福沢諭吉
【クラス】
【真名】
【容姿】
【その他】
【英雄点】点(ステ点・スキル点):令呪0画消費
【HP】/
【筋力】E :1
【耐久】E :1
【敏捷】E :1
【魔力】E :1
【幸運】E :1
【スキル1】
00点:
【スキル2】
00点:
【スキル3】
00点:
【宝具】『』() 1/1
【ランク・種別】ランク: 種別: レンジ:0~0 最大捕捉:
【効果】
+
|
20の質問 |
質問1 |
真名と現界年齢と性別を教えてください |
「」 |
質問2 |
身長と体重を教えてください |
「」 |
質問3 |
出身地を教えてください |
「」 |
質問4 |
好きな色、自分を象徴するような色はありますか |
「」 |
質問5 |
特技はなんですか |
「」 |
質問6 |
好きなものはなんですか |
「」 |
質問7 |
嫌いなものはなんですか |
「」 |
質問8 |
天敵とかいますか |
「」 |
質問9 |
属性について教えてください |
「」 |
質問10 |
現代での生活について自由に話してください |
「」 |
質問11 |
貴方の宝具、乗騎、戦術について自由に話してください |
「」 |
質問12 |
貴方の外見について自由に話してください |
「」 |
質問13 |
ざっくりとあなたの性格を教えてください |
「」 |
質問14 |
自分の日本での知名度をどう思いますか |
「」 |
質問15 |
貴方の適合クラスを教えてください |
「」 |
質問16 |
聖杯にかける望み、あるいは聖杯戦争参加の経緯を教えてください |
「」 |
質問17 |
親しい人間について自由に話してください、空欄でも構いません |
「」 |
質問18 |
自分のマスターをどう思いますか、空欄でも構いません |
「」 |
質問19 |
理想のマスター像を教えてください。それに対して今のマスターは何点ですか |
「」 |
質問20 |
なにかこちらに質問はありますか |
「」 |
今回はありがとうございました。あなたの望みが叶うことを願います |
|
+
|
セリフ集 |
●サーヴァント名
一人称: 二人称: マスター:
:
:
召喚 |
「」 |
レベルアップ |
「」 |
霊基再臨 |
「」 |
「」 |
「」 |
「」 |
戦闘セリフ |
戦闘開始 |
「」 |
「」 |
スキル |
「」 |
「」 |
カード |
「」 |
「」 |
「」 |
宝具カード |
「」 |
アタック |
「」 |
「」 |
「」 |
EXアタック |
「」 |
宝具 |
「」 |
ダメージ |
「」 |
「」 |
戦闘不能 |
「」 |
「」 |
勝利 |
「」 |
「」 |
マイルーム会話 |
「」 |
「」 |
「」 |
「」 |
好きなこと |
「」 |
嫌いなこと |
「」 |
聖杯について |
「」 |
絆Lv.1 |
「」 |
Lv.2 |
「」 |
Lv.3 |
「」 |
Lv.4 |
「」 |
Lv.5 |
「」 |
イベント |
「」 |
誕生日 |
「」 |
|
サーヴァント・マトリクス
【クラス】
セイバー/剣士
【真名】福沢諭吉/Yukichi Fukuzawa
【異名】三十一谷人
【性別】男性
【身長・体重】173cm・63kg
【出典】史実
【地域】日本
【属性】中立・善
【隠し属性】人
【一人称】
儂
【二人称】君、貴様
【三人称】彼、彼女
【ステータス】筋力B 耐久D+ 敏捷A 魔力E 幸運C 宝具C
【クラススキル】
スキル名 |
スキル効果 |
対魔力:D |
魔術に対する抵抗力。一工程によるものを無効化する。 近現代の英霊である為ランクは低く、魔力除けのアミュレット程度の防御力に留まる。 |
騎乗:C |
乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対し発揮されるため、生物・非生物を問わない。 正しい調教、調整がなされたものであれば万全に乗りこなせる。 |
