夏の六門セカンド祭り相談所。
前置き
ひとまずキャラ作成のためにGMPLごっちゃで相談しよう的な場所です。
キャラ作成が済めばそのままキャンペーン用の相談所になることでしょう。
諸注意
- 何はなくとも初期作成、キャラクターレベル1です。レベル1のキャラクターは、二種類のクラスをそれぞれクラスレベル1で、あるいは、一種類のクラスをクラスレベル2で取得します。
- どんな組み合わせでも意外といけます。せっかく6人もいるので、クラス編成が多少奇怪でもどうにかなると信じましょう。イメージ優先でさくさくと。
- 6人いるからといって召喚系のクラスを遠慮する必要も多分ありません。騎乗やスロット収納などのルールでサポートするなどの工夫は必要になってきますが。
- GMからの要望としては、「トレジャーハントしそうな奴」を念頭においてキャラ付けして欲しいなー、というところで。
クラス紹介
まあざっくりとやっておかんと相談も出来んといったところで。
通常クラス
- ウォリアー
- 前衛の攻撃を主体とした戦士。
- メレー(近接)攻撃の威力の増強に無類の強さを誇る。
- ナイト
- 前衛の防御を主体とした戦士。
- 自身の防護点の増強のほか、他者をかばうことにも長ける。
- デュエリスト
- 前衛の攻防にバランスが取れた戦士。
- 集中攻撃を受けるのに強く、貴重なイニシアチブコントロール能力を持つ。
- モンク
- 前衛のやや特殊な攻撃法の戦士。
- 集中攻撃をかけるのに強く、他のクラスよりも特殊能力を使える回数が多い。
- シーフ
- 前衛と後衛をどちらもこなすことが出来る盗賊。どちらかといえば後衛寄り。
- 投擲武器による攻撃や、味方に有利な状況での後衛からのメレー攻撃、毒薬を用いた攻撃など、トリッキーな戦闘方法が多い。
- 冒険技能(手業・探索・気配消しなど)を他のクラスよりも多く取れる。
- アーチャー
- 後衛での攻撃を主体とした射手。
- レンジ(遠隔)攻撃の威力を増強に無類の強さを誇る。
- バトルダンサー
- 前衛と後衛をどちらもこなすことが出来る踊り子。
- 特殊能力の都合上、鎧が制限されるため、防護点が低くなりがち。後衛からのメレー攻撃が可能。
- やや制限されたイニシアチブコントロール能力を持つ。
- キャプテン
- 前衛での支援を主体とした戦士。
- 戦闘時の行動に対応した指示を出し、普段よりも大きな効果を出すことが可能な特殊なクラス。
- トレジャーハンター
- 後衛での、道具を用いたサポートを得意とする探検家。
- 消耗品、薬品の扱いに優れ、戦闘中に唯一他者に薬品を使うことが出来るクラス。
- ヒーラー
- 後衛の回復を主とする医師、薬師。
- 応急手当や薬品などの、道具を用いた治療に長ける。
- ウィザード
- 後衛での呪文使用のエキスパート。
- 呪文を封じたカードを使用することで、さまざまな呪文を使いこなすことが出来る。
- 熟達すれば、カードを用いずとも強力な魔法を使うことも可能。
- ホーリーオーダー
- 後衛での回復、支援を主とする聖職者。
- 聖属性の魔法を使用することができ、防御への支援に長けている。
- バード
- 後衛の支援を主とする吟遊詩人。
- 演奏に集中し続けることで効果を発揮し続ける魔法旋律を奏でる。
- サモナー
- 本システムの目玉、後衛の召喚系、モンスターを使役する召喚術師。
- モンスターを召喚することが出来、召喚系のクラスの中で唯一召喚する対象が成長するクラス。
- ネクロマンサー
- 後衛の召喚系、死せる亡者の力を引き出す死霊術師。
- 媒体を用いたスケルトンやアンデッドを召喚して戦う。魔属性の呪文が使用できる。
- マリオネイター
- 後衛の召喚系、魔法生物達を使役する研究者。
