【迷宮キングダム】Union Road > GMからのもろもろ

各王国の設定

今回のレギュレーションでは、PCたちの王国が存在する「自由英雄階(フリーダム・ヒーロー・フロア)」には6つの王国が存在します。各王国の設定・特徴について書いておきます。

国力1位:正統連合自治国(配置:C-2)
 数十年間自由英雄階の覇者の座を共和制魔人帝国と争ってきた強豪国。近年代替わりがあり、それ以降さらに力を伸ばしてきた。寛容な国風で、支配下に置いた国の伝統も容認しごちゃまぜの文化を形成することにたけている。それゆえに占領後のトラブルも少なく、安定した国家運営を行っている。深海連合首長国との仲は、悪くはない。ただ、それまでの関係にかかわらず他国を占領下において文化容認!とかいうことが結構あるので用心は必要。

国力2位:共和制魔人帝国(配置:A-1)
 かつては自由英雄階の覇者に最も近かったといわれる国。ここ数年は正統連合自治国とは対照的に、内政充実を唱える新進気鋭の大臣と版図拡大を目指す伝統重視の騎士との間で対立が起こり、混乱が発生していた。そのためかつては戦争第一の国だったのがこのところはそれどころではなく。…と思ってたら1話ラストで突然の2国同時占領。なんかあったのか。
 お家芸はその1話ラストでも披露した奇襲作戦。昔はこれで数々の強豪を打ち破ってきた。深海連合首長国との仲は悪い。絶対主義中華自治国占領後は外交関係を断っている。

国力3位:古代ダンジョン横丁(配置:F-5)
 10年ほど前にセイントバナナ首長国の属国を抜け出し、急速に力をつけた国。徹底したゲリラ戦法で周囲の小国を一気に吸収した。国王は犬に目がなく、大型犬数匹を用いて親衛隊!とかやってるらしい。国民皆兵を地で行く戦人(ゲリラ)気質が特徴。
 一話で深海連合首長国に占領される。国王は死亡、攻め寄せていたランドメイカーなどは行方不明。

国力4位:深海連合首長国(配置:C-5)
 PCたちの国。国教はハグルマ教。絶対主義中華自治国と同盟関係。国王は"歌広場でも1,2を争う"フラスコ。はじめは4位という微妙な順位だが、ここから自由英雄階統一は達成できるのだろうか。

国力5位:セイントバナナ首長国(配置:B-3)
 かつては魔術大国として鳴らした古豪だが、国王の交代以後古代ダンジョン横丁をはじめとする属国数か国が独立するなど凋落が激しい。新国王が年若く即位したこともあり、国王一族の秘術の継承に失敗したためというのがもっぱらの噂。ここ数年は外交を一切閉ざしており、詳しい内情は不明。とりあえず共和制魔人帝国に占領された。

国力6位:絶対主義中華自治国(配置:D-6)
 古くから存在する王国だが、僻地ゆえの守りやすさと発展しにくさを兼ね備えてしまったために何とかなってたみたいなとこがある。国王は"中華の芸術家"ファイバー。深海連合首長国とは長年同盟関係にあったが、援軍に来たら共和制魔人帝国にその隙を突かれて帰る国を失ってしまった。

深海連合首長国の逸材

逸材がいっぱいいるので簡単なキャラ付けとともにまとめときます。

"ドラゴンも裸足で逃げ出す"イシス(料理人)
女性、22歳。深海連合首長国の防衛隊長。副隊長のクラウドは弟。どこからともなく現れて的確っぽいコメントとうまい料理を残して去っていく。

"噂をすれば"クラウド(料理人)
男性、20歳。深海連合首長国の防衛副隊長。実務の大半と厨房を担う。胃痛枠。ルージュの被害者。

"中華の芸術家"ファイバー(魔導師)
男性、35歳。絶対主義中華自治国の元国王。亡命なう。気弱で腰が低くておどおどしてる。だけど結構筋肉はある。

"長いものに巻かれる"ハラミ(寿ぎ屋)
女性、10歳。ファイバーの一人娘。父に似ずわがまま娘。フラスコはかまってくれるから好き。説教長いのは嫌い。

"百人乗っても大丈夫な"デリー(衛視)
男性、26歳。正統連合自治国から交流の一環としてやってきた。エルフの血を引いている。穏やかなようで発言があんまり穏当じゃないタイプ。

名前:
コメント:
最終更新:2018年01月05日 23:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。