キュービストの敵
今日は理科のテストと同時に模試の結果も返ってきた。
理科は得意なのでかなり期待していました。
結果は、学校の方は9X点(5≦X≦9)で、
模試のほうは1XX点でした。←これじゃ意味ないか・・・
しかし、英語は悪かった・・・
志望校はA判定だったんですけど、英語が
かなり足を引っ張っている状況でした。
これも手ごたえを感じていましたが、
やはり不発だったようです。
理科は得意なのでかなり期待していました。
結果は、学校の方は9X点(5≦X≦9)で、
模試のほうは1XX点でした。←これじゃ意味ないか・・・
しかし、英語は悪かった・・・
志望校はA判定だったんですけど、英語が
かなり足を引っ張っている状況でした。
これも手ごたえを感じていましたが、
やはり不発だったようです。
今日はタイム計測をしました。
テストのこともあり、タイムが落ちていないかと
不安でした。結果は次の通りです。
テストのこともあり、タイムが落ちていないかと
不安でした。結果は次の通りです。
(25.32) 29.99 27.89 31.96 32.68 32.84
28.77 28.39 26.09 (35.53) 27.57 29.11
Ave. 29.53
何とかSub30はキープできました。
F2Lが遅くなっていないかとかなり心配していましたが
大丈夫だったようです。
しかし、思わぬ事態に直面してしまいました。
それは、指が動かないと言うことです。
決してテストでキューブが出来なかったからではありません。
この時期気になり始めたこと。そうです、寒さからです。
もう一度上のタイムを見ていただくと30秒を
超えているのがいくつかあります。
それは僕の嫌いなN11,12,19が出たときの物です。
ollまではどれも同じようなタイムで出来たんですが、
pllになると指が動かずかなりタイムロスになって
しまいました。
僕の家は前にあかねさんのブログで書いた通り
築100年を超えていて、隙間風などがあり
とても寒いです。暖房を入れてもあまり暖かくなりません。
なのでこれから先がかなり心配です。
今よりもっと寒くなるので、指も今よりもっと鈍く
なるはずです。僕は今年始めたので、キュービストとしての
冬を経験したことがありません。
うまく耐え抜いていけるかどうか不安なので、
誰か自分の経験や、アドバイスなどあれば教えてください。
期待してまってます。 では、今日はこれで
28.77 28.39 26.09 (35.53) 27.57 29.11
Ave. 29.53
何とかSub30はキープできました。
F2Lが遅くなっていないかとかなり心配していましたが
大丈夫だったようです。
しかし、思わぬ事態に直面してしまいました。
それは、指が動かないと言うことです。
決してテストでキューブが出来なかったからではありません。
この時期気になり始めたこと。そうです、寒さからです。
もう一度上のタイムを見ていただくと30秒を
超えているのがいくつかあります。
それは僕の嫌いなN11,12,19が出たときの物です。
ollまではどれも同じようなタイムで出来たんですが、
pllになると指が動かずかなりタイムロスになって
しまいました。
僕の家は前にあかねさんのブログで書いた通り
築100年を超えていて、隙間風などがあり
とても寒いです。暖房を入れてもあまり暖かくなりません。
なのでこれから先がかなり心配です。
今よりもっと寒くなるので、指も今よりもっと鈍く
なるはずです。僕は今年始めたので、キュービストとしての
冬を経験したことがありません。
うまく耐え抜いていけるかどうか不安なので、
誰か自分の経験や、アドバイスなどあれば教えてください。
期待してまってます。 では、今日はこれで
- 小学生なので、勉強の事は、なんとも言えませんが、
トイレとか、風呂とか、手の空いているときに、
指の運動をすれば、しだいに反応が良くなりますよ。
スポーツ前のストレッチみたいな要領で。 -- 昭人 (2005-10-21 20:30:36) - そう言えば、私もキュービストとして迎える
初めての冬だわ。^^;
私は、冬が、寒いのが大キライ!!
寒さ対策・・・。
こたつはありますか?
例えば、こたつで手を十分に温めてからソルビングする、とか?
で、計測中も、ちょっと波が変わってしまうかもだけど、
手が冷たくなってきたら、ぬくぬく休憩。
あと、寒くなってくると手が荒れてきますよね。
キュービスト、特に「スピード」キュービストには、
もう、手は命と言っても過言ではありません!
外に出るときは手袋をして守るのはもちろん、
手が荒れないように、ハンドクリームでお手入れしては・・?
ハンドクリームは薬局で、
少量のはそれほど高くない値段で売ってると思いますよ。^^
でもって、男子学生が買っても、全然恥ずかしくないです。
お互い、無事に冬を越せるといいですね。(大げさ?) -- あかね (2005-10-21 23:25:46) - 皆さんアドバイスありがとうございます。
>トイレとか、風呂とか、手の空いているときに、
>指の運動をすれば、しだいに反応が良くなりますよ。
指の運動でしたら僕もいろいろやったことがあります。
僕がやったのは指回し体操というやつで、ボケ防止にいいそうです。
しかし、単純な動作なので2日で飽きてしまいましたけどね。
>例えば、こたつで手を十分に温めてからソルビングする、とか?
コタツなら僕の家にもあります。コタツはあったかくて気持ちいいですね。
夜とか勉強の間に入ると、いっつも寝てしまってそのまま朝までということが何度かありました。
けれどあいにくPCが置いてある部屋にコタツがありません。
ノートじゃないので動かせないので困ります。
>あと、寒くなってくると手が荒れてきますよね。
そうです。僕はいつもこれに悩まされています。
寒くなったら手が荒れてきてヒビ割れしたりするので、
かなり痛いです。そんなだとシャーペンどころかキューブも持てない・・・(泣
いつもひどくなってからクリームとか塗ったりするので、
あまり意味は無いんですよね。これからは荒れる前から塗るよう心がけます。
と言っても、もうすでにけっこうひどい状況です。(泣
早くクリームを準備しなければ。 -- イフ (2005-10-22 00:07:16)