モブ用語?あれこれ

なんか頻出な単語やら定型?やら?

モブ名家(モブで名家ってなに???)

モント家

初代クラシック三冠モブ【モントブイヤベース】
初代才能100のモブ【モントブティック】
初代暴力系気性難モブ【モントブザー】
まだ単語からダイスで決めてたのに13*13*13/1の確率すり抜けて連続で登場した。
どいつもこいつもレースが強い上にシナリオも濃いというGM泣かせの連中。
ダイス形式から今の募集してダイス形式になったことでしばらく息をひそめていたが
急にミスターシービー世代で【モントブッカー】登場。
私様とかいう一人称とかクールだけどアホとかいろいろ濃かったがモントの始祖だった。
日本馬による初のジャパンカップ制覇!母父モントブッカー父シンボリルドルフの子がフランス三冠!
こうしてモント家は海外志向になったとさ。なったとさじゃねえよ。
才能も軒並み高いのでアオハル杯でも出てくる可能性が高い。
モントブッカー:才能89/芝AマイルC中距離A長距離B
モントブイヤベース:才能72/芝BダGマイルC中距離B長距離A
モントブザー:才能74/芝B短距離GマイルF中距離A長距離B
モントブティック:才能100/芝AマFantastic中A長B
03/15追記
増えやがった
モントブローチ
父タニノギムレット母モザイクブリックス
皐月賞菊花賞有馬記念と男らしい戦績の中に燦然と輝く凱旋門賞。
何なんだお前。
6/19
父モクテルブリュー母父マンハッタンカフェの牝馬を「世界に挑んだライバルたちの血統!しかも気性が荒い!」とかいう理由で言い値で買っていたことが判明。

2025/01/23
ダートの綺羅星オッティモブルーノが母父モントブッカーだったことが判明。
何なんだこの家…。
何なんだこの家…。
モントブッカー 菊花賞、ジャパンカップ、宝塚記念 私様系気性難 エースとシービーとのトリオはABCと言われてる
モントブイヤベース クラシック三冠、有馬記念 陰キャ系気性難 三冠だけどスズカに重い
モントブティック 桜花賞、有馬記念、安田記念、マイルCS 気性難じゃない! シナリオ外でムーランドロンシャンと凱旋門賞取った才能100
モントブザー 菊花賞 純粋に暴力系気性難 世界全部ぶっ潰した暴のペチャパ
モントブローチ 皐月賞、菊花賞、凱旋門賞、有馬記念 まったり気まぐれ系気性難 モントの意地見せて凱旋門賞ぶっ潰した

モノ一門

性格傾向で補正なし1d100で100を引いた正真正銘の陽キャそして年間無敗未遂の【モノブリュレ】
才能はいまだ歴代最低クラスの33から生まれた二人目のダービー制覇者にして中距離の騎士王【モノブリガンダイン】
を擁するモノ一門…マイル中距離めちゃくちゃ強くね?
モント家と比較するとイケメンで明るくてアスリート気質な子が多い感じ。
陽のモノ一門/影のモント家
ちなみにブリュレとブリガンのトレーナーはクソボケ姉妹だそうだ。
3/15
増えちゃった❤
【モノブレイズ】
やたら見た目が良くてやたら陽キャででも礼儀正しいスプリンター。時代的には現状一番先輩。
原作によるとブレイズが出たからブリュレが生まれてブレイズの調教と怪我のノウハウがブリュレとブリガンに活かされたらしい。
始まりの血統ではないけど走りが活かされたらしくてモノ一門らしさがすごい。
12/17
増えたァ!
【モノブルドーザー】
ホープフルで最速ネームドになったが史実GⅠは勝てずなかなかモブっぽいいい感じの子だった。
モノブレイズ スプリンターズS、マイルCS 青白の勝負服で礼儀正しい明るい子
モノブリュレ 秋華賞、エリザベス女王杯、有馬記念、ヴィクトリアマイル、天皇賞秋、ジャパンカップ 青のインナーカラーショートカットで明るさ100
モノブリガンデイン 皐月賞、日本ダービー、宝塚記念、天皇賞秋 メカクレで明るい青髪
モノブルドーザー ホープフルステークス メルルのアトリエっぽいファンタジー勝負服で多分赤青

モンダイ家

対メジロ最終決戦兵器【モンダイブーメラン】しかまだ出てきてないけど名家らしい。
ブーメラン自身が品行方正で礼儀正しい性格らしく、同期のダイイチルビーやライアン、マックイーンと良好な関係を維持してる。
父アスワン母父ネヴァービートで6号族牝系なのでめちゃくちゃ家柄よさそう。
合宿のたびにライアンと泳ぐか!って鍛えてたり宝塚記念で判定してたりライアンと仲良かった印象がある。
ちなみにダイイチルビーとは産駒がいる。
10/20
出てきちゃった♡
モンダイブイ
少なくともブーメランが当主で敷地にボート浮かべられる池がある程度にはでけえ家のようだ。
モンダイブーメラン:天皇賞春秋連覇の息子がモンダイブイ:凱旋門連覇
やばくない?
モンダイブーメラン 正面から春天のマックイーンを倒したのこの子くらいか?モブダイスきってのいい子
モンダイブイ 日本初の凱旋門賞勝者にして日本初の凱旋門賞連覇者にして世界初の逃げで凱旋門賞連覇。モブダイスきっての変人

