重音テッド

かさねてっど【登録タグ: パー HP:50 PW:10 デフォ子ハーフデッキ
パー/HP:50/PW:10
ILLUST:三吉ゆん
【ボーカル】VIP板の祭り 20+
手札にあるVIP属性の音源を任意の枚数だけバックヤードに送る。
その枚数×20だけ技の威力が増加。
【コーラス】ジェンダーエフェクト
手札を1枚バックヤードに送る。
ターン冒頭のじゃんけんで勝っていれば、マークに関係なくボーカル技が使用可能になる。

デフォ子ハーフデッキで登場。






重音テトのg換えキャラクター、ボーカル技の効果、DUETカードの存在からか勘違いされやすいが、この音源自身はVIP属性では無い。その為愛野ハテのようなVIP属性サポートは受けられないので注意。



ボーカル技は、VIP属性の音源を手札からバックヤードに送ることで威力の上昇するスキル。 穂歌ソラのボーカル技と似ている。

捨てられる音源はVIP属性のみと範囲が狭いが、上げ幅は1枚につき20とそこそこ高い。素の威力も20なので2枚捨てると60ダメージと、他のデメリット持ちボーカル技と同じ威力になる。目指すならこのくらいの威力だろうか。
捨てるVIP属性は種類を選ばない為、APPEND DUETカードを選んでも良い。VIP属性持ちから派生するAPPEND DUET属性は沢山存在するので、手札に来たが使えない状態のそれらを選んで火力に変換するのも良いかもしれない。その際はデッキの大半がVIP属性になると思われるので、愛野ハテを組み込み手札補充をしやすくするのも良いだろう。

全ての領域の属性を失わせる規制音シンゴを使われると、手札から捨てる事が出来なくなる。



コーラス技は、じゃんけんに勝っていればコストを支払う事でボーカル技を発動出来ると言う強力な効果。

「冒頭のじゃんけんに勝つ」、「ボーカルと出したじゃんけんマークが一致していること」の2つを発動の条件にしているボーカル技を、手札コスト1枚で後者を無視出来る為ボーカル技が発動しやすくなる。
OKマーク以外のボーカル全員が恩恵を受けられる為、ボーカル技を主体にしたデッキやボーカル技から始動するコンボデッキとは非常に相性が良い。それらのデッキには迷わず採用が出来るだろう。

じゃんけんに勝っていれば出した手は問われない為、響震路の狐の影絵で勝っても問題なく使用が出来る。

手札を1枚バックヤードに送らないといけないが、これを利用した運用も考えられる。何音シキ吟音テイLIGHTのような指定された音源がバックヤードにある事でパワーアップするボーカル技を組み合わてみると、手札からそれらをバックヤードに送る方法としても使える。
また、手札が一気に2枚減るのを利用して花紗音のオンステージ条件をクリアさせる使い方も出来る。さらにこのコーラス技は、味方ボーカルを選んで発動するのではなく味方へのルール追加変更効果である為、後から出た花紗音もボーカル技を発動する事が可能である。



イラストでは何やら旗のようなものを持っているが、これはドヴァ帝国の国旗。
VIP板発祥の架空の国家であり、グロイ・アンダーソンの名曲「僕らは名前がない」の動画で、テッドはこの旗を携えている。

FAQ
Q:重音テッドはVIP属性ですか?

A:いいえ、VIP属性ではありません。
重音テトはVIP板生まれのキャラクターですが、テッドはその派生キャラでニコニコ動画生まれなので、VIP属性は付けませんでした。

サラ「…というのはただの言い訳で、当初の予定ではVIP属性を付けるつもりだったのに、うっかり付け忘れてしまったというのが事実です。」


コメント

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • デフォ子ハーフデッキ
  • パー
  • HP:50
  • PW:10
最終更新:2017年06月09日 12:53