夙生 颯/シルヴァータイドMk-II
「後ろ空いてるけど、乗るか?」――星降る夜に
「今この場にいない天龍さんなら、きっと同じことをしたと思うからさ」――なぜ、と問われて
「お前は、どこまで人を見下せば気が済むんだ!」――熱く激昂し
《経験点&成長》
開始時
キャラクターレベル5、常備化ポイント+50
第一回
取得経験点
消費経験点
残経験点
第二回
取得経験点
消費経験点
残経験点
第三回
取得経験点
消費経験点
残経験点
第四回
取得経験点
消費経験点
残経験点
データ《System Date》
クラス
クラス名 |
Lv |
加護 |
ストライカー |
20 |
トール |
グラムメタル |
12 |
ヘルモード |
|
|
ミューズ |
消費経験点:4760
能力値
|
体力 |
反射 |
知覚 |
理知 |
意志 |
幸運 |
基本値 |
10 |
15 |
18 |
9 |
6 |
18 |
ボーナス |
3 |
5 |
6 |
3 |
2 |
6 |
戦闘値
|
未搭乗 |
搭乗時 |
命中 |
26 |
31 |
回避 |
20 |
22 |
砲撃 |
21 |
25 |
防壁 |
22 |
28 |
行動 |
25 |
25 |
力場 |
190 |
222 |
耐久 |
97 |
119 |
感応 |
96 |
154 |
近主攻 |
|
《光》+45 |
近副攻 |
|
《光》+46 |
遠主攻 |
|
《闇》+96 |
遠副攻 |
|
《炎》+44 |
防御修正
※氷:5 雷:5 光:11 闇:5 光バリア:20
移動力
特技
特技名 |
Lv |
種別 |
タイミング |
対象 |
射程 |
代償 |
効果 |
パニッシャ― |
1 |
自 |
常時 |
自身 |
‐ |
‐ |
《Boss》or《中Boss》or《ライバル》属性へのDm+2D6 |
アタックブースター |
1 |
増 |
DR前 |
自身 |
‐ |
2HP |
Dm+1D6 |
戦鬼咆吼 |
1 |
増、ビ |
マイナー |
自身 |
‐ |
3HP |
そのメインプロセスの白兵攻撃のDm+1D6 |
連環撃 |
1 |
‐ |
命中判定後 |
自身 |
‐ |
2HP |
ラウンド1回。命中判定振り直し。 |
スターゲイザー |
1 |
操 |
常時 |
自身 |
‐ |
なし |
命中判定と防御判定のC値-1 |
フルパワーアタック |
2 |
ビ |
セットアップ |
自身 |
‐ |
3HP |
自身の行動を行動値0のタイミングで行う、Dm+2D6 |
重ね撃ち |
3 |
ビ(増) |
ダメロ直前 |
自身 |
なし |
2HP |
シーン1回。対:自、タ:ダメロの特技を2つ使用する、《乱舞》使用時は増属性 |
サポートエキスパート |
3 |
‐ |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
増属性の特技とアイテムの効果に+キャラレベル |
ヘビーストライク |
1 |
操、命 |
メジャー |
単体 |
装備 |
2HP |
近接武装による白兵攻撃、Dm+1D6 |
フルパワーアタック2 |
4 |
‐ |
フルパワーアタック |
自身 |
なし |
2HP |
《フルパワーアタック》のDm+クラスレベル |
戦鬼咆哮2 |
5 |
‐ |
戦鬼咆哮 |
自身 |
なし |
2HP |
《戦鬼咆哮》のDm+1D6 |
マルチスタック |
5 |
‐ |
マイナー |
自身 |
なし |
2HP |
シーン(クラスレベル÷10)回。マイナーを2回行う |
能力解放 |
5 |
自 |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
操縦するガーディアンの戦闘値にプラス修正 |
鋼の魂 |
6 |
ビ |
|
|
|
|
MGR70 |
零の刹那 |
5 |
ビ |
|
|
|
|
MGR70 |
灼熱の怒号 |
7 |
増 |
|
|
|
|
MGR71 |
戦鬼咆哮3 |
7 |
‐ |
戦鬼咆哮2 |
自身 |
なし |
3HP |
《戦鬼咆哮》のDmにプラス修正 |
モータルストーム |
1 |
機 |
|
|
|
|
MGR114 |
フルブラストアタック |
2 |
操、命 |
|
|
|
|
MGR114 |
ヘビーストライク2 |
6 |
‐ |
ヘビーストライク |
自身 |
なし |
2HP |
《ヘビーストライク》のDmにプラス修正 |
フォトンバースト |
8 |
ビ |
|
|
|
|
MGA32 |
乱舞 |
10 |
ビ |
