学Qの七不思議
ここには、学Qの七不思議が書かれています。
実際まだ少しですが、
いずれ七個を越えるくらい増えるかも知れません。
(七不思議じゃないじゃん!という突っ込みは掲示板で…いや書かなくていいです)
実際まだ少しですが、
いずれ七個を越えるくらい増えるかも知れません。
(七不思議じゃないじゃん!という突っ込みは掲示板で…いや書かなくていいです)
1、チャットの発言数をある数を越えると…
チャットの発言数をある数を越えると、
「ぬぬ…ならこれでどうだ!」という感じで-9999くらいになります。
きっと、「ふっふっふ…これなら+になるのはのはまずありえないだろう。」
というたくらみがあるのでは。
しかしこれはあくまでも七不思議…
「ぬぬ…ならこれでどうだ!」という感じで-9999くらいになります。
きっと、「ふっふっふ…これなら+になるのはのはまずありえないだろう。」
というたくらみがあるのでは。
しかしこれはあくまでも七不思議…
2、キューブを回しすぎると・・・
キューブを回しすぎると爪がよく伸びるようになる!
とくに多いのは人差し指と薬指。
考えられる原因は
1、トリガーのしすぎ。それで人差し指の爪が伸びる!
2、スライスムーブのしすぎ。これで薬指の爪が伸びる!
これで一週間に一回は爪を切らなければいけない!という人も少なくはないだろう。以上二つ目の不思議だ。
とくに多いのは人差し指と薬指。
考えられる原因は
1、トリガーのしすぎ。それで人差し指の爪が伸びる!
2、スライスムーブのしすぎ。これで薬指の爪が伸びる!
これで一週間に一回は爪を切らなければいけない!という人も少なくはないだろう。以上二つ目の不思議だ。
3、さらにキューブを回しすぎると・・・
小指にたこが出来る!
ここまでくるのは相当回さないといけませんが、
そのまえに親指と人差し指の皮が厚くなると思います。(多分)
小指にたこが出来るのは2年ぐらいの練習が必要。
たこができたらsub20!
ここまでくるのは相当回さないといけませんが、
そのまえに親指と人差し指の皮が厚くなると思います。(多分)
小指にたこが出来るのは2年ぐらいの練習が必要。
たこができたらsub20!