atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
uo-dtm @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
uo-dtm @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
uo-dtm @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • uo-dtm @ ウィキ
  • 戦士用クエスト

uo-dtm @ ウィキ

戦士用クエスト

最終更新:2023年08月03日 11:56

uo-dtm

- view
メンバー限定 登録/ログイン
戦士用クエスト

  • ★はじまり
  • ★キャラクター特性
  • ■スキルトレーニング SS0-40(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■修行セヨ! SS40-50(1回限定、依頼主:Walter)
  • ★装備の修理
  • ■SAマクロマスターへの道(1回限定、依頼主:Walter)
  • ★装備のステップアップ方針
  • ■防具を揃える SS50(1回限定、依頼主:Walter)
  • ★肉体と精神が離れた時には
  • ■沼ドラと仲良しに SS50(複数回可、依頼主:Walter)
  • ★移動手段
  • ■熊殺し SS50-70(1回限定、依頼主:Walter)
  • ★装備の基礎知識
  • ■SPMの力 SS70-80、戦術30-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ★武器ダメージを100に
  • ■霊媒で強く成ればいい(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■リベンジマッチ SS80-110(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■サムライストライク(1回限定、依頼主:Walter)
  • ★恩恵オーケー?
  • ■罪人の衣 SS100-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■素材グルメ SS100-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■ネズミ退治 SS90-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■武器の錬成素材の調達 SS100-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■名誉を胸に SS100-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■ブラックソンダンジョンへの挑戦 SS100-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■なまくら砥石をとってきて SS110-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■武勇を示せ SS110-(1回限定、依頼主:Walter)
  • ■鎧をカッチカチに SS110-(複数回可、依頼主:Walter)
  • ★例えば君が対岸に行くとして
  • ■祝杯
  • ★俺たちの冒険は……

★はじまり


久しぶりじゃの。
なに、儂のことを覚えてないじゃと?
儂の名はWalter(ウォルター)。今は鍛冶屋をしておる。
お主のことはお主がこーーんなに小さいときから知っておるぞ。

じつはお主の姉に、お主を一人前の戦士にするように頼まれての。
もう20年も前に戦士を引退した儂が引っ張り出されたというわけじゃ。
職業柄、現役の一流の戦士とも付き合いがあるから、戦士としての腕は錆びついていても、知識は錆びついていないつもりじゃぞ。

これからお主にたくさんのクエストを発注する。
そのクエストをすべてクリアすればお主は一人前というわけじゃ。
人生というのはどんな選択でも出来るが、その選択肢の多さゆえに何をしたら良いか迷ってしまうこともあるものじゃ。
じゃから、まずはお主が独り立ちできるまでの道筋を作ろうというわけじゃな。

目的はお主の自立じゃ。
すべてこちらでお膳立てして、何でもかんでも与えるのが良いとは儂は思わん。
効率を求めてチームでプレーするにしても、誰かの指示がないとできないのでは意味がなかろう。
チームで活動するにしても、それぞれが独立した存在でなければそのチームは脆弱なチームじゃと儂は思うんじゃ。

クエストは順番にやっていくのじゃぞ。
やる時は事前にわしに言ってくれよ。



★キャラクター特性


まずはキャラクターの特性についてのレクチャーじゃ。
種族と性別についてじゃな。
将来、種族や性別の変更をする者もおるから、最初のうちにしっかりと理解しておく方が良いかと思って説明しておくぞ。

この世界には価値観を共有する3つの種族がおる。
すなわち、人間・エルフ・ガーゴイルじゃ。
冒険者にもこの3種族おるの。
じゃがそれぞれ、向き不向きがあるんじゃ。
それを理解しておいた方が良いじゃろうの。
お主自身の事でもあるし、隣人を理解しておくというのも必要な事じゃ。

まずは人間。儂の所属する種族じゃな。
人間の一番の特徴は、スキルに対する器用さじゃと、儂は思う。
どのスキルについても、たとえスキルが0じゃとしても20.0あるものじゃと判定されるんじゃ。
20.0というのは少ない数値じゃが、地味に効いてくることもあるの。

戦士だと霊媒スキルを入れていなくてもレイスフォームが使えるのが良いの。
ライフフォースといって、武器やバンパイアのライフリーチが効かない敵が居るんじゃ。
効かないどころか、ダメージを受けたりもするのう。
その場合は包帯スキルでヒットポイントを回復するのが便利なんじゃが、ソウルストーンというアイテムを使って霊媒スキルを一時的に手放すことになる。
そんな時でも、霊媒スキルのレイスフォームが使えるのは便利じゃよ。

続いてエルフじゃ。
エルフの特徴は、マナ+20とナイトサイト(夜目)じゃ。
マナが多いのはSPMを多用する戦士にとっては有利じゃし、ナイトサイトがあるのは装備に組み込む必要が無くなるので有利じゃな。
戦士のマナは60くらいあると良いんじゃが、INTよりもSTRやDEXを上げたいところじゃ。

INT10で装備でマナを50上げるというのはなかなか大変じゃが、エルフじゃったら装備で30上げれば良い計算になる。
戦士を作るならエルフがイチオシじゃな。

最後にガーゴイルじゃ。
ガーゴイルは練成に秀でておるの。
あとは乗り物に乗れないということと、乗らなくても飛行で高速移動ができるという事じゃ。
戦士として考えると、乗り物というのが最大の特徴じゃと儂は思う。
後日、Swamp Dragonについて説明するが、乗り物のメリットについてはその時に理解してもらえると思うぞ。

逆に乗り物が不要というメリットもある。
乗り物が居なければ、落馬させられた時や自分が死んだ時に、彼らの安全を考えなくても良いんじゃ。
このメリットはエセリアル騎乗生物を手に入れたら無くなってしまうメリットじゃがのう。
儂はガーゴイルは、生産や魔法使い、あるいは投擲戦士が向いていると思うぞ。

次に性別の話じゃな。
男と女。これは肉体の話じゃ。
肉体は男で精神は男、肉体は男で精神は女、あるいはその逆。
色々あって良いと思うぞ。

話を戻すぞ。
この世界には男から精気を絞り尽くすモンスターがおる。
悪魔沸きのチャンピオンボスじゃな。
彼女と戦ったら男は即死じゃ。
女にはそのような天敵はおらんな。

それからの、装備についてなのじゃが、男女兼用の装備と女性専用の装備がある。
残念ながら男性専用の装備というのは無いんじゃ。
儂ら男にとっては、生きにくい世界じゃな。

冒険者というのは本来は、男ばかりのむさい世界じゃ。
そうならないようにという、神の粋な計らいかもしれんの。
割と女の冒険者というのも居るのじゃよ。
それに、肉体的には女性で精神的には男性という者も割と多いようじゃな。


※特にこだわりが無い場合は、エルフの女性が一番お勧めです。まだキャラクターが育っていない場合は作り直しを検討する価値はあるかと思います。

※種族変更をする場合はNPCクエストあるいはリアルマネー、性別変更をする場合はリアルマネーが必要になります。



■スキルトレーニング SS0-40(1回限定、依頼主:Walter)


よし! では訓練を始めるぞ。
と言っても儂が直接しごくわけではない。
まずはそれぞれのスキルごとの師匠に基礎を教えてもらうのが早道じゃな。
彼らも仕事でやっておるからの、多少の授業料は必要じゃから用意していくのだぞ。
銀行からお金を引き出すときは、
 withdraw 1000
と言った具合に金額を銀行の担当者に伝えるのじゃ。
声が届くところに居れば対応してくれるじゃろ。

なに、金が無いじゃと?
それくらいは自分で稼がんか!
ニューヘイブンの街で道に迷って困っている者がおるじゃろ?
その者たちの道案内をしてやるんじゃ。
ニューヘイブンで生まれ育ったお主なら簡単じゃろ?

