「バンド組もうZE」
列伝
自他共に認める魔界一の派手好き。魔界で日々起こる種々の抗争に参加してはその戦いを派手に盛り上げた。
しかし、悪魔や魔界自体の辛気臭さに嫌気がさしていたラングドスは、魔王の大陸召喚を機に人界へと向かった。
音楽や戦争に対して極めて特殊な考えを有しており、戦場とは彼女にとってライブ会場に過ぎない。
奇抜な曲を演奏するだけでなく、光と爆発で自らを派手に演出し、戦場に「歓声」を響かせた。
人間たちはその歌を「神を冒涜し、人心を堕落させる歌」と恐れ、彼女を『十字路の悪魔』と忌み嫌ったという。
基本スペック
ver6.85o
基本能力値
HP |
400 |
MP |
200 |
攻撃 |
30 |
防御 |
30 |
魔力 |
100 |
魔抵抗 |
100 |
素早さ |
100 |
技術 |
100 |
HP回復 |
0 |
MP回復 |
20 |
移動力 |
200 |
移動型 |
飛行 |
exp_mul |
128 |
召喚可 |
2 |
火 |
|
毒 |
強い |
水 |
|
麻痺 |
強い |
風 |
|
幻覚 |
|
土 |
|
混乱 |
|
光 |
普通 |
沈黙 |
強い |
闇 |
強い |
石化 |
|
神聖 |
普通 |
恐慌 |
強い |
死霊 |
|
即死 |
強い |
弓矢 |
普通 |
吸血 |
強い |
城 |
|
魔吸 |
強い |
解呪 |
無敵 |
ドレイン |
強い |
HP |
200% |
|
|
攻撃 |
150% |
防御 |
150% |
魔力 |
150% |
魔抵抗 |
150% |
素早さ |
150% |
技術 |
150% |
HP回復 |
150% |
MP回復 |
150% |
移動力 |
150% |
|
|
コメント
- 光魔法以外のすべての魔法を使えるリッチー
安定して力を発揮するため使いやすく、必殺技も持つ。 -- 名無しさん (2009-10-03 22:55:59)
- 更新によりかなりパンクなお姿になった。
必殺技を作品中ぶっちぎりの6個も所持しているため言うまでもなく強力。
ただし肉弾戦は苦手なので近寄られすぎないように気を遣う必要はあるが
余談だが顔絵に使われているtachi氏のHPの看板娘でもある。 -- 名無しさん (2009-10-14 01:11:55)
- 異常に音域の狭そうなギターを所持している -- 名無しさん (2009-10-14 02:30:19)
- 踏まれたい -- 名無しさん (2009-10-14 16:50:41)
- 罵られたい -- 名無しさん (2009-10-14 22:15:36)
- 蔑まれたい -- 名無しさん (2009-10-16 17:17:52)
- 人材プレイで彼女を選ぶと、必殺技を撃つたびに画面が止まるので
ややテンポが悪くなる -- 名無しさん (2009-10-16 19:00:43)
- 意外にもVer1.73時点で顔絵・ユニットアイコン・立ち絵が揃っているのは全人材中彼女のみである。 -- 名無しさん (2009-10-30 22:21:53)
- ムッテンベル、リリック、マビドレ、レドザイト、ポポイロイト、クウォードも揃ってるぞ
何言ってんだ? -- 名無しさん (2009-10-30 23:32:10)
- 顔絵が立ち絵の流用じゃないってことでは -- 名無しさん (2009-10-31 06:47:20)
- 結構貴重なデビルとリッチー両方に顔が利く人材。
本人の戦闘能力も悪くないので悪魔人材プレイでは是非仲間に引き入れたい。 -- 名無しさん (2009-12-03 18:31:19)
- 男だとおもっとった
-- 名無しさん (2010-03-16 22:27:26)
- もしかして元ネタはらき☆すたのみさお・・・? -- 名無しさん (2010-03-30 02:46:21)
- 更新により必殺技がウィンドワルツとMP1000を使用するが、
