『星詠の黒魔本』トワ・トリニティ
■基本データ
【コロナ】光翼騎士
【ミーム】ネフィリム
【ブランチ】吸血鬼/獣鬼兵/VIPER
【経験点】とりあえず35点
■能力値およびHP・LP
【HP・LP】
【防御属性】
【基本能力値】
肉体 |
技術 |
魔術 |
社会 |
根源 |
19(34) |
11 |
1 |
10 |
5 |
【戦闘能力値】
|
白兵値 |
射撃値 |
回避値 |
心魂値 |
行動値 |
元値 |
10 |
8 |
1 |
6 |
9 |
修正値 |
17 |
8 |
1 |
6 |
15* |
■ライフパス
【宿命】愛
【特徴】愛 【特徴効果】1シナリオ1回、任意のタイミングでパスを1つ得ることが出来る
【Dパス】大切な人への守りたい
■ギフト
【欲望】生存
【種別】龍血:再誕の力
【希望】1点
■獲得特技
名称 |
種別 |
能力値 |
タイミング |
対象 |
射程 |
代償 |
効果 |
参照 |
光翼の盾 |
自動 |
自動成功 |
常時 |
自身 |
なし |
なし |
受けるダメージを常に[手札にあるソフィアが合致しているフレアの枚数×10]軽減する。 |
CFS102 |
銀の守護者 |
自動 |
自動成功 |
オート |
単体 |
至近 |
なし |
攻撃の判定の直後に宣言する。攻撃の目標を対象から自身に変更する。また、最大HPを+50(反映済み) |
CFS102 |
きらめきの壁 |
|
自動成功 |
オート |
効果参照 |
至近 |
フレア1枚 |
攻撃の判定の直後に宣言する。自身のいるエンゲージに対して行われた範囲攻撃の対象を自身一人に変更する。 |
CFS102 |
青光の城壁 |
|
自動成功 |
セットアップ |
効果参照 |
至近 |
3LP |
エンゲージしている任意のキャラクターの受けるダメージをこのターン中[手札にあるソフィアが合致しているフレアの枚数×10]軽減する。 |
CFS103 |
※ラミエル |
デイブレイク |
自動成功 |
オート |
効果参照 |
シーン |
フレア1枚 |
攻撃の判定の直後に宣言する。自身のいるシーンに対して行われたシーン攻撃の対象を自身一人に変更する。シナリオ1回 |
CFS103 |
不滅存在 |
自動 |
自動成功 |
オート |
自身 |
なし |
1LP |
シーン終了時に宣言する。HPを最大値まで回復する。また、常に「分類:幻獣」、「防御属性:肉体」「防御属性:技術」を得る。ただし、「防御属性:魔術」を得られなくなる |
LP125 |
血族:デスレス |
選択 |
自動成功 |
常時 |
自身 |
なし |
なし |
【肉体】に+5、最大LPに-10、希望初期値-5(下限0。全て反映済み)。また、任意の《屍肉融合》を1つ取得する。ただし、《薔薇の抱擁》《呪われし接吻》《始祖》《※串刺し公》を取得できなくなる |
GS100 |
屍肉融合:乗機 |
効果参照 |
自動成功 |
常時 |
自身 |
なし |
なし |
常備化している乗り物一つを選択する。そのHP修正を2倍にし、装備中与えるダメージに+【肉体】(反映済み) |
GS100 |
※龍の大公 |
デイブレイク |
効果参照 |
リアクション |
自身 |
なし |
フレア1枚 |
攻撃、及び心魂値による対決に対するリアクションとして、任意の武器を用いた突き返しを行う。この際、武器の射程を無視する。 |
LP127 |
獣化 |
自動 |
自動成功 |
セットアップ |
自身 |
なし |
2HP |
シーン間【肉体】に+10し、素手のデータを変更する |
CFS126 |
融合捕食 |
効果参照 |
効果参照 |
効果参照 |
効果参照 |
効果参照 |
効果参照 |
シーン終了時に、「種別:自動取得、アイテム、デイブレイク、Lv」、及びエネミー特技以外の特技を1つ指定する。シナリオ間、指定した特技を使用することができる(下記の特技を指定予定) |
CFS126 |
└ABC殺人事件 |
|
自動成功 |
オート |
効果参照 |
至近 |
なし |
対象が単体、または範囲である心魂値による対決の対象を自身一人に変更する。 |
FP070 |
※再調整体 |
デイブレイク |
自動成功 |
常時 |
自身 |
なし |
なし |
【肉体】に+5する(反映済み) |
LP122 |
魔弾の射手 |
自動、強化 |
【射撃値】 |
リアクション |
自身 |
なし |
5HP |
攻撃に対し、達成値に+【技術】して突き返しを行う。ただし射撃武器を使用しなければならず、攻撃してきたキャラクターはその武器の射程内にいなければならない。 |