依頼内容:
次のスキルをニューヘイブン内のトレーナー(NPC)から習ってください。
  • 剣術 Swordsmanship 40.0
  • 解剖学 Anatomy 40.0
  • 戦術 Tactics 40.0
  • 騎士道 Chivalry 40.0 <魔法書を購入> アンクで1000G奉納してください
  • 霊媒 Necromancy 40.0 <魔法書を購入>
  • 武士道 Bushido 40.0 <魔法書を購入>
  • 受け流し Parrying 40.0

報酬:
  • 戦士用アクセ1個(速度5、命中15、ほかはランダム)

※最初から40.0以上あるスキルは習う必要はありません。
※ニューヘイブンの地図は公式ページにあります。
 Google等の検索サイトで【UO ニューヘイブン 地図】で検索してみましょう。



■修行セヨ! SS40-50(1回限定、依頼主:Walter)


一通りの基礎トレーニングは済ませてきたようじゃな。
次は実戦じゃ。
じゃがその前に、それぞれのスキルの師匠のもとを再度訪れてアドバイスを受けると良いぞ。
それぞれの師匠のアドバイスにしたがって戦えば、普通に戦うよりも早くスキルが上がるじゃろう。
修業の場はオールドヘイブンが良いと思うぞ。

依頼内容:
  • 【スキルトレーニグ】クエストで習ったすべてのスキルを50.0まで上げて報酬を受け取り、受け取った報酬品の中から1つを納品してください。

報酬:
  • 防具(ランダム)

※各スキルの師匠のもとでスキルアップ用のクエストを受けると、スキルの上昇にボーナスが付きます。



★装備の修理

なに、装備を修理してほしいじゃと?
ちょっと今、手が離せなくてのう。
すまんが修理台を使って修理してくれんかの。
修理台はルナ城内を探せば見つかるじゃろ。
修理台は持ち主が無償で置いてくれておるからの、感謝して使うのじゃぞ。
店をやっているようならそこを贔屓にすると良いじゃろ。
感謝、感謝じゃ。
すまんが忙しいので今日はここまでじゃ。



■SAマクロマスターへの道(1回限定、依頼主:Walter)


お主はUOクライアントは何を使っておる?
なに? そんなメタ発言をするなじゃと?
そういう事を言われると話が進まなくなるから、気にしちゃいかん!

SAクライアントを使っている者限定のクエストじゃ。
なぜかというと、儂はSAクライアントのマクロしか分からないからじゃ。
クラシッククライアントのクエストはクラシッククライアントを使っている者が出してくれたら有り難いの。

依頼内容:
次のマクロやActionをホットバーにドラッグしてセットしショートカットを設定する
  • 近くの敵を攻撃(マクロ作成→最も近い敵をターゲット・現在の敵を攻撃)
  • 近くの敵に名誉ある戦いを挑む(マクロ作成→Actionの徳から名誉をドラッグ・ターゲットカーソルの表示を待つ・最も近い敵をターゲット・現在のターゲット)
  • 装備(ActionのEquipmentから装備をドラッグ→右クリックで「編集」→Clear Item List・装備中のすべてを追加・OK)
  • SPM1を使用(ペーパードールの「キャラクター特性」から、SPM1をドラッグ)
  • SPM2を使用(ペーパードールの「キャラクター特性」から、SPM2をドラッグ)
  • Enemy of Oneを使用(騎士道の呪文書からEnemy of Oneをドラッグ)
  • Cleanse by Fire(騎士道の呪文書からCleanse by Fireをドラッグ)
  • Dispel Evilを使用(騎士道の呪文書からDispel Evilをドラッグ)

報酬:
  • Radiant Scimitar(武器ダメージ40、命中13、速度25、ライフリーチ、スタミナリーチ)

マクロの道は奥が深い。
他人に聞いてそのまま作るのも良いが、自身で理解していると応用がきいて良いと思うぞ。
延々とイグノアを使い続けるマクロなどは便利じゃろうから、研究してみるが良い。

儂から一つ忠告じゃ。
神は時々お主の事を見ておるぞ。
不正なことをすれば罰せられる。
忘れてはいかんぞ。

それにな、報酬品には儂の銘がしっかりと刻印されておるからの、かっこいい行動を心がけるのじゃぞ。



★装備のステップアップ方針


儂はよく装備の相談を受けるんじゃが、今日はお主に装備で優先するプロパティの順番というのを教えてやろう。
だいたいの目安じゃから、参考程度に見るが良いと思うぞ。
ああ、剣術マスタリーは「伝説の刻」を入れてないと使えぬから注意が必要じゃな。

剣術や戦術、解剖学などのスキル上げの修行中はとにかく手数を増やしてスキルアップ判定回数を増やすのが肝要じゃ。
じゃから、命中と武器の振り速度を上げるんじゃ。
スペシャルムーブ(SPM)でWhirl Wind Attack(WWA)を使えるようになると、複数の敵に同時に攻撃できるので、手数はさらに増えるぞ。

最終的には武器ダメージ100、命中45、ヒットポイント150、スタミナ170を目指す。回避はお好み次第じゃな。たしか儂は20じゃったな。
速度とスタミナじゃが、剣士がよく使う武器である、ダブルアックスとブレーデッドスタッフを最速で振れる値にすることが肝要じゃな。
ダメージを受けるとスタミナが減るから少し余裕を持たせた方が良いぞ。
それについては、いずれ詳しく話してやろう。

命中・速度・武器ダメージは最終的には武器以外で上げるのが良いじゃろう。
武器に入れられるプロパティは最大で5つ。
ライフリーチ、マナリーチ、スタミナリーチは有用なプロパティじゃと思うから入れたいところじゃ。
中にはライフリーチは使わぬ者もおるがの。

回避低下も有ると良いと思うぞ。しばらくの間、敵の回避力を下げる攻撃じゃ。
戦士の主流である白豚(バンパイア化で白くなる、武士、盾)と呼ばれるスタイルは、敵にダメージを与えてライフリーチ効果によって自らのヒットポイントを回復するのじゃが、そもそも敵に攻撃が当たらないとジリ貧になってしまうからの。
回避低下のついたヘルメットもあるのじゃが、武器にもついていた方が良いと、儂は思うのう。

あとは、特効じゃな。
敵に対するダメージが、種族特効だと2倍、単一特効だと3倍になるから、考えて選ぶと良いの。
騎士道スキルの値によってEnermy of Oneの倍率も変わってくるからの、ちゃんと調べておくのじゃぞ。

