A/B > 4話


時間操作魔法はZ粒子を使用した魔法の中でも最も難しく最も高みにある技術だ。


「一寸先は闇」とはよく言ったもので、誰にもこの先何が起こるかはわからない。


これを覆す時間操作魔法は、人類が取得可能な情報の範囲を覆すものである。


ところで余談ではあるが、果たしてあの「隕石」はいつから認識されていたのだろうか‥


DTA×DTB クロスオーバーキャンペーン「Diving Times:After/Before」


第4話 「Event Horizon」
When and who destroyed the meteorite with Z-Magic?

▼ハンドアウト


共通ハンドアウト
 君たちは昭和20年8月14日から無事に帰還した。君たちが帰還して目を覚ますまでの間、諸星左京率いるDemystifyによる襲撃を乗り切り天文台を脱出したミライ様と幹部エウロパ(虫人/男/58)、幹部カリスト(神格/女/36)に保護される。
君たちは神天東京会からは「ミライ様を守護した英雄」(ミライ様が戦闘の件は言わなかった)、Demystifyからは「ミライ様暗殺に挑んだ英雄」(諸星左京が碧月の件を言えなかった)と扱われているようで、ミライ様の指示のもと、君たちは日常に戻ることとなった。
 前回同様 六七式一心の回復が完了次第、1989年に向かうことになるだろう君たちだったが‥

PC1
 君は千駄ヶ谷のDemystify地下アジトを離れ、ミライ様に手配された溜池山王のホテルに滞在することとなった。ホテルには米領サイパンの旅行から帰ってきた父の䑺翔がいた。(母は自身の実家にいるとのこと。) 赤嶋神社(やはり燃えていた)はないとはいえ、ようやく普段通りの生活が戻ってきた‥はずだった。次の日の放課後、観月冴香から「お話があるため、一度お会いできませんか」というメールが来る。既にミライ様と敵対していないとはいえ、観月にはお世話になった部分もある。君は一度、観月と会うことにした。観月は君に「あなたは本当に本の所有者足りえるのか?」と聞いてきた。質問の意図がわからない君に観月はこう続ける。「あの歴史書に選ばれたのは赤嶋颯だけではない」と‥

PC2
 君は解散後、六六式無心の心無いサポートを受けて修復およびリチャージに入った。無心は君に「もう時間遡行はできない」と告げる。無心によると、六七式の消費エネルギーを30年前のミライ様ベースで計算していたが、肉体だけの存在である君にはより負荷が大きかったようだ。もう時間遡行の必要はないのか現状で判断はできないが、とりあえず学校に向かってみると、君は登校中 偽人の気配を遠方に検知する。偽人がいるということは何か現在の歴史に問題があるのかもしれない。
君は偽人を捜索することにした。

PC3
 幽世連合による宮城事件参戦を回避したことで一番隊の諏訪銀次が死なずに終戦を迎えた。そのため、君が白昼夢で見た諏訪あずみは偽人ではなくこの世に存在することとなった。‥となると、諏訪あずみはウィリアムの恋人(愛人?)であるわけだが‥次の日学校に行ってみると、天文部に諏訪あずみの名前がある。想像通り、諏訪あずみは、あなたと付き合っているらしく、箱根も熱海もトンチャイもイチャイチャするために天文部を立てたのではないかと、早くも退部の気配を見せているようだ。
 こんな時は天体観測だ。君は全員を集めてポッターの作成した天体望遠鏡で星を見ることにした。君は天体観測をしてみると隕石がなくなったことに気付く。隕石がないことを諏訪に話すと、諏訪はそういうことなら星先輩こと城崎文乃に聞いてみた方がいいという。君はとりあえず城崎文乃なる女子生徒に会ってみることにした。

