Unrealistic UT3 Wiki
ゲームモード解説
最終更新:
unrealistic
WAR - Warfare (ウォーフェア)
WARはUT3の目玉のゲームモードの一つで、UT2004のONS(Onslaught・オンスロート)を発展させたものです。ルールが複雑なのが難点ですが、理解すれば人を選ばない楽しいゲームモードです。
概要
WARは2チーム・ラウンド制で行われます。マップの中には非対象のものが多いので、設定にもよりますが一般に偶数のラウンドが行われ、試合が決まります。ラウンド毎に両チームは本拠となるコアから地図に示されたルートにそって侵攻していき、相手のコアを破壊するという最終目標を目指してせめぎ合います。
侵攻方法
WARのルールで最も重要なのは、ルートに沿って進行しなければならないということです。このルートは、プレイ画面の上部に表示されている地図で確認することができます。
ここでは、解説のために下のような仮想のマップの地図を用意しました。図は簡略化しているので実際のものとは異なります。

この図は、試合開始前の初期状態です。左上、右下にあるのが両チームの本拠、コア(Power Core)です。マップ上に点在している点をノード(Power Node)と呼びます。

ラウンドの目標は、図に示された線に沿って侵攻していき、ノードを建設し、相手のコアに直接つながったノードまで到達、そして攻撃可能になった敵のコアを破壊することです。試合開始後まず行うことは、自チームのコアからつながったノードを確保することです。