「野心と大義の均衡・・・。それが覇者に求められる資質。」



列伝

水の賢者として名高い海賊神官。
ローイスの海神に仕える神官だったが、レオーム朝による海賊討伐戦以降のローイスに対する抑圧と交易独占に不満を抱き、抵抗運動を指導していた。
戦乱が始まってからはナース水軍に合流し、大津波を自在に操る力を駆使して活躍した。
王都戦役後に結成されたローイス水軍では軍師として、ババラッカスニーナナスを補佐した。

基本スペック

名前 ナシュカ
肩書き 海賊神官(水の賢者)
種族/性別 人間族/男性
クラス 水祭司
雇用種族 人間族 精霊族 モンスター族
雇用クラス ビーストテイマー リヴァイアサン クラーケン
特殊雇用
初期勢力 S1→在野(Lv.8)
S2→ナース水軍上士(Lv.8)
S3→ナース水軍上士(Lv.13)
S4→レオーム家上士(Lv.16)
S5→ローイス水軍上士(Lv.18)
S6→ローイス水軍上士(Lv.21)
個人スキル 初期→水魔法B
Lv.20→水魔法A
LV.25→水魔法S レジストⅡ
必殺スキル デリュージ
リーダースキル 魔抵抗 水 幻覚 混乱 魔吸 ドレイン
アシストスキル

基本能力値

HP 400 MP 150
攻撃 10 防御 30
魔力 100 魔抵抗 100
素早さ 60 技術 100
HP回復 0 MP回復 25
移動力 100 移動型 海上
exp_mul 125 召喚可 6
  • 初期耐性
超強 麻痺
幻覚 強い
混乱 強い
沈黙 強い
微弱 石化 強い
神聖 恐慌
死霊 即死
弓矢 吸血 微弱
魔吸 強い
解呪 無敵 ドレイン 強い
一般ユニットより高い能力値は青字で記載

