最終更新日時 2021年04月25日 (日) 18時38分16秒
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。

新規からふるさんまで大人気
使いやすい・安い・強い幼女

ロール

基本はミッド
サポートでも一時期流行ってたがまだ今も行ける

いいとこ

  • 安く(450IP)スキルがどれも簡単なので新規向き
  • Qのおかげでcsが取りやすい
  • どのスキルもAPレートが高くダメージが出やすい
  • ワンコンマンだからキルが取れやすい
  • AOE(範囲)スタンultによるイニシエート力が高い

わるいとこ

  • 逃げ性能がないためgankに弱い
  • プッシュ力がほかのメイジに比べて低い
  • スキルのレンジが短いのが多くpokeに弱い
  • ワンコンメイジだからtankが多い試合は辛い
  • 序盤ハラスでスキルを使うとマナがちょっと厳しい

スキル


Passive
スキルを使用する度にスタックが1貯まり、4スタック時にMolten Shield以外のスキルを使用すると
スタックをすべて消費して対象のスキルにStunが追加される。Lv1/6/11でStunの効果時間が増加する。
Stun効果時間: 1.25/1.5/1.75s

スタンが打てるときはannieの周りに白いモヤモヤが出る
敵にいるときはこのモヤモヤに注意したい
これを利用してうまくレーンでゾーニングできるとなお良し

Q
Active: 対象の敵ユニットに魔法DMを与える。
このスキルでLHを取ると消費した分のMNが回復し、このスキルの CDが半分解消される。
魔法DM: 80/115/150/185/220 (+0.8AP)
Cost: 60/65/70/75/80MN CD: 4s Range: 625

メインスキルこれでCSをとるとマナが全部返ってきてさらにクールダウンが2秒になる
これのおかげでCSが苦手なnoobも楽にCSがとれる
対象指定で打ちやすいのでスキルショットが苦手でも安心

W
Active: 指定方向扇形50°の範囲内の敵ユニットに魔法DMを与える。
魔法DM: 70/115/160/205/250 (+0.85AP)
消費MN: 70/80/90/100/110 CD: 8s Range: 625

範囲ダメージスキルだがレーンで使いすぎるとマナが辛くなるから考えて使え
序盤少しレベル上げるとファームが早くなって便利
パッシブが溜まっている状態で使うと範囲スタンになる

E
指定対象の味方チャンピオンとティバーズにDMを軽減するシールド(3s)と徐々に元に戻る増加MS(1.5s)を付与し、
その間AAを受ける毎にその敵ユニットに魔法DMを与える。
このスキルは対象を指定せずに使用することも可能で、
範囲225以内に味方チャンピオンがいる場合にはその対象に、いない場合には自身を対象に使用する。
シールド耐久値: 40/90/140/190/240 (+0.4AP)
増加MS: 18.235% + (Lv × 1.765)%
魔法DM: 20/30/40/50/60 (+0.2AP)
Cost: 40MN CD: 14/13/12/11/10s Range: 800

スタック貯めるために便利なスキルで移動速度をあげられる
3スタックからEをつけると急襲に使える
これを使うとクマにシールドとヘイストがつく
Annieはワンコンチャンプなので割と1~2割敵のヘルスを残すことが多く追撃で大活躍する

R
Active: 指定地点にティバーズ(45s)を召喚し、その周囲の敵ユニットに魔法DMを与える。ティバーズは召喚時か自身のスキルによるStun付与時、 
および自身デス時に3秒間、徐々に元に戻る増加AS(275%)と増加MS(100%)を得る。さらに、自身デス時にはティバーズは減少HPの50%回復し、
自身を キルした敵チャンピオンか減少HP率が最も高い付近の敵チャンピオンを攻撃対象にする。
また、5秒間非戦闘状態が続くと、自身へと向かう場合のMS が増加(100%)して毎秒最大HPの6%回復する。
魔法DM: 150/275/400 (+0.65AP) 効果範囲: 290
Cost: 100MN CD: 120/100/80s Range: 600
ペット「ティバーズ」
周囲の敵ユニットに毎秒魔法DMを与える。ALTクリックかCTRLクリック、またはRで任意の操作が可能。
最大HP: 1200/2100/3000
AA魔法DM: 50/75/100 (+0.15AP) AARange: 150
毎秒魔法DM: 20/30/40 (+0.12AP) 効果範囲: 200
AR, MR: 30/50/70 AS: 0.625 MS: 350 Gold: 50