スタミナダウン・マナダウンも有用なものじゃぞ。
ヒットポイントが多い敵なんぞは倒すまで時間がかかるが、その前にスタミナやマナを0にしてしまえばただの木偶に成り下がることもある。
ボスもエティンを叩くが如し、じゃ。

表は、下に行くに従って加算されていくと考えてくれよ。
例えば。SS50~のアクセサリは、命中13x2、武器ダメージ22x2+速度5ということじゃ。


スキル等の目安 防具 アクセサリ
タリスマン
武器 街の恩恵
マスタリー
SS40~ 命中13x2
武器ダメージ22x2
命中13、武器ダメージ40 命中5
(剣術マスタリー1)
SS50~ HP、スタミナ 速度5 振り速度1.25s
SS60~ 命中15x2
武器ダメージ25x2
ライフリーチ
スタミナリーチ
SS70~ マナコスト40~
マナ
マナリーチ 回避5
(剣術マスタリー2)
SS100~
SS+盾+武士道=300
瞑想不可装備化
スタミナ180~
(できれば余裕を持って200)
速度10x2
(短命可)
速度無し
命中無し
SS110~
ステスク25
武器ダメージ100
命中45
回避20
速度30(カメオ+速度マント
または、速度足、速度肩章)
回避低下30(ヘルム)
武器ダメージ無し
回避低下
STR5
(剣術マスタリー3)
速度5
(街の恩恵)
SS120
勇士の表彰状
ヒットポイント150
スタミナ170


目標値を達成した後の最終的なゴール地点じゃが、色んな方向性があるのう。
儂が聞く限りじゃと4タイプに分かれる。
1つ目はとことん「ステータス」アップを目指す者たちじゃ。
ステータスというのは、ヒットポイント・マナ・スタミナ・STR・INT・DEXじゃな。
限界値があるものもあるが、敵の魔法によってそれらが下がることもあるからの、余裕があるにこしたことは無いということじゃ。

2つ目は「ヒットポイント変換」じゃな。
属性ありの場合は上限が30、全属性(属性表記無し)の場合は上限が18じゃ。
全属性を18にしつつ、物理属性と炎属性は30にするなどすると、かなり敵の攻撃に耐えられそうじゃのう。
儂のお勧めは全属性ヒットポイント変換を15にすることじゃな。
1つの装備で実現できるから他のプロパティへのしわ寄せが少ないのう。

3つ目は「クリーン」装備じゃな。
「ネガ無し」等とも呼ばれているようじゃが、簡単に言うと永遠に修理できる装備じゃな。
普通のAF級装備は「補強不可」というのがついておるじゃろ。
それがついていると、修理の度に減っていく耐久性の分母を補強の粉末で補強することができないんじゃ。
【練成品】も補強はできんの。

モンスターがもたらすクリーン装備の他に、儂ら鍛冶師や裁縫師がルニック改良を使って作ったものも補強は可能じゃの。
もちろん、ルニック改良をしたものだとしても、その後に練成を行ってしまったらその限りではないがの。

クリーン装備の良いところは、強化材を使う際により強く発揮される。
強化材については、もう少しお主が成長してから話そうかの。

残りの1つは、こだわり無し、じゃな。
とりあえず戦えれば良いという者じゃ。
儂は何かこだわったら良いとは思うがの、弘法筆を選ばずとも言うしの。
真の強者は細かいことはそれほど気にしなくても、ある程度戦えるのかもしれんの。



■防具を揃える SS50(1回限定、依頼主:Walter)


そろそろお主も次のステージじゃな。
いつまでも防具が布の服だけじゃ心もとないじゃろ。
そろそろ防具を揃えていかんとな。

なに? わしにルニック改良で防具を作って欲しいじゃと?
10ヶ月早いわ!
まずは量産品からじゃ。
儂の弟子の弟子の弟子が作った防具が1つ500Gで売っているから、それからじゃな。
それならニューヘイブンで道に迷っている者を案内する仕事で買えるのう。

儂の弟子の弟子の弟子が作った防具に練成でステータスを追加したものだと1つ2000Gじゃ。
できればこれがお勧めじゃな。

儂の弟子の弟子が作ったもうちょっと良いもので1万G。
儂の弟子が作ったものだと10万Gじゃが、これらはまだ早いのう。

ちなみに儂が作ったものだと30Mからじゃな。
1Mは100万じゃから、30Mじゃと3000万じゃ。
覚えておくと良いぞ。
まあ、滅多に作らないがの。

依頼内容:
  • 防具6部位(頭、首、胸、腕、手、脚)の6部位を買い揃えて全抵抗を60以上にする。

報酬:
  • 伝説級AF装備(ランダム、平均抵抗18)

※防具はモンスターの棺桶やPCベンダーなどから入手してください。他のPCから貰うのはNGです。
※希望の防具を探す際には、ガード圏内で自身をクリックして使える、「ベンダー検索」が便利です。



★肉体と精神が離れた時には


お主の肉体と精神が不幸にも離れてしまった時、つまり、ヒットポイントとスタミナが0になった時の話じゃな。
モンスターや親愛化していないペットとは違い我々は幽霊になって蘇生できるからのう、それを「死」と言って良いのかわからぬが、ここでは死と呼ぶことにしよう。

死が日常なのか、非日常なのか、どちらなのか。
戦士の時の儂にとっては日常じゃったな。

じゃから儂は考えた。
どうすればすぐに復帰できるのかと。
失敗を繰り返す事ができるようになるためには、どうすれば良いのか。
運が悪くて失敗することがあるにしても、その後の復帰から運の要素を極力排除するにはどうすれば良いのか。

儂のたどり着いた答えを知りたいかの?
じゃがそれは、お主が自ら考え試行して自分なりの答えを導き出すものだと思うんじゃ。
それが自立することの始まりなんじゃないかなと、儂は思うぞ。

まあ手ぶらで帰ってもらうのもなんじゃから、考えてもたどり着くことが難しい、仕様的な事を教えてやろう。
死んだ時、なにかペットに騎乗しているのであれば、まずはリログじゃ! ログアウトしてログインじゃ。
そうすれば、ペットが保護される。
復活後に再度リログすればペットは戻ってくるぞ。
復活後のリログが嫌なら、ペット召喚クリスタルで呼んでもよいな。



■沼ドラと仲良しに SS50(複数回可、依頼主:Walter)


スワンプドラゴン、いわゆる沼ドラを知っておるかの?
馬と同じ騎乗生物なんじゃが、馬とは一味違うんじゃ。
沼ドラには鎧を着せることが出来る。
ちょいワルでかっこいい感じになるじゃろ?
でもそれだけじゃないんじゃよ。

着せる鎧の品質に応じて、乗り手が敵から受けるダメージが減るんじゃ。
高品質で20%、標準品質で10%カット。
けっこうすごいじゃろ?