100回打てるエクスプロージョンに変わった。
ちなみに新しく追加された6属性の~レイと名のつくスキルは
発動するごとにMPを100回復させる。
今まで以上に強力になった。 -- 名無しさん (2010-05-20 22:34:55)
- ライブエクスプロージョンは上記の通りの制約があり、合間をダメージの出ないスキルを使うことになり、かつ、実際には数回しか打てない。
また、範囲もぐっと狭くなったが、ヨネア同様やわらかいので0距離発射出来る機会はほとんどない、このため1回の実質有効範囲はさらに狭くなる。
割といいバランスでむしろ弱体化な気もする。
-- 名無しさん (2010-05-20 23:31:15)
- 開戦前からレイでチクチク兵士殺されるんですけど。
なんか敵の召喚が石化とか毒とかウザいんですけど。
なんとか近づいたら必殺技2連射されて前衛消し飛んだんですけど。
なんかおかしいと思ったら魔術師全員沈黙してるんですけど。
距離置いてもレーザー飛んでくるんですけど。
あの、全滅しました。
頑張ればこんなことも可能に! -- 名無しさん (2010-05-21 12:13:38)
- 開戦前からチクチク兵士に何か変なの飛んでくるんですけど。
なんか敵の召喚が石化とか毒とかウザいんですけど。
近づいたら必殺技2連射されたけどたいして被害出てないんですけど
なんか状態異常になってるなと思ったら前衛全員沈黙してるんですけど。
距離置いてもレーザー飛んでくるけどほとんどダメージないんですけど。
あの、ラングドス逃走しました。
ところがどっこい これが現実・・! -- 名無しさん (2010-05-21 17:21:54)
- 多くの必殺技が開幕に叩き込むのに対して、溜めて放つという必殺技らしさを持つ。
敵を密集させるなどのプレイヤーの技量も問われるようになった。
7色レイを駆使して列伝どおりの演出もできそうだが、スキル切替の煩雑さなど難あり。
イレギュラー的な魅力が強まってきているのでさらなる更新に期待。 -- 名無しさん (2010-05-22 22:39:59)
- 召喚スキルがまさかの自律飛行バックライトになった。 -- 名無しさん (2010-06-01 02:09:04)
- バックライトはラングドスの周囲に漂い、一色のカラーレイを使用する。
1Hitあたりの威力は非常に低いが、貫通多段Hitするため、バックライトの攻撃が集中するとそれなりのダメージになる。
意外と使える。 -- 名無しさん (2010-06-01 16:34:39)
- というかバックライトが主力になってしまっている気がする。 -- 名無しさん (2010-06-01 17:57:30)
- なかなかの個性を与えられて個人的に好き
ただ昔よりは弱くなっちゃったけど・・ -- 名無しさん (2010-06-01 19:21:39)
- 更新で面白そうな性能になったので人材旗揚げプレイで今やってるけど、自分はむしろ昔よりも強いと感じてるなぁ
その気になれば単騎でいきなりレオーム滅ぼせそうなレベル。ある程度壁が揃えば水軍も怖くないかもだし。
バックライトの弾幕は強烈だし、エクスプロージョンの射程の短さもリッチー軍団のスケルトン肉壁を盾にしつつ近付いてドカンでいける
流石に狙い撃ちされると死ねるけど… -- 名無しさん (2010-06-01 23:17:23)
- 必殺技連打からバックライトになった弊害の1つとして与ダメ報酬の山分けによる経験値稼ぎの難化が挙がる。
闇魔法で稼ぐにしてもバックライトごと接近する羽目になり(satellite = 100)、折角の超射程が生かせない。
強化限界が全ステ150なので育てば遠近共に使い道があるけどそこまでが大変というある意味玄人向けキャラ。 -- 名無しさん (2010-06-02 01:16:47)
- なんか・・・必殺技の範囲が毎回違うのだがこれは仕様・・・?
