キャンペーン内でのDM裁定。
- コミューンの呪文を使用する際、次の質問をDMの回答後から6秒以内に言い始めること。あくまで目安なので厳密に計ったりはしない。が、思慮時間があまりにも長いのはアウトです。予め質問を考えて、答えが違った場合の分岐も考えておく、くらいで。
- 《呪文威力強化》などで威力強化(変数を1.5倍する効果)された効果の処理の方法は、各PLに任せますが、
- DMとしては変数を(ダイスを振って)出したその値に1,5を掛けることを推奨。
- チュニック・オヴ・ステディスペルキャスティング(『冒険者大全』) は、このキャンペーンでは「胴」の装備扱いで最後までいきます。
キャンペーン内での情報
- コミューンの呪文で得た情報。
- すみません、他に書けそうなところがなかったので、ここに7/19日の「9つの質問」とその返答を書きます。(byみっちゃん)
問.ブリンドルにアレイニアが紛れ込んでいるか? >否
問2.アレイニアはシンシアと名乗っていたか? >然り
問3.ブリンドルにスケイサーはいるか? >否
問4.指導部に赤い手の軍勢は入り込んでいるか? >否
問5.指導部を暗殺しようとする者が今ブリンドルに入り込んでいるか? >否
問6.赤い手の軍勢は地下を使って攻め込む予定か? >否
問7.赤い手は我々のパーティを念視しているか? >否
問8.我々が存在を認知していない、赤い手の軍勢の大型サイズ以上のトゥルードラゴンはいるか? >否
問9.赤い手は川を使って攻め込む予定か? >確かならず
DMへの質問スペース
とりあえず、オープンな質問スペースを設けてみました。
- 基本的に、最終的な解答と裁定をくだすのはDMでお願いします。
- セッション中に腹心及び従者を使用しないという条件で《統率力》をとっても良いでしょうか? 素直に《迅速な偵察》を取れとい言っても良いです。 -- t-jun (2009-10-06 22:20:00)
- それはかまいません。あと参考までにだけど、PHB?の《耳聡い偵察兵》が強くて、エルレアンが条件満たしてる。 -- DM=leonleon (2009-10-13 23:24:44)
- 回答ありがとうございます。《耳聡い偵察兵》良いですね。精霊が教えてくれますたとか言い張ればキャラ性にもぴったり。 ただ……、今更ですが最適すぎる特技を見つけてしまいました。 3d6×2/ラウンドのスピリット・ジョーズ、18d6ダメージのスプリンダー・ボルト……、《呪文威力強化》。 まぁ、ロッドが買えちゃうんで後者はロッドでまかなうかもですけど。 ようやくエルレアンも戦闘でお役に立てそうです。 -- t-jun (2009-10-17 21:39:23)
解決された質問
- 現在《フェイのたしなみ》によるチャーム・モンスターの擬似呪文能力はソーサラー的に4レベル相当で扱っていましたが、この呪文バードなら3レベル呪文のようです。 これからこのチャーム・モンスターは何レベル呪文として扱いますか?参考までに9レベルで取得可能な《フェイの血の遺産》ではディメンジョン・ドア(Wiz/Str:4,旅:4,brd4)サモンネイチャーズ・アライⅤ(drd:5Lv)、コンフュージョン(欺き;4,wiz/str:4,brd:3)の擬似呪文能力を得ます。そちらの方もコンフュージョンがの呪文レベルがややこしいので回答いただけるとありがたいです。 -- t-jun (2009-03-14 11:32:50)
- 部屋を作成してくれてありがとう。質問に関して、ちょっと調べてみましたが、明確な指針を探すことができませんでした。しかし、モンスターマニュアルをみるとチャームモンスターの擬似呪文能力は軒並み4レベルとして処理していたので、4で問題ないかと思いました。他の呪文もそうなんだけど、基本的にバード専用呪文とかでないかぎり、呪文レベルはWiz/Strに準ずるということで裁定したいです。バードは秘術呪文に関して少し扱いが特殊なような気がします。 -- DM (2009-03-14 19:42:43)
- 今更にも程があるけれど、MMの用語集の特殊能力の項にこの件の指針になりそうな文を発見。参考までに。 -- KBC
最終更新:2009年10月17日 21:54