【問題】
姉貴が歯ブラシを自分の部屋に持ってたので
「何で洗面所のおいとか無いの」って聞いたら
「あんたも持ってった方がいいわよ」と言った
アネキはなぜ自分の部屋に歯ブラシを持っていくのだろう
【解説】
この後しつこくアネキに聞くと
「ジジイがぼけて誰のか分からない勝手に歯ブラシを使うのよ」
と言ったので俺も部屋に持ってった
【問題】
全裸で泣く女一人
半裸の女一人
泣いてる男一人
その他多数
背景を答えよ
【解説】
全裸で泣く女一人 =赤ちゃん
半裸の女一人 =お母さん
泣いてる男一人 =お父さん
その他多数 =医者や看護婦
【問題】
ブロンドの髪の美女が山に登った。
その山の頂上から自分がなりたいものの名前を叫びながら駆け降りれば願いが叶うという。
その女性は何になった?
【解説】
ブロンドと赤毛と黒髪の美女3人が聖なる山に登った。
その山の頂上から自分のなりたいものの名を叫びながら走り降りると
願いがかなうという。
黒髪「私は鳥になって大空を駆け回りたいの!」
すると黒髪の美女はワシに変身し,大空へ飛んでいった。
赤毛「私は狼になって,森の中で自由に生きるわ!」
赤毛は狼に変身し,森の中へ消えていった。
ブロンド「私は・・・」
ブロンドは駆け降りる途中,石につまずいてしまった。
「Oh shit!」
【問題】
男は大きな会社の経営者。『ライバル会社がこけてくれれば
もっと儲かるのに・・』といつも考えていた。
そんなある日、男のところに幸子という女が訪れた。
『ライバル会社の社長を殺しましょうか?』
『しっかりと準備をし、けっして他殺と判らない様にやって見せましょう』
報酬を支払い男は依頼した。
三ヵ月後、幸子の言葉通りライバルの社長は死に、その混乱に乗じて
男の会社はライバル会社を追い抜くことに成功した。
もちろん、男が疑われることも幸子が捕まることもなかった。
どういうことでしょう?
長くてごめんね。
【解説】
ライバル会社の社長は病に侵されており、病院から余命三ヶ月の
宣告を受けていた。その病院に勤務していた幸子はそのことを知り、
対立している会社の経営者の男に会いに行った。
あとは黙って三ヶ月経つのを待つだけだった。
病死で男が幸子の仕事に納得しないとややこしいので前金にしちゃいました。
元ねた・・星新一
【問題】
小さな女の子(幸子)は母親に、決して地下室の扉を開けてはいけない、開けたら見てはいけないものを見ることになる、と注意されていた。
しかしある日、母親が出掛けた隙に幸子は地下室の扉を開けてしまった。
女の子が見てはいけなかったものとは、一体なんだろう?
ウミガメの本読んだ人ごめんwww
【解説】
幸子は母親によって、ずっと地下室の中に閉じ込められていたのだ。
彼女は地下室の扉を開けることによって、部屋の中から外の世界を見てしまった、というわけ。
【問題】
ある人が子どもをどういう職業に就かせたらいいか知りたく思い、
部屋に一冊の聖書と一個の果物と一枚の紙幣を置いて、
子どもを閉じ込めた。
部屋に帰ってきてその人は子どもを何の職業に就かせることにした?
【解説】
ある人が息子をどういう職業に就かせたらいいか知りたいと思い、
部屋に一冊の聖書と一個のリンゴと一枚の一ドル紙幣を置いて、
子を閉じ込めた。あとで戻って、もし子供が聖書を読んでいたら牧師に、
リンゴを食べていたら百姓に、お札を手にしていたら銀行家にしようという
考えであった。さて帰ってみると、息子は聖書を尻に敷き、
お札をポケットにしまい込み、リンゴは全部たいらげてしまっていた。
そこで結局その人は、息子を政治家に仕立てることにした。
【問題】
男の家は決して裕福とは言えない家庭である。しかも母親の事をあまりよくは思っていない。
1988年彼が16歳の時の事である。
家に一人しかいない。電話が鳴り出てみると母親からだ。
母親は一方的に喋って電話を切る。
彼は激怒したがその後すぐに母親に感謝した。
この状況を説明してください。
【解説】
男がまだ小さい頃の時の話し
初めてのおつかいに行かされた。
だが、買う物を忘れてしまい公衆電話から自宅に電話し改めて買う物を聞こうとした。
しかし電話に出た母親は
「何やってるの!電話代(10円)がもったいないじゃない!」と激しく怒鳴りつけたのである。
たかが10円・・・。この事で男は母親が嫌いになったのである。
時が過ぎ1988年
公衆電話から母親の電話「○○!虹が出てる!早く見なさい!」ガチャ
男は初めてのおつかいを思い起こし激怒した。
しかし窓の外を見ると今まで見たことが無いようなすばらしい虹がくっきり見えた。
男はそれに感動し、母親に対する嫌悪感を払拭
親孝行に勤めようと決心したのだ。
【問題】
ある男はたっていた。しかし、友達から「早くたって来いよ」と言われ急かされている。
これは一体どういう状況だろう?