前のように何週もして広範囲までいくのもあれば、1週もしないうちに消えてしまうのもあったり・・・。 -- 名無しさん (2010-06-19 23:10:49)
- 遅くて遠距離攻撃に乏しい敵にはバックライト召喚は控えて経験値稼ぎをするとよい。
強敵にはバックライトを使うがエクスプロージョンのために自分から近づく必要はない。
接近して稼ぐか、遠くから安全に削るかを敵によって使い分ければ安定する。 -- 名無しさん (2010-07-07 23:37:44)
- 更新により強化版オールヒールを修得
MP消費がぶっ飛んでいるが既存のオールヒールに比べ範囲1.6倍、威力2倍である -- 名無しさん (2010-09-05 20:24:19)
- とても強い。状態異常の回復とHP回復で悪魔軍の救世主足りうる。 -- 名無しさん (2010-09-11 21:09:03)
- 超遠距離攻撃+低火力だが手数が多いバックライト
MPがたまり次第実質上無限に使えるオールヒールとエクスプロージョン
正直強化されすぎではないかと思う
・・・ヴァーレンは女キャラの迎賓が強いよなぁ -- 名無しさん (2010-09-12 23:00:16)
- オールヒールとエクスプロージョンはともかく、バックライトは確かに強すぎる気がする。 -- 名無しさん (2010-09-12 23:24:27)
- 専用エフェクトが出る度にプロトンビーム!?と勘違いしてしまう -- 名無しさん (2010-09-12 23:42:22)
- エクスプロージョンとオールヒールは現状の奴でもいいけど
バックライトは威力を5%程度まで押し下げるべき
つーかあの鬼射程と発射数ならなら5%でも十分強いだろ -- 名無しさん (2010-09-13 21:46:18)
- ここって強キャラの不満をブチ撒ける場所なの? -- 名無しさん (2010-09-13 22:35:00)
- いや、これはあまりにも強すぎると思う。
-- 名無しさん (2010-09-20 11:31:06)
- バックライトって10%だろうが5%だろうがほぼ10固定だよな -- 名無しさん (2010-09-20 11:33:50)
- HPさげてすぐ死ぬようにするとか 時間たったら自爆するとかのがいいかもね -- 名無しさん (2010-09-20 11:53:18)
- ランダム角度でバラしゃ多少マシになるだろ。バックライトだから範囲120度位は欲しいな。したら連射2くらいにしても良いかも。バランスだから試してみないと何ともだけどね。 -- 名無しさん (2010-09-20 19:55:59)
- ラングドスは最初から強いキャラだし、色々力入ってる特別キャラ
その割に、ストーリー上の地位を占めてないから強さに違和感がある
だが大切なキャラだから、逆においそれといろいろ書けないのだ -- 名無しさん (2010-09-20 20:02:56)
- 射角に手を加えるよりバックライトの素早さを落とす方が楽に弱体化出来るんじゃないかな?
イルミネーションぽさが落ちるのが問題だけれど……
それか火遁の術みたいな軌道に変えて、射程を落とす(300?400)のも一手かも。走らせるのは各色召喚のアイコンで。 -- 名無しさん (2010-09-20 22:57:06)
- これって弱体化されるまで訴え続けるの?
どっかの国じゃないんだから -- 名無しさん (2010-09-20 23:31:57)
- 射程1000で貫通のレーザーは驚くほど強いから、強さに違和感を感じるのは否定できない。
弱体化されたくないと思うなら理由なりを書けばいいのに。(弱体化されるかなんてわからんけど)
自分としてはLv5でルートガルトやレオームを全滅させれるのはなんか違うと思う。 -- 名無しさん (2010-09-21 02:23:22)
- 初期状態で多少優劣あるのは仕方ない。成長率まで含めればバランスとれるはず。
長射程レーザーは厄介だけどラングドス自体は脆いので
敵としていたら弓などを着弾指定で倒すなり、うまく回り込むなりで倒せばよい。
本人倒せばバックライトも消える。
早めに倒すに越したことはないキャラ。 -- 名無しさん (2010-09-21 10:04:35)
- バックライトの仕様的に序盤ほど脅威。
ゲームが進むにつれて相対的に火力が下がるのでラファエル等の反則ユニットよりはやりやすい。 -- 名無しさん (2010-09-21 11:58:06)
- 反日運動のそれと比較するのはおかしい。
一方は不当におもえるものを糾弾するのに対して、
もう片方は理なし。 -- 名無しさん (2010-09-21 13:33:40)
- もう
「次の更新で弱体化されてなかったら特別なユニットだと割り切って諦める」
でいいんじゃね? -- 名無しさん (2010-09-21 14:15:08)
- 成長率まで含めればバランスがとれる?なにを言っているんだ?
