【cfsc】波乱の機甲隊 > 7-PC1

ノール・ルナティクス



■基本データ
【コロナ】聖戦士
【ミーム】テオス
【ブランチ】ドミニオン/バール/エラーハ/ダーカ
【経験点】50点(装備147点使用)

■能力値およびHP・LP
【HP・LP】
元値 修正値
HP 29 99
LP 9 9

【基本能力値】
肉体 技術 魔術 社会 根源
8 16(26) 7 6 10


【戦闘能力値】
白兵値 射撃値 回避値 心魂値 行動値
元値 9 9 8 9 4
修正値 9 9 8 15 25

■ライフパス
【宿命】造られしもの
【特徴】人工生命
【欲望】独善
【Dパス】真の力への恐怖


■獲得特技
名称 種別 能力値 タイミング 対象 射程 代償 効果 参照
聖戦士
勇気ある誓い 自動 自動成功 クライマックス 自身 なし なし 1度の判定でソフィアに合致しているフレアを何枚でも出せる。 CFS098
不死鳥の炎 自動 自動成功 戦闘不能直後 自身 なし なし [死亡][戦闘不能]を[覚醒]に置き換え、【HP】0【LP】最大値にする。この特技は重圧状態でも使用できる。シナリオ1回 CFS098
虹色の希望 自動成功 オート 自身 なし なし 自身がフレアを使用する直前に宣言。このメインプロセス中に使用するフレアはすべてソフィアに合致しているものとして扱う。シナリオ1回 CFS099
※オファニエル デイブレイク 自動成功 オート 自身 なし フレア2枚 ダメージロール直後に宣言する。自分が与えるダメージに+[差分値×2]。ただし自分も同値のダメージを受ける。 CFS099
※プロパテール デイブレイク 自動成功 オート 自身 なし フレア2枚 行動済みになった直後に宣言する。このターン自身は【行動値】0のタイミングで再度メインプロセスを行うことができる。ただしこのメインプロセスの終了後、死亡する。重圧でも使用可能 CFS099
ドミニオン
モナドリンケージ 自動 自動成功 効果参照 自身 なし なし 「分類:MT」の装備を使用・常備化可能になる。また、セットアッププロセスに宣言することでMTを装備できる。さらに、【魔術】+2(反映済み) CFS137
チェインアタック 自動成功 マイナー 自身 なし フレア2枚 このメインプロセスに行う攻撃のダメージに+【技術】×2 CFS137
バール
ダークフォース 自動 自動成功 常時 自身 なし なし 「分類:幻獣」「防御属性:社会」を得て、【技術】+2(反映済み)。ただし「防御属性:魔術」を得られない。 CFS135
スマッシュブレイカー 強化(自動) 【白兵値】 メジャー 単体 武器 15HP 「種別:刀」による白兵攻撃を行う。その達成値に+【技術】し、ダメージに+差分値する。 LP132
星剣術:ハムフス 強化(自動) 【白兵値】 リアクション 自身 なし 15HP 至近から行われた白兵・射撃攻撃に対して、「種別:刀」による突き返しを行う。その達成値に+【技術】し、ダメージに+差分値する。 AB091
ランブルフォース 自動成功 常時 自身 なし なし 与えるダメージに常時+【技術】×3する。 CFS135
ダークデバイサー 自動成功 常時 自身 なし なし 「ブランチ:バール:」の特技の「乗り物を装備していると使用できない」「乗り物を装備していると適用されない」記述を無視する。また、騎乗状態で行うあらゆる判定のクリティカル値を-1。 FP086
エラーハ
レプリカント 自動 自動成功 常時 自身 なし なし 任意の1つの【能力値】を10に変更する(【根源】を選択、反映済み)。選択した【能力値】は成長させることができない CFS135
コピーウェポン アイテム、Lv 自動成功 常時 自身 なし なし 「種別:自動取得」「種別:デイブレイク」以外の「種別:アイテム」の特技ひとつとして扱う。 CFS135
└グレズウェポンLv1 アイテム、Lv 自動成功 常時 自身 なし なし 「分類:グレズ」のアイテムを[Lv×10]点分常備化しており、使用することができる LP136
フェイクアビリティ 「種別:自動取得」「種別:アイテム」「種別:デイブレイク」「種別:Lv」以外で、かつエネミー特技でない特技一つとして扱う。 LP132
└レックレスブースト 自動成功 セットアップ 自身 なし 10HP シーン間、【技術】+10。 LP141
ダーカ
乱暴狼藉 自動 自動成功 メジャー 自身 なし フレア1枚 乱暴狼藉を働くことで、シナリオ間与えるダメージに+【行動値】。また、【技術】に+2(反映済み)。ただし、「防御属性:肉体」を得られない。なお、乱暴狼藉を働く相手はどこであろうと見つかる。 FP086
帝釈伝衝烈波 自動成功 オート 自身 なし 4HP 白兵攻撃を行う際に宣言する。使用する武器の射程をシーンに変更し、突き返し不可能にする。 FP087
ギフト
暗黒の独裁官 ギフト、自動 自動成功 常時 自身 なし なし この特技の取得時、《スマッシュブレイカー》と任意の《星剣術:〇〇》をひとつ取得する(取得済み)。また、「ブランチ:バール」の「タイミング:メジャー」「タイミング:リアクション」の特技で与えるダメージに+【技術】×3。希望の初期値を-2する。 R&R138
Dパス
破界の剣 Dパス 自動成功 オート 自身 なし フレア1枚 パスが5つ以上あればいつでも使用可能。武器ひとつか特技ひとつを選択し、それで与えるダメージに+【最も高い能力値】×5する。ただし、そのダメージは自分も受ける。シナリオ1回 DC097