ペットにエサをやってから親愛化するまでに一週間かかる。
その間に、別のクエストを受けるがよかろう。


依頼内容:
  • Iron Ingot750個の納品
  • 親愛化して名前をつけたスワンプドラゴンを連れてくる

報酬:
  • 高品質なDragon Barding Deed(ドラゴン装甲証書)

※スワンプドラゴンの入手はギルメンに依頼してください。
※ドラゴン装甲証書は何度でもお作りしますが、2度目以降は10枚分まとめて依頼してください。
※Iron Ingotは採掘キャラを作って自分で掘っても良いですが、採掘キャラを作るのも大変なので、NPCベンダーから購入するのが良いと思います。テルマーロイヤルシティでメンテ明けに買うと安いです。



★移動手段

たとえばお主がマラスのルナに居るとして、そこから首都であるブリテインに移動したい場合はどうすれば良いと思うかの?

ブリテインのルーンがあるのなら、騎士魔法のSacred Journeyを使えば良いのう。騎士道が50もあれば、かなりの確率で成功するしの。
ムーンゲートを使うのも良いのう。さほど走らずとも行ける。

じゃが実は他にも方法があるんじゃ。
儂が今回教えたいのは、「クリスタルの転送台」と「背徳のクリスタル転送台」じゃ。
ルナ城内にある儂の店にも置いてあるんじゃが、そこらを探せばいくつか見つかるじゃろう。
クリスタルの転送台は、街の銀行前やムーンゲートに飛べる。
britain mint
fel britain mint
などといった声に出して言うと良いぞ。

背徳のクリスタル転送台は、各ダンジョンに飛べる。
dungeon shame
fel dungeon shame
こんな感じじゃな。

他にも「ヘビの顎骨」や、「ムーンストーンクリスタル」なども使えばさらに飛べる場所は広がるじゃろう。
魔法使いと違ってマークの魔法が使えない戦士にとっては便利な物たちじゃな。
ただし、どれもそうじゃが、帰りの便は無いからの、街や家のルーンが無いと帰ってくるのが大変じゃぞ。
いざとなったらヘルプで帰ってくるという方法もあるが、できればしない方が良いのう。



■熊殺し SS50-70(1回限定、依頼主:Walter)


そろそろお主も一般兵士並の強さになったじゃろ。
じゃが、さらなる精進が必要じゃ。
儂の出す課題は厳しいぞ?

剣術スキルが70.0になるまで、熊と戦い続けるのじゃ!
熊は色々おるがの、儂のお勧めはムーングロウ南の動物園付近にいるブラウンベアーと、ダンジョンデシート付近に居るポーラーベアじゃの。
まずは先にブラウンベアからが良いじゃろう。
儂に納品したあとは、マジンシアにいるブローカーに売ると良いぞ。

依頼内容:
  • 熊の死体からとれる革を200枚、銀行で証書化して納品
  • 熊の死体からとれる革を1000枚、銀行で証書化して納品。剣術スキルを70.0にする

報酬1(革200枚の納品):
肉屋のクリーバー

報酬2(剣術スキル70.0、革1000枚の納品):
  • Radiant Scimitar(武器ダメージ40、詠唱可、ファストキャスト-1、マナリーチ55、ライフリーチ55、スタミナリーチ44)

※刃のついた武器をダブルクリックして死体にあてることで死体を解体でき、皮と肉が残ります。
※皮はハサミを使って革にすることによって重量が軽くなります。ハサミは細工屋で購入してください。
※肉屋のクリーバーを使うと解体と革化、バックパックへの収納を同時に行ってくれます。


★装備の基礎知識


ところでお主、装備についてどれくらいの知識を持っておる?
儂にばかり頼っておらんで、ちゃんと勉強しておるかの?
情報収集は冒険者の基礎中の基礎じゃ、怠ってはいかんぞ。

今日は特別にお主に武器の振り速度とスタミナの関連性を教えてやろう。
と言ってもな、儂が教えるのは、初歩の初歩じゃ。
詳しくは自分で調べるが良かろう。

教材は、先日お主に渡したRadiant Scimitarじゃ。
あの武器には速度はついておらなんだな。
じゃから、他の装備についている速度が頼りじゃ。

速度が付く装備というのは、主に武器・指輪・腕輪・盾じゃな。
上級戦士になってくると、マントやタリスマン、脚装備や肩章にも付くのう。
ちょっと特殊な例でもよければ首以外の各部位に速度は付けられるぞ。

【UO 振り速度】で検索してみるが良い。
武器とスタミナ・速度の関連が分かるじゃろ?
武器の振り速度は1.25秒に1回というのが最速じゃ。
Radiant Scimitarで言うと、速度5でスタミナ120、速度20でスタミナ90が最低限必要となるのが分かるじゃろ。
ただしギリギリでは困るぞ?
何事も余裕が必要じゃ。
具体的な数値でいうとスタミナ20くらい余分にあると良いのう。

なぜだか分かるかの?
敵から大ダメージを受けたらスタミナが減る、これは体感できておるか?
その時にスタミナがどれくらい減るかは、お主の防具によって変わるんじゃ。
防具がスタミナを守ってくれる量の順番は次の通りじゃ。

1.金属・鱗で瞑想可がついていない装備
2.スタッド・ハイド・骨で瞑想可がついていない装備
3.革や瞑想可のついた装備

スタミナ減少の事だけで言うと金属や鱗が最強じゃの。
じゃが事はそう簡単ではないんじゃ。
マナコストというのは知っておるかの?
戦士でいうと、スペシャルムーブを使う時にマナを使うんじゃが、その時に使うマナをどれだけ減らせるかの値じゃの。

お主、自分のマナコストはいくつか把握しておるかの?
もし儂の弟子の弟子の弟子が作った装備と儂がやった伝説級装備を未だに装備しているのなら、13~25と言ったところじゃろ。
装備は常に良いものを探して更新した方がよいぞ。
戦士の嗜みってやつじゃな。
お主の装備についているマナコストを合計してみるが良い。
どうじゃ、その数値になるかの? ならんじゃろ?

なぜならんかと言うと、素材によってマナコストにボーナスがついているからじゃ。
ボーナスは次の通りじゃな。

1.スタッド・ハイド・骨で瞑想可がついていない装備 →マナコスト-3
2.金属・鱗で瞑想可がついていない装備 →マナコスト-1
3.革や瞑想可のついた装備 →マナコスト0

ところでの、スタミナ減少防止とマナコスト、この2つの事を知って気づくことがあるじゃろう?
そうじゃ、どちらにも貢献していないやつがおるんじゃ!

