幕末の江戸から戻った魔法使い達は新たな日本を目の当たりにする
カレンダーに記載されているのは皇紀でも西暦でもなく令和元年という文字
幕末の歴史は変わったが、新たな現代でカレンダー以上の変化を見つけることはできなかった
たった1つの点を除いては‥
DTA×DTB クロスオーバーキャンペーン「Diving Times:After/Before」
第2話 「ミライの未来」
No one can prove the future visions are REAL.
▼ハンドアウト
PC1
幕末から帰還して数日、今までと同じような平穏な日々がやってきた。ある日、両親が商店街で「5泊7日 2人1組サイパン旅行」を当てたらしく1週間後には"日本領の"サイパンに出かけていってしまった。両親が旅行に行った次の日、学校から帰ると風倉神社は火柱を上げて燃えており地域の魔法消防団に囲まれながら消火されたが、家と本殿はほとんど消失してしまった。
菊一文字則宗は神秘の力か灰1つない状態で発見されたが、家に置いてきた山川は見つからない。山川が焼失したとあっては大変だが、それ以上に家が燃えた失意に暮れていたあなたの前に神天東京会の幹部を名乗る女性が現れる。その者があなたに衣食住を提供してくれるというのだが、神天東京会はどちらかといえば現代でも敵のはず。信じても良いものだろうか?
PC2
幕末から帰還した直後、あなたは自分の調子が悪いわけではないが少し今までと違うことをセンサーが感知する。帰還した際のエネルギー消費による一時的な不調ではないようだ。六六式無心の心無いサポートによると時間移動によって、あなたは再充填不可能なエネルギーを同時に消費しているらしく、このままでは時間移動は残り2往復が限界だということだった。どのみち、しばらくはバッテリー不足により時間移動不能とのことだったため、あなたは再びポッターと共に学生生活の検証を続けることにした。
栗栖千代やクラスメイトの遠藤カエデ、芝永未希と接する機会が増え学生生活は滞りなく進んでいたかと思ったが、いつでもワーキャー騒いでるカエデや未希と違い、千代はどこか元気が不足しているようだ。心有るサポートを試みるも、千代は「何も楽しくないの。何も‥」と言ってその日は早退してしまう。さすがに千代の行動は異常値を示している。学園を統べるには、まず身近からだ。あなたは千代の様子が変わった原因を調べることにした。
PC3
無事に現代に戻ってきたが、あなたは1つ大切なことに気付く。人為的にしろ自然的にしろ、今回の時間遡行で隕石が無事に対処されたかどうかを確認しようにも、あなたには天体観測をする方法がないのである。神天会がNGとなると両親の支援を受けることも難しい。しかし、あなたは150年前の日本で既にミライ様と面識がある。ならば、ミライ様に掛け合うこともできるかもしれない。また、陽向紫音はまだ神天東京会に所属しており神天東京天文所にも入る権限がある。現代では透明化できないが侵入くらい可能だろう。あなたは現代において隕石がどうなったのかを知るべく、行動を起こすことにした。
PC4
無事に帰還した颯達を見て、時間遡行の効果について安心した矢先、神天東京会の幹部ガニメデと名乗る男から手紙が届く。手紙には、かつて会費未納で追放された「時間遡行学会」からの次の学会への招待状と、これに出席するようにという内容の手紙が同封されていた。このタイミングで来る手紙には怪しさを感じつつも、あなたは学会に出席することにした。
そして、もう1つ気になることがある。陽向紫音の件である。先日の時間遡行において自分と紫音は同じ場所にいながらも時間遡行を免れている。これはなぜだろうか。すべてのことには理由がある。研究者としての血がちょっとだけフィーバーしてきたので、ついでに一心の時間遡行の効果について詳細に調べてみることにした。
▼オリジナルデータ等
※注意※
オリジナルデータによる効果はスキルとしては扱わず、装備やアイテムの効果と同様に扱う。
(封印状態でも使用できる等)
PC1
DTB効果:罪(コスト:0)
1戦闘に1回、あなたは以下の①~④効果から1つを選択して使用できる。ただし、1セッション中に同じ効果を2度以上選ぶことはできない。
① あなたの判定直後に使用。判定の達成値に+3D6する。
② あなたの攻撃が命中した直後に使用。その攻撃の属性を〈無〉属性に変更し、与えるダメージに+5D6する。
③ あなたの【HP】が0になった直後に使用。あなたの【HP】を直ちに[【肉体】+10]点にする。
④ いつでも使用可能。あなたは受けているすべてのバッドステータスを解除し、【HP】を[【知識】×5+10]点回復する。
オリジナルデータ:菊一文字則宗(コスト:0)
1戦闘1回、あなたはカウント開始時に この効果を使用することができる。
10カウントの間、あなたは[刀槍双閃状態]となる。[刀槍双閃状態]では以下の効果が全て適用される。
① あなたが武器を使用する攻撃を行った場合、その攻撃後に敵1体(射程無視)に通常攻撃を行ってもよい。この攻撃によって発生するダメージは〈無〉属性となり、与えるダメージは2倍になる。
② あなたが敵からの攻撃によってダメージを受けるとき、1D10を振り出目が5以上ならダメージを0にする。
③ あなたの命中F値・回避F値は0になり、あらゆる効果によっても、あなたの使用する《セカンドチャンス》は無効にされない。
PC2
DTB効果:明心白撃
自身または味方がスキルを宣言した時に使用できる。(コスト:1)
そのスキルの代償(HP・MP・BP問わず)あなたが代わりに支払う。支払えない場合、このスキルの効果は無効になる。
また、そのスキルによって攻撃が発生する場合、その攻撃の属性に〈光〉属性を追加する。
この効果自体に使用回数制限はないが、1戦闘中に同名のスキルに対して「明心白撃」を2回以上使用することはできない。
PC3
DTB効果:暗心壁
敵が攻撃を宣言した時に使用できる。(コスト:3)
その攻撃の対象を自身に変更する。この攻撃の回避判定では回避C値が17 回避F値が16に固定となる。
また、攻撃によってあなたがダメージを受けた場合、あなたはMPをX点支払う。支払えない場合、直ちに【MP】を0にし、以後そのセッションでは「暗心壁」を使用できない。
※また、「暗心壁」が使用された攻撃のダメージに対して《カバーリング》等の他者が代わりにダメージを受ける効果は使用できない。
Xは、[あなたが、このセッションで「暗心壁」を使用した攻撃で受けたダメージの総合計/10](↓)の値に等しい。
※例
ミドル戦闘で「暗心壁」を使用して、最終的に135ダメージを受けた。→合計135なので13MPを支払う。
クライマックス戦闘で、再度使用して、最終的に180ダメージを受けた。→合計315なので31MPを支払う。
「暗心壁」はスキルではないため、「暗心壁」に対して「明心白撃」は使用できない
最終更新:2019年05月28日 15:06