ダメロ直前 |
自身 |
なし |
4HP |
ラウンド1回。対象:自身の種:増を二つ使用する |
魂の一撃 |
10 |
‐ |
|
|
|
|
MGR71 |
能力解放2 |
10 |
自 |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
操縦するガーディアンの戦闘値にさらにプラス修正 |
パニッシャー2 |
4 |
ビ |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
《パニッシャー》のDmにプラス修正 |
パニッシャー3 |
9 |
ビ |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
《パニッシャー》のDmにさらにプラス修正 |
パニッシャー4 |
13 |
ビ |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
《パニッシャー》のDmにさらにプラス修正 |
ヘビーストライク3 |
6 |
‐ |
ヘビーストライク2 |
自身 |
なし |
4HP |
《ヘビーストライク》のDmにプラス修正 |
魂の咆哮 |
15 |
‐ |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
《灼熱の怒号》《魂の一撃》で払えるコストの最大限度を修正 |
覚醒する力 |
1 |
自 |
常時 |
自身 |
‐ |
‐ |
自身がブレイク中に与えるDm+1D6 |
覚醒する力2 |
8 |
- |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
《覚醒する力》のDmにプラス修正 |
覚醒する力3 |
11 |
- |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
《覚醒する力》のDmにさらにプラス修正 |
刹那の一閃 |
9 |
- |
命中判定直前 |
自身 |
なし |
5HP |
Dm+クラスレベル、攻撃対象を単体☆に変更 |
雷神鉄槌 |
20 |
ビ |
トール使用時 |
自身 |
なし |
20HP |
シナリオ1回。トールのダメージ上昇量をすべての修正を含めて計算した後、倍にする |
バインダー防御 |
1 |
防 |
DR直後 |
自身 |
なし |
3EN |
ラウンド1回。対象が受ける予定のダメージを[2D6+クラスレベル]分軽減。 |
アキュートストライク |
1 |
増 |
DR前 |
自身 |
‐ |
2EN |
白兵攻撃のDm+2D6 |
スタートレイター |
1 |
‐ |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
任意の追跡者とコネを得る。耐久力+[10+クラスレベル]。ファンブルするたびに[キャラレベル÷D6]の実ダメージ |
肉薄 |
2 |
増、操 |
ムーブ |
自身 |
なし |
3EN |
戦闘移動を行う、そのメインプロセスの白兵攻撃のDm+2D6 |
高速演算 |
2 |
機 |
判定直後 |
自身 |
なし |
4EN |
ラウンド1回。判定直後、C値と下限値-1 |
有機コンピュータ覚醒 |
3 |
自 |
常時 |
自身 |
なし |
- |
あらゆる判定のC値-1 |
フラッシュアクセス |
2 |
機 |
セットアップ |
自身 |
なし |
3HP |
ラウンド間、行動値増加 |
エネルギーチャージ |
2 |
機、増 |
マイナー |
自身 |
なし |
4EN |
光・神属性のDm+1D6 |
ワイドエミッション |
5 |
機 |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
ディスラプターの範囲を変更 |
ディメンジョンゲート |
7 |
機 |
移動直前 |
単体 |
0~2 |
10EN |
ラウンド1回。対象の移動力+2 |
有機コンピュータ覚醒2 |
7 |
自、機 |
常時 |
自身 |
なし |
‐ |
砲撃値と行動値にプラス修正。 |
フラッシングカーヴ |
2 |
‐ |
|
|
|
|
DLCグラムメタル |
エナジーブースター |
3 |
機 |
|
|
|
|
DLCグラムメタル |
エネルギーチャージ2 |
8 |
機、増 |
|
|
|
|
DLCグラムメタル |
ノーリプライ |
11 |
操 |
|
|
|
|
DLCグラムメタル |
血盟の同志 |
6 |
‐ |