3.革や瞑想可のついた装備

そう、こいつじゃ!
戦士の装備にこいつは必要ないんじゃ。
もし装備しているなら、徐々に無くしていかねばならんな。
ただし、じゃ。スタミナ減少防止もマナコストもボーナスが採用されるのは上位5つだけじゃ。
じゃから例えば、スタッド装備を6部位に装備しても5x3でマナコストのボーナスは15ということになる。
全部金属や全部スタッドではなく、1部位はもう片方を混ぜるというのがお得じゃな。

長い話になったのう。
もう帰りたいんじゃろ?
じゃが、まだ帰さんぞ。
儂もそろそろ酒を飲みに行きたいところじゃが、もう少しだけ教えてやろう。

木と鱗の話じゃ。
まずは木からするかの。
木の装備というのは、マナコストボーナスが無いんじゃ。
たしかスタミナ減少防止効果はスタッドと同じじゃったはずじゃな。

木鎧はスタッドの下位互換か、と思ったじゃろ?
じゃがそうとも限らないんじゃ。
ハートウッド製の防具には色んなプロパティが付く可能性があるんじゃが、その中に命中5と武器ダメージ10というのもあるんじゃ。
それはなかなかお勧めじゃ。
中級くらいまでの戦士に不足しがちなプロパティを埋めてくれるぞ。
さらにじゃ!
ルニックを使った改良を行えば、命中5&武器ダメージ10や、命中10といった装備まで作れてしまう。
これは作るのがけっこう大変なんじゃが、一応覚えておくと良いのう。

続いて鱗じゃ。
儂は好きな素材じゃのう。
何が良いって、最初から強化された素材を使えるんじゃ。

良いものを作ろうと思ったら、通常はIronなどの基本素材でベースになる鎧を作って、それをルニック改良して、さらにValoriteなどの特殊素材で強化する必要があるんじゃがのう、鱗の場合は、最初から特殊素材を使えて、それを改良できるんじゃよ。
つまりは最後に強化する必要が無いんじゃ。

特殊素材による強化というのは成功する確率が非常に低く、通常は「匠の地金」という特殊な道具を使うんじゃが、これがまた高くて鍛冶屋泣かせなんじゃ・・・。
それを解決してくれる鱗の存在はありがたいのう。
鎧自体の制作難易度の高さと、素材の再利用が出来ないという課題はあるんじゃが、儂は好きじゃな。

長くなってしまったから今回は依頼は無しじゃ。

※【瞑想可】がついている装備は各街にいるメイジギルドのギルドマスターに頼んで外すことができます(25万G)。たとえばヘイブンなら銀行からしばらく右上に行った場所にある魔法屋( New Haven Magery School )に居るオレンジ色の服を着た人がギルドマスターです。


■SPMの力 SS70-80、戦術30-(1回限定、依頼主:Walter)


剣術スキルは70.0になったな?
いよいよスペシャルムーブが使えるようになったぞ。
今回はそれに関する依頼じゃ。

アンダーワールドに行って、スライムを討伐してきてほしいんじゃ。
武器はこの前やった詠唱可のついたRadiant Scimitarを使うのが良かろう。
Radiant ScimitarのSPM1はWhirl Wind Attackじゃ。
目の前の敵だけじゃなく周囲の敵を巻き込んで攻撃を与える恐ろしい攻撃じゃぞ。

たぶん剣術スキルは上がらないじゃろうけどのう、SPMの練習と、他のスキル上げじゃな。
スライムを何匹倒すかの指定はせん。
お主が満足するまで倒せば良いぞ。

スライム討伐に飽きたら、その奥に居るアシッドスラッグにも挑戦してみると良い。
まあ、今のお主の実力じゃ、泣いて帰ってくるのが関の山じゃがな。

依頼内容:
  • アンダーワールドのスライムをWWAを使って倒す。
  • アンダーワールドのアシッドスラッグに挑戦する。

報酬:
  • 剣術110のパワースクロール

※スライムとアシッドスラッグを攻撃すると、通常の武器だと溶けてしまいます。詠唱可のついた武器を使いましょう。
※騎士道魔法のEnerny of Oneを使うと敵に与えるダメージが増えて、ヒットポイント等の吸収量が上がります。


★武器ダメージを100に

剣術スキルもだいぶ上がってきたようじゃのう。
武器ダメージの合計は100になっておるな?
ではお主に一つアドバイスをしてやろう。

おそらくは、武器に武器ダメージが40ついておるじゃろう?
じゃがさらに条件を厳しくするのじゃ。
武器についている武器ダメージは無くした上で、武器ダメージを100のが次の目標じゃな。
なぜそうするかは前にも説明したが覚えておるかの?
武器には、武器にしか付けられないプロパティを付けたいのじゃ。

リングとブレスレット以外で武器ダメージがついてものというのは、なかなか手に入らないから、後々のクエストの報酬として渡そうと思っておる。
楽しみにしていてくれよ。
ではまたの。



■霊媒で強く成ればいい(1回限定、依頼主:Walter)


先日はご苦労じゃったの。
アシッドスラッグは強かったじゃろ?
アシッドスラッグを安定して倒すためには、ネクロマンシースキルでバンパイア化するのが良いと思うぞ。
ネクロマンシースキルを上げるのは大変じゃが、がんばるのじゃ。

依頼内容:
  • ネクロマンシースキルを99にして目の前でバンパイア化する(アイテムブースト不可)

報酬:
  • 神秘靴2つ
  • ネクロマンシースキルが合計20になるリングとブレスレットセット

復帰用の装備マクロに報酬の装備を組み込んでおくのじゃぞ。



■リベンジマッチ SS80-110(1回限定、依頼主:Walter)


バンパイア化できるようになったようじゃの。
また一皮むけたのう。

これで再度アシッドスラッグに挑戦じゃ。
WWAで複数の敵を攻撃できれば、剣術スキルがどんどん上がるぞ。
最初のうちは入口付近で慎重に戦うんじゃ。
問題無さそうなら敵の真ん中に行ってひたすら修行じゃ!

まだつらいかの?
じゃったら、原人洞窟でも襲ってみたら良いかもしれんのう。

依頼内容:
  • アシッドスラッグを倒して剣術スキルを110にしてElder Swordsman, Swordswomanの称号を表示する

報酬:
  • パワースクロール(武士道110)



■サムライストライク(1回限定、依頼主:Walter)


お主は以前に武士道を50.0まで上げたことを覚えておるかの?
そもそも何のために習ったのか分かっておらんなんて事は無いじゃろな?
霊媒はバンパイアに変身できるし、騎士道には色々と便利な魔法がある。
それに比べて武士道に頼ることなどない・・・などと思っておらぬか?
まあ、武士道は、地味なんじゃ。
じゃが武士道が上がったら確実にお主の力は底上げされるからの、がんばって鍛えるんじゃ。
ああ、ついでに戦術も上げると良いぞ。
武士道も戦術も、ファンダンサーやヨモツウォリアーを相手にライトニングストライクでも打っておればそのうち上がるんじゃないかのう。

依頼内容:
  • 武士道を110.0、戦術を100.0まで上げる(称号で確認します)

報酬
  • パワースクロール(騎士道110)



★恩恵オーケー?

