「これは本官らの仕事、でありますので、お引取り願いたい、のであります!」
「何度言ったら分かるんだよ、俺は流我!もう流じゃないの!」
「護国……献身!!」
PC名
五条 流我
クラス
キャラクターレベル:5
クラス名 |
Lv |
神業 |
蒸気騎士 |
2 |
バベッジ |
随身省捜査官 |
1 |
ガトリング |
|
|
ダヴィンチ |
土蜘蛛 |
2 |
|
消費経験点:
ライフパス
出自:軍人
経験:守護者
邂逅:忠誠→大黒寺 辰也
ミッション:生き様を貫く、
ライフスタイル:組織の構成員
住宅:寮住まい
ステータス
|
体力 |
反射 |
知覚 |
理知 |
意志 |
幸運 |
基本値 |
15 |
14 |
14 |
12 |
8 |
10 |
ボーナス |
5 |
4 |
4 |
3 |
2 |
3 |
戦闘能力値 |
未装備 |
武器右 |
武器左 |
防具 |
乗り物 |
装飾品 |
その他 |
特技修正 |
合計値 |
命中値 |
9 |
|
|
- |
|
|
|
2 |
|
回避値 |
6 |
|
|
-3 |
-1 |
|
|
2 |
|
術操値 |
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
抵抗値 |
7 |
|
|
-2 |
-2 |
|
|
|
|
行動値 |
11 |
|
|
-5 |
|
|
|
|
|
耐久値 |
55 |
|
|
|
|
|
|
|
|
精神力 |
36 |
|
|
|
|
|
|
|
|
蒸気圧縮率 |
52 |
|
|
|
|
|
|
|
|
攻撃力右 |
6 |
<殴>+4 |
|
|
|
|
|
3 |
|
攻撃力左 |
6 |
|
<斬>+5 |
|
|
|
|
3 |
|
防御[斬] |
|
|
|
10 |
6 |
|
|
|
|
防御[刺] |
|
|
|
8 |
4 |
|
|
|
|
防御[殴] |
|
|
|
9 |
6 |
|
|
|
|
防御[術] |
|
|
|
5 |
4 |
|
|
|
|
防御[蒸] |
|
|
|
5 |
2 |
|
|
|
|
装備・アイテム
部位 |
種別 |
装備名 |
射程 |
代償 |
備考 |
武器右 |
|
黒縄 |
1~0~1 |
|
マイナー。メインプロセスで行う攻撃の対象を範囲1(選択)に変更する |
武器左 |
|
スチムナイフ |
|
0 |
攻撃の対象決定直前。射程を[1~2]に変更する。1シーンに1回まで使用できる。 |
武器(予備) |
|
スチムパラソル |
|
|
|
防具 |
|
随身省装甲服 |
|
|
|
乗り物 |
|
丁型疾風(随身省仕様) |
|
|
|
装飾品 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
名前 |
種別 |
タイミング |
効果 |
バットギア |
|
|
|
マウスギア |
|
|
|
特技
特技名 |
Lv |
種別 |
タイミング |
判定 |
難易度 |
対象 |
射程 |
代償 |
効果 |
蒸気大活劇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
体力、反射の判定に+2 |
血闘の理合 |
|
|
|
|
|
|
|
|
《内なる修羅》を持つキャラへのダメージに+2D |
永遠の戦鬼 |
|
|
|
|
|
|
|
|
命中、回避+2、攻撃+3 |
変異甲冑 |
|
|
|
|
|
|
|
|
防御修正+3+CL |
適応変異 |
|
|
|
|
|
|
|
|
装備品を変更 |
蜻蛉の眼 |
|
|
|
|
|
|
|
|
命中+2、隠密を対象に出来る |
急速再生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3D6+CL×3回復。バステ回復ラウンド1回 |
スチームバースト |
|
|
|
|
|
|
|
|
ダメージ+2D6 |
スチームストライク |
|
|
|
|
|
|
|
|
ダメージ+2D6 |
リバーススラスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
命中の振りなおし |
打撃特化演算 |
|
|
|
|
|
|
|
|
攻撃+4、回避と抵抗-2 |
秩序の守護者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
随身省のアイテムを交換 |
式打ち |
|
|
|
|
|
|
|
|
GM質問。情報収集+2.シナリオ3 |
特捜最前線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
情報収集+3 |
設定・その他
24歳の青年。男です。
正義感に溢れる(やや溢れすぎる)行動派。
生真面目な性格で自分の仕事に誇りを持っている。
一子相伝で代々受け継がれてきた護国奥義『雷打』の継承者。
本名は流(りゅう)だが、雷打の伝承者になった時に『我』の文字を襲名し、流我(りゅうが)となる。
(が、幼い頃から彼を知る姉と母は、未だに彼を『りゅうくん』と呼ぶ事に納得が言っていない)
父代わりだった師が目の前で凶弾に倒れたトラウマから、人一倍悪を憎む。
自分のように悲しむ人間を作らないため、亡き義父の遺志を継ぎ、捜査官になった。
義父に憧れ、その在り方を真似しようとするため、職務中はやや無理した喋り方になる。
異形の姿は他人を不必要に怯えさせるから隠せ、という、後述の幼馴染の助言で、一応土蜘蛛としての変身は秘密。
