エリック・アルフレッド・レスリ・サティ - Érik Alfred Leslie Satie


キャラシート・第二界孔時

【クラス】フォーリナー
【真名】エリック・アルフレッド・レスリ・サティ
【容姿】濃い栗色の髪に灰色の瞳の気難しそうな男性
【目的】“日常”の平穏
【その他】混沌・中庸 男性 人属性 神性

【英雄点】40点(ステ20点・スキル15点、宝具05点):令呪消費なし
【HP】10/10
【筋力】D:2
【耐久】D:2
【敏捷】E:1
【魔力】C++:5
【幸運】EX:8(10)

【スキル1】領域外の生命:B+
05点:交戦フェイズ中に相手前衛に対し、奇襲攻撃を行える。
   交戦フェイズごとに1回まで、相手のクラス固有スキルの補正値を無効にする。
【スキル2】異端児:A
05点:奇襲攻撃時、補正値3を得て、相手のスキルによるダイスのプラス補正を無効にする。
【スキル3】生ける音楽:EX
05点:キャラシート作成時、サーヴァントの英雄点10を得る。
   神性として扱う。

【宝具】『日常の音楽、或いは空白』(アンテルプレタシオン・トルネンブラ) 1/1
【ランク・種別】D・対人宝具 レンジ:0~20 最大補足:無制限
【効果】キャラシート作成時に英雄点を5点消費する。
    奇襲攻撃時に任意の陣営の前衛全てに攻撃でき、補正値5を得る。
    この効果でダメージを与えた場合、交戦フェイズ終了時まで『発狂』『狂乱』状態異常を与える。
「発狂」:行動終了時と交戦フェイズ終了時に2d6のダメージを受ける。このダメージによってHPが0にはならない。
「狂乱」:全ての「発狂」によるダメージを倍にする。


+ 20の質問
質問1 真名と現界年齢と性別を教えてください
「」
質問2 身長と体重を教えてください
「」
質問3 出身地を教えてください
「」
質問4 好きな色、自分を象徴するような色はありますか
「」
質問5 特技はなんですか
「」
質問6 好きなものはなんですか
「」
質問7 嫌いなものはなんですか
「」
質問8 天敵とかいますか
「」
質問9 属性について教えてください
「」
質問10 現代での生活について自由に話してください
「」
質問11 貴方の宝具、乗騎、戦術について自由に話してください
「」
質問12 貴方の外見について自由に話してください
「」
質問13 ざっくりとあなたの性格を教えてください
「」
質問14 自分の日本での知名度をどう思いますか
「」
質問15 貴方の適合クラスを教えてください
「」
質問16 聖杯にかける望み、あるいは聖杯戦争参加の経緯を教えてください
「」
質問17 親しい人間について自由に話してください、空欄でも構いません
「」
質問18 自分のマスターをどう思いますか、空欄でも構いません
「」
質問19 理想のマスター像を教えてください。それに対して今のマスターは何点ですか
「」
質問20 なにかこちらに質問はありますか
「」
今回はありがとうございました。あなたの望みが叶うことを願います
+ セリフ集
召喚 「」
レベルアップ 「」
「」
霊基再臨 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
戦闘セリフ
戦闘開始 1 「」
2 「」
スキル 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
カード 1 「」
2 「」
3 「」
宝具カード 1 「」
2 「」
3 「」
アタック 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
5 「」
EXアタック 1 「」
2 「」
宝具 1 「」
2 「」
ダメージ 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
戦闘不能 1 「」
2 「」
3 「」
勝利 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
マイルーム会話
絆Lv 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
5 「」
会話 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」(所持時)
5 「」(所持時)
6 「」(所持時)
7 「」(所持時)
8 「」(所持時)
9 「」(所持時)
10 「」(所持時)
好きなこと 「」
嫌いなこと 「」
聖杯について 「」
イベント 「」
誕生日 「」

サーヴァント・マトリクス



【クラス】フォーリナー
【真名】エリック・アルフレッド・レスリ・サティ / Érik Alfred Leslie Satie
【異名】音楽界の異端児、エゾテリック・サティ
【性別】男性
【身長・体重】167cm・kg
【出典】史実
【地域】フランス
【属性】中立・中庸
【隠し属性】人
【イメージカラー】グリー・アルジル(#7186A6)
【一人称】私
【二人称】君、貴君
【三人称】彼、彼女
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運EX 宝具D

