『シャードフリーク』鳴鳳堂 陽一
「残念だったな。お前はここまでだ。」
(書き途中)
クラス
クラス名 |
Lv |
エクスキューター |
7Lv |
物質変成系 |
5Lv |
達人系 |
10Lv |
超感覚系 |
7Lv |
サモナー |
1Lv |
キャラクターLv:30
獲得経験点:たくさん(660点消費から10→20に上がれるくらい。レコシなくしたごめんなさい。)
消費経験点:たくあん
コネクション
コネクション |
関係 |
石川君江 |
庇護 |
リオ・アクイバレル |
有為 |
(ノエルもしくはコマチ?) |
??? |
特徴
特徴 |
効果 |
見出す瞳 |
シナリオ1回 知覚+2 |
封印記憶 |
シナリオ1回 理知+2 |
ライフパス
出自:消えた家族
覚醒:忘却
邂逅:庇護:石川君江
専門分野:機械いじり
能力値
能力値
能力値 |
体力 |
反射 |
知覚 |
理知 |
意志 |
幸運 |
基本値 |
|
|
|
|
|
|
ボーナス |
3 |
5 |
5 |
4 |
3 |
3 |
戦闘値
|
未装備 |
現在値(合計) |
命中 |
24 |
24 |
回避 |
20 |
19 |
心魂 |
23 |
23 |
抵抗 |
19 |
20 |
行動 |
35 |
35 |
耐久 |
|
71 |
精神 |
|
67 |
攻右 |
? |
|
攻左 |
? |
|
防御修正
斬 |
刺 |
殴 |
炎 |
氷 |
雷 |
光 |
闇 |
2 |
2 |
1 |
3 |
3 |
3 |
|
|
(絶縁スーツ)
移動力
VIPブースト
特技
特技
特技名 |
Lv |
種別 |
タイミング |
判定値 |
難易度 |
対象 |
射程 |
代償 |
効果 |
拳の業 |
1 |
自 |
メジャー |
【命】+2 |
対決 |
単体 |
至近 |
なし |
素手による物理攻撃 |
知略の業 |
1 |
自特 |
メジャー |
【心】 |
対決 |
単体 |
10m |
なし |
〈殴〉2D6ダメージ |
ギャンビットワーク |
1 |
自 |
オート |
なし |
自動成功 |
単体 |
視界 |
2MP |
支援もしくはワーク判定の使用能力値変更。1/1W |
撃滅者 |
1 |
自 |
オート |
なし |
自動成功 |
自身 |
なし |
2MP |
命中判定後。相手の防御判定のF値+1.上限5 |
叢雲払い |
1 |
自 |
メジャー |
心魂-2 |
対決 |
場面選択 |
視界 |
3MP |
攻撃。受けた{キャラLv+2}Lv以下のモブは戦闘不能。1/1scene |
デュアルエフェクト |
1 |
|
常時 |
|
自身 |
|
|
|
特殊攻撃のダメージに+2D6 |
インフェルノ |
1 |
|
オート |
自動 |
|
|
|
2HP |
知略の業を炎に変更し、対象を範囲(選択)にする。 |
ポットラック |
1 |
|
常時 |
|
|
|
|
|
知略の業のダメージに+1D6 |
硬気功 |
1 |
|
ダメージロール |
|
|
自身 |
|
3MP |
実ダメージ1D6+クラスレベルだけ軽減。ラウンド1回。 |
無足 |
1 |
|
マイナー |
|
|
自身 |
|
2MP |
離脱を行える。 |
麒麟児 |
1 |
|
オート |
|
|
自身 |
|
※ |
HP4点消費して出目+1 シナリオ三回。 |
崩壊の一点 |
1 |
|
オート |
|
|
自身 |
|
2HP |
ダメージ+1D6 |
十仮面 |
1 |
|
常時 |
|
|
自身 |
|
|
特殊攻撃のダメージ+2D6 |
クリエイトデバイス |
1 |
|
オート |
|
|
単体 |
10m |
2HP |
能力値判定の結果に+2 ラウンド1回。 |
ガジェットマスター |
1 |
|
常時 |
|
|
自身 |
|
|
知略の業の判定に+2、ダメージに+2D6 |