後衛で死ににくく、レーザーで安定してレベルが上がりやすいから、一人だけ飛びぬけてレベルが上がっているんだが? -- 名無しさん (2010-09-22 20:11:18)
- 確かに、ラングドスは悪魔の中ではレベル上がりやすいが、
CPU操作のラングドスの成長率ではlv20台で限界
レベル30台に達する人間系のユニットと比べて、反則的に強いって程ではない
人間操作で劇的に強くなるのはどの人材も同じ
ラングドスで無双できるのは雑魚相手まで、強人材相手だと勝てないことも多い
人材プレイしてみれば、それほど突出して強いキャラでないことは分かるはず -- 名無しさん (2010-09-24 02:09:03)
- ラングドスは人間が操作してもCPUが操作しても大して強さが変わらないのが色々言われる原因。
他の強キャラはCPUの距離のとり方技の選択が適当極まりないのであまり怖くないことが多い、
だがこの子の場合基本的に範囲射程ともに一番強い技をみんなでひたすら連射するだけなのでヤバイ。
慣れたら簡単に撃退できるが初心者が多くプレイするS1に野ざらしにするのはちょっと怖いかな。 -- 名無しさん (2010-09-24 07:43:24)
- 10ターン目以降に登場するようにすれば解決 -- 名無しさん (2010-09-24 08:34:31)
- ラングドスは射程が半端ないから、後方から基本動かないしな。
相手の盾を突き破れないとラングドスの無双で終わる。
破壊力というより、悪魔系で貴重な回復の使い手である点がやばい。
一人だけ突出してレベルがあがるしな。ムナードでやってたらこいつだけレベルが30こえててきつかった。 -- 名無しさん (2010-09-24 09:07:57)
- 後衛殺しと激硬人材処理要員。超射程で後衛をぐんぐん減らす。激硬人材は孤立させて集中砲火で溶ける。
硬くても回復後衛が殺されてると10ダメ連続HIT×10体には対抗できない。水場や味方前衛で止めるか、真直ぐ突っ込んでくる所を引き打ちしよう。
ルーゼル、ドラスティーナ、ラングドスの3人だけで攻めると無双する悪魔の恐怖を堪能できる。サイケトランスもあるしね。 -- 名無しさん (2010-09-24 12:35:21)
- おい、フーリンさんを忘れんなよ -- 名無しさん (2010-09-24 18:08:38)
- 全体回復・足留め・弾幕形成を一人で行う難敵、唯一欠けた壁生成は部下の召喚でカバーする。
立ち回りの都合デスペナを受けにくいので、取得経験値がバックライトと山分けになってもさしたる問題は無い。
唯一の欠点である耐久面も、そもそもダメージを受ける機会が少ない事からやはり無視できる。
結論を言うと、彼女は能力差か数のごり押し以外に攻略法は無く、ヴァーレン界屈指の強キャラである事は間違いない。 -- ピヨンめも (2010-09-25 00:08:36)
- ジャンクションやショハードなどの機動力の高い長弓持ちを使えば特に苦労することなく倒せる。 -- 名無しさん (2010-09-25 12:18:29)
- 光竜剣や竜巻旋風剣などの長射程の貫通物理必殺も有効。 -- 名無しさん (2010-09-25 15:01:28)
- 長射程で倒すのは基本だけど、レイのタゲを取る足の速い陽動ユニットが居ればそれでも無力化できる。
自分操作が面倒だけどね。 -- 名無しさん (2010-09-25 15:14:59)
- 光竜剣の使い手が後半いないからなあ。ソルソーン部隊ならいけるが、
まああの部隊なら前衛でも余裕で吹き飛ばすしな。
-- 名無しさん (2010-09-25 21:24:44)
- 逆に言うと上記の対策ができない場合倒すのは困難の極みである。
一般的なリッチー系と違い exp_mulが125に設定されており、ユニットの性質上デスペナを受ける事が少ないのでレベル30代でよく見かける。
また陪臣次第では本当の悪魔と変貌する。フーリンの陪臣の時は泣きそうになった。 -- 名無しさん (2010-09-26 22:46:33)
- 最近の更新でバックライトがレイをランダムな3方向に打つようになった。最初は単発が若干弱くなったが、最新版は完全に旧レイを3倍ばら撒く。
・更新前はバックライトというよりルパンを追うサーチライトだったが、これによりライブ感が出てきた。
・大量の雑魚にはより強くなった。(S1ルートガルト3区では多スポットからの騎士団の大軍をたった一人で悠々蹴散らせた)
・遠くの硬い人材をレイの集中砲火で倒す事が出来なくなった。(うん、分かってたけど全然ムリだネ)
