アリステリア

アリステリア

(立ち絵) タイプ 支配 アクション
カード
バーベッドヴィクティム
シンクアイビー
リフューザル・レイ
ネガティブギフト
入手 ダークルーム
(曙光の時代)
+ キャラクター総合評価

キャラクター総合評価

評価

バーベッドヴィクティム

カード名
バーベッドヴィクティム
キャラクター 入手
アリステリア ダークルーム(曙光の時代)
タイプ コスト デッキ限界数 レアリティ
支配 2 3枚 ☆☆☆☆☆

攻撃力:白ダイスの数×1, 購買力:2,
このカードを破棄したとき
シェードポイント:8
  • 2017/9/1のカード修正で、得られるシェードポイントが「10」→「8」に変更
+ 評価
評価 デッキ限界数が標準以上の3枚でありながら、サファイアの上位互換であるコスト2の購買力2に加え、少しながら攻撃力、さらに破棄した際のシェードポイント獲得と、便利な効果がこれでもかとばかりに詰め込まれたカード。クリスタル以上の購買力により序盤に買っても腐りにくく、終盤不要になれば破棄することでシェードポイントを稼げるため、とりあえず買っておくには最適。専用のデッキを組めばポイントを稼ぐためのループデッキを作れるが、そうでなくてもサプライの一番上に置き、初手ナイフ3枚への対応として活用したい。

シンクアイビー

カード名
シンクアイビー
キャラクター 入手
アリステリア ダークルーム(曙光の時代)
タイプ コスト デッキ限界数 レアリティ
支配 3 2枚 ☆☆☆☆☆☆

購買力:2,
[購入成功時]
購入したカードのコスト分、
一時攻撃カード(最大10)を得る
+ 評価
評価 購入に際し、一時攻撃カードをデッキに加えられるカード。単体でサファイアと同性能のため、気軽に購入できる。アリステリアは高い購買力を確保できるキャラなので、コスト8以上のカードを購入し、優秀な一時攻撃カードを確保できると良いだろう。攻撃カードのほぼないアリステリアにとって、優秀な打点源となる。安いカードを買っても一時攻撃カードは生成される上に、複数枚使用すると効果が重複するため、デッキの回転を落とす危険性には注意する必要がある。

リフューザル・レイ

カード名
リフューザル・レイ
キャラクター 入手
アリステリア ダークルーム(曙光の時代)
タイプ コスト デッキ限界数 レアリティ
支配 4 2枚 ☆☆☆☆☆☆☆

購買力:白ダイスの数×3,
シェードポイント:2
+ 評価
評価 ダイスに応じて高い購買力を得る上に、使用するたびシェードポイントを2獲得するカード。白ダイスが2つ出れば、曙光の時代の全アクションカードの中でもトップの購買力を出すことができる。コストも4と安価であり、高コストカードを獲得したいのであれば是非とも入れておきたい1枚。もし白ダイスが出なくても、無条件のシェードポイント2になってくれることは覚えておきたい。

ネガティブギフト

カード名
ネガティブギフト
キャラクター 入手
アリステリア ダークルーム(曙光の時代)
タイプ コスト デッキ限界数 レアリティ
支配 9 2枚 ☆☆☆☆☆☆☆☆

手札破棄:2,他プレイヤーは
破棄したカードと同じものを得る
+ 評価
評価 レアリティ8にして、コスト9という驚異のハイコストに見合う性能を持つ妨害カード。自身はデッキの圧縮を進めながら、他プレイヤー全員のデッキを不要なカードで膨れあがらせる。何故か2枚入れることができ、まともなデッキでは決して破棄が追いつかないスピードで妨害し続けることができる。ドローキャラ2人と合わせた専用デッキが猛威を振るっている。ネックとなるのはやはりそのハイコストだが、アリステリア自身がトップクラスの購買力を持つキャラであるため、予想以上に困ることは少ない。獲得できたなら、一通りアリステリアのカードを揃えると大いに活用できるだろう。

リンク

公式サイト紹介ページ 公式Twitter紹介ツイート


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月19日 23:52