未完の切り札 |
1 |
|
常時 |
|
|
自身 |
|
|
<知略の業>の判定-2、ダメージ+2D6 |
|天上の楽曲|1|発動|セットアップ|||場面(選択)|視界|4HP|続いてる間、メジャ
ーの達成値+1、与ダメージ+3.|
サモンカード |
1 |
自 |
常時 |
|
|
自身 |
|
|
自身の持つ種別:魔(本キャンペでは種別:特も含む)をサモナーの特技として扱う |
スペルブック |
1 |
|
常時 |
|
|
自身 |
|
|
サモナーの特技で与えるダメージ+2 |
マルチドロー |
1 |
|
マイナー |
|
|
自身 |
|
3MP |
メインで使うサモナー特技の対象をクラスレベル+1体に変更。 |
オールマイティセンス |
1 |
|
オート |
|
|
自身 |
|
4HP |
戦闘値の代わりに心魂を使う。ラウンド1回。 |
エクストラセンス |
1 |
|
常時 |
|
|
|
|
|
【知覚】判定+2 |
マインドリーディング |
1 |
|
メジャー |
心魂 |
対決 |
単体 |
|
1HP |
Yes/Noの質問に答えさせる |
史上の歌い手 |
5 |
|
常時 |
|
|
|
|
|
天上の楽曲の効果を受けているキャラクターの判定値+2 |
コズミックシンガー |
5 |
|
常時 |
|
|
|
|
|
天上の楽曲の効果を「メジャーの判定値+2、ダメージ+CL」に変更 |
天を砕くもの |
1 |
|
判定後 |
|
|
単体 |
射程 |
代償 |
強制振り直し。ラウンド一回 |
アウェイキング・フォース |
1 |
? |
常時 |
|
|
|
|
|
天上の楽曲の代償に+1HPし、効果に「効果中は術者の心魂値+2」を加える |
吹きチラシ |
5 |
|
常時 |
判定値 |
難易度 |
対象 |
射程 |
なし |
モブもしくは2体以上の敵にダメージを与えるなら与ダメに+CL |
邪悪を阻むもの |
5 |
|
オート |
判定値 |
難易度 |
単体 |
射程 |
代償 |
達成値ー4。シーン1回。使用後術者がHP2d6点ロス。 |
尖鋭覚醒 |
5 |
|
常時 |
判定値 |
難易度 |
対象 |
射程 |
代償 |
覚醒している間、自分のクリティカル値が12で固定され、すべての達成値+2 |
心頭滅却 |
1 |
|
常時 |
|
|
自身 |
|
|
特殊攻撃に対するリアクションのCL-1 |
策士の業 |
1 |
種別 |
オート |
判定値 |
難易度 |
自身 |
射程 |
3MP |
知略の技のダメ+2d6、重圧付与 |
特技名 |
Lv |
種別 |
常時 |
|
|
|
|
|
<逆転の秘策>の判定値+2 |
技芸練達 |
5 |
|
常時 |
|
|
自身 |
|
|
抵抗値のCL-1 |
バタフライエフェクト |
5 |
|
オート |
|
|
自身 |
至近 |
3MP |
属性を斬刺殴火氷雷のどれかに変更しダメージ+5 |
研ぎ澄まされし技 |
|
種別 |
常時 |
判定値 |
難易度 |
対象 |
射程 |
代償 |
特殊攻撃で与えるダメージ+クラスレベル |
戦いの年季 |
Lv |
種別 |
常時 |
判定値 |
難易度 |
対象 |
射程 |
代償 |
自分の特技による回復量とダメージ軽減量に+クラスレベル |
ブービートラップ |
Lv |
種別 |
オート |
判定値 |
難易度 |
単体 |
15m |
4MP |
移動を行った対象に狼狽を与える。シーン1回 |
逆転の秘策 |
10 |
種別 |
後述 |
心魂ー2 |
後述 |
単体 |
30m |
なし |
敵の命中判定の直後、その達成値を難易度として判定を行う。成功した場合、その命中判定は失敗となる。シーン1回 |
思考惑乱 |
Lv |
種別 |
判定後 |
|
|
単体 |
射程15 |
3HP |
判定値-2.ラウンド一回。 |
※で?