コメント

  • 水の賢者ということでいいのだろうか。必殺技のデリュージは効果範囲が広く、強力な技。配下にできる精霊が使うエレメンタルバブルも、魔法を相殺しやすいため厄介。なかなか優秀な人材。 -- 名無しさん (2009-09-10 05:17:10)
  • レベルが上がると弱小ユニットを容赦なくフィールドから消し去る。相手が水に弱いゴブリンだったときなんてもう… -- 名無しさん (2009-09-29 04:02:58)
  • フェリル党プレイの際の蒼い悪魔。
    ナシュカ「チルク、せめてもの手向けだ。
    あの世でバルバッタと一緒に暮らすがいい」 -- 名無しさん (2009-09-30 21:40:20)
  • 相手にナシュカが居る場合はエレメントを召喚し、ナシュカとエレメントを結ぶ線から角度を外して軍を移動させ、デリュージの無駄打ちをさせる。自軍で使う場合には相手を引き付けてから攻撃地点を指示して打つ。 -- 名無しさん (2009-10-03 03:54:14)
  • 賢者の中ではポートニックに並ぶ有能さ。雇える人材は結構たくさんいるので、ぜひ引き入れたいところ。 -- 名無しさん (2009-10-03 04:16:51)
  • マジシャンを配下に出来ない辺り、賢者=世捨て人なのか。 -- 名無しさん (2009-10-03 14:33:33)
  • ババラッカス辺りは結構生き残るが、こいつはラクタイナ共々よく死んでいる。 -- 名無しさん (2009-10-07 08:03:02)
  • ステータスは意外と全体的に低く、必殺技を撃ったあとは単なる魔法使いとしてしか役に立たない。 -- 名無しさん (2009-10-16 13:06:52)
  • ↑ステータスはマジシャンと一緒。高い訳じゃないが、低くはない。
    ちなみに四賢者はみんな同じ魔力で、基本値80である。 -- 名無しさん (2009-10-16 20:39:20)
  • レベル25で通常ブリザードを覚える。
    が、そこまで上がる頃にはゲームが終了目前なこともしばしば。 -- 名無しさん (2009-10-19 19:26:21)
  • ブレディ、ババラッカス、ラクタイナ・・・
    明らかに野心と大義が均衡してない人々に囲まれている -- 名無しさん (2009-10-30 21:39:16)
  • ナシュカ一人で海があるマップだと無双できる
    ただし、中立マップのイカを倒しきれないというジレンマ -- 名無しさん (2010-05-30 21:22:59)
  • ホモっぽい顔つきから
    ヤンウェンリーをしのばせる顔つきに変貌した -- 名無しさん (2010-05-30 23:54:04)
  • 顔絵が某ホモ漫画のキャラにそっくりでよくネタにされていたが、更新により賢者っぽい顔になった。 -- 名無しさん (2010-05-31 00:41:02)
  • なにがあったのだ・・
    ナシュカ「もうホモはやめマシュ」 -- 名無しさん (2010-05-31 12:25:10)
  • 更新により、顔絵がヤンウェンリーぽくなったが、
    前のネタにされていたホモっぽい顔を好むファンもいたようだ。 -- 名無しさん (2010-05-31 21:00:09)
  • 意外にも技術が魔力と同一値(しかも自前強化可)なので人材配下で状態異常攻撃持ちになると良い仕事をする。
    ・・・が普通にブリザードを撃たせてる方が使えるのであまり見る機会はないか。 -- 名無しさん (2010-06-27 23:59:41)
  • リクルーターとしても結構優秀 -- 名無しさん (2011-03-02 21:16:49)
  • 近距離で全段ヒットさせればダルカンでもあっさり倒すことが出来る。
    たまに押し切られてやられる事もあるが、s3の水軍では唯一陸で倒せる。 -- 名無しさん (2011-11-06 01:51:29)
  • 最近付いたフェリル連合のイベントに出てくるが何か黒ドルスと同じ臭いがする -- 名無しさん (2012-09-15 10:28:48)
  • 反体制派のリーダーで、船舶を襲撃する過激なテロリスト。
    目的のためには手段を選ばず時には敵にさえ媚びへつらう狡猾さも持つ男。
    ローイスの圧政の開放を目標に掲げているにもかかわらず、対極に位置する海賊に協力を申し出るなど、行動が矛盾している点が多いのも特徴。
    いずれにせよどの勢力についても、期待以上の戦果を挙げられる、強力な魔術師である点に変わりはない。 -- 名無しさん (2012-09-15 12:53:09)
  • そういう風に書かれると雇用時の台詞が凄く意味深なものに思える -- 名無しさん (2012-09-15 13:03:35)
  • 反体制を掲げながら海賊が壊滅後はレオーム家に従うとかわけわからんことしてるからな
    何を考えているのか全くわからない -- 名無しさん (2012-09-15 14:22:00)
  • いや、海賊たちはレオームに力ずくで屈服させられて降伏したらしい
    だからナシュカからすると不本意な結果だったんだろう
    フェリル連合の時もマクセンたちにあくまで俺らは対等だ、って念を押してる -- 名無しさん (2012-09-15 19:55:54)
  • 普通に考えてムクに協力したほうがローイスの未来につながると思うけどな。 -- 名無しさん (2012-09-15 22:28:15)
  • レオーム家に仕えても旧体制が繰り返されるだけだしな
    にも関わらずレオーム家ののために働いて旧体制を破壊しようしたルートガルドと戦うというのは自身の意思を曲げたと言うことだろう
    レオーム家が大陸を統一した後にクーデターの計画でもあったとすれば話しは別だが -- 名無しさん (2012-09-15 22:44:24)
  • ボンボンのゴートならドルスもアイアンも死んだ後でどうにでも操れるとか思ってたのかも -- 名無しさん (2012-09-16 03:34:25)
  • 最近付いたイベントで結構やばい発言してるよね
    ニーナナスが壊れたら次を探すみたいな
    ナシュカにとって国のトップは野心と大義を持っている傀儡なんだろうな -- 名無しさん (2012-09-16 05:58:13)
  • まぁ冷酷に見えるだろうけど人民とかを主眼にしての発言だし本人も自覚してるから悪くはないんじゃないの
    自身に野望や栄誉欲はないし。ただ内容は全然違うけど時代が時代なら社会主義革命とかに走りそうな雰囲気もある -- 名無しさん (2012-09-16 11:11:59)
  • そういうのが一番やばいテロリストなんだよな・・・。
    ただの破壊願望ではなく何かを成そうという強い意志を持った奴ってのは。 -- 名無しさん (2012-09-16 11:57:37)
  • やっぱり海賊陣営に所属してたのが色々な憶測を生む
    ローイスの圧政に対する抵抗運動の協力者として海賊を選ぶというのはどう考えてもおかしい
    圧政から解放されたとしても次は海賊による略奪などが待ってるのに
    ナシュカは大陸を無政府状態にして混沌とした世の中を作りたかったんだろうか
    そういう意味で始めから海賊を使い捨てるつもりだったと言われると結構納得できる -- 名無しさん (2012-09-16 12:21:19)
  • それに仕えた相手も海賊は海賊でもニーナナスのような温い海賊じゃなくてもブレッドという無秩序の象徴みたいな奴だし -- 名無しさん (2012-09-16 12:30:11)
  • 最近のイベントでさえ反中央集権主義な所はあっても国家そのものは否定してないし想像はいいけど無理が・・・・
    いわゆる「小さな政府」主義っぽい発言はしてるけどそれは歴史的に別に悪いものとして評価されてないし -- 名無しさん (2012-09-16 20:07:16)
  • なんか銀英伝のオーベルシュタインみたいな人に思えてきた -- 名無しさん (2012-09-16 20:39:11)
  • フォルサームなんてそのままアッテンボロー提督だぜ -- 名無しさん (2012-09-16 20:45:02)
  • OP案がなかなか良い味出してる
    ここで言われているような極悪人ではない -- 名無しさん (2012-09-19 23:28:38)
  • 必要なら時には冷酷になれるだけで実際何も悪い事してないからね、むしろ頑張ってるほう
    仕えた勢力の結果が無惨な事と優しそうな顔してるのが反対に印象悪くしてるのかもしれん