お主は街の恩恵は受けておるか?
街の恩恵というのは、素晴らしいものじゃぞ。
恩恵を受けている間は力が底上げされるんじゃよ。

わしもかつてはYewの街に寄付をして恩恵を受けたものじゃ。
恩恵は街によって違うぞ。
Yewであれば速度5、Skara Braeであれば命中5、などじゃ。

街に寄付をして「評判の客人」以上になるんじゃ。
Iron Ingotを4000ばかり寄付すれば良いぞ。
詳しくは検索じゃな。
何でもかんでも検索するのもつまらないものじゃけどのう。



■罪人の衣 SS100-(1回限定、依頼主:Walter)


なんじゃお主、まともなローブを持っておらんのか?
では儂がお主に良いローブを紹介してやろう。
これは戦士の最終装備にもなり得るローブじゃぞ。
罪人の衣と言うものじゃ。
聞いたことはあるかの?
なんと、HP3、INT5も上がるという素晴らしいローブじゃ。
しかもこのローブ、人間でもエルフだけではなく、ガーゴイルさえも着れるという懐の深さじゃ。
すごいじゃろ?
HP3とINT5が多いと思うか、少ないと思うかはお主次第じゃがの。

ああ、そうじゃ、もし余力がありそうなら儂にも一枚取ってきてくれるかの?
まあ儂の分は別に無くても良いが、自分用は取ってくることを勧めるぞ。

依頼内容:
  • 罪人の衣1着の納品

報酬品:
  • 速度10命中15武器ダメージ25のついたリングとブレスレットのセット(短命)



■素材グルメ SS100-(1回限定、依頼主:Walter)


儂は職業柄、練成のための希少素材を集めておる。
お主には今回その手伝いをしてほしいんじゃ。
産地にも指定ありじゃから気をつけてくれよ。
儂は産地にもこだわるグルメな男なんじゃ。

依頼内容:
次の錬成素材を1個ずつ、指定の場所で取ってきてください。
  • 白真珠→テルマーホーリーシティのクエスト「いにしえのガーゴイル語」の報酬

  • goblinの血→ステイジアンアビスダンジョン統制エリアのゴブリンの棺桶
  • 硫酸の小瓶→ステイジアンアビスダンジョン単一エリアのアシッドスラッグの棺桶
  • 妖精の翼→ステイジアンアビスダンジョン勤勉エリアのフェアリードラゴンの棺桶
  • 妖精の粉→ステイジアンアビスダンジョン感情エリアのフェアリー・ウィスプの棺桶

  • クモの甲殻→テルマー東のロストビレッジの南の砂漠のトラップドアスパイダーの棺桶
  • デーモンの爪→テルマー北西の破滅の神殿付近のファイアデーモンの棺桶
  • lava serpentの表皮→テルマー北西の破滅の神殿付近のラヴァエレメンタルの棺桶

  • 不死の肉塊→諸王の墳墓のピューチャードアンデッドガーディアン・アンデッドガーディアンの棺桶
  • シルバースネークの皮→諸王の墳墓のシルバースネークの棺桶

報酬:
  • マナ同調のオーブ(命中5、武器ダメージ15、マナコスト-6のタリスマン)



■ネズミ退治 SS90-(1回限定、依頼主:Walter)


お主、暇そうじゃのう。
ネズミ退治でもしてみるかの?
よし、決まりじゃ。
アビスダンジョンに居るネズミボスを退治してきてくれ。
報酬は先渡しじゃ。
ネズミボスはヒットポイントが高いが泣くではないぞ。
WWAとダブルストライクの切り替えの練習にもなるかもしれんのう。
ボスのときには延々とダブルストライクをするマクロがあると良いと思うぞ。

依頼内容:
  • アビスダンジョン均衡エリアに居るネズミボスを討伐する
  • クリスタル片2個の納品

報酬:(先渡し)
  • 亜人種特効ダブルアックス(亜人種特効、マナリーチ71、ライフリーチ71、スタミナリーチ44、武器ダメージ40)

※雑魚モンスターを倒していくとどんどん強いモンスターが出てくるチャンピオン沸きシステムです。
※クリスタル片等の素材はネズミボスだけではなくその途中で出てくるモンスター達も持っている可能性があります。



■武器の錬成素材の調達 SS100-(1回限定、依頼主:Walter)


そろそろ良い武器が欲しいじゃと?
簡単な方法を教えてやろう。上級プレイヤーに頼むんじゃ。10人に頼んだら1人くらいはタダでくれる者がおるじゃろう。
チョロいって思ったかの?
でも違うんじゃよ。
きっとその者はこの世界を愛していて、その世界に訪れたお主のことも大切に思ってくれているんじゃ。

じゃがそんな想いとは裏腹に、簡単に手に入れた武器はお主の宝物にはならないじゃろう。
その武器を作るために必要な苦労のことなんて、今のお主は知らない。そうじゃろ?
もちろん、武器をくれた人と一緒に狩りに行った思い出はとっても大切な宝物となるがの。

宝物は多ければ多いほど良い・・・とは限らないが、たくさん欲しいじゃろ?
儂はそうじゃ。
宝物には、ストーリーが付き物じゃ。

儂はお主にこの世界を味わい尽くしてほしいんじゃ。
下積みの大切さを知らない者には成ってほしくないんじゃよ。



★爬虫類特効ダブルアックス
依頼内容:
  • 虚無のオーブ30個の納品→テルマー各地のジメッとしてそうな所にいるボイドの悪魔(Korpre等)の棺桶
  • lava serpentの表皮10個の納品→テルマー北西の破滅の神殿付近のラヴァエレメンタルの棺桶

報酬:
  • 冷気100%のDouble Axe(爬虫類特効、マナリーチ81、ライフリーチ81、スタミナリーチ50、冷気エリア攻撃50)


★アンデッド特効のダブルアックス
依頼内容:
  • 虚無のオーブ30個の納品
  • 不死の肉塊10個の納品→諸王の墳墓のピューチャードアンデッドガーディアン・アンデッドガーディアンの棺桶。下記の【価値あるものを】の報酬でも貰えます。
  • Raptorの歯10個→テルマームーンゲートから南に少し行った島のRaptor

報酬:
  • 炎100%のDouble Axe(アンデッド特効、マナリーチ81、ライフリーチ81、スタミナリーチ50、炎エリア攻撃50)


★悪魔族特効のダブルアックス
依頼内容:
  • 虚無のオーブ30個の納品
  • デーモンの爪10個の納品→テルマーロイヤルシティの細工師からの【価値あるものを】の報酬。ステイジアンアビスダンジョン感情エリアのフェアリー・ウィスプの棺桶から妖精の粉を入手し、PCで弓矢作成スキルを持っている人に依頼してエルフの矢羽に変換してもらうと楽です。
  • Raptorの歯20個

報酬:
  • 冷気100%のDouble Axe(悪魔族特効、マナリーチ81、ライフリーチ81、スタミナリーチ50、冷気エリア攻撃50)


※上記素材はクエスト受注後に自力で狩りに行く、あるいは、NPCクエスト報酬として入手してください。NPCクエストで入手する場合はそのクエストに必要な物品は自力で狩りに行って入手、あるいはNPCベンダーから購入してください。PCベンダーは不可です。
※依頼主が用意するものは次のとおりです
 ・炎100%、あるいは、冷気100%のDouble Axe→ダルカッパールニックハンマーで改良後、特殊金属で強化して作成
 ・補強の粉末(1チャージにつき耐久性を10上げる。耐久性が255になるまで使用)
 ・その他の錬成素材(魔法の残骸、魔力化エキス、レリックの破片、宝石等)



■名誉を胸に SS100-(1回限定、依頼主:Walter)


お主は何のために戦っているんじゃ?
お金のため? 大切な誰かのため? あるいは徳を積むため? 
今回は名誉の徳に関する依頼じゃよ。

名誉の徳については知っておるな?
敵と名誉ある戦いをすれば、敵に与えるダメージが増える。
自分自身に名誉をかければ、新たに敵に攻撃されることが無くなる。
戦士にとっては必須の徳だから、知らないなんてことは無いじゃろうの?
まあ儂は駆け出しの頃はずっと知らなかったがな・・・。