知略の業、威力が殴の11d6+2.
インフェルノを乗せれば範囲選択で炎属性。
天上の楽曲下では+CL(通常は7)
2体以上にあたっていれば吹き散らしで+CL(通常は7)
さらに達人で+CL(通常10)
マイナーでは無足の離脱移動かマルチドローの対象拡大。
心魂値は基礎が23.楽曲下でアウェイクンが乗って25.
攻撃時には楽曲の2で27.そして実際には史上の歌い手ですべての判定に+2.なので殴れば29.
オールマイティセンスでも27.がんばれよういち。
蛇足だが覚醒するとさらに2点上がる。素の回避が21。
高レベルがクリティカルゲーとなるSRSでは本当にどうでもいい値。がんばれよういち。
天上の楽曲の最終的な効果:
セットアップ。発動特技。代償5HP。発動中、対象の行うメジャーアクションの達成値+2、ダメージ+CL。対象の行うすべての達成値に+2.術者の心魂値に+2。
アドバンスドVIP
名前 |
コスト |
タイミング |
対象 |
射程 |
代償 |
効果 |
Vase(カビン) |
5 |
イニシアチブ |
場面選択 |
50m |
|
対象に神属性の20D6ダメージ。飛行でない敵には追加で5D6のダメージを与える。与えるダメージに{耐久ー現在HP}追加、対象が次に受けるダメージに+(キャラクターレベル)、正体がバレる、破片が散乱、武器装備時使用不可、武器防具すべて破壊、怪物のような姿になる |
Intimidate(威嚇) |
1 |
いつでも |
単体 |
至近 |
|
対象のコスト100以下のAVIP1つを代わりに使う、ついでにシーンを切り替える。使用後、自身のHPを理知基本値まで回復し、自身の100以下のAVIPひとつを使用回数を復活させる。使用後自身に神2d6点ダメージ。 |
Phoenix(不死鳥) |
1 |
いつでも |
範囲選択 |
至近 |
|
死亡戦闘不能回復、HPは1にする。エキストラ蘇生不能、使用後は氷の防御修正0かつ氷の被ダメに+3d6、 |
装備
名前 |
種別 |
タイミング |
効果 |
兎の脚 |
使い捨て? |
|
忘れた |
仮面 |
装飾品 |
|
顔を隠すもの。裏社会的にはシャードフリークの仮面。 |
自転車 |
|
|
乗ってても捕まらない学生のアシといえば。案外バカに出来ない予定。 |
仮面 |
装飾品 |
|
2つ星「フェニックスのVIP」の仮面。地位も知名度も低い。十仮面になったからもう要らない |
十仮面 |
??? |
|
VIPブースト+2.リュウ・ホウシャンから奪い取った十仮面が六。 |
暴走抑制剤 |
|
|
VIPブースト1点回復。別名フェニックスくだし(違 |
プロフェッショナル |
|
|
シナリオ1回。能力値判定+2。思い出した過去の協力者 |
特殊回復薬 |
使い捨て |
マイナー |
HPを3d6回復。 |
回復薬×2 |
使い捨て |
マイナー |
HPを1d6回復。 |
- 過去の協力者:1つ星VIP、「違法」(イリーガル)のアウトロー”加法然アル”
※とくになければ演出しないと思われます