ブック一族

距離を問わない破滅逃げでレースを沸かせた猗窩座"白鶺鴒"【コスモブック】しかまだいない。
いないんだけど名家らしい。
ちなみにナスルーラ系なのでどの枝かにもよるけれど
ナスルーラ→プリンスリーギフト→テスコボーイ
→トウショウボーイ→ミスターシービー→モーネブラッドレー
	↓
	モントブッカー
	↓
	モントブイヤベース

と割とモブダイスには馴染み深い気がする。
原作要素見るに多分ルドルフ世代のコスモブックが初代…あれで!?


モイスチャー会

急に出てきたモブダイスでもずば抜けて頭おかしい規模のなんか集まり。
スイープと殴りあってティアラ二冠・前代未聞の秋シニア三冠モイスチャーブギーを筆頭に
オルフェーヴルを皐月ダービーと連続で撃破し宝塚記念も判定再判定までもつれこませ
国内中距離覇者として君臨するはずだったのに秋天でケガをした…
が次の秋に復活しオルフェーヴルと最終決戦有馬記念したモイスチャーブイ
クラシック期はなかなか勝利に恵まれなかったがGⅠ昇格初の大阪杯でキタサンブラックを追い込みで撃破
さらに同じ年の有馬記念でキタサンブラックを追い込みで判定勝利に持ち込み
架空の原作・スレ見てる人・GMのすべてを焼き払った勇者モウコブラインドを擁する新興組織(?)
  • SPがいる
  • 合宿所はこの家の土地を借りている。
  • トレセン学園くらいの大きさの別荘を持っている。
  • スイープトウショウが委縮するレベルの船を持っている。
  • 多分上とは別の学園生徒全員乗れるくらいのクルーザーを持っている。
  • 化粧品のお礼に別宅に招待されたヘリオスが青ざめた。
  • 化粧品のお礼に別宅に招待されたパーマーがレストランと勘違いした。
  • なぜかジャパンカップで来賓席に座ってる。
などなど…全部一番やばい選択肢引くしなんなんだよ!
モイスチャーブギー 元凶
モイスチャーブイ 😷の大親友。いい子
モウコブラインド 💎の大親友。いい子

もともとブルワリーとあわせてトンチキーズって呼んでたけど最近ブルワリーは同期ズとあわせて三馬鹿と呼ばれがち

ブルース教団

おんぐ だくた りんか ねぶろっど づぃん ねぶろっど づぃん おんぐ だくた りんかよぐ=そとーす よぐ=そとーすおんぐ だくた りんか おんぐ だくた りんか やーる むてん やーる むてん
BNW世代を荒らし回った伝説的な怪バ【モコモコブルース】から始まった集まり。
基本的には練習嫌いの感覚型が多くなんでか1位と同じくらい3位が多い…なんで?
モコモコブルースの頃はまだ血統をかっちり決めてなかったせいで欧州血統らしいということしか決まってなかった。
次に出てきた【モスカートブルース】が練習嫌いで1位か3位が多くて後方からのレースがうまいという明らかにモコモコ血統だったのに外してタマモクロス産駒になった。
結局のところモコモコの血統は…わからん…なんなんだこいつ…。
どっちもマーちゃんと絡みがあるし海にいるマーちゃん見えてるし繋がりはありそうなんだけどわからん。今後出てくるかもしれん。
そろそろこの項目を書き上げてしまおう。
モニターが音を立てている。何かモコモコした巨大なものが体をぶつけているかのような音を。
しかしモニターを押し破ったところでわたしを見つけられはしない。
いや、そんな!この出目は何だ! 
窓に! 窓に!
11/13
増えた!!?
マリモブルース
面倒見がいい明るくていい子かと思ったらめっちゃ掛かるしめっちゃ暴走するしなんなんだよと思ってたらブルースだった。
ブルース教団筆頭、教団最強のウマ娘の名にふさわしい戦績と気性だった。
4/4また増えた!!!?
モルスブルース
当時歴代2位の超天才として顕現
その直後才能98が出たけどアオハル杯チームメイトとしてバカと参戦
やっぱつええわ…
モコモコブルース 皐月菊勝者なのに気性がアレ過ぎてマイラーになった
モスカートブルース 菊春天勝者なのに頭がアレ過ぎてペガサスになった
マリモブルース 菊と天皇賞春秋なのに気性がアレ過ぎて😩になった
モルスブルース 原作牝馬なのに秋華賞と春天と成績がアレすぎる。あと応援席が狭い

