朝比奈義秀 - Asahina Yoshihide



【クラス】
【真名】
【容姿】
【その他】

【英雄点】点(ステ点・スキル点):令呪0画消費
【HP】/
【筋力】E :1
【耐久】E :1
【敏捷】E :1
【魔力】E :1
【幸運】E :1

【スキル1】
00点:
【スキル2】
00点:
【スキル3】
00点:

【宝具】『』() 1/1
【ランク・種別】ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
【効果】

+ 20の質問
質問1 真名と現界年齢と性別を教えてください
「」
質問2 身長と体重を教えてください
「」
質問3 出身地を教えてください
「」
質問4 好きな色、自分を象徴するような色はありますか
「」
質問5 特技はなんですか
「」
質問6 好きなものはなんですか
「」
質問7 嫌いなものはなんですか
「」
質問8 天敵とかいますか
「」
質問9 属性について教えてください
「」
質問10 現代での生活について自由に話してください
「」
質問11 貴方の宝具、乗騎、戦術について自由に話してください
「」
質問12 貴方の外見について自由に話してください
「」
質問13 ざっくりとあなたの性格を教えてください
「」
質問14 自分の日本での知名度をどう思いますか
「」
質問15 貴方の適合クラスを教えてください
「」
質問16 聖杯にかける望み、あるいは聖杯戦争参加の経緯を教えてください
「」
質問17 親しい人間について自由に話してください、空欄でも構いません
「」
質問18 自分のマスターをどう思いますか、空欄でも構いません
「」
質問19 理想のマスター像を教えてください。それに対して今のマスターは何点ですか
「」
質問20 なにかこちらに質問はありますか
「」
今回はありがとうございました。あなたの望みが叶うことを願います
+ セリフ集
CV:中村○一
召喚 「」
レベルアップ 「」
「」
霊基再臨 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
戦闘セリフ
戦闘開始 1 「」
2 「」
スキル 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
カード 1 「」
2 「」
3 「」
宝具カード 1 「」
2 「」
3 「」
アタック 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
5 「」
EXアタック 1 「」
2 「」
宝具 1 「」
2 「」
ダメージ 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
戦闘不能 1 「」
2 「」
3 「」
勝利 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
マイルーム会話
絆Lv 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」
5 「」
会話 1 「」
2 「」
3 「」
4 「」(所持時)
5 「」(所持時)
6 「」(所持時)
7 「」(所持時)
8 「」(所持時)
9 「」(所持時)
10 「」(所持時)
好きなこと 「」
嫌いなこと 「」
聖杯について 「」
イベント 「」
誕生日 「」

サーヴァント・マトリクス


【クラス】弓兵/Archer
【真名】朝比奈義秀/Asahina Yoshihide
【異名】朝比奈三郎義秀
【性別】男性
【身長・体重】184cm・78kg
【出典】『源平盛衰記』『吾妻鏡』など
【地域】日本
【属性】中立・中庸
【イメージカラー】緋色
【隠し属性】地
【一人称】僕
【二人称】貴公、貴様、お前
【三人称】彼、彼女、奴
【ステータス】筋力A+ 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運D+ 宝具C

【クラススキル】
スキル名 スキル効果
対魔力 B 魔術に対する抵抗力。詠唱が詠唱が三節以下の魔術干渉をシャットアウトし、それ以上のものであっても効果を削減する。
たとえ大魔術・儀礼呪法などの大掛かりな術式であっても、義秀を傷つけるのは容易ではない。
単独行動:A アーチャーのクラススキル。マスターとの繋がりを解除した場合でも、長時間現界していられる。
ランクAならば、マスターを失っても一週間は現界可能。
狂化:D 理性を失う代わりにステータスを強化する。本来はバーサーカーのクラススキル。
義秀は意思疎通こそ可能だが、外界や他者への興味、好奇心など、突発的・刹那的な感情を抑制することが難しくなっている。

【固有スキル】
スキル名 スキル効果
鬼種の魔:C+ 鬼の異能及び魔性を表す複合スキル。天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出などを含む。魔力放出の属性は「炎」。
義秀の場合、母・巴御前の持つ人と鬼の混血が薄まったものではあるが、本能的にその力を励起させることに長けている。
地獄破り:A++ 閻魔すらも屈服させると謳われた武勇、朝比奈地獄破りの逸話。神性・魔性を持つ存在に対して大幅な特攻効果を得る。
一応真実であり生前の経験に基づくらしいが、本人はあまり思い出したくない話でもあるらしく、自分から語ることはない。
心眼(偽):B 直感・第六感による危険回避。虫の知らせとも言われる、天性の才能による危険予知。視覚妨害による補正への耐性も併せ持つ。
武芸百般:B 多岐にわたり培われた戦闘技術により、あらゆる戦闘状態に対応する事が可能。
空中戦や水中戦といった尋常ならざる戦闘や、未知・未経験の状況にさえ、培われた技術と経験を駆使する事で即座に対応する。

