【神我狩】NR_Magic_Academy > PC2

プレイヤー名 折花
キャラクター名 夜帳 標(ヨトバリ シルベ)
組織 ホグワーツ練馬校スリザリン寮
年齢 16 性別
身長 155cm 体重 46kg
瞳の色 髪の色

経緯 神社仏閣や遺跡から
霊紋の位置 右掌
霊紋の形 狐の横顔
目的 力が必要だから

世界干渉LV 5
種族 竜王&半妖 種族特典 竜の血脈
表の職業 一般学生 特徴 持久力
称号 ダークハンターB レガシーユーザーB

単位

闇の魔術に対する防衛術 1単位
人造神器学 2単位
賢者の石のカケラの回収 3単位
魔法薬学 1単位
錬金学 2単位
修学旅行時特別課題 3単位
呪文学 1単位

合計 13単位




[主能力値]半妖(汎用)

体力 敏捷 知性 精神 幸運
3 10 1 1 10
キャラ作成時ボーナス:敏捷+1
成長:敏捷+4、幸運+4
混じり神:敏捷+1


[戦闘値]

命中 回避 発動 抵抗 看破 物D 魔D 行動値 生命力
4 11 2 1 10 3 2 24 51

[移動行為]

簡易移動 戦闘移動 全力移動
1マス 10マス 29マス

[装備]

種別 名称 命中 回避 発動 抵抗 看破 物D 魔D 行動値 生命力 装甲 結界
武器 マギジュエル +5 +1
形状:魔法/用法:両片手/距離:6マス/対象:1体/ランク:2
効果:装備中1ターンに1回魔法攻撃の対象を+1する
追加効果:霊力の輝き(魔D+2)、多重魔法陣(対象+1体)、自動詠唱(行動値+2)、回復強化(回復タレントの効果+5)
スロット:
種別 名称 命中 回避 発動 抵抗 看破 物D 魔D 行動値 生命力 装甲 結界
武器 マギジュエル +3 +1
形状:魔法/用法:両片手/距離:6マス/対象:1体/ランク:2
効果:装備中1ターンに1回魔法攻撃の対象を+1する
追加効果:多重魔法陣(対象+1体)、自動詠唱(行動値+2)
スロット:
種別 名称 命中 回避 発動 抵抗 看破 物D 魔D 行動値 生命力 装甲 結界
防具 レンの護符 -2 +3 +3
効果:1シナリオ3回、リミット進行を振った後に-1(最低1)
スロット:
種別 名称 命中 回避 発動 抵抗 看破 物D 魔D 行動値 生命力 装甲 結界
装飾 幸運のミサンガ
部位:足
効果:幸運判定の達成値+1
スロット:疑似霊力回路(幸運判定の達成値+4)
種別 名称 命中 回避 発動 抵抗 看破 物D 魔D 行動値 生命力 装甲 結界
装飾 伝説の秘宝 +5 +5
部位:腰
神器能力:幸運の神器(装飾、1シナ1回ファンブルをクリティカルに)、不可視の霊力(共通、一般人に対して不可視になる)
スロット:
種別 名称 命中 回避 発動 抵抗 看破 物D 魔D 行動値 生命力 装甲 結界
魔法科授業 闇の魔術に対する防衛術 +1
魔法科授業 呪文学 +1
↓  ↓  ↓
命中 回避 発動 抵抗 看破 物D 魔D 行動値 生命力 装甲 結界
総計 4 12 2 1 10 8 16 24 51 1 1

装備していないが所持している装飾品
霊毛の帯 体力判定+1
勾玉の首飾り 敏捷+1
英知の指輪 知性+1
黄金のカフリンクス 精神+1

[潜在特性・タレント]

種別 名称 タイミング 距離 対象 コスト 効果
霊力結界 開始(無視) 戦闘地帯 戦闘地帯 なし 1戦闘中1回、対象は指定の「アイテム」を装備。また1戦闘中、[死亡]回避。
霊紋燃焼 特殊 本文 本文 なし [感情]取得数に影響。
竜脈変異 特殊 使用者 使用者 なし 霊力1個の出目を±1する。1ターン(シーン)1回。
混じり神 常時 使用者 使用者 なし 種族特典を竜王、主能力値を半妖でキャラを作成。
影門転移 開始 5マス 1体 ゾロ目 互いの位置を入れ替えて設置。
治癒の神宝 特殊 7マス 1体 2 ダメージ減少時に、その前後で戦闘不能になっていない対象の生命力20回復。1ターン(シーン)1回。
1 影門霊力 攻撃 17マス 1体 ゾロ目 魔法攻撃。対象の霊力1個の出目を±1する。
1 影門治癒 常時 使用者 使用者 なし ダメージが発生しない攻撃タレントに[対象は生命力をランク1の魔法ダメージだけ回復する。]を追加。
2 両手利き 常時 使用者 使用者 なし 武器を2つ装備できる。
3 影技増幅 常時 使用者 使用者 なし ダメージが発生しない攻撃タレントに[対象は超過霊力を1つ得る。]を追加。
4 影破り 特殊 戦闘地帯 1体 開始が準備のタレントを打ち消す。1ターン1回。
5 連続行動 常時 使用者 使用者 なし タイミング:攻撃を1回追加で得る。
異常回復 常時 使用者 使用者 なし タレント、アイテム、小休止、大休止の回復に+5