- ゴーレムやホムンクルスなどを召喚して戦う。ゴーレムに対しては、マテリアルと呼ばれる追加パーツを装着することが出来る。
- エレメンタラー
- 後衛の召喚系、四大元素をつかさどる精霊使い。
- 精霊たちを召喚して戦う。精霊魔法を使うスペルキャスターとしても優秀。
異種族クラス
異種族クラスを取得する場合には、キャラ作成時に、一種類の異種族クラスのみを取得するようにしてください。
キャラクターレベル2以降に新たに種族クラスを取得したり、キャラ作成時に複数種の異種族クラスを取得してはいけません。
- オーク
- 前衛での戦闘を得意とする戦士系の種族。
- 種族特性でHPが伸びたり、薬品の効果を上げたりするため、意外とタフ。
- 何故か同時攻撃に強い。
- リザードマン
- 前衛での戦闘を得意とする戦士系の種族。
- 自前の鱗による高い防護点をはじめとして、優秀な近接戦闘用の能力を多く持つ。
- 水中での活動にも対応している。
- マーマン・マーメイド
- やや支援よりの特殊な種族。
- 水中における戦闘を得意としているが、専用の能力を取らない限り、陸上での活動に対応できない。
- 能力的には戦士にも魔法使いにも対応している。
- エルフ
- レンジ攻撃と魔法の使用に長けた種族。
- クラス単一で双方に高い適性を持つが、欠点として物理攻撃に対して打たれ弱くなる。
- 特殊能力はレンジ攻撃寄り。
- ドワーフ
- 前衛での戦闘を得意とする戦士系の種族。
- オークを越えるHPの伸びを誇り、ナイトとはまた違った方向に防御に特化したクラス。
- イニシアチブコントロール能力を持ち、後攻での戦いを得意とする。
- ケンタウロス
- 前衛・後衛双方をこなす戦士系の種族。
- 騎乗せずとも騎乗専用の武器を装備でき、分類が槍の武器でのレンジ攻撃の威力を上げるなど、槍の扱いに長ける。
- イニシアチブコントロール能力を持ち、先攻での戦いを得意とする。
- PCクラスの中で唯一「搭載(他者を騎乗させる能力)」を持つ。
- バードマン
- 前衛・後衛双方をこなす戦士系の種族。
- 空中での戦闘能力が高い半面、鎧に制限が掛かるため、やや撃たれ弱くなりがち。
- イニシアチブコントロール能力を持ち、先攻での戦いを得意とする。
- ワルキュリア
- 魔法を使うことのできる戦士系の種族。
- 特殊能力は物理戦闘寄りのものとなっている。
- ダークエルフ
- レンジ攻撃と魔法の使用に長けた種族。
- 種族としての特徴はエルフと似たところが多い。
- 特殊能力はエルフと比べると魔法攻撃寄り。
- ヴァンパイア
- 他の異種族クラスとも組み合わせて取得できる特殊な種族クラス。
- 通常武器が利かなかったり、眷属を召喚したりとイメージに違わぬ能力を持つ。
- しかし、データ的に人の血を吸わないと大変(HPやスペル枠などの自然回復がない)だったりするため、PCにはあまり推奨できません。
- ライカンスロープ
- 獣人への変身をベースとして力を発揮する特殊な種族クラス。
- 武具全般に対して制限が強かったり、クラスレベル1であると変身能力が不安定だったりするので、PCにはあまり推奨できません。
相談所
とりあえず各自でやりたいものをある程度宣言していくと話が進むかも。様子見の場合でも様子見であることを宣言しないと話が止まるので注意されたし。
- 昨日ラウンジでキャラ作成してきたよー。シーフ2のピュアブリード。盗賊野郎だ。この先デュエリストとか上げて軽戦士っぽくしようかと思っている。 -- (yshzw) 2008-07-16 12:21:03
- yshzwの純正シーフが前衛よりっぽいし、足りなければ特に強い希望の無い自分のPCや召喚物が前に出るので、呼びたいモンスター呼んじゃったほうがよいかと、リミットの関係で全員を戦場に出せないかもしれないから演出でも楽しめるモンスターじゃないと苦労するかもしれないし。それはさておきウコバチ連れた料理人ってなんだかかっこいい感じですね。>中