CFS127 |
※ハニエル |
デイブレイク |
自動成功 |
セットアップ |
自身 |
なし |
なし |
任意の獲得コストが100、または獲得コストが50以下の「分類:一般、ネフィリム」のアイテム1つを入手し、即座に装備できる(生体強化装甲指定)。シナリオ1回 |
CFS124 |
謎の後援者 |
|
自動成功 |
メジャー |
自身 |
なし |
なし |
常備化コストが20以下の「分類:一般」アイテムを一つ指定し、入手する(内なる未完の世界を指定)シナリオ1回 |
CFS140 |
エターナルイグジスタンス |
自動、ギフト |
自動成功 |
オート |
自身 |
なし |
希望1D6点 |
戦闘不能、死亡でも使用できる。死亡した直後に宣言する。死亡を覚醒に置き換え、LPを[最も高い【基本能力値】]まで回復する。また、【肉体】に+2(反映済み) |
DD078 |
想いの届く場所 |
Dパス |
自動成功 |
オート |
自身 |
なし |
フレア2枚 |
《銀の守護者》を使用する際に宣言する。《銀の守護者》の射程をシーンに変更する。《青光の城壁》取得時、代償を変更する(反映済み) |
DC099 |
■装備スロット
(必要能力/行動修正/ダメージ/HP修正/射程/備考/参照P)
☆片手(正確には部位なし):素手(-/-/【肉体】+2D6/-/至近/-/CFS145)
☆片手(正確には部位なし):素手(-/-/【肉体】×3+1D6/-/至近/《獣化》時/CFS126)
☆右手:アンカーランチャー(-/-/【肉体】+1D6/-/シーン/「ウィップ」相当。【白兵値】+3(反映済み)/CFS147)
☆左手:ネットランチャー(-/-/【肉体】+2D6/-/至近/「ネット」相当。【白兵値】+4(反映済み)/CFS147)
☆胴部:(生体強化装甲)(【根源】5/+5/-/+60/-/装備時【肉体】+5、与えるダメージに常に+【肉体】。また、シナリオ1回、【肉体】×5+差分値のダメージを与える射撃攻撃をメジャーとして行うことができる/CFS153)
☆その他(-/-/-/-/-/-/-)
☆乗り物:トーアWT-19 シャインスター(【社会】8/15*/-/+50/-/「トーアWT-17 ライトニング」相当。「防御属性:肉体」を得て、常に射撃ダメージに+10。コストなしでインジェクターとウィンチユニットを常備化できる/LP173)
■アイテム
インジェクター(歩行戦車を装備中、いつでも転倒と水中以外のバッドステータス全てを解除する シナリオ3回)
ウィンチユニット(歩行戦車を装備中、移動時飛行状態になることができる)
ジャイロスピナー(歩行戦車を装備中、マイナーアクションの直前に宣言して離脱移動を行える)
ポワティエ(データ的にジャイロスピナーを剥ぎ取った残骸 一応乗れる)
多目的ゴーグル(判定の直後に宣言し、その判定を振り直せる シナリオ3回)
特殊通信機(マイナーアクションで宣言し、判定の達成値に+2)
アシスタントクルー×2(1シーンに1回まで、判定またはダメージ判定のダイスを1つ6にすることができる)
内なる未完の世界(「内なる無限の世界:皇帝」相当。リアクションを行う際にオートアクションとして宣言することで、その達成値に+【最も高い基本能力値】する。これは「種別:強化」として扱う。)
■設定など
〇人物設定
●トワ・トリニティ
アインスと見た目は同年代の高慢ワンコ系腹ペ子少女。未来視の能力を駆使しつつ、常にアインスたちを支えてきた。精神の均衡こそ乱れきっている…けど献身的で心優しい部分はどうも変わってない(アインス的感想)
エコルがアクセル役ならトワはブレーキ役。どっちもアインスには欠かせない(PLの個人的感想)
モナドライダーの適正こそないが、他の乗り物は難なく乗りこなせる。今回はその操縦技術が発揮される…のか?
〇機体設定
●トーアWT-19 シャインスター
トーア重工が開発した新型歩行戦車。次世代機としてVIPERへの採用が期待されており、そのデータ収集の一環としてGSLに持ち込まれていた。
新素材を使用することで重量を変えずに耐久性を上げたほか、セラフィムなどが用いている歩行戦車の設計を参考にしてジャイロスピナーを装備しており、増設した腰部スラスターと併せることで従来の三次元機動はもちろんのこと、二次元的にも高い機動力を得た。本来であればこれらの機動力を利用した高速射撃戦闘を得意とするのだが…?
■備考など
好き勝手組んだ結果がこれだよ!
実はやってることが普段のアインスとほぼ変わらないのは秘密
最終更新:2018年09月17日 02:57