その名誉の徳を極めてきて欲しいというのが今回の依頼じゃ。
名誉の道はとても長い。
極めたと思ってもじつは1段階目が終わったところだったりするのじゃ。
3段階あるからの、泣くではないぞ。


依頼内容:
  • 勇島の北にあるファンダンサー道場でサッキュバスと名誉ある戦いをして名誉の騎士(Knight of Honor)になり、名誉を極める(名誉の騎士の最後の段階まで上げてください)

報酬:
  • 無限の矢筒(回避5のついた矢筒。マント部位)


なんで儂がこの依頼を出しているのかって?
ふふ、名誉ある騎士になったお主に名誉の何たるかを伝えた儂。
大物感が半端ないじゃろ?
かっこいいのぉ。

名誉を極めたかどうかを知れるのはお主自身だけ。
嘘をついても分からないが、お主の名誉にかけて、真実を伝えてくれよ。



■ブラックソンダンジョンへの挑戦 SS100-(1回限定、依頼主:Walter)


なんじゃお主、まだそんな頭装備をしておるのか。
そろそろブラックソンダンジョンに挑戦してみるか?
回避低下ヘルムを貰ってくるのじゃ。
一流の戦士も使う素晴らしいヘルメットじゃぞ。
ちなみに、回避低下メガネや回避低下帽子もあるが、金属装備じゃないのでスタミナ減少防止効果もマナコストボーナスも無いからの、よほどこだわりがあるわけではなければ、金属製のヘルメットを選ぶと良いと思うぞ。
こだわりを持ってメガネを使う場合は、頭以外の部位は全部金属にして、強化材もしっかりつけると良いのう。
強化材については全属性+5するのであれば、5部位ともに全属性+1する必要があるからなかなか大変じゃな。
ああ、強化材についてはそのうち説明してやるぞ。

今回の報酬は前渡ししてやろう。
ネクロとアサシンに使うとライフフォースでダメージを受けるから、その2種のキャプテンとは戦わない方が良いと思うぞ。

依頼内容:
  • ブラックソンダンジョンの報酬品である回避低下ヘルム(またはメガネ)を貰ってきて装備して見せる
  • ブラックソンアーティファクト1個の納品

報酬:(前渡し)
  • Bladed Staff(武器ダメージ40、ライフリーチ66、マナリーチ66、スタミナリーチ44、Harm44) または、
  • Bladed Staff(ライフリーチ66、マナリーチ66、スタミナリーチ44、Harm44、回避低下44) 

ブラックソンアーティファクト1個は儂への土産じゃな。


※一人で行くのは実力面でも効率面でもあまりおすすめいたしません。イベントで行く、あるいはギルメンと一緒に行くなどがおすすめです。



■なまくら砥石をとってきて SS110-(1回限定、依頼主:Walter)


なまくら砥石を知っておるか?
高品質武器についている武器ダメージを除去するアイテムじゃ。
それなら最初から武器ダメージのついていない標準品質武器を使えば良いんじゃないかって思ったかの?
それは正しいときもあるし、そうじゃない時もあるんじゃよ。
標準品質武器は練成するときに入る「器」が小さいんじゃ。

具体的な数字を言っても練成をしない者にはわからないかもしれないが、片手武器の標準品質で450、高品質で500。両手武器の標準品質で550、高品質で600という差があるんじゃ。
その差を大きいと思うかどうかはお主次第じゃが、強敵と対峙した時には、ほんの小さな差が大きな差になるんじゃよ。


依頼内容:
  • なまくら砥石1個の納品
  • 虚無のオーブ30個の納品

報酬:
  • Bladed Staff(マナリーチ100、ライフリーチ81、スタミナリーチ50、回避低下50、命中低下48)

※上記素材はクエスト受注後に自力で狩りに行って入手してください。
※ベースとなるマナリーチ100%の高品質Bladed Staff、補強の粉末、その他の錬成素材はこちらで用意します。
※Lv.3のガーディアンが他のモンスターに守られていて倒すのが困難な場合は自己名誉を使えばタイマンに持ち込めます。
※トランメル、フェルッカ、どちらでも取得可能です。フェルッカだとガーディアンから、なまくら砥石の材料が100%取得可能なので、フェルッカでやることをお勧めいたします。
※Lv.2のガーディアンの所で死んだ場合、自力で帰るのは困難です(自己蘇生など)。その場合は誰かに助けを求めるか、ヘルプで帰ると良いと思います。



■武勇を示せ SS110-(1回限定、依頼主:Walter)


お主もいくつか使ったパワースクロール。
あれを取りに行く方法は知っておるかの?
あれらは、フェルッカのダンジョンやロストランドでチャンピオンを倒すと入手することができるんじゃよ。
じゃがそこは修羅の世界、モンスター以外にも他の冒険者とも命の取り合いをする場じゃ。
右も左も分からない者がいきなり行ってもなかなか上手くは行かないじゃろうのう。

そこで、じゃ。
まずはイルシェナーのチャンピオンエリアを制圧してみんかの?

依頼内容:
  • イルシェナーのチャンピオン沸きでチャンピオンを倒す

報酬:
  • パワースクロール(解剖学110)

※イルシェナーのチャンピオン沸きは4箇所ありますが、霊性ゲート付近の2つは難易度が高めなので、武勇ゲートあるいは謙譲ゲートから行ける2箇所がお勧めです。どの種類が沸いているかはランダムです。無理な場合は日を改めましょう。
※「イルシェナー チャンピオン」で検索すれば情報が出てきます。



■鎧をカッチカチに SS110-(複数回可、依頼主:Walter)


自分の抵抗値の上限がいくつか知っておるかの?
70%? 75%? 80%?

人間とガーゴイルは全部70%、エルフはエネルギーだけが75%、
これでだいたい正解じゃが、もっと上げることも出来る。
防具強化材っていうものを使うんじゃよ。
それによって75/75/75/75/75(80)まで上げられるんじゃ。
たかが5%と侮ってはいかんぞ。
その差はなかなかすごいんじゃよ!

具体的に受けるダメージで考えてみようかの。
100の攻撃を受けたとするの。
そうすると75%カットの場合は25じゃな。80%カットの場合は20じゃ。
敵の攻撃を25受けるのと、20受けるの、20%違うってことじゃな。
なんだかすごい気がするじゃろ?
まだしないかの?
50受けるのと40受けるの、まだそうでもないか?
100受けるのと80受けるの、けっこう違うじゃろ?
200受けるのと160受けるの・・・これはどちらにしても死ぬから一緒じゃの。。。


依頼内容:
  • 強化したい鎧用の防具強化材のもと(ハードメッキ、ハードコート、ハードワックス)の納品

報酬:
  • 防具強化材

※強化したい鎧に【瞑想可】がついている場合は各街にいるメイジギルドのギルドマスターに頼んで外す必要があります(25万G)。たとえばヘイブンなら銀行からしばらく右上に行った場所にある魔法屋( New Haven Magery School )に居るオレンジ色の服を着た人がギルドマスターです。
※革鎧は強化出来ません。鋲付き革は可能です。
※抵抗上限が1上がるごとに、回避上限が1下がります。
※シャインメッキ、シャインコート、シャインワックスは回避上限を上げる物です。今回の依頼品とは違いますのでご注意ください。
※防具強化材のもとはPCベンダーで購入してもかまいません。
※NPCから購入する必要のある材料についてはこちらで用意いたします。
※防具への使用はご自身で行ってください。



★例えば君が対岸に行くとして


今回は武器の持ち替えマクロについてじゃ。
例えばお主がDOOMの対岸に行くとしよう。
武器は何を持っていこうかの?

