【ぞふぃーにいさん】

あなたは「ウルトラマン」という作品をご存じだろうか?
ご存じのあなたは「ウルトラ兄弟」という設定をご存じだろうか?
知らない人のために簡単に説明しておくと、長いウルトラマンシリーズは世界観が繋がっている作品が多く、その中で活躍したウルトラマン達は固い絆で結ばれているという義兄弟設定が存在する。
その「ウルトラ兄弟」は現在11人が確認されている。そして勿論「兄弟」なので順番が決まっている。
ではここでもう一つ質問を投げかけよう。
あなたは「ウルトラ兄弟」の長男が誰だかご存じだろうか?
ウルトラマンだと思った人、残念不正解。勿論ウルトラセブンでもない。
「ウルトラ兄弟」の長男にして、M78星雲光の国宇宙警備隊隊長、その名はゾフィー
ウルトラマンゾフィーとはあまり言われない。実は女性名らしいが突っ込んではいけない。
初登場は「ウルトラマン」最終話。ゼットンに殺されたウルトラマンを生き返らせた。

ミスターファイヤーヘッド

ネットの海は広大だ。略してネッ広なんて言葉もある。
そこには自分が知らない知識が大量に散らばっている。
あなたはいつかどこかで「ミスターファイヤーヘッド」という単語を見たことがあるだろうか?
直訳すると炎頭さん(男性)。実はこの人のことを指しているのである。
「ウルトラマンタロウ」第18話でゾフィーは火山怪鳥バードンに焼かれて死んだ。
ただ焼かれて死んだわけではない。ウルトラマンにおなじみの頭のトサカの部分が燃えてしまったのである。その後湖にぶちこまれあたふたしながらボコボコにされて死んだのである。
本来引火が予定されていたわけではなく、ただのアクシデントなのだが、スタッフはそのまま放送してしまった。
これが放送されたのは1973年。なんと今年で41年目なのだが未だに言われ続けている。よほど視聴者の記憶に残ったということだろうか。
ちなみに今年の3月に発売されたウルトラマンのシミュレーションRPG「ウルトラマンオールスタークロニクル」ではゾフィーを使用してバードンを倒すミッションが存在する。
ステージ名は「燃えろゾフィー!」

これは ひどい

ウルトラマンとの見分け方

胸部と肩にブツブツがついてたらゾフィー。マンでもゾフィーでもなかったらジャック。

エイプリルフール

宇宙警備隊隊長としてブログをやったりtwitter(円谷ッター)をやってたりしている。
威厳のある口調だが、どこかおかしい。というか自画自賛がひどい。
ブログは書籍化したらしいが光の国じゃないと手に入らない。残念。
円谷ッター終了10分前くらいにこっそり編集さんに失敗部分をカットするようお願いしているなど、公式でもやはりネタキャラ化が否めない。

人間関係

  • ウルトラマン(次男)
先述の通りウルトラマンを生き返らせたことがある。それ以外は特筆することはない。
  • ウルトラセブン(三男)
「ウルトラマンタロウ」の時に「ゾフィーのことなんかいいよ」と彼(モロボシ・ダン)が言ったことがあり、不仲説が存在する。実際エイプリルフールでも彼の救援信号を放置していた。ちなみに両方バーベキューの為にゾフィーを無視している。
セブンの中ではバーベキュー>ゾフィー兄さんなのだろうか・・・?

STORY0

そんなこんなで公式、非公式問わず愉快な扱いをされてしまっている兄さんだが、講談社から発売されている漫画「ウルトラマンSTORY0」ではめちゃくちゃカッコいい。というかこの人が主役。逆にウルトラマンの漫画だけどマンさんはそんなに出てない。バトルが描写されたのは3巻からだし・・・
  • ゼットンをいっぱい倒す(第一巻2話からのエピソード。1話はプロローグなので実質本編最初はゾフィーの話から、と言える)
  • 惑星サイズのベムスターを倒す
  • 孤児のエースを引き取って育てていた
  • 古代の地球でアントラーを倒す
  • 人間体(この漫画オリジナル)が作中一、二を争うレベルのイケメン。(基本皆イケメンだからあとは好みの問題もあるかも)
などなど列挙に暇がない。とりあえずカッコいいのは本当なんです!信じてください!

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月28日 23:32