スカイハイ!バディ一覧

バディについて
1.ミッションあるいはエピソードごとに仲間バディから一人を連れていくことができる(交代可能な場合もある。連れていくことができない場合もある)
2.仲間バディは行動順にかかわらずラウンドの最初に行動する
3.特に記載のない事項についてはフェローに準じる

バディの強化
バディは絆レベルにより強化される。絆レベルは絆ポイントを一定以上にすることで上昇する。
絆ポイントは下記の行動で増加する。
バディを連れていく:5Pt
絆の魔石を使用:3Pt
絆の金魔石を使用:8Pt
絆の虹魔石を使用:15Pt

絆レベルと必要な絆ポイント
0:0~4Pt
1:5~9Pt
2:10~14Pt
3:15~24Pt
4:25~34Pt
5:35Pt~

スキルについて
パッシブスキル:常時効果を発動します。
アドベントスキル:戦闘中以外で効果を発動します。
バトルスキル:戦闘中のみ効果を発動します。

◯アルト・ポーン

絆ポイント/レベル:15/3

パッシブスキル:味方陣営のキャラクターが受ける物理ダメージ・魔法ダメージ(直接)を2点減少します。
アドベントスキル:罠回避判定に失敗した場合、1dを振ります。出目が「6」の場合、その罠で受ける物理ダメージ・魔法ダメージ(直接)を半減します。
バトルスキル:ラウンド開始時、すべての味方にラウンド終了時まで持続する「バリア(5)」を付与します。任意のバリアが消滅せずに解除されたとき、そのキャラクターは残耐久値の半分だけHPを上昇します。

1:パッシブスキルのダメージ減少量を1点上昇します。
2:バトルスキルのバリア量を3点上昇します。
3:アドベントスキルが出目「5」でも発動するようになります。
4:バトルスキルのバリア量を2点上昇します。さらに、HP上昇量が残耐久値と等しくなります。
5:アドベントスキルが出目「4」でも発動するようになります。さらに、パッシブスキルのダメージ減少量を1点上昇します。

◯ブラックリリー

絆ポイント/レベル:25/4

パッシブスキル:味方陣営のキャラクターが行う直接ダメージを与えない魔法及び特殊能力の達成値に+1のボーナスを得ます。
アドベントスキル:睡眠による回復の効果を2倍にします。
バトルスキル:ラウンド開始時、「射程:30m」「形状:起点指定」「対象:1体」に猛毒を付与します。さらに、すべての敵陣営のキャラクターが受けている継続ダメージの効果を即座に発生させます。この際、ダメージ量は半減します。
「猛毒」:毒属性の効果で発生します。対象はラウンド開始時に「1d」点の毒属性確定ダメージを受けます。戦闘外では1時間ごとにダメージが発生し、1日ごとに治癒するか判定を行います。

1:アドベントスキルに効果追加:睡眠の回復に必要な時間を1時間減少します。
2:バトルスキルの猛毒を付与する対象に呪詛も付与します。
「呪詛(X)」:呪い属性の効果で発生します。対象は手番終了時に「1d-1」点の呪い属性確定ダメージをMPに受け、呪詛の効果を与えたキャラクターはMPを1点回復します。呪詛の効果を与えたキャラクターのHPが0以下になるか、戦闘終了時に効果は消滅します。
3:バトルスキルで発生する継続ダメージのダメージ量が元々の値に等しくなります。
4:アドベントスキルに効果追加:毒・病気・呪い属性に対する生命抵抗力及び精神抵抗力に+1のボーナスを得ます。
5:バトルスキルで発生する継続ダメージのダメージ量が元の値の150%になります。

+ 過去データ
{バディの特性とPP上昇条件
烈撃:味方が「1体」に対して直接ダメージを与えるとき、その物理ダメージ、魔法ダメージ+4。味方が「1体」にのみ直接ダメージ(物理、魔法)を与えたとき、PP+5。
駆逐:味方が「複数体」に対して直接ダメージを与える行動の達成値+1、さらに、その物理ダメージ、魔法ダメージ+1。味方が「複数体」に直接ダメージ(物理、魔法)を与えたとき、PP+3。対象が「4体」以上の時、さらにPP+3。対象が「7体」以上の時、さらにPP+4。
慈愛:味方のHPの瞬間回復量+5、継続回復量+2。味方のMP回復量+1。味方が、自分以外の味方のHPもしくはMPを回復するまたは自分以外の味方のマイナス効果を解除するたびにPP+5。味方が、自分のHPもしくはMPを回復するまたは自分のマイナス効果を解除するたびにPP+3。
苛虐:味方が行う直接ダメージを伴わない魔法及び能力の達成値+1。さらに、与える継続ダメージ+1。味方が、主動作で敵にマイナス効果を与える行動に成功するたびにPP+6。味方が、補助動作で敵にマイナス効果を与える行動に成功するたび、または敵に継続ダメージを与えるたびにPP+3。
戮力:味方の行為判定に+1。味方にプラス効果を与えるたびにPP+4。
堅固:味方の直接ダメージの被物理ダメージ、被魔法ダメージ-3。味方が直接ダメージを受けるたびにPP+2。
衒奇:すべてのキャラクターは5ゾロが自動成功になり、2ゾロが自動失敗になる。自動失敗時の経験点が2倍になる。自動成功または自動失敗が発生するたびにPP+20。クリティカル及びそれに準じる能力が発生するたびにPP+7。}

{***◯アルト・ポーン
絆ポイント/レベル:5/1
特性:堅固
PP上限:120
PP上昇条件:任意のバリアが消滅せずに解除されたとき、PP+5。
通常攻撃【オイラのこぶしは痛いぜ!】:近接。「対象:1体」に「2d+18」点の物理ダメージを与え、同座標の味方1体のバリアの耐久値+5。PP+15。
特殊能力【オイラが敵の攻撃を惹きつけるぜ!】:すべての味方が受ける直接ダメージ(物理・魔法)-3/1ラウンド。PP消費30。
奥義【必殺!ジェットパーンチ!】:近接。「対象:1体」に「2d+35」点の物理ダメージを与え、味方のすべてのバリアの耐久値を+10し、効果時間+1ラウンド。PP消費120。
常在能力【この力は便利だな!】:ラウンド開始時、すべての味方にラウンド終了時まで持続する「バリア(5)」を付与する。任意のバリアが消滅せずに解除されたとき、そのキャラクターは残耐久値の30%だけHPを回復する(他効果で回復量は上昇しない)。
絆レベル
1:初期PP+30。
2:通常攻撃の与ダメージ+3。特殊能力のPP消費量-5。
3:奥義の与ダメージ+5。常在能力のHP回復量の割合+20ポイント。
4:通常攻撃のPP上昇量+5。特殊能力の被ダメージ減少量+1。
5:常在能力のバリアの耐久値+5。奥義後にPP+15。}


名前:
コメント:
最終更新:2025年04月20日 23:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。