・更新前は敵に近づくのはバックライトを失うリスクで愚策だっが、今のバックライトは敵が遠く少ないほど無価値となる。戦闘の後半は肉薄してのイクスプロージョンという戦略が取られるようになり、さながら客席に飛び込みパフォーマンスをするようでライブ感が高まった。ラングドスは矢や魔法をよける移動速度があるので、これらをかわしながら敵陣に飛び込み、縫うように進みながらイクスプロージョンを連発する戦いはとても気持ちよくてお勧めである。(レベル30程度でレベル35程度のダルカンも2発で死んだ、オルジンには手も足も出なかったけどネ) -- 名無しさん (2010-11-12 20:29:16)
- れびゅ続き
音波をモチーフにした固有技を得た・・・・・・と思ったけど気のせいだったぜっっ。代りにラングドス本体のレイが通常より長くなったね、長いとその分いっぱい当るよ。 -- 名無しさん (2010-11-12 20:49:59)
- オルジンとか普通にRaveストーム直撃で殺れたりする。すぐ使いたくなるけど良く狙うこと。沈黙付くから光魔法対策にもなる。
魔力100技術100のリッチーである事は忘れられがちだが闇魔法も敵をみて使い分けよう。 -- 名無しさん (2010-11-16 03:46:09)
- 成長速度も速いため、魔王はもちろん、ドラスティーナの魔力をも凌駕する
アナザーユニット化が妥当か…? -- 名無しさん (2011-01-17 20:50:32)
- レスポールのくせにアームがついている
しかもビグズビーじゃなくてフロイドローズ
普通にゃ売ってない -- 名無しさん (2011-02-14 16:12:29)
- バンドしようZE☆ -- 名無しさん (2011-02-14 16:12:52)
- ギターを持ちバンドを組みたがってるが、必殺技はゴアトランスにRaveストームと完璧なテクノ路線である -- 名無しさん (2011-02-14 16:37:32)
- 最近のレイの乱射は見た目に美しい。 -- 名無しさん (2011-02-14 18:19:13)
- ふりーむのゲーム画像には彼女がデカデカと写っている。ある意味ヴァーレンの顔。 -- 名無しさん (2011-03-22 13:02:26)
- 「ヴァ」ーレントゥーガだしな。きっと影の主役は彼女で、音楽で戦乱を終結させるに違いない(殲滅的な意味で)。 -- 名無しさん (2011-04-05 22:14:47)
- 検閲でログ半分エクスプロージョンされるほど愛されてる -- 名無しさん (2011-04-11 04:58:01)
- 反対意見は撲殺とは過剰すぐる -- 名無しさん (2011-07-03 18:54:24)
- このまとめwikiは「常識に反さない限りにおいて」誰でも自由に編集することが出来ます。 -- 名無しさん (2011-07-03 19:05:45)
- 黙殺なら撲殺とは・・過激だな -- 名無しさん (2011-07-04 00:43:27)
- 次の曲は「すし屋の思い出」なんだってヴァ -- 名無しさん (2011-10-11 16:44:33)
- 何故わざわざ……。 -- 名無しさん (2011-10-11 23:42:51)
- 荒らしのコメントを復活させるという荒らしに遭っている。 -- 名無しさん (2011-10-15 10:39:17)
- バックライトを部下に引き連れてるようになったみたいだ -- 名無しさん (2011-11-15 22:58:49)
- s1で魔王軍使ってたらぶち当たって、なにこれツエーとなったキャラ。
その後使ってみてなにこれヨエーとなった。錬度の高い敵に対してほぼ無力。低くても脚の早い近接にやられる。
大軍の後方から雑魚を削る役割しかない。 -- 名無しさん (2011-11-29 23:33:21)
- ちょっと極端。初期は無双、後半はレーザーは忘れるべき。
リッチーとしてはステが強力なんだが、闇魔法だといまいち火力がなくて優秀なサポーター感があり、S魔法持ちのようなストライカーではない。十分強いはずだが派手さとのギャップか……
かといって前みたいにバックライトばかりが無双するのも本人微妙。対単体必殺技があると普通に強キャラに戻りそう、ブラッドサックのS級クラスとか。 -- 名無しさん (2011-11-29 23:56:25)
- 対人材用キャラじゃないだろ、相手の弱点に合わせたレーザー撃てば後半でも十分戦えるし全体回復まである
