アレス.ラネーメ.リパコール

アレス.ラネーメ.リパコールとはユエスレオネ中央大学ウェールフープ研究室のアイドル(笑)であり、主任研究員である。


リパコールさんご乱心

幼少期

幼少期は非常に強い女の子であった。
まわりの男の子たちに対して「残像だ」といいつつ背後に瞬間移動し得意の上段蹴りを普通に行っていた。成績は体育と理科以外は普通だった。

学生時代

学生時代は容姿はよかったにもかかわらず気性が荒いために周りの男子は一切近寄ってこなかった。そのため彼女は青春時代にあんまりいい思い出はない。だからそんな彼女の欲求を満たしてやれる心優しい紳士を募集しています。(筆者談)
学級委員などはあまりせずに普通に過ごしたらしい。だがしかし、2年生のころに一度だけ学級委員をやったが名乗るときに自分の名前ではなく自分のユーゴック名を名乗ってしまった。そのことをみんなに笑われた彼女はかなり機嫌を悪くし、ウェールフープ可能化剤を打ち込んで体育館ごと吹き飛ばしたという。

現在

キャラクターは変わらない。持ち前の実力で主任研究員兼研究所のアイドル(笑)である。
武器は漏斗と試験管であり、侵入者が来たらこれで撃退し、「残像だ」という。
これでもリパライン語のプロモーションキャラクターである。

必殺技

通常技

  • 上段蹴り
相手に上段蹴りをする。リパコールさんの足はかなり高く上がり、自分よりも身長の高いケートニアーでも顔面に蹴りを当てることができる。
相手は吹っ飛ぶ

  • リパコールチョップ
相手の頭に強力なチョップを食らわす。その力はウェールフープ研究室を一瞬で粉々にする程度の力である。
相手は吹っ飛ぶ

  • リパコールパイルドライバー
相手をつかんで一度上空にジャンプしたのちに回りながら急降下する。これをされると一生頭が床に刺さったままである。相手は死ぬ。

スペルカード

先述のとおり、リパコールさんはケートニアー並みに強いので前に立って生き残ったネートニアーは現在確認されていない。そんななか判明したスペルカードも存在する。

  • 器符「リパコールの試験管」
リパコールさんの頭上に大量の試験管が現れる。中にはイールド効果のある物質が入っているためケートニアーでもウェールフープができない。
相手は吹っ飛ぶ

  • 器符「リパコールの漏斗」
リパコールさんの頭上に大量の漏斗が現れ、相手に突き刺さる。その速さは光速の0.5倍とされる。相手は吹っ飛ぶ。

  • 実験「ネートニアーの人体実験」
突然リパコールさんの周りに人体実験をされたネートニアーが現れ、飛んでくる。ちなみに全員死体である。相手は吹っ飛ぶ

  • 実験「ケートニアーの人体実験」
突然リパコールさんの周りに人体実験をされたケートニアーが現れ、飛んでくる。全員生きており、平気でウェールフープとかしてくる。相手は吹っ飛ぶ。

  • 覚醒「ウェールフープ可能化剤」
リパコールさんがウェールフープ可能化剤を自らに注射したのちに、まわりを更地にするほどの威力のウェールフープを行ってくる。相手は吹っ飛ぶ

  • 漏斗「リパコールエフィイェニア」
リパコールさんが突然姿を消したのちに、まわりに大量の漏斗が出現し、一気に何かを放出する耐久スペカ。終盤になると漏斗からFFが登場する。相手は吹っ飛ぶ。

  • 試験管「リパコールスタージェンネアフェル」
リパコールさんが姿を消し、試験管を相手に投げつける。試験管はなぜか鉄製。相手は吹っ飛ぶ

  • 「ウェールフープ研究所の爆破」
リパコールさんが突然暴れだし、ウェールフープを使わずにウェールフープ研究所の建物を爆破させ破片を相手に投げつけるというとんでもない攻撃。これをするのにかかる費用は数億円である。相手は潰れる。