裏社会での情報屋をやっている中年の男。依頼したのかとかは全く覚えていないが、両親のいない陽一が普通に高校に入れるように色々偽装や手助けをしたと本人は言っている。陽一としてはパーソナリティは思い出せていないが、その気になれば脅せそうなこと、差し当たって危険思想や敵意が見られないこと、失われた記憶のヒントになりそうだということから話を合わせ、利用している。『まぁ大丈夫だ、なんたって俺とおまえの仲だからな』と言ってくれる人は、例えそれが嘘でも、貴重なのかもしれない。なおオカリナの吹き方も知っていた。
違法(イリーガル)は1つ星ながらそれが違法であれば何でもやってのける。トリニティへの公務妨害も「違法」、闇取引の仲介も「違法」、人殺しや度の過ぎた尾行、窃盗も「違法」だ。ただしあくまで1つ星であるらしく、1回使うと1ヶ月間は使えないため、素の実力で逃げ回っている時間の方が長い。また、これらの性質上、人の頼みでAVIPを切ることは確実に無い(と、陽一は踏んでいる)。
部位 |
名前 |
種別 |
備考 |
武器右 |
|
|
|
武器左 |
|
|
|
防具 |
絶縁スーツ |
|
炎雷氷にも防御修正あるよ! |
アクセサリー |
万能工作具 |
アクセサリー |
反射判定達成値+1 |
その他1 |
|
|
|
その他2 |
|
|
|
設定・その他
名前:鳴鳳堂 陽一
性別:男
年齢:16
身長:160
体重:52
カバー:花の不良高校生!
VIP能力名:Vase(花瓶)、Intimidate(威嚇)、Phoenix(火鳥。だめなら朱雀。)
星の数:3つ星
外見:瞳、髪、ともに黒。肌は、というか一般的日本人。
※Phoenixはそも不死鳥・火の鳥なので微妙に違うのですが、鳳凰や朱雀と混同されることもある、という話を聞いたので
書くだけ書いてみた感じです。
設定
普段は冴えない顔をした高校生のようにふるまっている。制服を纏い、カバンも持ってはいる。まぁ、カバンの中身は鉄板で、ぶっちゃけ良くても素行不良、悪く言えばチンピラのように見られることも。ただ面倒を避けるために自分から仕掛けない&分かりやすいVIP能力を安易に振るわない(でも達人系アビは平気で使う)ため、「彼を良く知っている」と思い込んでいる住人のなかには腕の立つ悪ガキくらいにしか思っていない人も多い。なお身寄りはいないが、かれはそのことを誰にも話していない。
しかしその実は野心あふれるヴィーナスの構成員である。
性格としては常に冷静かつ柔軟であろうと努めているが、根底は比較的頑固であり、時には異常なまでの執着心を見せる。あと、若干の自信過剰も相まって平素から基本的に傲慢なのはあまり隠せていない模様。「計略を好む」らしい(本人談)。でも頭はそんなに悪くないはず。はず。
ヴィーナスにはIntimidateとPhoenixの2つ星として名乗っており、Vaseの能力はあまり使いたがらないため、彼の評価は高くない。彼は自身の能力こそ最強のVIP能力であると信じており、Vaseの真価を隠すことで奇襲の成功率をあげ、暗殺することで、うまく上位に立とうとしていた。その努力は今回、報われ…る?
