音憑タカ(C04-06)

オトツキ タカ【登録タグ:HP:60 PW:10 パー
種別:通常音源/マーク:パー/HP:60/PW:10
ILLUST:那賀ネギ
【ボーカル】千篇挽歌 ?
この技の効果は、お互いのステージ上の任意のボーカルのボーカル技と同じになる。
ただし、その技が威力30以上の場合は、威力20となる。
【コーラス】変幻自在
あなたのバックヤードの枚数が3枚以下の時、その中の任意の音源のコーラス技を使用する。
使用条件を満たさないコーラス技は使用できない。

「~ダイヤモンドの令嬢~」で登場。



ボーカル技はステージ上のボーカルを1体選んでそのボーカル技を使用すると言う効果になっている。似たような効果を持つ楓歌コト失音きぃあの音もしも(C05-06)の範囲条件を無くした効果になっている。かわりに威力が30以上の場合は威力20に変更される制限がかけられている。

自身の制限から、高火力技と組み合わせるのは得策では無い。威力よりも追加効果を重視する、グーかチョキのボーカル技と組み合わせるのが良いだろう。ダメージで無ければ良いので直接ダウンさせる技とも相性が良い。特に同じハーフデッキ内の歌幡メイジ(C04-04)とはじゃんけんマークを補いあえる簡単な組み合わせが出来る。



コーラス技は自分のバックヤードが3枚以下の時のみ使える技。バックヤードから1枚選択してそのコーラス技を使う事が出来る。

大和内庵茎音ムサシに次ぐバックヤードからの再利用技であるが、使えるタイミングがかなり限られるので先駆者達よりは自由度が無いのが正直なところである。しかし、コスト無しで技を再利用出来るのは魅力的なので、前半から同じコーラス技を連打したいデッキなら候補に上がるだろう。

ゲーム後半にもこのコーラス技を使いたい時は鉛音ピネ凍弦トーカ(C05-02)等と組み合わせば条件を満たしやすいだろう。



コメント

名前:
コメント:

タグ:

パー HP:60 PW:10
+ タグ編集
  • タグ:
  • パー
  • HP:60
  • PW:10
最終更新:2018年03月10日 14:55