20日アエロプラーヌ牡3大井2:09.5的場文男赤間清松笹澤英一
第4回1989年11月26日スイフトセイダイ牡3岩手2:13.0小竹清一城地藤男中村正子
第5回1990年11月25日サンドリーズン牡3岩手2:11.6菅原勲酒井清古川賀悦
第6回1991年11月24日リバーストンキング牡3北海道2:10.8松本隆宏鈴木亮平石川武
第7回1992年11月22日トミシノポルンガ牡3笠松2:12.7安藤勝己加藤健冨士野年恭
第8回1993年11月21日ミスタールドルフ牡3金沢2:07.5渡辺壮飯沼三郎杉本久義
第9回1994年11月20日ブラッククロス牡3岩手2:14.1菅原勲千葉博(有)日胆上水牧場
第10回1995年11月19日ルイボスゴールド牡3笠松2:16.1坂口重政大倉護(株)リガメェントワールド
第11回1996年11月23日イシノサンデー牡3JRA2:06.9石崎隆之山内研二(株)イシジマ
第12回1997年11月3日テイエムメガトン牡3JRA2:07.5菊地昇吾鹿戸明竹園正繼
第13回1998年12月14日ナリタホマレ牡3JRA2:07.8M.ロバーツ谷潔山路秀則
第14回1999年11月3日タイキヘラクレス牡3JRA2:08.6藤田伸二蛯名信広(有)大樹ファーム
第15回2000年11月3日レギュラーメンバー牡3JRA2:05.0松永幹夫山本正司(有)ノースヒルズマネジメント
第16回2001年9月24日ムガムチュウ牡3JRA2:07.0藤田伸二清水出美寺田寿男
第17回2002年9月23日ゴールドアリュール牡3JRA2:08.1武豊池江泰郎(有)社台レースホース
第18回2003年9月23日ユートピア牡3JRA2:07.6安藤勝己橋口弘次郎金子真人
第19回2004年9月20日パーソナルラッシュ牡3JRA2:02.8安藤勝己山内研二深見富朗
第20回2005年9月19日カネヒキリ牡3JRA2:03.8武豊角居勝彦金子真人ホールディングス(株)
第21回2006年9月18日マンオブパーサー牡3JRA2:06.3木幡初広大久保龍志鈴木義孝
第22回2007年9月17日ハルサンヒコ牡3岩手2:06.0村上忍鈴木七郎加賀邦彦
第23回2010年11月22日ロックハンドスター牡3岩手2:12.8菅原勲瀬戸幸一千葉浩
第24回2011年11月21日カミノヌヴォー牡3岩手2:09.2阿部英俊千葉幸喜宇賀神英子
第25回2012年11月25日ロッソコルサ牡3岩手2:05.3村上忍千葉幸喜大久保和夫
第26回2013年11月24日ジェネラルグラント牡3船橋2:05.7石崎駿出川克己(有)サンデーレーシング
第27回2014年11月24日ドラゴンエアル牡3川崎2:07.4吉原寛人高月賢一窪田康志
第28回2015年11月23日ストゥディウム牡3船橋2:07.5石崎駿矢野義幸(株)Nicks
第29回2016年11月20日トロヴァオ牡3大井2:08.0真島大輔荒山勝徳(有)キャロットファーム

備考

岩手県競馬組合グレードワンレース
M1シアンモア記念 | 岩手ダービーダイヤモンドカップ | 一條記念みちのく大賞典 | ひまわり賞 | ビューチフルドリーマーカップ | ジュニアグランプリ | OROカップ | 南部駒賞 | ダービーグランプリ | 桐花賞

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月28日 10:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。