|
|
|
|
DLCグラムメタル |
装備
名前 |
種別 |
タイミング |
効果 |
携帯端末 |
その他 |
‐ |
通話、ネット閲覧、メール機能を持つ小型端末 |
フォーチュン徽章 |
その他 |
‐ |
通信機と発信機を兼ねたフォーチュンの身分証。 |
自動脱出装置 |
その他 |
‐ |
即座にガーディアンやヴィークルからベイルアウトするパラシュートとサバイバルキット一式 |
エネルギーパック |
回/使い捨て |
マイナーアクション |
ENを4D6回復する |
装飾品 |
その他 |
‐ |
星のブローチ |
名前 |
種別 |
効果 |
軍服 |
防具 |
フォーチュンから支給されたもの |
パイロットスーツ |
防具 |
‐ |
拳銃 |
射撃(拳銃) |
リプルから回収したもの |
ナイフ |
白兵(剣) |
‐ |
名前 |
種別 |
部位 |
効果 |
グラムメタル重装型 |
ガーディアン |
ガーディアン |
シルヴァータイドMk-II |
レーザーランチャー |
射撃(レーザー) |
近接:主 |
ブラスターランチャー |
レーザーソード |
白兵(レーザー) |
近接:副 |
レーザーによる光刃剣 |
ディスラプター |
砲撃(重力兵器) |
遠隔:主 |
加護を代償に発動、対象3幅直線6選択 |
グレネード |
砲撃(グレネード) |
遠隔:副 |
グレネードランチャー |
グラムリフター |
オプション |
オプション |
飛行状態を得る、反重力発生装置 |
ヒートホーン |
アシスト、増 |
その他 |
ラウンド1回。同一スクウェアの対象に攻撃する時、そのDmに+2D6 |
ヘリックスフローター |
その他 |
その他 |
命中判定と防御判定のC値-1。飛翔するホバーバイク。 |
純金コーティング |
その他 |
その他 |
あなたがグラムメタルの武装を用いた与えるDmに+2D6 |
※未装備:対地ブラスター、マシンガン、プラズマスピア、キャノン砲
概略 <Personal Data>
- 名前 <Name>
- 夙生 颯
- 年齢 <Age>
- 18
- 性別 <Sex>
- 男性
- 身長/体重 <Height / Weight>
- 175cm / 66kg
- 色素 <Color>
- 瞳:黒
- 髪:青
- 髪型:ナチュラルショート
- 肌:肌色
- 出自 <Birth>
- 兄弟姉妹
- 経験 <Position>
- 激怒
邂逅:家族
ミッション:平和を守る、悪を許さぬ
ライフスタイル:貧乏、臨時収入×2
住宅:豪邸
関係 |
|
家族 |
吉野スミレ |
追跡者 |
エリス・リー |
同志 |
天龍リリア |
信頼 |
ウィリアム・ヤング |
共感 |
リプル |
友情 |
レオンハルト=ベルガウ |
宿敵 |
ケルビン・ウルベルク |
外見&性格 <Image&Character>
基本的に軍服。紺碧のショートヘア、切れ長の目に精悍な顔つき。無造作な髪型と快活な雰囲気からわかる通りの熱血漢。中肉中背。常日頃ホバーバイクを乗り回しているせいか、身体は筋肉質で活力に溢れている。
性格は窮地に立たされている人を見過ごせない、損得を度外視して助けてしまうようなお人好し。自分だけが満たされている事を良しとせず誰かを守りたいと強く思っている。敵でさえも同情すべき点がある場合は助けようとするが、逆にゲスにはとことん容赦ない。
彼にとってリンケージとはガーディアンに乗り縦横無尽に地を駆けることの延長線上にあるものでしかなく、戦場にいる限り必ず味わわなければならない戦士の苦しみを未だ知らない。その心はまっさらであり、積んだ経験により白にも黒にも容易に染まるであろう。
設定 <Settings>
今をときめくフォーチュン新鋭隊員。若手隊員訓練用基地である漣基地に配属され仲間と訓練をこなす日々を送っている。
4人の弟と2人の妹を擁する大家族の兄弟姉妹の長男であり、生来の兄貴分。とはいえぶっきらぼうで放任主義なこともあって長男の鑑とはとても言えない。近隣ではわりと不良扱いを受けていたもよう。
父は異世界や外宇宙を専門家とする高名な研究者でありその成果で一財産を作ったが、実験中の事故で他界。家庭は母が女手一つで切り盛りしている。少しでも家計の助けになろうと、多くの学生隊員がバイトを口実に正規任務に出張る中、颯は定食屋“さくら屋”のアルバイトとフォーチュン正規任務の二足の草鞋を履きこなしている。そのせいかバイト先の主人である吉野スミレには全く頭が上がらない。