    有能ではあったろうけどドルスやオーベルシュタインのような謀略には長けてなかったのが
    人間としては長所かもしれないけど軍師としては欠点かもしれない
    運もあるけど結果だけみると軍師?としては勢力守りきったポートニックが一番優秀だったかも


    ラムソン「滅びても逃げるのは我慢できぬ」
    ナルディア「いやじゃ草原いくんじゃ」
    ブレッド「うるせぇ略奪いくぞ」
    四賢者のうち3人はこんなのに仕えてる -- 名無しさん (2012-09-22 11:06:49)
  • だわさ以外の賢者人見る目ねーなー -- 名無しさん (2012-09-22 13:49:02)
  • ラムソンには王家の敵であるムクガイヤを討伐する大義があるしワットサルトが仕えてもおかしくないだろ
    そもそもワットサルトはラムソンの義を重んじ滅私奉公するところに惚れこんでるんじゃないのか -- 名無しさん (2012-09-22 14:17:55)
  • 民のために海賊に仕える賢者
    どう考えても矛盾している -- 名無しさん (2012-09-22 17:58:59)
  • 民のためとか思うんなら最初からニーナナス選ぶよな
    まあ海藻だからローイス海だけで動かなくなりそうだけど -- 名無しさん (2012-09-22 18:14:00)
  • うるせえわかめぶつけんぞ -- 名無しさん (2012-09-22 18:24:07)
  • ニーニナスは大義もなければ野心さえないので有名だから・・・


    ワットサルト「総長につける薬はござらん」 -- 名無しさん (2012-09-22 19:10:33)
  • ナシュカ以外の賢者が主君に仕える理由ははっきりしていて納得できる


    フォルゴット 先代アルナス大汗の代よりアルナス汗国に仕えており、その世継ぎであるナルディアに仕える。
    ワットサルト 王家の復権を目指すと言う大義名分を掲げる旧知のラムソンに説得されて仕官。
    ポートニック 友人のカルラとグリーンを守るためカルラの下で戦う。
    ナシュカ ルートガルドの圧政から人々を解放するため、ナース島の海域を中心に暴れていた海賊に仕える。


