「見せてやろう……黒雲が空を燃やし、降り注ぐ鉄火が大地を沈める世界。即ち、鬼神の領域だ」


【クラス】バーサーカー
【真名】大嶽丸
【容姿】獣の顔をした醜悪な鬼
【HP】120/120
【筋力】A++:7
【耐久】A+:6
【敏捷】C:3
【魔力】A+:6
【幸運】D:2
【EXスキル】化外転生:A
  • 点:最大HPを120にする。デバフを受けない。
【スキル1】不壊の肉体:B
  • 点:物理攻撃と物理防御と魔術攻撃と魔術防御時、補正値5を得る。
【スキル2】呪術:C
5点:交戦フェイズ中2度だけ、自身の任意の判定に補正値5を得る。
【スキル3】顕明連の加持:E
5点:自身のHPが0になった時、HPを20回復し、復活する。このスキル使用後、スキル1以外のスキルが使用できず(EXスキルも含む)、自身の陣地も破壊される。

【宝具】「黒雲鉄火鬼神魔王」1/1
【ランク・種別】C:対軍宝具
【効果】
交戦フェイズ開始時に使用可能。
現在のエリアに陣地を作成する。陣地では、任意の判定時、敵陣営の数だけ振り直しができる。
一度の判定で使用できるのまでは3回までである。また、振り直しをした回数×2の補正値を得る。
【その他】混沌・悪 魔性属性 男性


【クラス】狂戦士/Berserker
【真名】大嶽丸/Ôtakemaru
【異名】─
【性別】男性
【身長・体重】255cm・183kg
【出典】伝承
【地域】日本
【属性】混沌・悪
【隠し属性】魔性
【イメージカラー】穏やかな赤みの橙色 
【一人称】自分
【二人称】貴様
【三人称】あやつ/そやつ
【ステータス】筋力A++ 耐久A+ 敏捷C 魔力A+ 幸運D 宝具B

【クラススキル】
狂化:D
理性と引き換えに驚異的な暴力を所持者に宿すスキル。
身体能力を強化するが、理性や技術・思考能力・言語機能を失う。また、現界のための魔力を大量に消費するようになる。
Dランクでは筋力と耐久が上昇するが、言語機能が単純化し、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。
化外転生:A
夢界の主側に召喚されたサーヴァントの証。 
このスキルを所持しているサーヴァントは、化生と身を捩じり強力なステータス・スキルで召喚されるが、大和への恨みを行動原理とするようになる。
蝦夷の夢界に呼ばれた者達は、かつて大和の侵攻によって迫害された者達であった。同じ姿、同じ熱を持つ人間を鬼や妖魔だと呼び現の隅まで追い立てるのならば、追われた側が怨嗟と怒りを以て化生となり、化外から奪われた者たちが怨念返しにやって来るのは不思議ではないだろう。

【固有スキル】
不壊の肉体:B
鈴鹿御前の神通力を持ってしても、解呪に3年の時を必要とした鬼神が持つ強固な肉体を示すスキル。
バーサーカーの場合はCランク相当の魔力防御と頑健の複合スキルとして表れている。
呪術:C
古来からアジア、中東、南米などに伝わっている魔道。あるいは古典的呪術の類。通常の魔術はそこにあるものを組み替えるプログラムだが、呪術は自身の肉体を素材にして組み替えるプログラムであり、自身の身体を使って行われる物理現象である。
化外に転じたバーサーカーは低ランクながら所持しており、嵐や雷の属性を持つ魔力放出の亜種スキルという形になっている。
顕明連の加持:E
顕明連の霊力で冥府から黄泉帰る逸話が昇華されたスキル。
役を被されたバーサーカーでは、戦闘続行の亜種スキルとして表れている。復活した際には大通連と小通連も奪われている事から、このスキルが発動時にはほとんどのスキルが使用できなくなる。

【宝具】
黒雲鉄火鬼神魔王(こくうんてっかきしんまおう)ランク:B+ 種別:結界宝具 レンジ:55 最大捕捉:35
鬼神魔王として大嶽丸の持つ神通力の再現する宝具。
発動時に結界を作成し、結界の内部では伝承で語られる神通力を模倣という形で行使する事が出来る。
バーサーカーが行使できる力はあくまで模倣の域を出ないが、日本最強格の妖怪である大嶽丸の力は、模倣であろうと地を沈め空を焼き払う程の災害となるだろう。

【解説】
その力の強大さから鬼神魔王と畏れられ、日本三大妖怪に数えられる鬼神。
デブオダでは、本物の大嶽丸ではなく、生前は大和がその支配を広げる為に住処や家族を奪われ続けたまつろわぬ者達の一人。夢界に召喚される時には大嶽丸の役を被るのに最も相応しいとして、霊基を造られた。
八束脛の一員として、坂上田村麻呂率いる蝦夷征討軍とぶつかる。その際には、鬼神の力の再現で暴れまわる事でアテルイが奇襲する為に敵を引きつける活躍をする。
蝦夷のアサシンと共に山の頂上へと向かうデスペルタドールと対峙し敗れ、その魂は桜の聖杯に吸収されていった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年05月30日 03:28