【宝具】
峰砕・閻魔天浄玻璃(オン・ヤマラジャ・ソワカ)
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:3~50 最大捕捉:200人
鬼神の如き武勇を謳われた勇将・朝比奈義秀による、大地鳴動の一矢。閻魔天に捧ぐ真言を唱え、剛弓は悉くを穿ち破壊せしめる。
拳の一撃で敵を地面に叩きつけ、その隙に間合いを詰めては直上を取り、鬼の膂力による渾身の一撃を撃ち降ろす。
まるで山一つが墜ちてくるかのような衝撃は、如何な英霊の防御であっても完全に防ぎ切るのは至難の技。

【解説】
 『吾妻鏡』や『源平盛衰記』などにその勇名を記され、鬼神の如きと謳われる武将・朝比奈義秀。
 一説には『平家物語』の女武者・巴御前と木曽義仲の子であるとされ、和田合戦では総大将の養父・和田義盛陣下で最も奮戦した。

+ 絆レベル

【キャラクター詳細】


【パラメーター】
筋力 ■■■■■:A+ 耐久 ■■■■■:C
敏捷 ■■■■■:C 魔力 ■■■■■:B
幸運 ■■■■■:D+ 宝具 ■■■■■:C

【絆Lv1】
身長/体重:184cm・78kg
出典:『源平盛衰記』『吾妻鏡』など
地域:日本
属性:中立・中庸 性別:男性
母は女武者・巴御前。彼女の紋である巴紋は、母の武名を尊敬する義秀により広められたとする説もある。

【絆Lv2】

【絆Lv3】

【絆Lv4】
〇鬼種の魔:C+
 鬼の異能及び魔性を表す複合スキル。天性の魔、怪力、カリスマ、魔力放出などを含む。魔力放出の属性は「炎」。
 義秀の場合、母・巴御前の持つ人と鬼の混血が薄まったものではあるが、本能的にその力を励起させることに長けている。

〇地獄破り:A++
 閻魔すらも屈服させると謳われた武勇、朝比奈地獄破りの逸話。神性・魔性を持つ存在に対して大幅な特攻効果を得る。
 一応真実であり生前の経験に基づくらしいが、本人はあまり思い出したくない話でもあるらしく、自分から語ることはない。

【絆Lv5】
『峰砕・閻魔天浄玻璃』
ランク:C   種別:対軍宝具
レンジ:3~50 最大補足:200人
オン・ヤマラジャ・ソワカ。
鬼神の如き武勇を謳われた勇将・朝比奈義秀による、大地鳴動の一矢。閻魔天に捧ぐ真言を唱え、剛弓は悉くを穿ち破壊せしめる。
拳の一撃で敵を地面に叩きつけ、その隙に間合いを詰めては直上を取り、鬼の膂力による渾身の一撃を撃ち降ろす。
まるで山一つが墜ちてくるかのような衝撃は、如何な英霊の防御であっても完全に防ぎ切るのは至難の技。

【「???」をクリアすると開放】


関連人物


生前

  • 巴御前
  母親。その活躍と壮絶な最期に感銘を受け、母の名を広く認知せしめようと巴紋を用いた。
  早い話がかなりのマザコン。尊敬する人物に真っ先に名前を上げ、武勇について長々と半日は語り尽くせるらしい。
  • 木曽義仲
  本当の父親。彼の死後に和田義盛に預けられたため、共に過ごしたのは幼少期の数年のみ。
  それでも優しく厳しい父親との記憶は鮮明であり、本人曰く「あの時間がなければ、僕は真に鬼となり果てていた」とのこと。
  • 和田義盛
  養父。勇名高き彼の事も(母親ほどではないが)尊敬しており、育ての父としての親子仲もかなり良好であったという。
  • 紅閻魔
  地獄の極卒、舌切り雀の紅閻魔。実は「地獄破り」で攻め入ったのは彼女のお宿であり、本当の地獄と勘違いして暴れ回った。
  当然女将である紅とも戦闘になり、実力は拮抗したものの技量の差で敗れ折檻されて以降、彼女に対しある種の恐れを抱いている模様。

死後



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年06月02日 01:18