残像とは

残像とはリパコールさんの十八番、シンボル、トレードマーク、残像とはリパコールさんである。
これを発動すると目の前にいるリパコールさんが虚像ということになり一瞬にして後ろにテレポート・・・じゃなくて瞬間移動する。
それにしてもなぜ残像が使えるのか。
本人によると「生まれつき」らしい。どうやら彼女はもとから残像だったらしい。これはどういうことなのだろうか。
リパコールさんはネートニアーのはずである。それゆえ、ケートニアーが使うウェールフープや魔法のたぐいは生まれつきでは使えるはずはないのである。そこで、今回はリパコールさんが人体実験をされた。

<実験方法>
①リパコールさんの肉体を解剖する。
②いろいろと調べる
③ウェールフープで肉体を元に戻す。
④ついでにぴすてぃる

すると驚くべき結果が現れた。体はまさにネートニアーの体そのものだったが、なんと漏斗と試験管を量産する器官が発見されたのだ。驚くべきことはそれだけではない。
リパコールさんの肉体構造を見てみると、本来胸に行くはずの脂肪が筋肉に変貌し足などにくっついており、胸はほとんど発達しないが足の筋力は見た目以上に強力であることがわかった。もちろん腕にも筋肉がいっていた。
これでリパコールさんがケートニアーなみに強い理由に加えてなぜこんなに胸が小さいのかもわかってしま

リパコール「死ぬがよい」

うわああああああああああああああああああああああああああああ


ウェールフープ研究室

ユエスレオネ中央大学の端っこにあるボロ研究所アンティークな研究所である。
リパコールさんによって何回も爆破四散しているが何故か翌日までには元に戻っている。
一説にはリパコールさんが自動修復のWPを掛けていうわなにをするやめr。

過去の発明

リパコールさんも研究者、発明家のため、ウェールフープでさまざまなものを発明している。

  • くらでぃあちゃんれーだー
クラディアちゅきちゅき連盟に依頼されて作ったもの。
クラディアのウェールフープ波を感知してクラディアが今どこにいるかを調べることができる。どんなに遠くても反応するらしく、ユエスレオネ連邦からデュインハタ王国までも感知できた。のちにレシピがxelken平和乳業に漏れてしまい、xelken平和乳業の看板商品の一つになっている。定価123000円。

  • 自動再教育装置
リパコールさんが作ったレーンと大きな箱でできた巨大な機械。
スイッチを入れて人を載せるとウェールフーポのある限り流れてきた人間をウェールフープで記憶をすべて消す。連邦の特別警察でつかわれているのかと思いきややはりxelkenが十万円くらいで購入したため今はxelkenが使っている。長さ4m、高さ1.5m、幅1mの家庭用自動再教育装置もxelkenにより販売されており、xelkenの収入源の一つになっている。

  • 全自動漏斗射出機
リパコールさんが趣味で作ったもの。漏斗を大量にセットすれば一秒に150個ほどの間隔で大量に漏斗が射出される。
しかも操縦機までついているので大砲と同じ要領で狙うことができる。リパコールさんが研究所への侵入者に対して使って、やりすぎて殺している。

  • 携帯式ウェールフープ漏斗ハンマー
普段は普通の大きさの鉄でできた漏斗だがリパコールさんが気合を入れると傘のような部分が変形してハンマーとなる。
しかも、これを地面にぶつけるとウェールフープによる爆破を起こす。リパコールさんはこれを用いて研究所に侵入しようとして逃げた奴らをこれで跡形もなく吹き飛ばしている。ちなみに移動ウェールフープモードにすればハンマーに触れた相手を研究所の牢屋に転送できる。

強さの証明

では最後にリパコールさんの強さを物理的以外の方面から証明して終わりとしよう。
1、Woltsaskaijuは首相なので偉い
2、Woltsaskaijuよりアルフィアさん(バローティエ家)の方が強い
3、バローティエ家よりスキュリオーティエ家の方が自明で家格は上である
4、リパコールさんはスキュリオーティエ家を従える貴族の直系である
5、よってリパコールさんは強い!!!!
あれ?筋が通ってしまっている

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月01日 16:04