【クラススキル】
領域外の生命:B+ 外なる宇宙、虚空からの降臨者。
邪神に魅入られ、その権能の片鱗を身に宿して揮うもの。
何を見たのか、聞いたのか。嗚呼、ただ1つ言えるのは――それでも私は、音を紡ぐという事だけだ。
道具作成:D+ 魔力を帯びた器具を作成可能。
基本的には音楽関連のものになる。旋律の作成が主。
陣地作成:D 魔術師として自らに有利な陣地「工房」を作成可能。
終の棲家、一人きりの場所。本人曰く“引きこもり部屋”ができるらしい。
音楽家でありながら“演奏会場”の手合でないのは、彼の音楽への姿勢に通ずる。

【固有スキル】
異端児:A 伝統に縛られず、新しきを描く者。
在る一部の指向性を持ったカリスマを無効化する。
自身の音楽魔術の行使にプラスの補正を得ることが出来る。
エキゼルシス:C++ 神秘的にして秘教的、何者にも縛られず、何者も率いはしない。
絶対的な否定の中にその生を置き、何よりも純粋にして最も厳粛な“音楽/日常”を作る。
存在し、けれども存在しない。或いは、彼のあり方そのもの。
自身の行使する音楽魔術に一定の指向性を与え、その行使にプラス補正がかかる。
同時に強力な対精神干渉系魔術として作用するスキル。
彼はいつまでも彼であり、其れ以外の何者でもない。音を紡ぎ、世界を眺め、ほがらかなる落伍者として日々を歩む。
――或いは、其れ故にこそ。
生ける音楽:EX 彼がキャスターではなくフォーリナーとして其処に立つ所以。
実体無き生ける音、形はなく、忘れることのできない音楽。
本来ならば此れに魅入られ、いつしか██の█の元へ精神のみを連れ出されるが……色々あって“共生”中。
音による精神攻撃のみではなく、物理的な攻撃を可能としている。
「何だかんだで犬みたいで結構かわいいものだよ」とは本人の弁。

【宝具】
日常の音楽、或いは空白(アンテルプレタシオン・トルネンブラ)
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:0~20 最大捕捉:無制限
“音楽”による無差別範囲攻撃。
共生する外なる神の力を用いることにより音の届く範囲を拡大し半径100m圏内の全ての物体に対して攻撃可能だが、文字通りの無差別。
其処に在るすべてのものに対する攻撃であるため、自身や自身のマスター、味方諸共巻き込みかねない。
基本的に回避不可の無差別攻撃だが、攻撃の特性上“音波に作用する”妨害に弱い。
また共生対象に対して干渉可能な術を行使された場合は弱体化、或いは無効化を招く。
美しくも悍ましく、ただ耳の奥にこびりつくような恐怖の音。或いは――ただ其処に在るだけの、美しい音。

沈黙の音楽、或いは反抗(エゾテリック・ラング)
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0~20 最大捕捉:1人
前述の宝具よりも更に的を引き絞り、一つの対象に対し音による強烈な衝撃を叩きつける。
攻撃力自体は其れと同等ではあるものの、一点集中させることによる瞬間的な破壊力に非常に優れている。
ただし此方も攻撃の本質に変化はないため、同じ手法で軽減/無効化が可能。

【Weapon】
『音楽魔術』
 精神作用系の魔術の一種。
 その他にも錬金術等もかじったといい、まっとうな魔術師でこそないもののそれなりの魔術を行使することが可能。
『音』
 共生するものの力を借り受ける事により音そのものでの攻撃も可能としている。
 本来ならば共にあるだけでその意識を“持っていかれ”兼ねない、が――?

【解説】
 19~20世紀に活躍したフランスの音楽家。
 それまでに西洋音楽界にて続いていた伝統を打ち壊し、新たな“音楽”を開拓したと言っても過言ではない人物。
 そのあり方は反抗的に、自由に、何処までも伸びやかに。歩むなればどうか、思考の隅で、あなた自身を頼りに。また或いは舌にのせて。

+ 絆レベル
【キャラクター詳細】
キャラせつめい

【パラメーター】
筋力 ■■■■■:A 耐久 ■■■■■:A
敏捷 ■■■■■:A 魔力 ■■■■■:A
幸運 ■■■■■:A 宝具 ■■■■■:EX


【絆Lv1】
身長/体重:cm・kg
出典:
地域:
属性: 性別:
一言説明

【絆Lv2】
来歴せつめい

【絆Lv3】
サーヴァントのスタンスせつめい

【絆Lv4】
○スキル名:ランク
スキルせつめい

【絆Lv5】
「宝具名」
ランク: 種別:
レンジ: 最大補足:
ほうぐるび
ほうぐせつめい

【「クエスト名」をクリアすると開放】
こまかいせつめい


関連人物


生前


死後

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月13日 17:10