魔獣の絆 アーキタイプ一覧
全22種をいちいち口頭で解説できるかっ!!
獣人族(化け猫を除く)のこと。自然の王者にして守り手。狩人からトーテム扱いもされていた。
ワールド・オブ・ダークネスのウェアウルフそのものだったりする。
文字通り。ただし、ペルソナ・ネットワークなる組織を持ち、上下関係には厳しい様子。
ワールド・オブ・ダークネスのヴァンパイアで血脈がひとつだけ、てのが正しい認識。
剣が本体。人形を作って自分を振り回させる。
一応、魔銃や魔道書もあるけど、魔道書でロボットを呼ぶことは不可能っぽいね。
宇宙からやってきた寄生生物。情報が大好き。
ま、ようは『寄生獣』です。BOSSの『宇宙人ジョーンズさん』でも間違ってないかも。
まだ堕ちてない。日本人のイメージする天使様でいいと思う。
下のきくたけ天使に比べて、まだ人間味にあふれている感じ。
オートマタ。人工的な心(ゴスペル・エンジン)を組み込まれた機械。
イラストがメイドロボだからって、キカイダーをやっちゃいけないわけじゃないはずだっ!
サキュバスやらインキュバスやらメドゥーサやら、そういう奴。ずばりな言い方だと「淫魔」
モリガンとかリリスとか、当時はやったんだろうな… (カプコンの某格闘ゲームを見ながら)
ネコ娘のこと、猫又でも可。バステトはエジプトのネコの神様。
なぜか化け猫だけ別扱いなのは、カプコンさんに聞いてください。
人魚もできるよ。でも基本はインスマウス面なんだよ。楽しいよ。
イラストのせいで不人気度NO.1だったらしい…
ドライアドやエルフなど、森の妖精。
でも、組み替えれば火の妖精にも風の妖精にもなれる。
日本の先住民族にして、虐げられし者たち。
しかし、井上先生はこのネタが大好きね。
『金色のガッシュベル』 ちがうのは相方も魔物だというぐらい。
…ごめん、適当すぎました。魔界の覇権争いに参加する魔王の後継者候補+そのお目付け役。
虚無より生まれし、死への導き手。
性能的にはチートキャラの筆頭だったりするが、ロールはやりづらいと思う。
フィクションなキャラクターが実体化したもの。
つまり、コスプレイヤー。
神代の支配者。ドラゴン。
無駄に傲慢。他に何か言うことあるかな…
人を惑わすタイプの悪魔。にたにた笑って人類を罠にかけるのが仕事。
(死ぬほど使いづらいです。避けること奨励)
イラストはアレだが、その正体は『仮面ライダー』だったりする。
でも人間性が減ると腕がもげるからな… ま、なんとかなるでしょう。
ゲスト・アーキタイプ 5種類
井上純弌先生の愉快な仲間達が自分のゲームから引っ張ってきた魔物たち
ただ、特殊ルールが多いからあんまりお勧めはしない。
菊池たけし先生の『セブン=フォートレス』より、守護天使。
真面目にやればかっこいいよ。蟹光線を撃ち始めるけど。
鈴吹太郎先生の『トーキョーN◎VA』より、AIなニューロ。
鈴吹太郎に絆10点を持っているってどういうことよ?
伏見健二先生の『ブルーフォレスト物語』より、ゴブリナ。
ゴブリンが邪悪化する前の「山の妖精」に先祖がえりしたもの。無駄に可愛いんだこれが。
新城カズマ(TRPG的には柳川房彦)先生の『蓬莱学園』より? アニメ名作劇場な少女。
少女的天真爛漫さと、(「弟」が入っている)バスケットで事件を乗り越える健気な少女。
和栗朗先生の『TRPG福袋』より? というか、普通にまっとうな『スーパーマン』
ただし仲間はいないらしい。
他にも何体か藤田先輩からお借りしたはずですが… 発掘します。
最終更新:2009年09月14日 15:53