【解説】
チンコは立ってるが本人は立ってなかった
【問題】
トラックと乗用車が事故を起こしてしまい、乗用車の助手席にいた男が片足を切断する重傷を負った。
後日、トラックの運転手が謝罪に病院へ訪れたが、逆に感謝されてしまった。
何故か?
【解説】
糖尿病による壊死のため、片足切断を余儀なくされていた助手席の男は、事故でその足を切断してしまった。
事故のため手術費用もかからず、手術への恐怖等も払拭されたため事故相手に感謝した。
【問題】
男はある朝、母に挨拶をされた。
それに挨拶を返したら、母はひどく驚いた。
普段の男は、挨拶をされれば挨拶を返す。
なぜ母は驚いたのか。
【解説】
俺ニートだからいつも昼過ぎまで寝てるんだけど、たまに朝早く目が覚めることがあってさ
ぼーっとしてたら母さんが部屋に入ってきて「おはよう」って言ってたのね
「おはよう」って返事したら、俺が起きてる事に気付いてなかったみたいで母さん驚いてた
そんな事が何回かあって、母さんは俺が寝てるのを知ってて、
毎朝返事のない「おはよう」を言ってくれてる事に気付いた
たいした事じゃないんだけど、なんか凄い嬉しかった
真面目に生きようと思った
【問題】
Aにはとても慕っている兄Bがいた。
ある日、Bは不幸な事故にあってこの世を去る。
しかし、それからしばらくして、Bは再びこの世を去ることになった。
いったい何が起きたのか。
【解説】
私には、兄がいました。
3つ年上の兄は、妹想いの優しい兄でした。
ドラクエ3を兄と一緒にやってました。(見てました。)
勇者が兄で、僧侶が私。遊び人はペットの猫の名前にしました。
バランスの悪い3人パーティ。兄はとっても強かった。
苦労しながらコツコツすすめた、ドラクエ3。おもしろかった。
たしか、砂漠でピラミッドがあった場所だったと思います。
とても強かったので、大苦戦してました。
ある日、兄が友人と野球にいくときに私に言いました。
「レベ上げだけやってていいよ。でも先には進めるなよ。」
私は、いっつもみてるだけで、よくわからなかったけど、
なんだか、とてもうれしかったのを覚えてます。
そして、その言葉が兄の最後の言葉になりました。
葬式の日に父は、兄の大事にしてたものを棺おけにいれようとしたのを覚えてます。
お気に入りの服。グローブ。セイントクロス。そして、ドラクエ3。
でも、私は、ドラクエ3を入れないでって、もらいました。
だって、兄から、レベ上げを頼まれてたから。
私は、くる日もくる日も時間を見つけては、砂漠でレベ上げをしてました。
ドラクエ3の中には、兄が生きてたからです。
そして、なんとなく、強くなったらひょっこり兄が戻ってくると思ってたかもしれません。
兄はとっても強くなりました。とっても強い魔法で、全部倒してしまうのです。
それからしばらくして、ドラクエ3の冒険の書が消えてしまいました。
その時、初めて私は泣きました。
ずっとずっと、母の近くで泣きました。
お兄ちゃんが死んじゃった。やっと、実感できました。
今では、兄が前へ進むきっかけをくれるため、冒険の書を消したのかなと思い、感謝しています。
【問題】
デパートにて、ある男が用を足そうと便所に入った。
するとそこにはケツを丸出しにした女が個室に入っていくところだった。
なぜか?
【解説】
最初は女子トイレで用を足していたが、トイレットペーパーがなかったため男子トイレに取りに行った
【問題】
ある運び屋が毎日のようにトラックで国境を越えてブツを運んでいます
検問もあるのですが、荷台はからっぽなのです。もちろん検問にはひっかかりません
男は何をどうやって運んでいるのでしょう
【解説】
トラックを運んでいる
【問題】
「ある兵士が虫だと思っていたものを手で捕まえた。
しかし、それは物凄い偶然でしか捕らえられないものだった」
【解説】
「まだ飛行機が複葉機だった頃、とあるパイロットが先ほどから
自分の隣を飛んでいる黒い虫のようなものに目を止めた。
鬱陶しいので、手で掴んでみると驚いたことにそれは弾丸だった。
どうやら、飛行機と全く同じ速度で弾丸が飛んでいたため、
速度による力の影響を受けなかったらしい。
弾丸の熱は彼がしていた革手袋で問題がなかった」
【問題】
パイロットの便意で28億円の損失を出した。
さて、どういう事でしょう?
【解説】
アメリカ空軍パイロットの某大尉は、F16にて飛行中、猛烈な便意に襲われました。
慌てて彼は携帯用トイレで用を足そうと思ったのですが、あまりに慌てていたため、
携帯用トイレを取り出そうとして、操縦桿や重要なスイッチに触れてしまい……
F16は見事に墜落。幸いにもパイロットは緊急脱出できましたが、
無事に用は足せたのかは不明です。