うちの店では対岸用に6種類の武器を売っておるが、まあとりあえずは、最低2種類あれば良かろう。
炎100%かエネルギー100%のアンデッド特攻ダブルアックスと、炎100%のデーモン特効ダブルアックスじゃな。
敵の弱点属性は色々あるから、騎士道のConsecrate Weaponを使う必要があるの。
炎アンデッドと炎デーモンとして話を進めるぞ。

DOOM対岸は中ボスを5種類倒したあとに、大ボスを倒すという流れじゃ。
一人で回ることもできるが、あまり効率が良くないので複数人で回るのがお勧めじゃな。

それぞれのボスの弱点は次の通りじゃ。
1.通称なめくじ・・・炎/アンデッド特効
2.通称ゴキ・・・・・炎or冷気/特効無し
3.通称カマキリ・・・炎or毒/悪魔特効
4.通称影騎士・・・・エネルギー/アンデッド特攻
5.通称タコ・・・・・物理/悪魔特効
6.通称パパ・・・・・全属性/悪魔特攻

今回の話は実際に対岸を攻略しようという話ではないんじゃ。
短時間で次々と武器を替えて戦う必要があるという話なんじゃよ。

装備マクロ、あるじゃろ?
あれを複数用意しておくのじゃ。
たとえば
装備A→炎100%悪魔ダブルアックス
装備B→エネルギー100%アンデッドダブルアックス
装備C→死んだときの復活用に、防具はいつもので、ネクロ20のリング&神秘靴&マナ回復9剣

対岸であれば、
1.装備B(エネワン・コンセク)
2.装備B(エネワン)
3.装備A(エネワン)
4.装備B(エネワン)
5.装備A(エネワン・コンセク)
6.装備A(エネワン)

こんな感じじゃな。
どの戦いでも、もし可能なら名誉ある戦いをするのじゃぞ。
死んだときは蘇生場所まで走って蘇生してもらってすぐに装備Cじゃ。

儂の場合は6種類持って行っておった。
1~5までは全部色違いの武器を持っての。
そこまでする必要は無いかもしれんが、分かりやすいんじゃ。
それと、なんとなく、かっこいいじゃろ?
まあ、儂の武器なんて誰も見てなかったじゃろうがの。

対岸は1つの部屋の中で複数の武器を使う必要は無いが、戦場によっては素早く武器を切り替える必要がある時がくるかもしれん。
その場合は、装備の変更マクロは必須じゃな。
慣れておくと良いと思うぞ。
装備の交換でもたもたしていると、次の部屋のボスを倒し終えたライバルと出入り口ですれ違うことになるぞ。

今回はクエストは無しじゃ。
たまには、授業料がわりに何かくれても良いのじゃぞ?



■祝杯


これが最後のわしからの依頼じゃ。
お主が最初ここに来た時は、すぐに音を上げて逃げ帰るかと思ったが、お主もなかなかやるもんじゃな。
儂が伝えられる冒険者としての基礎はすべて伝えた。
この依頼が終わればお主も卒業じゃな。
祝杯を上げたいもんじゃ。

よし、最後のクエストを出すぞ!
その後の事も考えると、これが良かろう。
ふっふっふ、儂の先見の明のすごさに驚くが良いぞ。

依頼内容:
  • グリゼルダの酔い覚まし3つ

報酬:
  • シャンパンフルート


※グリゼルダクエストは自力でクリアしてください。

※グリゼルダの酔い覚ましは魔女グリゼルダクエストの報酬として貰えます。クリア時に条件があるので注意が必要です。

※魔女グリゼルダクエストで必要なルーンは、ルナ東門手前にあるWalter Shop Lunaの1階床にロックダウンしてあります。

※シャンパンフルートはシャドウガードのバーで有用なアイテムです。保険をかけられ、何度使っても失われることはありません。


★俺たちの冒険は……


儂からの依頼はこれですべて終わりじゃ。
だが、最強の戦士への道はここで終わりではないぞ。
限界を超えてスキルを上げるためにはパワースクロールが必要じゃし、装備を整えるためには大金が必要じゃ。
もちろん自分ですべてを取りに行くのも良いと思うがの。
DOOMの対岸では戦士の最終装備の材料が手に入るし、シャドウガードではカメオと呼ばれるモンスターへの特効効果もついた究極のタリスマンを得ることができる。
ブラックソーンダンジョンも外せんな。
シャドウガードやエクソダスダンジョンでも最終装備になりうる物が手に入るかもしれん。
練成のベースとなりうるリングとブレスレットなどは、案外そこいらの取るに足りないモンスターが持っているかもしれんの。

お主の冒険はまだ始まったばかりじゃ。
お主の名が世界中に知れ渡る日を楽しみにしておるぞ。
何か偉業を成し遂げてインタビューを受けた時には、Walterさんのおかげです、と言っても良いからの。

よし、今日は飲もう!
ほら、飲むのじゃ。
酔いつぶれても、酔い醒ましがあるからの、心配は無用じゃ。
朝まで付き合ってもらうぞ!
「戦士用クエスト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
uo-dtm @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 戦士用クエスト
  • ギルドメンバー募集
  • 武器のオーダーメイド受付
  • アクセのオーダーメイド受付
  • 装備のコーディネイト依頼
  -例1(ToL、HS導入済、カメオ無し)
  -例2(ToL、HS導入済、速度肩章あり)

ギルドメンバーのHP・ブログ

  • UOなんて大嫌い!
  • UOテイマーアルル@Sakura

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 武器のオーダーメイド受付
もっと見る
最近更新されたページ
  • 88日前

    メニュー
  • 541日前

    武器のオーダーメイド受付
  • 541日前

    指輪・ブレスレットのオーダーメイド受付
  • 565日前

    ギルドメンバー募集
  • 709日前

    戦士用クエスト
  • 1045日前

    即席テイマー用装備
  • 1045日前

    装備のコーディネイト例
  • 1147日前

    トップページ
  • 1252日前

    VvVで貰える装備品
  • 1280日前

    装備コーディネイト(各抵抗最大値+40装備)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武器のオーダーメイド受付
もっと見る
最近更新されたページ
  • 88日前

    メニュー
  • 541日前

    武器のオーダーメイド受付
  • 541日前

    指輪・ブレスレットのオーダーメイド受付
  • 565日前

    ギルドメンバー募集
  • 709日前

    戦士用クエスト
  • 1045日前

    即席テイマー用装備
  • 1045日前

    装備のコーディネイト例
  • 1147日前

    トップページ
  • 1252日前

    VvVで貰える装備品
  • 1280日前

    装備コーディネイト(各抵抗最大値+40装備)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 光の黄金櫃(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  9. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  10. 箱入り娘(パズル) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.