【Unknown】


リオレイア覇種はモンスターハンターフロンティアに登場する古代種である。
刻竜ともいう。

謎に包まれた存在であり詳しいデータはない。
しかし彼の攻撃は様々な飛竜種の特徴を持ちあわせており、
まるで一度に複数の飛竜と戦っているような感覚に陥る

全身が漆黒に染まり、身体の棘や長大な翼爪は紅色、
尻尾の棘もリオレイアとは全く異質で凶器の様な形状をしているという。

出現クエストは無い。乱入にのみ出現する。
システムはMHP3の乱入と同じだが、クエストが始まった瞬間に乱入判定が行われる。なのでドスジャギィを討伐するつもりが覇種討伐に変わるのである
出現確率も低く、さいたまも一度しか戦ったことがない。
最も討伐が難しいモンスターとして名高いだろう。

2012年9月より、一般クエストとして受注できるようになった

覇種は第6形態まであり、咆哮してる時はガンナーの攻撃無効。第3形態から攻撃倍率600%、第4形態から閃光、罠が無効。第5形態からは攻撃倍率800%、高級耳栓無効。属性攻撃無効。
第6形態から攻撃倍率850%、異常な硬化、攻撃速度1.3倍、状態異常攻撃無効、怯みほぼ無効となる。

第1形態
普通のリオレイアと同じ。罠が効くが、落とし穴に嵌めた場合、覇種に触れると吹き飛ばされる。ディアブロスのサイドタックルを使う

第2形態
防御力25%上昇。グラビモス(アグナコトル)の熱戦を吐き、睡眠&防御半減ガスを放出する。こいつ相手にガスを食らうことは死を意味する。
方向転換に180度ターンを使う。グレンゼブル同様に体全体を素早く叩きつける攻撃など。

第3形態
速度1.2倍になる。素早くサイドステップを行いハンターの背後に回りこみ、3連ブレスを放つ、上空に飛び上がりブレスを全方位に吐き、着地時に衝撃破を放つ。尻尾攻撃がディアブロス仕様になる。
ブレスの着弾時に竜巻発生。

第4形態
熱戦をなぎ払うようになる。加えて翼の棘を発射する。このミサイル棘にはホーミング性能があり、食らうと防御半減。つまり食らうな。
リオ夫妻亜種が使うような爆炎噛み付きを行う。

上位で遭遇した場合はここで覇種が撤退しクエストクリアとなる。
さいたまは上位で遭遇したが、ランスで撃退(ベルキュロスを討伐する為だったので)

第5形態
ここから部位破壊が可能になる。が攻撃も苛烈を極める。
空中攻撃が強化され、飛び上がりハンターまで突進する。ホーミング性能は極めて高く、避けても着地時の地震により動けなくなり、その後叩き上げで即死となる。つまり耐震つけて避けろ。耐震ない・・・?お帰りください。

滑空攻撃も非常に速く、食らうと猛毒&気絶

第6形態
最終形態。ここでサブクエクリアとなるので、逃げたければベッドで眠りクエストをクリアしたことにできる。
尻尾の切断が可能になる。
ブレスの着弾が炎の大嵐を発生させるようになる。
攻撃をキャンセルしカウンターとしてブレスを吐いたり、ブレス後サマーソルトに繋げ、大嵐を拡大させるなど。
熱戦が極太化。150度全て焼きつくす
大きく羽ばたき炎の爆風を呼び起こす。予備動作は羽ばたき1回のみで隙が無い。この時ガンナーの攻撃は無効。
ミサイル棘が着弾後しばらく残り、防御半減ガスを噴き出すようになる。
ブレスを吐く時、最大90度まで補正をかけハンターを狙う

2012年9月以降、最終形態は青いオーラを出すようになり、攻撃力が12倍、
メガフレア、ニードルレインなどの大技をはじめ攻撃に毒属性が付加されるため、根性を事実上無効化するようになった

覇種の素材は片手剣、大剣、防具が作れる。特に武器は属性値1500と破格な数字がつく

今まで狙ってクエストを出さない限りは年に2、3回会えるかの貴重なものであったが、今年の9月から正式に狩猟クエが出るようだ。

  • 別に倒してしまっても、構わんのだろう? -- 朱音さん (2012-07-30 03:58:28)
  • 朱音さんの令呪が…消えた…3死したか… -- さいたま (2012-07-30 10:54:09)
  • ただの朱音さんに、私のリオレイア覇種が5回もやられるなんて…… -- 兎角 (2012-07-30 11:52:16)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月21日 01:07