良心パーセントは調整中なんだけど、必要以上に騒がれるのを好まないので、1日20人殺すのが日課とかそういうタイプじゃない。基本的に誰にも臣従しないタイプ。どちらかといえば気まぐれ。発覚してる2つの能力が防御向きで既に面倒なのと、3つ目の能力が明かされてないとはいえ誰がどう見ても3つ星の挙動をしていることから、まだ処分などには至っていない感じ。
花瓶とは。その外側の形やもろさ、描かれた絵などで相手を威圧するものであり、またその中の液体によって花を長生きさせるものである。だが、主のいない花瓶、それはただの”凶器”に他ならない。固く、手ごろで、ありふれており、割れた破片は更に周りの物を傷つけ、その音はあたりに響きわたるのだ。
Phoenixはそのとおり不死鳥の力。浄化の炎に対象を包ませることで傷を完治させ、不死鳥のような再誕を行う。血が発動トリガーであり、飲めば不老不死になるという話もあったが、彼の血にはそこまで力がないというか、すくなくとも現時点では彼の能力に関しては血ではなく彼自身のVIP能力に過ぎない。また彼自身がその炎を納め切れていない節があったり、力の無いものは普通にそのまま焼けたりなど、一筋縄ではいかないようだ。
炎に包まれた鳥の能力らしく、自称フェニックスのVIPの時は燃える羽根を飛ばしてはじけさせるなどの使い方も行なう。だが彼と交戦して幸運にも生還した人々(そもそも彼は交戦したがらないからだ)には、「羽根にしては硬い感触だ」と主張する人もいる。
というのも<全能>が無意識に制御していた頃の話。ブンカクが解除された今となっては、研究所での独自の訓練すら覚えていない「陽一」が制御することになった。体は同体、かつ使役元がオリジナルなので自分を燃やすことこそなくなったが、不死鳥の能力としては正直に言って落ちた。不死鳥が対価とする精神力におうじて力を解放するらしいが、つまるところうまく使役できていないといえるだろう。
Intimidateは威嚇、怖がらせる能力。彼の持つ自信などを増幅し、幻覚や錯覚を引き起こさせる能力だ。相手の体に作用しているのは確かであり、その場の全員に影響を及ぼしているわけではない。また「何かをさせる」ことはないようだ。
※と、思われていたが、実は彼が面倒くさがるだけでその場の全員に金縛りのような効果を及ぼすことは可能。ただしその場合は強制力が弱くなり、相手の本能に逆らう挙動(直接攻撃する等)を行なうと解けて対応されてしまう。逆に身の危険を与えなければいいため、一喝して道を開けさせ、ゆうゆうと立ち去る使い方をするようだ。
と、本来は他者に向けて使う余裕があった威嚇も、全能去りしあとではそうもいかなくなった。後述の理由で「陽一」が真にコントロール下に置いているVIP能力はこれだけであり、他のVIP能力を使役する為に(主に”十一号”や”フェニックス”)用いなければならないからだ。
Vaseは花瓶。「花瓶」を生成、操作する能力だ。どうでもいい能力のはずだったのだが、彼のもつ「殺意」によって強化され、対象の周囲に無数の花瓶を召喚し、落下や粉砕されることによる破片や衝撃で攻撃する能力と化した。凶器としての花瓶に特化しているので、焼き払いなどを試みた者も含め逃げ出せたり耐え切ったものはいないとされているが、そもそも彼は消耗が激しい上に大量の破片が残されることもあり、伝家の宝刀として極力隠し、使わずに過ごしている。
シゃードフリークとして行動する際は、破片を投げ、投げた先で破片を種として花瓶を生成して割るなどの攻撃手段が取られることも。また花瓶にはマグマのようなモノが入っており、割れると炸裂し、高温の破片などを飛び散らして周囲を焼き払うこともある。
この奥義の残骸を見たもの達の間で広まっているのが「シャードフリーク」という呼称で、十仮面としてはこちらで名乗っている。
※コマチの死や明かされた過去によってシャードフリークは”全能の知らない十一号”として覚醒。記憶がぐちゃぐちゃであるところから生まれた&陽一は過去や感情を知らないため、詳細は分かっていないが、より大雑把で消耗の激しい技となったことをみるに、荒れた性格をしているようだ。と共に、花瓶の能力の制御が奪われた為、使用の際には十一号が表に出てしまう。
※心魂14で炎11d6を範囲に撒きます。それしかできませんでした。(第2話)
サモナーはALG,マルチドローのみALG上級に準拠します。
感想質問意見雑談などあるとPLが増長します・
- 人を救えないキャラになってしまった。潜る人がエキストラじゃないことを祈るばかり。 -- kowata (2014-01-30 18:48:01)
最終更新:2014年04月19日 11:10