    やっぱナシュカだけ謎すぎるだろ -- 名無しさん (2012-09-22 19:19:29)
  • おい闇の賢者無視すんな


    光の賢者はまあ…その… -- 名無しさん (2012-09-22 19:28:07)
  • ↑、お仕置きですね(ニッコリ) -- 名無しさん (2012-09-22 20:01:27)
  • ブレッドもババラッカスも典型的な犯罪者としての海賊のキャラ付けがされてるから誤解されがちだけど、
    この場合の水軍って単なる犯罪者集団じゃなくて、海を縄張りにしてる地方豪族みたいなもんだから
    王家や貴族の統治に反抗した人間が行き着く先としてはそこまでおかしな話でもない -- 名無しさん (2012-09-22 20:14:46)
  • 海上交易を独占・統制する王朝に反発し、自由闊達な海上活動を守るため、ローイス海の覇者に従ってるって話だ。
    海「賊」ってのは、王朝視点だろ。島嶼勢力・商人・傭兵達の集まりと見るべき。
    まあ、詳しくは海賊の歴史でも調べてみればいい。 -- 名無しさん (2012-09-22 20:26:43)
  • ヴァーレンの海賊を拡大解釈しすぎだろ
    そもそもナース水軍のS1の説明には大陸内の海路と沿岸地域を荒らしまわっていたと書いてあるし
    S2にもエルフの財宝を略奪するためにパーサに侵攻を開始したと書いてある -- 名無しさん (2012-09-22 20:35:36)
  • 歴史上の海賊はそういう勢力だったろうが
    ヴァーレンの海賊は文字通り欲望のままに行動する賊の集団だろう
    本家のストーリーではそうとしか解釈できないよ
    -- 名無しさん (2012-09-22 20:41:17)
  • シャイトックみたいなのが流入したり、大暴れ派の筆頭みたいなブレッドが主導権を握った理由はちょっと考え中。
    ナシュカ的には、他に選択肢が無かったと思う。 -- 名無しさん (2012-09-22 20:57:14)
  • 海の勢力からだと他に選びようがないよな
    ニーニナスはやる気なし、ババラッカスかブレッドならババラッカス落選になる


    闇の賢者の仕えた相手は「魔王送還も転生も失敗しちゃった、てへっ」だし
    光の賢者なんて勇者に仕えるのかと思ったら本人が黒幕で支配者だし怖い -- 名無しさん (2012-09-23 00:20:15)
  • ブレッドは優秀だと思う
    早めに退場したのが惜しまれる -- 名無しさん (2012-09-23 06:27:01)
  • 魔王送還失敗はヨネアの責任も大きいし、フォルゴットはかなり自由にやらせて貰ってスネアに、
    ナシュカはラクタイナとドルス(イオナ?)に負けた。
    何が言いたいかって言うと、泣くなワットサルト。 -- 名無しさん (2012-09-23 18:15:36)
  • ナシュカは海賊を扇動しようとしたのでなく、ブレッドに王の資質を見出したんじゃなかったっけ?
    ノーマルEDじゃお仕掛け妻みたいになってるし -- 名無しさん (2012-09-23 23:59:30)
  • 微妙
    行動原理といい死に方といいとても王の器であるとは思えない -- 名無しさん (2012-09-24 00:08:28)
  • wikiでこれほど性能から離れて人物そのものについて触れられてるキャラも珍しい
    -- 名無しさん (2012-09-24 01:02:02)
  • ニーナナスも最近は人物についてかなり語られてるな
    後はナシュカが腹黒キャラと言う疑惑の発端になったマクセンも人物像について詳しく語られている
    つまりキャラが立っていると言うことなんだろうね -- 名無しさん (2012-09-24 10:47:02)
  • ブレッドはガラの悪い劉邦って感じ
    -- 名無しさん (2012-09-24 20:55:01)
  • 「漢王さまはゴロツキのように傲慢で礼儀に欠けておられます」by陳平
    それ以下ってどんなもんよw -- 名無しさん (2012-09-24 22:01:17)
  • 結局誰に仕えれば正解だったのかなあ? -- 名無しさん (2012-09-24 22:21:04)
  • ナシュカが仕えた人材


