勝 海舟
クラス・種族・属性
メインクラス |
オーラグラップル |
サブクラス |
アウターマギウス |
種族1 |
幻獣 |
種族2 |
幻獣 |
属性 |
氷属性 |
一般判定技
技名 |
判定値 |
効果 |
体 |
10 |
|
器 |
10 |
|
知術 |
16 |
学問分野の専門書を呼び寄せる |
雪虚精 |
16 |
霧を出してシーンから退場可能。新潟レベルの雪も降らせられる。 |
運棘龍 |
16 |
一般人をシーンから退場させる 100km/hで空中や水中を移動できる。水中呼吸可能。 |
財 |
10 |
|
戦闘技
技名 |
種別 |
タイミング |
対象 |
射程 |
判定値 |
コスト |
代償 |
威力 |
効果 |
冷凍雪拳 |
攻撃 |
メイン |
2体 |
4 |
15 |
1 |
3AP |
8 |
8点の氷属性攻撃を行う (拳の威力=文字数) |
巨龍 |
純/カバー |
判定直後 |
単体 |
4 |
16 |
5 |
5AP+1BP |
8 |
ダメージを肩代わりし、8点軽減 |
凍雪虚蟲 |
純/移動 |
サブ |
5体 |
5 |
16 |
0 |
6AP+1BP |
5 |
対象同士の位置を入れ替える |
アイテム
キャラクターの背景
出自
[江戸っ子]
皆さんご存知、江戸っ子筆頭の勝海舟である。蛤御門あたりまではリアル史実と同じ感じ。
覚醒
[鎮護変化術]
大政奉還手前になって、どう考えても戊辰戦争が避けられないことに気付き、このままでは幕府軍は激しく抵抗して負けるだろうし、新政府軍が勝つにしても その間に英仏の干渉によって国が乗っ取られる可能性もあると考えた勝は、山岡鉄舟らと共に、平賀源内が発明し自身に使用して成功したとされる「鎮護変化術」を用いて、日本各地で噂程度の存在である後天的な妖怪「人妖」になることを試みた。
この変化術は成功するが、成功するまでに3年の歳月を要したために目が覚めた時には既に幕府軍は窮地に立たされていた。時機を逸し新政府軍によって静かに蹂躙される運命を受け入れるつもりでいたが、慶喜公の徹底抗戦の意志を聞き、再び歴史の表舞台に出ることになる。
経験
[役人]
経験はほとんど人間としての経験のみ。役人としての技量は有能。変化術で得た能力は使えるが、どこまでできるか等を試したことがないため、自身でもハッキリとしたことはわかっていない。
表の顔
[陸軍総裁]
陸軍総裁であるが、慶喜公が攻めろ攻めろとうるさいので困っている。辞めたい。
裏の顔
[幻獣:勝舟雪]
勝海舟の幻獣モード。氷や大気温度を自由自在に操る。当初、勝雪舟を名乗ろうとしたが室町時代の水墨画家 雪舟と被ってしまうため遠慮して逆にした。
関連人物
[徳川慶喜]
勝海舟が使える主君であるが言動不一致な部分があり、すぐに味方側をも騙してくる主君としては怪しいヤツ。大抵、勝が考えることと逆のことを提案したり、勝の提案に了承しつつも こっそりと自分のしたいことを実行して状況を悪化させている。そのため、勝は慶喜公のことを快く思ってはいない。
最終更新:2019年05月16日 13:09