回復役、確かに現状いないですね。一応聖スペル使いの「ホムンクルス・レンディア」君をウォーロック2レベル目で召喚できるようにするか、自前のPCを【ホーリーオーダ/マリオネイター】にすることで補うこともできますね。ただ、campariが聖騎士目指すようなら自PCは現状火力志向のPCも不在なので攻撃寄りで考えてみようかなーと考えてるので、決心がついたら教えてくださいな。>campari -- (t-jun) 2008-07-16 20:38:00
- それならお言葉に甘えて支援系でいこうかな。ウコバチいいのですが、実際は他の魔法使いPCとの属性バランス見てからかなー。
性格をどうするか迷い中。病ンを入れるために【誇大妄想/残忍】とかも考えたけど、それじゃいつものキャラと同じになっちまうー。
後、GMへの質問だけど、舞台ってサザン? -- (中) 2008-07-16 21:57:54
- 「オフェンスフォームッツ!(柴田亜美風味)」の響きが気に入ったので、[モンク/モンク]かな。
成長後も多分モンク一辺倒、場合によっては威力欲しさにウォリアーに浮気するかもしれない。
性格付けは【直情/おせっかい】で、困っている奴がいたら考える前に手を伸ばすストレートな少年を目指そう。
肉の壁の役割は半分くらい放棄だ! 久しぶりにアタッカーをやりたくなったのです。 -- (Campari) 2008-07-16 23:34:54
- >>中
GMが六門のワールドをあんまり知らないし、参加者もそう知ってるもんでもないだろうと見て(待て)てきとーにやる予定。
基本的にはいろんな所飛び回ったりさせたい気分ではありまする。
初回はルルブにもそれなりに設定載ってるサザンがいいのかなあ。
さておき性格迷ってる言いつつ残忍が不動の料理人っ娘すげえ。 -- (Hor.) 2008-07-16 23:38:37
- 茨の道って言われるとやりたくもなるけど、今回は本当に厳しそうだね。
割とバトルダンサーに興味がでてきたので、
回復役が足りないなら、回復系/バトルダンサーとかやろうかな?
後はマーメイド/マーメイド。確か回復あった気が・・・?
前が足りないなら、バトルダンサー/デュエリストorワルキュリアとか?
今考えてるのはその辺です。 -- (t.o) 2008-07-17 02:24:15
- ほほう。サザンだと見た目が人外な種族は出入りに通行税かかるわけですが。白エルフなら十だが黒エルフだと百近くかかりそうな悪寒。
まさか街中メインで冒険やるわけにはいくまいし。サモナーとの相性もあんま良くないから白エルフに変えよっかなー(笑)。
ちなみに、豆は一応回復できるけど、人化でスキル枠一つ潰されるから辛いかもしんない。後、ワルキュリアはバトルダンサー取れなかったり。>t.o -- (中) 2008-07-17 02:59:39
- いずれトレジャーハンターも取ろうと思っていたので、シーフ2をシーフ/トレハンにして味方の口に治癒の薬を突っ込むアイテム回復士になってもいいぜ。もともと火力のない中衛だし。 -- (yshzw) 2008-07-17 12:20:09
- マーメイドで名前がポニョでもイイカモ… -- (チマヨイ中) 2008-07-19 18:34:57
- ポニョ面白かったんですかね? -- (Campari) 2008-07-20 19:31:02
- かなり良かったよ。ポニョは十年後には凄い美少女になってるに違いないんだぜ。 -- (中) 2008-07-21 00:23:11
- そろそろ進退はっきりさせないとまずいのかな?