    ブレッド→大陸内の海路と沿岸地域を荒らしまわった大海賊
    野心は申し分ないが大義がない
    ゴート→野心も大義もあるがナシュカにとっては本来戦うべき体制側の王子
    ニーナナス→野心もなければ大義もない海藻女
    ローイスに関連しないことに対しては非常に消極的
    マクセン→元レオームの将だがゴートではなく親友のテステヌの意志を引き継ぎ共和国の樹立を目指す
    野心には欠けるが一応大義はある


    この中ならマクセンなんじゃないか -- 名無しさん (2012-09-24 22:41:01)
  • ババラッカス「・・・」 -- 名無しさん (2012-09-25 00:01:37)
  • 赤髯さんが海賊の中じゃブレッドの後釜に一番適任だったと思う
    死んじゃったのが惜しまれる人材 -- 名無しさん (2012-09-25 02:16:28)
  • ↑×2 同一人物の0、ニーナナスへの「海藻」女 粘着がいい加減ウザイ -- 名無しさん (2012-09-25 08:51:08)
  • ↑は何に怒ってるんだ?言葉の意味がよくわからないんだが。 -- 名無しさん (2012-09-25 16:12:37)
  • ババラッカスの影の薄さときたら -- 名無しさん (2012-09-25 16:32:09)
  • ↑×2 ニーナナスをしつこく、「海藻」女呼ばわりする人物がいるということ。それが気に食わない。
    「海の草食系」キャラということで、略して「海草」、それをもじって「海藻」と言い出したのはまだ分かる。
    だが最初は「某所では海藻系女子と呼ばれている」という表現から始まり、
    「海藻系女子」という表現になり、そのうち「海藻」と呼び方がきつくなり、さらには「海藻女」だぜ。
    干物女かよ。 -- 名無しさん (2012-09-25 16:46:56)
  • このコメント欄で言い争うのはよくないけど某所ってどこ? -- 名無しさん (2012-09-25 16:49:55)
  • 干物扱いくらいで怒るのは甘え
    テステヌ(笑)ムナード(笑)ふくぐんし(笑)を見習うべき -- 名無しさん (2012-09-25 17:12:30)
  • ナシュカのページに出張してくるほどニーナナスのことよっぽど好きなんだね -- 名無しさん (2012-09-25 17:56:59)
  • ババラッカスってどんな特徴あったかな?まあどうでもいいけどね。 -- 名無しさん (2012-09-25 22:21:27)
  • ババラッカスは白兵戦が得意な海賊でLSも優秀
    タイマンではブレッドに勝てる実力はあるが雇用が狭くて必殺がない等、
    痒いところに手が届かないために福将格な人 -- 名無しさん (2012-09-25 23:14:33)
  • なんか微妙に列伝変わっってないか? -- 名無しさん (2013-02-04 21:18:23)
  • デフォでは魔法使い(?)か僧侶だったような… -- なみなみ (2013-04-26 23:47:21)
  • FTでは水の賢者だった人が死霊術士になってしまった為,列伝が変わったんじゃないかな。 -- 名無しさん (2013-05-13 12:25:48)
  • FTではラクタイナがデリュージ使う水の賢者だったんだよなあ
    ナシュカはよくわからんポジション。つい忘れそうになる -- 名無しさん (2013-05-13 21:27:46)
  • なぜか人気投票ぶっちぎりの一位である -- 名無しさん (2013-06-16 23:31:35)
  • 多分目のせい -- なみなみ (2013-07-07 00:34:39)
  • ↑顔グラがとても素敵だと俺は思う。 -- なみなみ (2013-07-07 00:35:22)
  • いつの間にか歩行グラフィックもカッコよくなっている・・・! -- なみなみ (2013-09-15 16:07:30)
  • 更新して顔が不細工になった -- 名無しさん (2013-10-18 08:07:19)
  • 群雄割拠から顔絵が元に戻る
    不細工・・・?うーん俺にとってはとてもカッコいいです。 -- なみなみ (2013-10-18 14:51:17)
  • 顔絵がFTのナシュカに近くなった -- 名無しさん (2013-10-18 16:42:28)
  • s1だけ顔絵が変わってる -- 名無しさん (2013-10-18 21:22:48)
  • 顔絵が変わってもいい男なのは変わらない。 -- 柏餅 (2014-01-08 20:00:44)
  • それでも俺は彼が大好きだ!! -- 名無しさん (2014-02-16 01:52:08)
  • 存在が戦術兵器。高い魔力から連射できる水無月剣(?)で敵を壊滅させ、デリュージで強人材まるごと消し飛ばすうえに相手との距離をおくことができる。柔いことだけには注意。 -- ひかる (2014-03-26 15:30:45)
  • 水無月剣とは・・・?
    そんなのあったっけ? -- 名無しさん (2014-03-27 21:56:18)
  • ???「ナンスカ」 -- 名無しさん (2014-03-27 22:08:51)
  • 水月斬なら解るが・・・
    水無月剣か・・・カッコイイな!
    こんな技あったら是非見てみたい。 -- なみなみ (2014-03-27 22:24:59)
  • きっと初心者が間違えたのさ、触れないであげようよ……(失笑) -- 名無しさん (2014-03-27 22:42:49)
  • 水無月ってあるもんね!分かるよ!勘違いしちゃったんだよね! -- 名無しさん (2014-03-27 23:34:49)
  • ナチュラルに間違えた…
    すいません、水無月剣じゃなくて水月剣ですね -- ひかる (2014-04-01 18:45:51)
  • ナシュカは水月剣持ってないけどな -- 名無しさん (2014-04-01 20:05:33)
  • とりあえずもう喋らないほうがいいと思う -- 名無しさん (2014-04-01 22:31:47)
  • あらら、また間違えてましたか。
    まあある程度やった人なら言いたいことは伝わると思うので脳内補完お願いします -- ひかる (2014-04-04 16:56:09)
  • ビッグウェーブのことなのか女海賊の人と間違えてるのか
    壊滅って程とんでも火力でもないし微妙によくわからん