使うと範囲ダメージ+周囲にダメージを与えるクマ召還
クマはRで好きな場所に動かすことができる
フラッシュ+Rはlolのchampのなかでもトップレベルのイニシエート力を持つ
パッシブを利用して広範囲ultスタンを打ったら大体敵は死ぬgg
ちなみに殺されると50g敵に入るから出来れば敵にLH取らせないようにしたいねせやね

ビルド

annieは装備がそろうほど強いからどんどんキルを狙っていきたい

Midの場合
対AP→特に問題がなさそうならLuden's Tempest→帽子やVoidなどバーストの出るAPアイテムを積んでいく
   辛い場合はアビサル/砂時計をはじめに積む

対AD→本当に辛いなら砂時計やROAに行くが余裕なら普通のAPビルドでもいい
   余裕でもフォーカスされる場面は増える+逃げ性能が低いので砂時計を買うのも忘れずに
   砂時計を持ってもなお辛い場合は氷杖を買って耐久力をあげてもいい

よく序盤キルを取ったりレーンが楽だったり有利とってるときでもROAに行ってるAnnieがいるがそれはおすすめしない
後半はとても強いしannieにとてもマッチしているアイテムだけど勝ってる時はさっさとAP積んで対面ぶっころしたほうがいい
ただし耐久力がほしい時や敵がタンキーで殺せなかったり長期戦になることが予想されるならROAにいってもいい
ROAは時間とともに強くなるアイテムだから買うなら1番はじめに買うこと

靴はmrpen靴が安定
roamするなら羽根靴、たまにCDR靴なんかもみる

スキルオーダー

基本はR>Q>W>E
だが、annieはpush力がないから敵がpushしてくるチャンプならWをあげていくのもいい
サポートの場合はLv1の時にWを取ってベースでパッシブのスタックを3つくらい溜めると強い
あとは普通通りQあげ

カウンター

苦手なやつ

基本レンジが長い相手にはダメージ交換を積極的に出来ないor負けるから弱い
例:Brand、Orianna、Luxなど
PSさえあれば脳筋で殺せる 殺せ

アニーはワンコンタイプなのでタンキーなチャンプには弱い
例:GalioKassadinなど
MR貫通と仮面をさっさと買え ガリオは近寄りすぎると死ぬのでタワー安定

得意なやつ

逆にアサシン系ミッドに対しては基本的に強い
しかしレートが高くなるほどPS差の出るアサシン相手はきつくなる
annieはスキルの使い方が簡単だがその分やれることが決まっていてそれに対しアサシンはPS次第では無限の可能性がある
つまり一応カウンターだけど腕の差によってはまける
アサシン系が弱い序盤に有利をつけたい
例:Akali、Katarina、Zed、Yasuo
ヤスオはカゼヨォ!でQを防がれるからスタンにはWを使え



なんかあるなら書け
  • アイコンそのうち追加する -- 名無しさん (2015-12-10 18:08:17)
  • アイコン入れたきゃJPwikiからURL引っ張ってくりゃいいからな 別にいちいち保存してアップロードする必要はない -- 名無しさん (2015-12-10 18:19:54)
  • 新規の大好きあにーちゃん -- 名無しさん (2016-03-10 10:14:15)
名前:
コメント:

合計: -
今日: -
昨日: -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年04月25日 18:38
添付ファイル