って決まってないのって自分だけ?
今のところ、回復系/バトルダンサーと中途半端な感じを逆にやってみたくなってます
>中さん
豆が一瞬何か分からんかったですw
人化でスキル枠一つ削れるんですね・・・
ワルキュリアとバトダンがとれないなら、やっぱり↑を元に考えそうです。
>yshzwさん
上記の通り一応回復はできるようにするつもりです。
あくまで回復できるという程度になるかもしれませんが・・・ -- (t.o) 2008-07-21 02:18:19
- シーフ2とシーフ/トレハンではHT1かHP50%の違いがあるんだが、どうせなら伸ばしやすいHPよりも被ダメに結構関わってくるHTが1でも高い方がいいじゃないかという思惑があってだな。シーフ/トレハンならHTがちょっぴり上がるわけなんだ。
まぁ回復ができるキャラが二人いるならシーフ2にしてトリックスローで敵のガードを削ってもいいんだが。
でもトレハンあった方がキャラ付けがちょっとしやすいなーとかも思っちゃったりして。
あ、ちなみに性格はヘソまがり/仁義にするよ。
ストリート育ちで悪さをしていたが、孤児院のシスターあたりに拾われて更正。今もぶっきらぼうでガラが悪く見えるが、冒険での稼ぎは仕送りしてたり子供には優しかったりする素直になれない18歳。そこ、ありがちな設定とか言わない。 -- (yshzw) 2008-07-22 00:34:10
- 長らくお待たせしました。
初めて書き込むゆの人ですよ。
今ラウンジで[楽天家/お祭り好き]の[ヒーラー/バード]ができたぞォ!
ブレイブハートとか歌っちゃいます。 -- (ゆゆゆ) 2008-07-24 16:21:40
- 【エレメンタラー/サモナー(クリムゾンアント)】作ってきましたー。
相談所の原型をとどめていないとかは気にしてはいけません。
ただ、中さんがサモナー中心で行くならリミット枠が難しそうなんで前衛には3人で耐えてもらって【エレメン/エレメン】で行ったほうがいいのかも。
どうでしょう?>中 -- (t-jun) 2008-07-26 10:49:20
- いやまあサモナーメインですが演出的召喚士なんで(笑)。
只、六人PTにサモナー二人は正直あんまお勧めはできないと思われ。 -- (中) 2008-07-26 23:20:26
- はい、オススメ出来ません。>サモナー二人
ただ、前衛がなんだかんだで壁としては薄目なので赤蟻さんで数を増やしてお茶を濁そうとしたのが【エレメン/サモナー】です。
ただ中さんがサモナーメインなら本格的にリミット枠がまずいので【エレメン/エレメン】に差し替えましょう。魔法攻撃力も足らなくなりそうですし。
前衛は最初のほうは即時召喚の精霊さんでお茶を濁しつつ
つ【みんながんばれ】
ということで。 -- (t-jun) 2008-07-26 23:42:07
- キャラ作ってきました。結局、前衛が出来そうで自分がやりたいように組んだら、
バトルダンサー/バトルダンサーになりました。
ニ刀武術で3dガード2回が現状です。(魔法無いけどロッド装備)
成長でデュエリストをいれて、ガード回数を伸ばす予定ですが、
やっぱり薄いですかね・・・? -- (t.o) 2008-07-27 00:27:35
- よし、じゃあ俺は欲望に忠実にシーフ/トレハンにすることにしよう。最初弱いけど簡便な。
というわけで勝手にまとめ。
前衛 モンク/モンク (Campari)
前衛 バトルダンサー/バトルダンサー (t.o)
中衛 シーフ/トレジャーハンター (yshzw)
後衛 (ダーク?)エルフ/サモナー (中)
後衛 ヒーラー/バード (ゆゆゆ)
後衛 エレメンタラー/エレメンタラー(orエレメン/サモナー) (t-jun)
こうかな。中衛と書いたが俺は前に立つことになりそうだな。