鬱憤晴らしにホバーバイクを乗り回していたところを高機動戦艦ユリシーズの艦長であるチトセ・ウィル・ナスカに見つかり、彼女の口八丁手八丁でフォーチュンに入隊することを決めた。一目見ただけで、颯にはリンケージとしての適正があることがチトセにはわかったらしい。
そんな彼は普段の訓練からの帰りがてら、淡い光に包まれる不思議な雰囲気を放つ一人の少女と出会い、その運命を大きく変転させることとなる……らしい。 タブンネ。
(第一話)なんやかんやでノイエヴォルフ所属のミミアと呼ばれていた強化人間と、星を見に行った。
(第二話)なんやかんやで襲撃部隊の残した痕跡を調査、その後追撃に入り機体が中破。
(第三話)なんやかんやでバイト三昧。お前訓練はどうした。
(第四話)なんやかんやでついにケルビンと対面。理想のために払う犠牲を厭わない姿勢に敵意を抱く。
機体設定<Mechanical Setting>
シルヴァータイドMk-II
シルヴァータイドMk-IIは、夙生颯の愛機であるグラムメタル級ガーディアンである。
一部装甲を展開することで放熱・機動性の向上を可能とし、グラムメタル級重装型と銘打ってはいるものの、機体性能自体も突出した部分が無く非常に安定した戦闘力を持っている。戦闘により一部破損したパーツを、ナノマシンレベルで蒸着された情報伝達回路の集合体に差し替えた結果、片腕そのものを巨大な情報伝達装置として活用することを可能とした。
動力として一般的なグラムメタル級と同様に、ALTIMAから加護のエネルギーを引き出すことで駆動する第二種永久機関「ディヴァインエンジン」を搭載。これを用いることで本機は亜光速での戦闘を行なうことができ、飛行する姿は陽炎のような独特の軌跡を残す。 “銀の潮流” の名は攻撃をかいくぐり肉薄する様子から名付けられた。Mk-IIとなった今では機体は黄金に煌めき、見るものをさらに魅了する。余談だが、名前の由来と乖離する軌跡を描くようになったのだが搭乗者はむしろ今の方を気に入っている。
最大の特徴は「ヘリックスフローター」と呼ばれるコックピットシステムを持つということである。これは「ヘリックスフローター」という飛翔するホバーバイクが変形し、シルヴァータイドの首に浮遊した状態で納まってコックピットとなるもので、これを脱出装置兼、制御装置として使用する他、内部への衝撃やG(重力)を軽減するという画期的なものである。パルテア星間連合王国に滅ぼされたエウロポス王国に伝わる技術であり、ALTIMA生産をも可能とする王国のテクノロジーの高度さが窺える。
夙生颯の成長に伴いグラムメタルとの親和性が高まった結果、起動時には存在しなかった装備やギミックを自己進化して搭載している。その終着点がALTIMA直列接続式次元圧縮放射器――ディスラプターである。
携行兵装
- レーザーソード:グラムメタル級のほとんどが装備している光刃剣。腕部の格納スペースに収納。一方の端より十数メートルほどの円錐状フィールドを発振し刀身を形成することで、実体剣よりも高い切断・溶解力を持たせている、いわゆる「ビームサーベル」である。
- プラズマスピア:対グラムメタルを念頭に開発された、グリップの両端に発生器を持つ高出力サーベル。基本構造はビームサーベルを流用したものの刀の柄をのばしより遠隔距離への斬撃を可能とした。斬る・突く・凪ぐの他、方向を選ばない接近攻撃を主目的としている。
- マシンガン:対艦船を想定し、貫通力より打撃力重視で開発されたガーディアン携行兵器。グレネードランチャーの取り付けも可能。
- キャノン砲:バインダーに取り付ける高速自動キャノン砲。アタッチメント式にすることで取り回しを改善している。
- ブラスターランチャー:シルヴァータイドの射撃主武装。腕部に接続する。地球側のガーディアンの物に比べて格段の威力を誇る。使用する際はプラグを腰のソケットに挿してディヴァインエンジンから直接エネルギー供給を行う。
- バインダー:機体に装備されたシールドバインダー。追撃用に切り札的に使われる大型の溶断角「ヒートホーン」や、格闘用の衝角を収納し、防御だけでなく攻撃にも重要な役割を果たす。
- ALTIMA直列接続式次元圧縮放射器:ディヴァインエンジン内で生成された余剰次元を展開し、そこに形成されたマイクロブラックホールから、ブラックホールからの熱的な解放…つまりホーキング放射により莫大な熱量を放つ装置。解放までのプロセスを経ずとも「空間の虫食い穴」を作ることは容易に可能である。武装としては次元破砕砲に分類されるが、時空そのものをも粉砕する規模の大きさから、天文学的数字ほど離れた場所や世界の「境界」を越えるためのシステムなのではないかとされる。
【以下言い訳など】
最終更新:2013年09月03日 10:26