ブレーキ家

97世代のモットのときはえらい厄介なダートの名家だったけどモノガタリのときにはだいぶ柔らかくなってた。
あとブレーキ家二人ともブレーキぶっ壊れてて笑う。
モットブレーキ オークス/JC/東京大賞典
モノガタリブレーキ ダービー/菊花賞

なんか頻出の単語とか

三冠三部作

なんでか知らんがこのクラシック三冠モブが三連続したので三冠三部作とひとまとめにされている。
シナリオもなかなか濃いしトレーナーも濃いしモモさんにいたってはトレーナーになってる。

三冠阻止三部作

共通点として「菊花賞で無敗三冠を阻止した」のだが最後のクリフォトだけ阻止される側。
シナリオは別ベクトルに濃い気がする。

タケホープ三部作

ダービー菊花賞の珍しい二冠が連続して出たもんでこう言われてる。
ギャイー三部作じゃなくてよかったな!!!!!!
モノノフシナリオではモノガタリ、ブルワリー、ゴルシが三馬鹿として登場、普通にかわいい後輩してた。

そさ出

類義語:そレ出
それは
さっき(レースで)
出して
の略
100面ダイスなので完全にランダムなのはわかって入るけど練習とかフレーバーとか振った時にやたら良い出目が出たときについ口をついて出る言葉。
練習で1d100=10→レースで1d100=85→フレーバーで1d100=1とかね

お破な

お前も
破滅逃げに
ならないか
逃げで強い子が出るとよく出てくる猗窩座。だいたいバシィされてる。
もしかして→コスモブック
もしかして→モンダイブイ

インスタント岡部君。

モブウマダイス限定ではない(のが怖い)がたまに現れてくれる。
エリモブリットシナリオのときの筆の速さから「ダイス転がして3分インスタント岡部君」も現れた。こわい。
でもスレを盛り上げてくれた功労者なのであとでモントルドルフのフランス遠征に付き合ってもらおう。
  • 回収できたやつ
+ ...
モントブザー モントブザー。
キングジョージを制した名馬だ。
ボクは彼を見学するため、牧場に頼み込んでここに居た。
ルドルフが英国を制した世界一の日本馬を見て来い、とボクに諭したのもある。
ボク自身も世界一の馬を一目拝みたかった。
レース中の獅子舞が嘘のように穏やかな佇まいには、ルドルフに通ずるものを感じた。
やはり名馬はルドルフに通じるのだろう。
差し出してきた頭を軽く撫でてやり、帰ろうとすると見る見る間に彼の耳が絞られて前足が消え

デカパイ感謝

カイチョーキモイヨー

モモさん横になりますね

どちらかといえばフィジカルではなく理論と技術で勝利していたモモさん。
メジロマックイーンやメジロパーマーのようなフィジカルエリートたちは天敵なのであるがそもそも再現できてるってことはフィジカルも上澄みの部類だよね君も
あとフランスで時差ボケになってたり教え子がすごい勝ち方すると横になる

三冠を止めなさい…私は止めたわ…

もしかして→エリモブリット
シナリオ中は絶対の皇帝相手に勝ったり負けたりな覚悟ガンギマリ系病人だったのに他の子のシナリオに出るととたんにハジケ始める困った子
シンボリルドルフの三冠を菊花賞で阻止した後、次のモスカートブルースが同じく菊花賞でディープインパクトの三冠を阻止。
さらに連続で今度はモールドブリチが無敗三冠に挑むもまたも菊花賞を落とした。
エリモブリット→モスカートブルース→モールドブリチの3つをモードブランシェ→ハナモモブンブク→マスチモブースターの「三冠三部作」からなぞらえて「三冠阻止三部作」とも言う。
ちなみにこの呪いジンクスはティアラでも有効のようで…?

umgスコア

もともとこのスレの始まりはumgという(主に未勝利の)モブウマ娘が見てる掲示板というスレを見たことが始まりなのでこのスレのモブたちはだいたい見られてたり見てたりする。
そしてそこで賢さ出してる連中からの人気度という要するにクソみてえな尺度。

ウッ

賢さ出るっ

製造責任

努力と根性のモブウマ娘たちは基本的にはいい子たちである。なぜならそれがGMの趣味だから。
でもたまにサイコロがあらぬ方向に転がってどんどん不可思議なキャラになっていくことがありそんなときに限って原作親が馴染みの深い馬だったりして…。
例)
  • タマモクロス→モスカートブルース
  • テイエムオペラオー→モノガタリブレーキ
  • グラスワンダー/オグリキャップ→マルモブリーズ
逆に真面目でいい子だったりするといろんなやつらがこぞって親権を主張してくることもあるが稀である。(SSとか)
最終更新:2025年04月04日 23:20