概要
最初に全ての人材の中から5人を選出し、勝ち進んでいくシナリオ。解雇すれば再選出可能で、レベルはそのままで功績値のみ0になる。
勝ち進むごとに大量の報奨金が出る他、一定数勝ち進むごとに人材を追加できる。
全部で45ステージあり、ステージごとに味方
ユニット(一般含む)の最高到達レベルに合わせて敵のレベルが設定される。
敵の訓練レベルもどんどん上がっていくため、インフレが非常に激しい。
    
    
        | + | ... | 
そのため、レベルの上がりやすさが主な強みのゴブリンやモンスターの多くは利点を失い、欠点ばかりが残る形となってしまう。
逆に、高性能さをレベルの上がりにくさでバランスを取っている悪魔族などは最適解の一つとなる。
 | 
ダンジョンの有無を設定可能だが、リュッセルなどにあるアイテムは効果を発揮できない。
また
ルートガルト1区はクリア不可能で、2区はとあるトラップが仕掛けられている。
 
トレーナー
最初にトレーナー有を選んだ場合追加される、lv1から成長できない
ユニット。
トレーナーの部隊に
ユニットを置くと、リーダーを除く一番左の
ユニットが人材なら内政、一般
ユニットならその
ユニットを強化できる。
解雇すると人材を追加できるが、二度と雇い直せない。
内政モード
無料
マスターを再選出できる。再選出した人材は単独の部隊として追加される。
現在選出している人材も選べる。
- 城壁(大)改修
- 経済(大)発展
- アナザー化or追加スキル
ステージを進めるごとに一部が解放される。
雇える一般兵科を追加できる。
アンデットも選べるが、魔法剣士、
パラディン、
ベリアル、精霊等は選べない。
最初に無料で一種だけ追加可能。
強化
一般
ユニットのステータスを上げたり耐性や
スキルを付けられる。
追加できる
スキルは兵科ごとに決まっていて一部
スキルを付けられないものもいる。
追加できない一般
ユニットは部隊に入れないため強化そのものができない。
全て有料で、一部は途方もない金を要求される。
ステージ
    
    
        | + | ... | 
		| ステージ数 | 勢力名 | 備考 |  		| 01 | フェリル党 |  |  		| 02 | フェリル総督府 |  |  		| 03 | ナース水軍 |  |  		| 04 | パーサの民 |  |  		| 05 | 穹廬奴 | このあたりから難易度が上がってくる。地の利を得て猛進してくる高レベルリザードマン軍団with竜巻烈風斬をどういなすかを考えて人材と戦術を構築しておこう。更新で城マップになったパーサ沼は癒し。 |  		| 06 | リューネ騎士団 |  |  		| 07 | グリーン・ウルス |  |  		| 08 | アルナス汗国 |  |  		| 09 | ラザムの使徒 |  |  		| 10 | ファルシス騎士団 | 穹廬奴の悪夢再び。とは言え砂漠に引き込む手もあるし、召喚壁等で一度止めれば二の矢はないだけ遥かにマシである。 |  		| 11 | レオーム家 | ステージ02に毛の生えたような面だったはずが、本体更新で微妙に強化された。が、ここまで来た壁役なら恐らく問題ないだろう。 |  		| 12 | オステア国 |  |  		| 13 | ガルガンダの民 |  |  		| 14 | ルートガルト国 |  |  		| 15 | 魔王軍 | 通常ステージラストだけあって文字通り悪魔的な強さを誇る。レベルの突出を抑えても苦戦は免れないだろう。 |  
		| 16 | 賊徒の乱(ロイタス・ブリガード ローイス水軍) |  |  		| 17 | ラストニ・パクハイト |  |  		| 18 | フェリル連合(フェリル国 ファルシス騎士団 ローイス水軍) |  |  		| 19 | アルナス・ウルス |  |  		| 20 | 邪な野心(屍姫軍 蛇王軍) |  |  		| 21 | 魔性覚醒 (冥王軍) |  |  		| 22 | 大ヤヌーク帝国 | 一気に敵レベルが引き上げられるため、モンスターの成長率も相まって見た目の人材層以上の難敵。幻覚ブレスで陣形は容易に崩壊し、ホーリブレスで悪魔も人も仲良く溶かされる。 |  		| 23 | ハーレム |  |  		| 24 | 野菜王国 |  |  		| 25 | 騎士団 |  |  		| 26 | 歩兵師団 |  |  		| xx 27 | ラザム殉教者計画 |  |  		| 27 28 | ガルガンダの民 |  |  		| 28 29 | ガルガンダの民と穹廬奴 |  |  		| 29 30 | ガルガンダの民とパーサの傭兵に穹廬奴 |  |  		| 30 31 | 大フェリル党とグリーン・ウルスと魔王軍 |  |  		| 31 32 | 暗黒の時代(魔王軍、アルナス・ウルス、ルートガルド) |  |  		| 32 33 | 世界恐慌(屍姫軍、蛇王軍、冥王軍) |  |  		| 33 34 | 耐火アイスマンの脅威 |  |  		| xx 35 | ダンジョンマスターズ |  |  		| 34 36 | 耐性リザードマンの脅威 |  |  		| 35 37 | ダルカンクローンズ |  |  		| xx 38 | 闇の支配者 |  |  		| 36 39 | 名伏し難き者達(耐聖) |  |  		| 37 40 | 弓矢に各種状態異常属性 |  |  		| 38 41 | スライム大量発生 |  |  		| 42 | ヴァーレントゥーガ |  |  		| 43 | ヴァーレントゥーガ大同盟 |  |  		| 44 | ラストステージ 大虐殺 |  |  | 
-  とりあえず軽く加筆。 
 何よりの問題は表記揺れで3つもページが存在することだと思うがどうしたものか…  -- 名無しさん  (2022-05-06 22:31:39)
-  ステージ分けされている事や段階を踏んで自陣が強化されていく事など、性質としては戦術SLGに近いか 
 ドリームチームを徐々に組み上げていくのが好きな人や、そのドリームチームでより強い敵に立ち向かうのが好きな人向け  -- 名無しさん  (2022-05-18 18:40:56)
-  りべいす的  -- 名無しさん  (2022-05-21 08:13:47)
-  終わりはある  -- 名無しさん  (2022-05-21 08:17:32)
-  既に育ったキャラをアナザー化すると、レベルアップ習得のスキルが覚えられない?要検証 
 万全を期すなら解放されてから編入させて、レベル1のままアナザー化という事になる  -- 名無しさん  (2022-06-09 10:08:24)
-  トレーナーやダンジョンなしでもかなりの奥まで進める 
 コツは敵が嫌なクラスチェンジするレベルまで上げないこと。
 レベル上げすぎると敵はクラスチェンジもするので
 リセットしてでもターン数をかけず正確に追い詰めていくのが近道。
 特に40レベルや50レベルを超えてに育ちそうなら一回経験値捨てるのもあり。  -- 名無しさん  (2022-06-15 19:19:38)
最終更新:2022年06月15日 19:19