それにしてもすげぇ。ファイターもナイトもホーリーオーダーもいないぞ。楽しそうだ。 -- (yshzw) 2008-07-27 12:06:36
- あ、ところでGM。ルールブックのトレハンのページ見たらさ。初期装備の欄で消耗品を半額で買ってるんだけど。
><治癒の薬>x2(100G) <爆砕華>x2(200G)
って感じで。消耗品の極意の効果だと思うけど、極意の効果の範疇つまりDランクで初期所持品なら複数個半額で調達していいってことなのかな。 -- (yshzw) 2008-07-27 12:33:08
- まいどー。
最近暑いのでどうにもPC立ち上げ頻度が下がってるGMです。
>>中
六問でもさらにライトな感じにやりたいので、
通行税なんかはあまり気にせずとも良い良いということでひとつ。
>>yshzw
ルールブック確認ー。
同系のスキルを持つヒーラーも治癒の薬を半額で買い込むのがオススメされているので、
アイテム作成スキルを初期所持品に適用するのはアリで。
>>ALL
GMとキャラ作成をした人に「鎧も装備スロット入れてね」と言ったりしましたが、
これはあっさりとルールミスで妄言なので、鎧は装備スロットに入れずとも装備できまする。
ルール把握がてけとーで申し訳ない。
たぶんセッション時もこんなもんです。 -- (Hor.) 2008-07-29 01:11:28
- おっと言い忘れ。
早いものでセッションまであと一週間を切ってたり。
そんなわけで、そろそろキャラクターの設定等々を固めてウィキに上げてもらいたいところ。
皆さんよろしゅうお願いします。 -- (Hor.) 2008-07-29 01:15:50
- ちょwww上の構成表見たらバランスやばすぎだろjk。
サモナー/ホーリーオーダーに転向しますわ。 -- (中) 2008-07-29 01:34:53
- やぁ、ぶっちゃけリビドーに生きたほうが。バランスはたぶんGMが何とかしてくれるよ。
&実はエレメンタラーも回復できるんですよ。精霊のHPがりがり削れば。 -- (t-jun) 2008-07-29 10:52:30
- いや、パーティーバランスがどうとかいう問題で戦闘で過度に手を抜かれては六門の魅力は半減してしまうと思います。
それにリビドーの行き着く先は一つではないはずだ!
というわけで(?)二転三転してもうしわけないが、サモナー/ウィザード(聖)で行きます。回復はヒーラーにまかせて、どっちかいうとダメージストッパー的な感じで。
後、うぃきの編集の仕方がわかりません。 -- (中) 2008-07-29 16:56:16
- 書式を借りるぞCampariよ。
そして編集ミスってページが重複したが気にしないでくれ。
pass知らないから消せないやあっはっは。 -- (yshzw) 2008-07-30 15:05:50
- とりあえずミスったぽいページは消しておきましたが、別にこのwikiは乾坤堂内ではクローズドなものではないのでGMに問い合わせればpassは教えてもらえると思いますよ。 -- (t-jun) 2008-07-30 23:31:08
- というわけでpass知ってたら携帯にでも送ってくださいませんかGM。
それはそうと大体できたぞキャラページ。PC3の座は頂いたッ。
設定をノリに任せて考えていたらなんか街にしがらみができてしまった。まぁ実入りが期待できれば彼はどこにでも行くであろう。
-- (yshzw) 2008-07-31 03:28:27
- 書式またがりー。
調理道具とカード買ったら 武 器 が か え な い (笑) -- (中) 2008-07-31 21:21:14
- Campariさん、書式借りました。
後で調整します。
PC4で編集してますが、悪戦苦闘中なので、長い目で見守ってくださいw -- (t.o) 2008-08-02 21:25:36
最終更新:2008年07月09日 23:08