アイザック・ニュートン - Isaac Newton



「プラトンも、アリストテレスも。私のよき友人です。」

「私は未だ、幼い子供なのです。真理の海に飛び込むこともせず、海辺で遊んでいる───そんな、小さな子供に過ぎません。」


サーヴァント
【クラス】キャスター
【真名】アイザック・ニュートン
【容姿】
【英雄点】30点(ステXX点・スキルXX点):令呪X画消費
【HP】5 / 5
【筋力】E:1
【耐久】E:1
【敏捷】E:1
【魔力】E:1
【幸運】E:1
【スキル1】:
点:
【スキル2】:
点:
【スキル3】:
点:

【宝具】『』() 1/1
【ランク・種別】ランク:E 種別:対宝具 レンジ: 最大捕捉:人
【効果】

【その他】

2019/01/01版
20の質問
質問1 真名と現界年齢と性別を教えてください
「」
質問2 身長と体重を教えてください
「」
質問3 出身地を教えてください
「」
質問4 好きな色、自分を象徴するような色はありますか
「」
質問5 特技はなんですか
「」
質問6 好きなものはなんですか
「」
質問7 嫌いなものはなんですか
「」
質問8 天敵とかいますか
「」
質問9 属性について教えてください
「」
質問10 現代での生活について自由に話してください
「」
質問11 貴方の宝具、乗騎、戦術について自由に話してください
「」
質問12 貴方の外見について自由に話してください
「」
質問13 ざっくりとあなたの性格を教えてください
「」
質問14 自分の日本での知名度をどう思いますか
「」
質問15 貴方の適合クラスを教えてください
「」
質問16 聖杯にかける望み、あるいは聖杯戦争参加の経緯を教えてください
「」
質問17 親しい人間について自由に話してください、空欄でも構いません
「」
質問18 自分のマスターをどう思いますか、空欄でも構いません
「」
質問19 理想のマスター像を教えてください。それに対して今のマスターは何点ですか
「」
質問20 なにかこちらに質問はありますか
「」
セリフ集
●サーヴァント名 一人称: 二人称: マスター:
●キーワード : :
召喚 「」
レベルアップ 「」
「」
霊基再臨 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
戦闘セリフ
戦闘開始 1 「」
2 「」
スキル 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
5 「」
カード 1 「」
2 「」
3 「」
宝具カード 1 「」
2 「」
3 「」
アタック 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
5 「」
EXアタック 1 「」
2 「」
宝具 1 「」
2 「」
ダメージ 1 「」
2 「」
3 「」
戦闘不能 1 「」
2 「」
勝利 1 「」
2 「」
3 「」
マイルーム会話
絆Lv 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
5 「」
会話 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
5 「」
好きなこと 「」
嫌いなこと 「」
聖杯について 「」
イベント 「」
誕生日 「」


サーヴァント・マトリクス


【クラス】キャスター/魔術師
【真名】アイザック・ニュートン/Isaac Newton
【異名】最後の魔術師、最初の科学者
【性別】男性
【身長・体重】176cm/71kg
【好きなもの】読書、科学、魔術、林檎
【嫌いなもの】特になし
【天敵】-
【出典】史実
【地域】イングランド
【属性】混沌・善
【隠し属性】人
【イメージカラー】
【一人称】私
【二人称】貴方、〜さん
【三人称】彼、彼女
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力C 幸運D 宝具EX

【クラススキル】

スキル名 スキル効果
陣地作成:C 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
小規模な"工房"の形成が可能。
道具作成:B++ 魔術・科学的な道具を作成する技能。
魔術師にして錬金術師であり、同時に科学者でもあるが故に、通常の道具作成より広い範囲の道具を作成することができる。


【固有スキル】

スキル名 スキル効果
錬金術:C 賢者の石の製造を目的とした魔術体系。

彼は魔術師・錬金術師としての側面と科学者としての側面を持つ。
星の開拓者:EX 人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。
あらゆる難航、難行が"不可能なまま""実現可能な出来事"になる。

魔術と科学を別つ者であり、現代世界の礎を築いた人間である。
"明かす者":- 「神の創り給うた世界を解き明かすこと。それこそが我が使命なのでしょう。」

"明かす" 者としての在り方を示すスキル。
このスキルはAランク相当の千里眼スキルとして機能すると同時に、所有者の本質を見極める力を増大させる。

アイザック・ニュートンは魔術師・錬金術師としての側面と科学者としての側面を持つが、双方の側面で世界を明かすことを至上命題としている。
それはひとえに世界を知るため。自身の生きる美しい世界を知りたいという欲求から生まれた天性の才能なのだ。
"明かす虹光":- 「では、我が光を見せましょう。」

アイザック・ニュートンの三大功績の一つ、『光学』の先陣を切り拓いた実績を骨子としたスキル。
暗闇の底に沈む真理を照らし "明かす" 性質を組み合わせることによって、神秘殺しの光を操る能力として成立している。サーヴァントとしての基本武装。

神秘とは即ち、正体不明であるが故に力を持つものである。それを解き明かし、白日の下に晒すことはそれを否定することに他ならない。


【宝具】

『世界を示す法典』プリンキピア
ランク:EX 種別:対神秘宝具 レンジ:- 最大補足:-人
「────さぁ、いざ明かしましょう」

アイザック・ニュートンの著書であり、現代科学史上最大の古典とされる書物。タイトルは『自然哲学の数学的諸原理』Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica。
"明かす" ことによって神秘に大打撃を与えた最初の書であり、後の科学の発展の礎となった書である。

一種の魔導書として機能し、自身の意のままに周囲の引力を操ることを可能とする。

しかし、その本質はあくまでも "明かす" こと。
真名開放によって、彼の視た対象の神秘を否定する。サーヴァント等を対象として使用した場合、対象の保有する神秘の量に比例して威力を増す概念攻撃として機能する。


絆レベル

【キャラクター詳細】
【パラメーター】
筋力 ■□□□□:E 耐久 ■□□□□:E
敏捷 ■□□□□:E 魔力 ■□□□□:E
幸運 ■□□□□:E 宝具 ■□□□□:E

【絆Lv1】 身長/体重:
出典:
地域:
属性: 性別:
「」

【絆Lv2】
【絆Lv3】
【絆Lv4】
【絆Lv5】
【「???」をクリアすると開放】


関連人物


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月29日 01:52