ただ、護国奥義という性質上、随身省の幹部には事情を知るものもいるし、他人のピンチとあれば平気で変身してしまうため、知ってる同僚、知人もいる。
仕事が恋人と言わんばかりの働き振りで、上司、同僚からの信頼は厚い。
幼い頃に両親を亡くし、その武術の才能を見込まれて雷打の伝承者であった義父の家に拾われる。
そこで出会った一つ年上の左京が、現在の仕事上の相棒的存在。
『捜査は脚で稼ぐ』タイプであり、自分を省みないところのある彼を案じ、
同じく随身省の蒸気研究課に就職した彼女は、その研究成果と冴え渡る頭脳で彼をバックアップする。
具体的には、彼の装備品と、情報収集系特技、神業ダヴィンチは彼女由来。
(※せっかくの脳筋刑事役なので『相棒』と『案じてくれる理知的女性』が欲しくて自分で生やした)
男社会で育ったため、女性の扱いは苦手。(女性が嫌いと言うわけではない)
子供の扱いは苦手。(子供が嫌いと言うわけでない)
義父が死んでからは片親で、家事を引き受けていたため、特技は料理、掃除、裁縫。
甘党。
雷打
『雷』の如く出で、国の敵を『打』ち倒す事から『雷打』と呼ばれる。
この奥義の使い手は、内なる闘気を丹田から全身に巡らせる事で、その身を人ならざる姿に変貌させる。
その変身は、身体が部分的に人の境地を離れる『忘我』、全身を変身させる『無我』、周囲の武器まで変身させる『大我』に分類される。
しかし、ほとんどの修練者は無我にすら至る事は出来ず、ほとんどの場合、その代で無我に至った者がそのまま伝承者となる。
(流我は修行中に伝承者である義父が死に、急遽受け継いだため、無我には至っておらず、四肢を変身させる程度。それでも当代では一番の使い手である)
さらにその極地である『空我』があると言われるが、4代目の死より先には伝わっていない。
格闘技と勘違いされることもあるが、五体の異形化をその旨としており、戦闘方法は伝承者によって様々。
武器を使う者もいれば、術式による攻撃を行う者もいる。
ただ、闘気を最も集中させやすいのが脚部であり、多くの伝承者が決め技として蹴りを選ぶ傾向にある。
その強力さから一子相伝とされ、伝承者争いに敗れた者はその闘気を封じられる。
これを拒否した脱走者は、大抵その代の伝承者により始末されるが、時に生き延び、更に独学で無我に至る者がいる。
そうした無我の使い手はいずれ自分の強さに溺れ、更なる強さへの飢えから国に害を為す土蜘蛛になる。これらは鬼我と呼ばれ、雷打の暗部であり最大の宿敵となる。
ただ、最近では強さが欲しければ蒸気に頼るという事で、そもそも修練者が少なく、新たな鬼我は数十年生まれていない。
尚、これらの設定はあくまで『PC:は、流我』の設定である。
決して、他のPC,NPCの土蜘蛛の設定に影響を与えるものではなく、ましてや、いわゆる仮面ライダー系PCを独占する意図は一切無い。
勿論、GM及びデザイナーは、世界観にそぐわない等のあらゆる理由で、これら設定を却下する事が出来るし、俺もそれが良いと思ってますので、そこんとこよろしく。
第一話終了後(あくまでPC目線です。PL的には皆好きよ)
天霧 朝哉
まだ評価を決めかねてる状態。能力は認めつつ、危機的状況を楽しもうとするスタイルに、流我自身も自覚しないレベルで不満を抱いている、かも。
桔梗
(エンディングでの決断から)理屈はおいておいて、とりあえずこの人に協力するべきだと思った。
シトリ
国(=帝)を守る同志。そこに一片の疑いも無い。(……窓から飛び込んでこなければ)
カズラ
評価を決めかねている状態。能力的には頼りつつ、流我的には守るべき一般人なので、どこまで頼っていいかなーという具合。
(PLから)
思ったよりもアホの子過ぎた。一条さんとか書かなければ良かった。あと、女の子にするか、年齢を5歳くらい下げておけばよかった。
そんな事を思いつつ、個人的には結構気にいってたり。
悪目立ちした気はしてるけど、そこは今回、最も動きやすい役周りだっただけで、、今後他のPCにライトが当って行く事で解消される(はず)。
成長的には、今回は土蜘蛛のレベルをあげるために特技を取るって感じで、そんなに戦闘能力はあがらないです。
寄り道してカバーリング特技を持つクラスをかじっておいてもいいかもと思いつつ、まずはライダーキックまで走ろうかなと。
【伝言板】
- 土蜘蛛のデータが更新されてた&他メンバーがサポート寄りっぽいので、急遽アタッカー作成。世界観的に合ってるのか怪しいが、とりあえず。GM&製作者的にNGな感じがあれば、遠慮なく言って下さい。我ながら、ちょっとカオスフレア感を出しすぎた気はしてるので。 -- toNakai (2017-05-16 00:17:52)
- イメージは五代雄介に出会えなかった代わりに、覚悟のススメ方向の力を手に入れた一条薫……に照井竜を足して、榎田さんと桜子さんを混ぜた様なヒロインで割った。あとで、右京さんを足した。 -- toNakai (2017-05-16 00:24:35)
- 仕事中のアイディア次第で、細部を調整するかもですが、概ねこんな感じで。変身周りはGMからツッコミが入ったら修正します、 -- toNakai (2017-05-16 00:26:01)
- データの不足部分は明日……は帰れるか怪しいですが、明後日には。 -- toNakai (2017-05-16 00:26:50)
- PC1にも妹がいたので、こちらを義姉に。あと、PC1と同い年に。 -- toNakai (2017-05-19 23:11:01)
最終更新:2017年05月21日 12:05