■装備スロット

部位 種別 名前 必要能力 行動修正 ダメージ HP修正 射程 備考 参照P
両手(MT) 白兵(MT) モナドバスターソード -10 【技術】×6+2D6 至近 装備しているアーマメントフレームの数だけこの武器のダメージに+【技術】する(反映済み) DD126(エラッタ参照)
片手(MT) 射撃(MT) BR-59 ツインバレルビームライフル 【魔術】7 【魔術】×3+4D6 シーン 「BR-56 ダブルビームライフル」相当 DD124
搭載(MT) 射撃(MT) GBR-00 ジェノサイドキャノン 【魔術】7 【魔術】×6+4D6 遠隔 「MBR-010 ハイパワーキャノン」相当。範囲を対象とする。シナリオ1回 DD125
搭載(MT) 白兵(MT) ウィンチユニット 【技術】+3D6 シーン 「MCW-22 バインドウィップ」相当。白兵攻撃の達成値に+3。この武器によるダメージを受けたキャラは束縛を受ける CFS162
胴部 防具(胴部) シンパサイザースーツ 【魔術】5 +5 「ブランチ:ドミニオン」専用 CFS159
その他 その他 マニュアル 「魔術書」相当。【心魂値】+1。 CFS164
乗り物 乗り物(MT) MT-X カオスビクトリア 【魔術】7 20● +50 「XMT-4014TH シータビクトリア」相当。【心魂値】に+5して、装備中攻撃のダメージに+15。また、コストなしでAF/E-16HユナイトフレームとAF/E-X15E エクスパンドフレームを常備化し、必ずこれらを装備する。 DD122
AF AF AF/EX-1 ユニオンフレーム 【魔術】7 「AF/E-16Hユナイトフレーム」相当。マイナーアクションで変形可能。 DD124
AF AF AF/X-N バイオフレーム 【魔術】7 「AF/E-X15E エクスパンドフレーム」相当。【魔術】基準の「種別:白兵(MT)」装備のダメージに+【魔術】。 DD125
AF AF AF/E-32A コメットフレーム 【技術】6 +5 +10 「AF/E-32C アクティブフレーム」相当。無重力状態ならば、メジャーアクションと同時に封鎖・阻止・エンゲージの状態を無視して移動することができる。 CG095
AF AF AF/E-M21E フレアコンバーター無式 【根源】10 +5 「AF/E-M21U フレアコンバーター改」相当。【心魂値】に+1し、常に飛行状態を得る。 CFS161
オプション オプション(強化) セイバーモーションユニット 【技術】6 「種別:白兵(MT)」の武器は「分類:テオス」「種別:刀」としても扱われる。 FP103
オプション オプション(紋章) エンブレム +5 CFS160
オプション オプション(カラー) 専用カラー 【社会】2 +10 CFS160
オプション オプション(マウント) ハードポイント 【技術】5 「種別:片手(MT)」の武器ひとつを「種別:搭載(MT)にし、行動値修正を0にして装備できる。このオプションは例外として3つまで装備できる。 CFS160
オプション オプション(バックアップ) 専属メカニック 【社会】5 「分類:MT」の必要能力値に-2(反映済み) LP179
オプション オプション(アニマ) アニマ・クレイベル 【技術】8 AF装着フレーム数+1(反映済み)。 LP180


■アイテム
シンクロサロン
内なる無限の世界:愚者
写真
マシンインテリジェンス×10



■設定など
〇人物設定
 ●ノール・ルナティクス

性別:男
年齢:17?
好き:何もしないこと
苦手:MT
容姿:短めの金髪、青色の目、着崩した制服

アスピアに通う問題児。様々な授業、特にMT操縦の訓練を抜け出しては捕まることで有名な生徒。
決してMT操縦ができないわけではなく、むしろ適性は非常に高いのだが、本人は乗るとロクなことにならないと主張する。

実はアインスによってアスピアに預けられているのだが、それ以前に何があったのか、そもそも何者なのかはアインスも本人も語らずにいる。アインス曰く、アスピアにいることが彼にとっての希望らしいが、如何に。

〇機体設定
 ●MT-X カオスビクトリア
いつの間にかアスピアにあった、漆黒の謎のビクトリア。分離変形機構、巡航形態でも使用できる隠し腕や遠隔操作可能なウィンチユニット、出力を重視したフレームとその余剰出力をそのまま武器とするバスターソードの複数装備など、野心的なデザインが特徴の機体だが、あまりにもピーキーすぎるゆえに副座式であるにも関わらず通常の人間では制御し切ることのできない問題作。誰にも動かせないので、当然死蔵されている。

■備考など
存在自体がネタバレなのでどこまで書いていいかわからなかった(
当日口頭で説明したりするかも
最終更新:2019年03月30日 00:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。