【固有スキル】
スキル名 |
スキル効果 |
居合:A++ |
剣を鞘から抜き放つ動作と同時に一撃を与える技術。本来は剣法というより、理合を学ぶ為のもの。 福沢は生前、無双たる剣の達人と称されながら一度も人を斬らず、ただひたすらに求道の者で在り続けた。 |
鑑識眼:A |
人間観察を更に狭くした技術。 対象となる人間が、将来的にどのような形で有用性を獲得するかの目利きに極めて優れている。 |
気配感知:B |
気配を感じ取ることで、効果範囲内の状況・環境を認識する。近距離ならば同ランクまでの気配遮断を無効化する。 福沢は生涯で幾度となく暗殺者・刺客に狙われているが、その悉くを回避している。 |
仕切り直し:B |
戦闘から離脱、もしくは状況をリセットする能力。機を捉える、或いは作り出す。 不利になった戦闘を初期状態へと戻し、技の条件を初期値に設定する。 同時にバッドステータスの幾つかを強制的に解除する事も可能。 |
【宝具】
『天は人の上に人を造らず』 |
ランク:C |
種別:対人宝具 |
レンジ:0~3 |
最大捕捉:40人 |
思想家にして教育者・福沢諭吉による、体系的な『学問のすゝめ』。宝具名は福沢の言ではなく、アメリカ独立宣言の和訳であるとされる。 万人平等ではなく、平等な出自から賢愚を分ける本質的な学問の重要性を説く序文の書出。 真名開放により自身或いは他者に学を施し、一定時間任意のパラメータを賦活し上昇させる。 時間をかけて宝具を使用すれば、それだけ効果時間も長くなる。 |
【Weapon】
『無銘・居合刀』
明治時代初期まで用いられた、居合術の為の小刀。
取り回しを重視されるため太刀ほどの威力はなく、速度と技術で補うための武装。
【解説】
福沢諭吉。天保〜明治期に活動し、日本の近代化を推し進めた思想家にして教育者。
現在でも有名な慶應義塾の創設者であり、他にも様々な教育機関や研究所の創設に尽力した。
彼の代表作である『学問のすゝめ』は近代啓発書でも最も人々の手に取られ、最終的には300万部を売り上げている。
学問の徒であると同時に立見新流居合を納め、若くして免許皆伝を得た達人である。
そのため武術の腕も凄まじくいが、福沢自身は生涯一度も人を斬ることはしなかった。
その剣は求道のためのものであり、人を殺めるために振るわれるものではない。
しかし、それは自らが自らの為に生きた時の話。
自らを従える主君が考え、悩み、それでも本当に武を望むならば、彼は進んでその剣となるだろう。
和服を着流した白髪の男。
常に厳しい表情をしているものの、取り立てて気を詰めている時でなければ本来の優しく茶目っ気のある人柄が見られる。
自他にストイックであろうとするが、何処かで生来のお人好しが顔を覗かせ、つい甘くなってしまう。
また学問を修める者として、それらとの向き合い方は常に真摯である。
古典や漢学などよりもより実践的な「実学」を重視しており、学を得て役立てるまでの一連の流れを至上とする。
この為生前は信じていなかった魔術の類にも理解があり、
マスターからでも積極的に学び取ろうとする。
+
|
絆レベル |
【キャラクター詳細】
キャラせつめい
【パラメーター】
筋力 |
■■■■■:A |
耐久 |
■■■■■:A |
敏捷 |
■■■■■:A |
魔力 |
■■■■■:A |
幸運 |
■■■■■:A |
宝具 |
■■■■■:EX |
【絆Lv1】
身長/体重:cm・kg
出典:
地域:
属性: 性別:
一言説明
【絆Lv2】
来歴せつめい
【絆Lv3】
サーヴァントのスタンスせつめい
【絆Lv4】
○スキル名:ランク
スキルせつめい
【絆Lv5】
「宝具名」
ランク: 種別:
レンジ: 最大補足:
ほうぐるび
ほうぐせつめい
【「クエスト名」をクリアすると開放】
こまかいせつめい
|
関連人物
生前
死後
最終更新:2020年07月17日 23:17