八重垣姫
【クラス】
ライダー
【真名】 八重垣姫/諏訪明神
【容姿】 白い衣と狐耳の女性。
【英雄点】40点(ステ20点・スキル20点):令呪2画消費
【HP】20/20 【筋力】A+:6(7)
【耐久】E:1 【敏捷】A:5
【魔力】B:4 【幸運】C:3
【スキル1】騎乗(乗騎) 10:任意のタイミングで英雄点20点の乗騎を召喚できる。
【スキル2】 神使の狐火 5:物理攻撃時補正値4、先手判定時補正値3する。
【スキル3】強禍大将 5:物理攻撃時補正値4、最大HPに+15する。
【宝具】『廿四孝諏訪渡(にじゅうしこうすわわたり)』 1/1 【ランク・種別】 A・対軍宝具
【効果】交戦フェイズ開始時に陣地を作成出来る。この陣地は交戦フェイズ終了時に消滅する。 発動時、陣地破壊が発生する。陣地内では物理攻撃と先手判定時、補正値5を得る。
【その他】秩序・善・地・神性
【クラス】乗騎
【真名】タケダカツヨリ
【容姿】手足の生えた兜
【HP】20/20
【筋力】A++:7(8)
【耐久】A+:6(7)
【敏捷】C:3
【魔力】E:1
【幸運】E:1
【その他】秩序・善
+
|
20の質問 |
質問1 |
真名と現界年齢と性別を教えてください |
「」 |
質問2 |
身長と体重を教えてください |
「」 |
質問3 |
出身地を教えてください |
「」 |
質問4 |
好きな色、自分を象徴するような色はありますか |
「」 |
質問5 |
特技はなんですか |
「」 |
質問6 |
好きなものはなんですか |
「」 |
質問7 |
嫌いなものはなんですか |
「」 |
質問8 |
天敵とかいますか |
「」 |
質問9 |
属性について教えてください |
「」 |
質問10 |
現代での生活について自由に話してください |
「」 |
質問11 |
貴方の宝具、乗騎、戦術について自由に話してください |
「」 |
質問12 |
貴方の外見について自由に話してください |
「」 |
質問13 |
ざっくりとあなたの性格を教えてください |
「」 |
質問14 |
自分の日本での知名度をどう思いますか |
「」 |
質問15 |
貴方の適合クラスを教えてください |
「」 |
質問16 |
聖杯にかける望み、あるいは聖杯戦争参加の経緯を教えてください |
「」 |
質問17 |
親しい人間について自由に話してください、空欄でも構いません |
「」 |
質問18 |
自分のマスターをどう思いますか、空欄でも構いません |
「」 |
質問19 |
理想のマスター像を教えてください。それに対して今のマスターは何点ですか |
「」 |
質問20 |
なにかこちらに質問はありますか |
「」 |
今回はありがとうございました。あなたの望みが叶うことを願います |
|
+
|
セリフ集 |
●サーヴァント名
一人称:私 二人称:お前 マスター:お前
:
:
召喚 |
「お前が私のマスターかしら?私の名は八重垣姫、こっちがカツヨリ精々こき使ってあげなさい」 「ハァ……タケダカツヨリだ、こいつが迷惑をかけるかもしれないけどよろしく頼む」 |
レベルアップ |
「もっと捧げなさい」「あまり調子に乗るなよ」 「レベルアップしたわ!カツヨリが!」「お前もしてるけどな」 「……」「無言なのもある意味怖いな」 |
霊基再臨 |
「衣替えというやつね、正直裸でも私は気にしないのだけど」「それしたら俺キレるからな」 |
「今回は変わらないのね、地味だわ」「派手なのも好きじゃないだろ?」 |
「ちょっと、入れ込み過ぎではなくて?もっと優先すべきサーヴァントがいる筈よ」 「認められてるんだろう、素直に喜べ」 |
「はぁ、ここまで捧げられたなら加護の方を諏訪明神様に要請しなければなりませんね」 「不満ではないだろう?」 「ええ、きっとあのお方もお前のことを好きになる筈でしょうし」 |
戦闘セリフ |
戦闘開始 |
「カツヨリ、前は任せたわ」「人使いの荒い姫……いや、狐様だ」 |
「下がっていろ、姫を傷つけさせるなよ」「言われなくても、わかってるわ」 |
スキル |
「今よ、カツヨリ!」「任された!」 |
「少し本気を出す。」「後ろは任せなさい」 |
カード |
「ええ」or「ああ」 |
「理解しました」or「了解した」 |