アイテム

冒険者セット(精神型)を選択

名称 効果
霊毛シュラフ 休息回復量+4
霊力手袋 消去時、【体力】+1
霊鳥の羽 消去時、【敏捷】+1
心霊カメラ 消去時、【知性】+1
魔法の楽器 消去時、【精神】+2
虎の瞳 消去時、【幸運】+1
ポマンダー 登場判定の自動成功
おちみず×10 回復20
五石散 苦痛・麻痺・不動を解除
アムリタ 気絶を解除
カロリーブロック×5 休息回復量+5
聖水×5 不死に与えるダメージのランク+1
モバイル 未登場、退場時も会話が可能
救急セット 休息回復量+3
自転車 効果なし
エリクシル剤×3 気絶をHP10で回復
英知の秘薬×5 知性判定+2



「あなたが望めば、きっとクラスメイト達は応えてくれる。なんせ、お人よしなバカばっかりだから。」

事の成り立ち

夜帳家はその昔に蛇神から加護を与えられた竜王の一族の子孫であり、蛇神を祀る神社を受け継ぎつつ裏で闇の魔術の秘奥とその脅威から人々を守っている魔術師の家系だ。しかし15年前の闇の魔術の信奉者を抑え込むための戦いで財力を使い果たして超絶貧乏になってしまった。そんな状況だったために学費無料のホグワーツに入学するという話は渡りに船であり、魔術学校で勉学に励み、お金を稼ぎ、ついでに世間様から闇の魔術への悪印象を取っ払ってこいという使命を父より受けて標は入学を決意した。

性格とか

15歳の女の子。仲間を導いていくような子になって欲しいという母親の願いで標と名付けられた、らしい。お調子者で負けず嫌いで金にがめついがなんだかんだで仲間思い。契約や約束といった言葉を重要視し、反故にされると激おこになる。また、闇の魔術師であるということに誇りを持っており、馬鹿にされるとふしゃーってなる。

家族とか友人とか

夜帳家は父子家庭であり、標はひとりっこ。親子仲は冷え切っている。たまに話すぐらい。ものごころ付いた時から母はいない。写真なども家には残っていないので容姿も知らない。母は半妖であるらしく、標は竜王と半妖の混じり神なので狐の尻尾と耳が生えている。もっとも、辰吾郎は母についての話題を意図的に避けているようなので標も突っ込んだことは尋ねられないでいる。父は仕事が忙しくて全く家に帰ってこないので、普段はたつのこで過ごして子供達と遊んだり勉強を教えたりしているようだ。彼らにとって姉のような存在となっている。一木兄妹とは幼い頃からよく遊んだ仲、ずっとも。兄のほうがホグワーツに通うという話を聞き、同じ寮に行けると良いなーとか思ってる。結果はお察し。

装備とか

普段着はお気に入りの伝統的な魔術師のローブ。伝統的な格好をしている人が周りにいないので浮きまくっている。現代日本で普段着が着物ぐらいの浮力がある。尻尾は穴を空けて出している。伝説の秘宝(透明マント)はホグワーツへの入学が決定した時点で辰吾郎から持っていけと押し付けられた。なんでも先祖代々伝わるすげー物だとか。すげー物なのだが不可視になれるのは一般人に対してのみなので魔術師ばかりのホグワーツでは使い道が無い。

魔術について

標の扱う闇の魔術は他人の魔力に直接干渉し、それを操作するというものである。敵に使えばすごいことになるので闇の魔術として分類されているらしいが、標が魔術師として未熟なせいでその用途では使えない。扱いきれるだけの力があっても闇の魔術取扱免許が無いと違法になってしまうのでどのみち使えないのだが。味方に使えば魔力をその人が使いやすい形に書き換えたり、自然治癒能力を活発化させ傷を回復したりできる。PC1になんで効くのかは……謎。



PLから

キャラについて。スリザリンなので強欲に行きます。友達も力もお金も、そして闇の魔術師としての名声も欲しい。どれかを切ってどれかを選べと言われると死んだ目になります。全部欲しいので。酸っぱい葡萄なんてものは存在しないのだ。初対面の相手には闇の魔術師であることを名乗り、その反応を見て友達にするかどうか判別してます。あらゆる人と友達になりたいわけではない、友好関係を狭く深く取るタイプ。一度仲良くなった相手にはとことん懐きます。
データについて。なんでこいつ知力上げてないの?って思うのはごもっともです。でも発動が不要なヒーラーとしては能力値2につき1伸びるだけの魔Dのために知力伸ばすのはびみょいなーって思ったんで、パーティの穴を埋めるつもりで幸運を上げました。どうせみんな上げないでしょ、幸運。概念破壊でランク増やせば回復の期待値が25.5と及第点と落第の間っぽいところに引っかかってるので許してください。そしてこのキャラの本質は他PCの霊力を支えることです。Twitterでも言いましたが超過霊力を2話、3話、5話の時点でそれぞれ1ラウンドに1個、2個、3個配ります。期待しといてください。あと地味に回避が高いです。行動値が欲しくて敏捷上げてたらなかなかの値になっていました。

1話を終えて、PLから

クラスの雰囲気いいですね。大河や真美巳は初対面の印象がかなりアレだったけど、行動原理がわかるとかわいく見えてくるもんだなーって思いました。ロールプレイに関しては、敬語で話すキャラのつもりでしょっちゅうブレてましたね。面倒なのでクラスメイトに対してはタメでいいかなって気がしてる。真美巳とかは標から敬語で話しかけられるの嫌がりそうだし。ね。あとやっぱり、問題児が一番少ないのはスリザリンだわ。
最終更新:2019年08月28日 18:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。