宮原T編成とは、宮原電車区(当時)に配属された103系である。当初はカナリア色を纏っていたが、順次スカイブルー色に塗装変更された。
塗装 | カナリア色 | 瀬戸内色 | スカイブルー色 | オレンジバーミリオン色 |
太字:更新車
【工事中・情報求む】
207系新製投入(1992年)
- 他編成の転出により、生え抜き編成4本体制となった。
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 転入 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | 高運 | ||
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | 高運 | ||
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | 高運 | ||
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 2038 | 781 | 839 | 高運 |
T-4編成踏切事故(1994年)
- 08/03に三田~新三田で発生した踏切事故により、脱線して大破したT-4編成のクハ103-839が廃車された。
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 廃車 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | |||
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | |||
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | |||
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 2038 | 781 | 94/08/10 | |||
T-5 | 268 | 644 | 488 | 584 | 428 | 267 |
T-5編成転入(1994年)
- 補充のため、3月にナラからT-5編成が転入した。
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 転入 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | 高運 | ||
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | 高運 | ||
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | 高運 | ||
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 2038 | 781 | 高運 | |||
T-5 | 268 | 644 | 488 | 584 | 428 | 267 | 94/03/?? | 低運 |
阪神淡路大震災による借入・貸出・転出入(1995年)
- 前年の事故により上りクハを失ったT-4編成の下り方3両はヒロから検査入場していたB14編成のMcM'Tと組んで運用入りしていた。この間の上りMM'の動静は不明。
- T-5編成は当初もとの6連で運用入りしていたが、4月ごろに両端クハが神戸線運用に入っていたTc194、Tc26と差し替えられ3色混色編成が見られた。
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 編成組成 | 編成解体 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | 高運 | |||
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | 高運 | |||
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | 高運 | |||
T-5改 | 26 | 644 | 488 | 584 | 428 | 194 | 95/04 | 95/04 | 混色編成 | |
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | サハ102 | モハ102 | クモハ103 | 更新 | 編成組成 | 編成解体 | 備考 |
T-4改 | 846 | 2043 | 786 | 2 | 105 | 23 | 95/03 | 95/06 | 混色編成 | |
T-4改 | 26 | 644 | 488 | 2 | 105 | 23 | 95/06 | 95/?? | 混色編成 |
T-4編成にクハ103-194組込(1995年)
- 福知山線で応援運用を終え、そのままヒネへ転出してL101編成になった旧ヒロB14編成によって羽衣線の123系が置き換えられた。
- 123系と併結されていたヒネのクハ103-194は、京阪神緩行線と福知山線での暫定応援運用編成での運用を終えてTc839の代わりに組成された。
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | 高運 | |
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | 高運 | |
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | 高運 | |
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 2038 | 781 | 194 | 下り高運 | |
T-5 | 268 | 644 | 488 | 584 | 428 | 267 | 低運 |
【情報求む!!】編成番号整理(1995年下半期頃)
- T-5編成がT-7編成に改番された(理由は不詳)
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | 高運 | |
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | 高運 | |
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | 高運 | |
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 2038 | 781 | 194 | 下り高運 | |
T-5 | - | - | - | - | - | - | ||
T-7 | 268 | 644 | 488 | 584 | 428 | 267 | 低運 |
T-7編成転出(1995年)
- M488、M'644はナラへ、残り4両はヒロへ転出した。
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 転出 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | |||
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | |||
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | |||
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 2038 | 781 | 194 | |||
T-5 | - | - | - | - | - | - | |||
T-7 | 268 | 644 | 488 | 584 | 428 | 267 | 95/10/?? |
T-5〜T-7編成転入(1996年)
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 転入 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | |||
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | |||
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | |||
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 2038 | 781 | 194 | |||
T-5 | 2 | 2028 | 771 | 238 | 129 | 135 | 96/06 | ||
T-6 | 118 | 2041 | 784 | 220 | 123 | 31 | 96/06 | ||
T-7 | 46 | 635 | 479 | 174 | 108 | 45 | 96/08 |
7連化(1997年3月)
- 輸送力増強のため、サハを編成中央に増結して7連になった。
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 廃車 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | |||
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | |||
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | |||
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 2038 | 781 | 128 | 97/09/01(Tc194) | ||
T-5 | 2 | 2028 | 771 | 238 | 129 | 135 | |||
T-6 | 118 | 2041 | 784 | 220 | 123 | 31 | |||
T-7 | 46 | 635 | 479 | 174 | 108 | 45 |
T-4編成クハ差替え(1997年9月)
- 異端車だったクハ103-194は3500番台に運転台機器を譲って廃車となった。
←下り
編成 | クハ103 | モハ102 | モハ103 | サハ103 | モハ102 | モハ103 | クハ103 | 更新 | 廃車 | 備考 |
T-1 | 840 | 2039 | 782 | 2032 | 775 | 833 | ||||
T-2 | 842 | 2040 | 783 | 2034 | 777 | 835 | ||||
T-3 | 844 | 2042 | 785 | 2036 | 779 | 837 | ||||
T-4 | 846 | 2043 | 786 | 1 | 2038 | 781 | 128 | 97/09/01(Tc194) | ||
T-5 | 2 | 2028 | 771 | 238 | 129 | 135 | ||||
T-6 | 118 | 2041 | 784 | 220 | 123 | 31 | ||||
T-7 | 46 | 635 | 479 | 174 | 108 | 45 |
↓以下、執筆協力お願いします(随時追加します)