[[チョキ]]/HP:60/PW:20
ILLUST:雪透ゆき
【ボーカル】カニパンチ 30
追加効果は特にない。
【コーラス】全部蟹
じゃんけん前に使用。
このターン、敵味方の全ボーカルは、蟹音ぱん。と同じHP・PW・ボーカル技を持つものとして扱う。
(ターン終了後、本来のHP以上のダメージを受けた音源はダウンする。)
テトハーフデッキで登場。
歌い手としても著名な「
かにぱん。」の声を元に作られたUTAU音源。
コーラス技の「全部蟹」は、伴奏まですべて自分の声で作った動画に付けられるタグ「全部俺」のかにぱん。バージョンである「全部蟹」に由来する。
ボーカル技の性能はまさかの「追加効果は特に無い」で、ただの威力30の技である。いわゆるバニラ技である。
しかしこの「追加効果は特に無い」は、後述のコーラス技で重要な役割を持つ事になる。
どうでも良いが、「追加効果は特に無い」は追加効果である。その為
ぐおぐおを使われると、「追加効果は特に無い」が無効にされる事になる。もちろん、追加効果を無くさせるテキストを無効にしたところで、新たに追加効果が出てくる事は無い。
コーラス技はステージ上にいる全ボーカルのHP、PW、ボーカル技をこの
蟹音ぱん。のステータスに変更する技となっている。
つまり全ボーカルは
- HP60
- PW20
- ボーカル技「カニパンチ」威力30、追加効果は特に無し
を持つボーカルとして扱う事になる。
ボーカル技が「カニパンチ」になってしまうため、相手の強力な技を封じ込める役割が担えるのである。
これを使うことで、
響震路+
波音リツの
【狐ブリザード】を不発に終わらせるという、守りの切り札としての役割が担える。
相手が
ルークのコーラス技を使った時にも有効。相手がどんなに足掻いても、使えるボーカル技は威力30のバニラ技となる。
なおこのカード丸々書き換えるのでは無いので「じゃんけんマーク」と「属性」、「カード名」は本来記載の物を参照する。
その為、このコーラス技が適応されているターン中のAPPEND DUETのオンステージは可能である。ただしボーカル技は「カニパンチ」、HPは60、PWは20になっているので注意。
このコーラス技には、もう一つの使い方がある。
「相手のHPを60まで下げる」ことにより、ボーカルが60以上のダメージを受けながらも持ち堪えている場合、それらの音源を攻撃を行うこともなくダウンさせられるのである。
終盤の局面では、
雪歌ユフや
揺歌サユのような高耐久系のボーカルによる凌ぎ合いが展開される事も多いが、それを一気に終わらせてしまう。
FAQ
Q:
雪歌ユフと
蟹音ぱん。が同時に出た時の全ボーカルのPWは、10になりますか?20になりますか?
A:「10になる」が正しいものとします。
「敵味方全ボーカルが蟹音ぱん。と同じHP・PW・ボーカル技になる」とは、
この状況下であれば「ユフのコーラス技効果により、PW10になった状態の蟹音ぱん。と同じになる」
という意味とする、ということなります。
Q:HPに60以上ダメージ受けているオンステージ中のカードは、
蟹音ぱん。のコーラススキルを使うとダウンしてしまいますか?
A:ダウンします。
終盤、ユフとかが盾になって持ちこたえてる所を、蟹にして、攻撃することなくその場で潰してジ・エンドみたいな終わり方もアリです。
コメント
最終更新:2017年05月13日 14:26