グー/HP:30/PW:50
ILLUST:ぺそー
【ボーカル】げるじょうずもさん 50
このターン、このボーカルをAP対象としたアピールはすべて無効となる。
【Append】[[槌音ずも]]
味方ボーカルが1枚の時、「槌音ずも」に重ねてオンステージする。
「達人シリーズ04 とんかちの達人」で登場。
HP30 PW50が目を引く1枚。素の状態でPW50を持つのは
破壊音マイコに次いで2枚目。
HP30はAPPENDカード中では最低値となっており、素材である「槌音ずも」二種類よりも低いHPとなっている。その為、30ダメージ受けている「槌音ずも」に重ねると即死するので、受けているダメージ量には注意したい。
カード名に「音」が含まれなくなったので、通常アピールを封じる
梔無如のコーラス技をすり抜けられるのは高評価。
ボーカル技は威力こそ通常アピールと同じだが、このボーカルをAP対象にしたアピール全てを無効にする効果を含んでおり、実質殴り返しを受けない技となっている。低いHPなので反撃で即退場、と言った状況に自らさせないのでとても強力。
この技おかげで、このボーカル自身が動かしやすくなってると言えるだろう。同じグーマークを持つ
破壊音マイコや
米音コメ、
召亜音グラッド等の高PW達は条件を満たさなければ通常PW以下の威力になる為、冒頭のじゃんけんが縛られてしまう(この場合、グーが出しにくくなる)。
しかしこのボーカル技は通常アピールと同じ威力かつ追加効果も優秀で、むしろ積極的に狙いたい技である。例えボーカル技を発動出来なくても通常アピールが同じ威力なので損失は少ない。相手の盤面を見て、厄介なボーカル技をじゃんけんで無力化しつつ、こちらは高いPWでアピールが出来る余裕があるのも、この技の強みだろう。
APPEND条件は、味方の場にボーカルが1枚のみの時オンステージ出来る。つまり、「槌音ずも」が1人の時のみ出せると言う事である。
味方の場に他のボーカルが居るとその時点で出せなくなるので、
歌幡メイジによるリアニメイトや
重音テトと言った特殊オンステージとは相性が悪い。
素材となる「槌音ずも」が二種類とも低いHPなので特殊オンステージで奇襲したくなるが、するのであれば全滅状態を利用するか、
帳音ヤノを使用すると良いだろう。
コメント
最終更新:2017年02月06日 13:05