    ある程度やった人に話す内容でもないだろし
    スキル名違いすぎて逆に本人があんまりプレイしてない人に見える


    でもコメント書いて話題作ってるのはいいことだと思います
    最近閑散としてて寂しいし -- 名無しさん (2014-04-05 07:04:42)
  • まあブリザードの素撃ち強いよね
    部下はクラーケンのブレスで魔法相殺とかさせたいけど訓練が無くレベル上げが難しいのでいつの間にか死んでる
    かつ補充が海でしか出来ないのでいつの間にかリヴァイアサンだらけになってることが多い
    単体で強いから別にいいんだけど若干勿体無い -- 名無しさん (2014-04-05 12:26:36)
  • そして低レベルのクラーケンやリヴァイアサンを育てるのが面倒になって
    適当なマジシャン人材の下にぶち込まれるのがナシュカさんの末路 -- 名無しさん (2014-04-05 14:43:30)
  • 賢者は大体そのほうが使える
    土はドワーフが強いが -- 名無しさん (2014-04-05 15:08:17)
  • ルーネンかガルダーム拾えばウンディーネ付けれるし、ポートニックもアイスマンいけるしで賢者は大体リーダーにしてるかな -- 名無しさん (2014-06-25 11:06:03)
  • なんとなくいつも海賊雇用を期待してナシュカを雇用してしまう
    そんなこと出来ないのだが -- 名無しさん (2016-03-27 01:59:59)
  • 立ち絵が芸術的 -- 名無しさん (2019-10-18 15:40:18)
  • みズを薙ぐからナシュカって名前なのかな -- 名無しさん (2020-04-21 21:27:50)
  • ナシュ力(ちから) -- 名無しさん (2020-04-26 15:50:14)
  • 人気投票でぶっちぎりの1位!
    人気投票でぶっちぎりの一番!
    人気投票でぶっちぎりのトップ! -- 名無しさん (2020-04-30 20:13:51)
  • 顔絵が二種類あり、旧顔絵はなんか怖いので一部イベントでネタとして使われている -- 名無しさん (2023-06-24 23:29:04)
  • そもそもファーレンのナシュカの顔が怖いからそのオマージュだったんだよ!!!? -- 名無しさん (2023-09-15 11:41:46)
  • 海賊を雇えそうで雇えない人。海賊雇用はビーストテイマー→デオフォームの雇用リンクで可能なので、一応海賊雇用の起点にはなると言える -- 名無しさん (2024-11-23 20:29:27)
名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年11月23日 20:29