「構わないわ」or「了承しよう」 |
宝具カード |
「「我らの物語、その最高潮を!」」 |
アタック |
「ふっ!」「貫きなさい!」 |
「叩ッ斬れろ!」「流れなさい!」 |
「落ちろ!」「落ちなさい!」 |
EXアタック |
「一合斬撃!」「二合狐火!」「「三合重ねて燃え尽きろ」」 |
宝具 |
「諏訪の明神、諏訪の湖、我は姫を導くもの。我が日に続き悪を討ちなさい!『廿四孝諏訪渡(にじゅうしこうすわわたり)』!」 「武田の大将、加護受けしもの、我は姫を守るもの。『廿四孝諏訪渡(にじゅうしこうすわわたり)』」 |
ダメージ |
「ぐっ」「かはっ」 |
「姫は無事か!」「きゃっ」 |
戦闘不能 |
「姫……守れなくて申し訳ない」 |
「カツヨリ、ごめんなさい」 |
勝利 |
「おーっほっほっほ!あ、天晴~大・勝・利~!」「勝って兜の緒を締めろよ」 |
「少々疲れました。カツヨリ、ボディケアの準備を」「サーヴァントにはいらないぞ」 |
マイルーム会話 |
「暇ね。カツヨリ、面白いことしなさい」「俺のこの姿より面白いことある?」 |
「マスター、か西洋の呼び方にはなれないな」 |
「マスター、ねぇ。西洋の呼び方も面白そうね」 |
「私の主は諏訪明神様だけよ、忘れないでね」「俺は呼んでもいいけど、うれしくないだろ?」 |
好きなこと |
「諏訪明神様を敬うものです。」「色々あるけど、姫かな。こいつが憑依してない時の」 |
嫌いなこと |
「悪事を企む者、それにつきます」「俺も嫌いかな」 |
聖杯について |
「願いを叶えるぅ?それくらいの努力位してもらえませんこと?それに願いなら諏訪明神様に言いなさい!」 「うわ、めっちゃ語るじゃん」 |
絆Lv.1 |
「我が主は諏訪明神様のみ、しつこく言うわ」「こういうやつだ、お前のことが嫌いってわけじゃないから安心してくれ」 |
Lv.2 |
「お前、中々筋がいいわ。日本に帰ったら諏訪明神様に仕えるといいわ」「強制じゃないぞ、コネと思ってくればいい」 |
Lv.3 |
「お前の事、俺も嫌いじゃない。まあ姫には負けるけどな!」「相も変わらずの姫バカ、語ると長いから逃げましょ」 |
Lv.4 |
「ま、マス……げふん、お前。やっぱり諏訪明神様に仕えなさい。あなたはこんなところにいなくていい人よ」「……お前のような奴は、本来戦わなくていいやつだからな」 |
Lv.5 |
「寒くなったら言いなさい、狐火で温めてあげるから。熱くなったら諏訪の氷で冷やしてあげる。だから、私の狐火に貴女を導かさせて」 「お前がただの日々に帰れるよう、俺達は戦おう。その道がどうだろうと、お前は幸せになるべきだ」 |
イベント |
「祭りね、諏訪明神様を祭ってるのかしら?」「たぶん違うぞ」 |
誕生日 |
「おめでとう、祝いの言葉は真っすぐに送らせてもらうわ」「その言い方が歪んでるような、まあいいや。おめでとう、マスター」 |
|
サーヴァント・マトリクス
【クラス】騎兵/Rider
【真名】八重垣姫(諏訪明神)
【性別】女性
【身長・体重】162cm/57kg
【出典】『本朝廿四孝』
【地域】日本
【属性】秩序・善・神性
【隠し属性】地
【一人称】私
【二人称】お前
【三人称】彼、彼女
【パラメータ】
【筋力】A+
【耐久】E
【敏捷】A
【魔力】B
【幸運】C
【クラス別スキル】
騎乗:EX
乗り物を乗りこなす能力。騎乗の才能。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
ライダーの場合特殊な騎乗で、諏訪明神の使いである白狐が上杉謙信の娘菊姫をモデルとした『八重垣姫』の幻霊と融合する形の騎乗を常に行っている。
対魔力:C
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能。
神性:E-
その体に神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。より肉体的な忍耐力も強くなる。
【固有スキル】
神使の狐火:A
人を導く神の使いたる白狐の狐火。照明としての使い方以外にも、敵に直接ぶつける。火炎弾を発射させるなどビット兵器のような使い方もできる。
強過大将:B
共に召喚された勝頼の持つスキル。大将としてのあまりの強さに多くの国から危険視された程の武勇を統括したスキル。