PC4
 君は1945年からの74年間で高性能天体望遠鏡を開発していった。もう1つの頼まれごとであるZ粒子欠乏症については74年間でただの1度も事例がなく不明なことが多くわからなかったが、研究を続けていく過程で「時間遡行魔法がZの粒子による魔法技術の終点」という通説がどうにも引っかかった。しかし今の一大事は、六七式が帰還後時間遡行できなくなったという点だ。これは陽向紫音の研究成果に従えば「他の者が時間遡行(未来予知)可能になる」ということに他ならない。幸い、六七式はまだ時間遡行自体は使えるようだ。(30年ではなく7年程度なら往復可能な状態である。)
 君は六七式が時間遡行の権利を持つことと、今後の未来に時間遡行が使われないようにすることの2つを目指し、六七式の修復方法を探ることにした。


▼オリジナルデータ等
※注意※
オリジナルデータによる効果はスキルとしては扱わず、装備やアイテムの効果と同様に扱う。
(封印状態でも使用できる等)

PC1

DTB効果:罪(コスト:0)
1戦闘に1回、あなたは以下の①~④効果から1つを選択して使用できる。ただし、1セッション中に同じ効果を2度以上選ぶことはできない。

① あなたの判定直後に使用。判定の達成値に+3D6する。
② あなたの攻撃が命中した直後に使用。その攻撃の属性を〈無〉属性に変更し、与えるダメージに+5D6する。
③ あなたの【HP】が0になった直後に使用。あなたの【HP】を直ちに[【肉体】+10]点にする。
④ いつでも使用可能。あなたは受けているすべてのバッドステータスを解除し、【HP】を[【知識】×5+10]点回復する。

オリジナルデータ:菊一文字則宗(コスト:0)
1戦闘1回、あなたはカウント開始時に この効果を使用することができる。
10カウントの間、あなたは[刀槍双閃状態]となる。[刀槍双閃状態]では以下の効果が全て適用される。

① あなたが武器を使用する攻撃を行った場合、その攻撃後に敵1体(射程無視)に通常攻撃を行ってもよい。この攻撃によって発生するダメージは〈無〉属性となり、与えるダメージは2倍になる。
② あなたが敵からの攻撃によってダメージを受けるとき、1D10を振り出目が5以上ならダメージを0にする。
③ あなたの命中F値・回避F値は0になり、あらゆる効果によっても、あなたの使用する《セカンドチャンス》は無効にされない。


PC2

DTB効果:鋼明心白撃
自身または味方がスキルを宣言した時に使用できる。(コスト:1)
そのスキルの代償(HP・MP・BP問わず)あなたが代わりに支払う。支払えない場合、このスキルの効果は無効になる。
その後、そのスキルの種別によって以下の効果を適用する。

  • 「近・射・魔」:攻撃の属性に〈光〉属性を追加し、コストに-1する。(下限値:6)
  • 「支」:スキルを宣言したキャラクターのHPを[1D6+1D10]×2D6点回復する。
  • 「防」:スキルの対象はバッドステータスを全て解除する。

この効果自体に使用回数制限はないが、1戦闘中に同名のスキルに対して「鋼明心白撃」を2回以上使用することはできない。

PC3

DTB効果:闇心壁
敵が攻撃を宣言した時に使用できる。(コスト:3)
その攻撃の対象を自身に変更する。この攻撃の回避判定では回避C値が17 回避F値が16に固定となる。
また、攻撃によってあなたがダメージを受けた場合、あなたはMPをX点支払う。支払えない場合、直ちに【MP】を0にし、以後そのセッションでは「闇心壁」を使用できない。
※また、「闇心壁」が使用された攻撃のダメージに対して《カバーリング》等の他者が代わりにダメージを受ける効果は使用できない。
Xは、[あなたが、このセッションで「闇心壁」を使用した攻撃で受けたダメージの総合計/10](↓)の値に等しい。

※例
 ミドル戦闘で「闇心壁」を使用して、最終的に135ダメージを受けた。→合計135なので13MPを支払う。
 クライマックス戦闘で、再度使用して、最終的に180ダメージを受けた。→合計315なので31MPを支払う。

「闇心壁」はスキルではないため、「闇心壁」に対して「鋼明心白撃」は使用できない
最終更新:2019年06月15日 01:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。