他の悪魔人材はタイマンだと強いんだから人材は任せれば良い -- 名無しさん (2011-11-30 00:06:40)
- レーザーは計算式が(magic+dext)×10%なので、
後半同レベル相手だと魔法防御がよっぽど低い相手か、耐性が「激弱」でもない限り10ダメである。
回復のほうもMP1500払ってヒール一発分の回復量なので、連射ができないことを考えるとあまりあてにはならない。 -- 名無しさん (2011-11-30 00:21:13)
- Raveストーム無くなったのか・・・
イクスプロージョンは芯に当てると強いがかなりの技量を要する。 -- 名無しさん (2011-11-30 00:42:34)
- 客席ダイブは危ないからやめろよ!!! -- 名無しさん (2012-09-30 16:51:05)
- レーザーを敵に1回当てる度にMPが100回復する。
これを利用してエクスプロージョンを連発するのが非常にキビシイ。
-- 名無しさん (2013-01-14 13:34:04)
- ヨネアによる一発限りのエクスプロージョンとの差別化か、こっちのエクスプロージョンの範囲は大分狭くなっている
突っ込んできたガチムチ人材に一撃死させられないための最後の手段としてはまあ使えなくもないけど、本人の移動速自体かなり速いから素直に逃げた方がいい気もする。
というか最後方で運用すべきユニットが攻撃に晒されるような状況はそうなる前に撤退すべき -- 名無しさん (2013-01-15 10:30:07)
- ムーアのように能力アップ系統の効果が高くパルスザンと一緒に出撃させると強い
ライブエクスプロージョンは無属性で
悪魔が苦手なメーヤ召還も一網打尽にできる
マジックで能力が高くなった威力はセレンの必殺技にも劣らない
必殺技なのにExp入る、MPさえどうにかなれば何度でも打てる、非常に強い -- 名無しさん (2013-01-16 16:19:00)
- 男だとおもってった -- 名無しさん (2013-04-03 10:52:17)
- 列伝にある十字路の悪魔の元ネタはブルースなので
彼女の得意ジャンルもブルースと思われる -- 名無しさん (2013-05-21 11:53:26)
- サイケデリックトランスはヒール一回ぶんの回復量とはいえ範囲が非常に広く、本人の強化限界1.5倍も相俟って緊急回避に非常に有効
的確に使えば間違いなく軍の損害を減らしてくれる。ただし乱射は出来ないので使いどころはしっかり見極めよう -- 名無しさん (2013-06-26 19:34:27)
- 屍姫とか特殊なのを除けば最強キャラ候補
設定は普通なのにルーゼルやドラ子よりも強いあたりが違和感あるんだよな
-- 名無しさん (2015-03-21 21:49:17)
- 正直そこまで強くないと思うが・・・貫通10ダメは所詮補助にしかならない
強みなのは必殺技と強化限界だが、それができない時は弱い
間違いなく強い方ではあるが、最強格は無理だろう -- 名無しさん (2015-03-31 10:01:34)
- 俺の中では、トップ10にすら入ってないんだが… -- 名無しさん (2015-03-31 21:08:41)
- 敵にいるとうざくてかなわないが味方にするとどうもという感じ -- 名無しさん (2015-07-20 04:38:15)
- ポポイロイト封じ そして弓矢に弱くない
彼女のビームはどこの勢力でも中々厄介
戦場では非常に目立つ存在
Lvを上げるときはビームじゃ上がらないのでブラックサック
-- 名無しさん (2015-11-04 14:16:01)
- ラッパーのマビドレ、作詞家リリックと組んでバンドを結成しよう。
ウインドワルツをつかえるエルフィス、子守唄のドリュアス姉妹、
鎮魂歌を歌うイオナを一緒に出陣させるとなお良い
-- 名無しさん (2016-10-07 17:42:06)
- ロード画面でよく見る子 -- 名無しさん (2019-10-11 21:33:48)
- セーブ画面でもよく見る -- 名無しさん (2020-04-05 16:04:48)
- 日下部みさおと同様、キャラが強いわりに背景である -- 名無しさん (2020-05-11 22:18:15)
- とりあえず数そろえばいいやの人にはうざく
少数精鋭の人にとっては空気そんなキャラ
-- 名無しさん (2021-11-24 13:38:49)
- ラングドシャが好き -- 名無しさん (2021-11-28 16:46:30)
最終更新:2021年11月28日 16:46