法性の兜と刀のみのボディになってもその強さは健在……だが如何せんビジュアルが強そうじゃない。
【宝具】
『廿四孝諏訪渡(にじゅうしこうすわわたり)』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
氷の張る諏訪湖を渡った場面を元にした宝具。彼女の足元、或いは周囲に諏訪湖を直接召喚し操る宝具。応用で諏訪湖を含むすべての水において表面の滑走や、水自身の操作ができる。
対人宝具に近い性質を持つが、本来の用途が『対軍』の自己強化宝具である。この性質はもう一つの宝具である兜も同様に持つ。
『諏訪法性の兜』
ランク: B 種別: 対軍宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
武田家が諏訪明神から賜った兜。英霊:武田勝頼(本朝廿四孝の登場人物としての勝頼に近い)、を憑依させて彼の刀と共に戦わせている。諏訪明神の加護があるので硬い、強い、壊れない。
【Weapon】
『刀』
武田勝頼の持つ刀。小さな武士になっても強いまま。
【解説】
浄瑠璃及び歌舞伎の演目である『本朝廿四孝』(1766年初演)に登場する架空人物。長尾謙信(上杉謙信)の娘、武田勝頼の許婚として登場する。歌舞伎では、雪姫(『祇園祭礼信仰記』)・時姫(『鎌倉三代記』)とともに「三姫」と呼ばれており、この「三姫」は赤い衣装を身につけた典型的な姫君役「赤姫」の中でも、特に難役とされている。
このサーヴァントは、幻霊『八重垣姫』に物語と同じように諏訪明神の使いである白狐が憑依している。
+
|
絆レベル |
【キャラクター詳細】
キャラせつめい
【パラメーター】
筋力 |
■■■■■:A |
耐久 |
■■■■■:A |
敏捷 |
■■■■■:A |
魔力 |
■■■■■:A |
幸運 |
■■■■■:A |
宝具 |
■■■■■:EX |
【絆Lv1】
身長/体重:八重垣姫・158cm・?kg カツヨリ・60cm・200kg
出典:本朝廿四孝
地域:日本
属性:秩序・善・地・神性 性別:女性
イメージCV:大西沙織(八重垣姫)・土田大(カツヨリ)
「接近戦は任せるぞ、カツヨリ」「へいへい、わかりましたよっと」
【絆Lv2】
和服の姫のような格好の女性。白い髪で狐耳を持つ。
傍には兜に手足が生えたようなディフォルメキャラが控える。……が、その声は途轍もなく渋い。
【絆Lv3】
接近戦は兜の勝頼に任せ基本的には水上ホバーで移動しながら支援する。また、勝頼自身もホバーが可能なためスピード戦が得意。
遠近両用の機動戦に長けたサーヴァント。
白狐はカツヨリに加護を与える者ではあるが、それ故に厳しく小姑のような態度をとる。
【絆Lv4】
神使の狐火:A
人を導く神の使いたる白狐の狐火。照明としての使い方以外にも、敵に直接ぶつける。火炎弾を発射させるなどビット兵器のような使い方もできる。
強過大将:B
共に召喚された勝頼の持つスキル。大将としてのあまりの強さに多くの国から危険視された程の武勇を統括したスキル。
法性の兜と刀のみのボディになってもその強さは健在……だが如何せんビジュアルが強そうじゃない。
【絆Lv5】
『廿四孝諏訪渡(にじゅうしこうすわわたり)』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
氷の張る諏訪湖を渡った場面を元にした宝具。彼女の足元、或いは周囲に諏訪湖を直接召喚し操る宝具。応用で諏訪湖を含むすべての水において表面の滑走や、水自身の操作ができる。
対人宝具に近い性質を持つが、本来の用途が『対軍』の自己強化宝具である。この性質はもう一つの宝具である兜も同様に持つ。
『諏訪法性の兜』
ランク: B 種別: 対軍宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
武田家が諏訪明神から賜った兜。英霊:武田勝頼(本朝廿四孝の登場人物としての勝頼に近い)、を憑依させて彼の刀と共に戦わせている。諏訪明神の加護があるので硬い、強い、壊れない。
【「クエスト名」をクリアすると開放】
こまかいせつめい
|
関連人物
生前
死後
最終更新:2023年07月29日 00:27