VIPdeメイプルストーリーin桜 @ ウィキ
アランの育て方
最終更新:
vipdemaplesakura
-
view
アラン(1次)Lv.10~Lv.30
説明
スキル
アイコン | スキル | 説明 | 重要度 |
---|---|---|---|
![]() |
コンボアビリティ | コンボカウント10が累積されるたび、ステータスが強化される。 必要スキル : ダブルスイング10レベル以上 |
|
![]() |
ダブルスイング | 攻撃キーを2回押して、最大12体の敵に2段攻撃をする。 | |
![]() |
コンバットステップ | 方向キーを2回押して短距離を素早く移動する。 [発動コマンド : →→] 必要スキル : ダブルスイング5レベル以上 |
|
![]() |
ブースター(鉾) | MPを消費し一定時間、武器の攻撃速度を最大3段階まで上昇させる。但し、鉾を装備した場合のみ発動できる。 必要スキル : コンバットステップ5レベル以上 |
スキル振り
アラン(2次)Lv.30~Lv.70
説明
スキル
アイコン | スキル | 説明 | 重要度 |
---|---|---|---|
![]() |
マスタリー(鉾) | 鉾系武器の熟練度と命中を向上させる。 必要スキル : トリプルスイング3レベル以上 |
|
![]() |
トリプルスイング | 攻撃キーを3回押して、最大12体の敵に3段攻撃をする。 必要スキル : ダブルスイング20レベル以上 |
|
![]() |
ファイナルチャージ | 前方の敵を押しながら移動する。トリプルスイング直後にのみ発動できる。 [発動コマンド : トリプルスイング + → + 攻撃キー] 必要スキル : トリプルスイング20レベル以上 |
|
![]() |
コンボスマッシュ | 鉾に力を込め前方の敵に向かって放出する。コンボカウントが30以上つながれば使用できる。 [発動コマンド : ↓→ + 攻撃キー] 必要スキル : コンボアビリティー1レベル以上 |
|
![]() |
コンボドレイン | 敵に与えたダメージの一部をHPで吸収するバフを使用する。キャラクターの最大HPの10%以上を回復することはできず、コンボカウントが30以上つながれば使用できる。 [発動コマンド : ↓↓ + 攻撃キー] 必要スキル : コンボアビリティ1レベル以上 |
|
![]() |
ボディプレッシャー | 一定時間、モンスターにボディーアタックが可能になる。また攻撃時一定確率で対象を5秒間、無力化させる。 |
スキル振り
アラン(3次)Lv.70~Lv.120
説明
スキル
アイコン | スキル | 説明 | 重要度 |
---|---|---|---|
![]() |
コンボクリティカル | クリティカル率が上昇する。またコンボカウントが10累積されるたびにクリティカル率が追加上昇する。 必要スキル : コンボアビリティ10レベル以上 |
|
![]() |
フルスイング | ダブルスイングが連打攻撃にアップグレードされる。またダブルスイングとトリプルスイングのダメージが上昇する。 必要スキル : トリプルスイング20レベル以上 |
|
![]() |
ファイナルトス | 前方の複数の敵を空中に浮かべる。浮かんだ状態のモンスターを攻撃するとさらに大ダメージを与えられる。トリプルスイング直後にのみ使用できる。 [発動コマンド : トリプルスイング + ↑ + 攻撃キー] 必要スキル : トリプルスイング20レベル以上 |
|
![]() |
コンボフェンリル | 凝集された狼の気を前方に発射し、複数の敵を2回攻撃する。コンボカウントが100以上つながれば使用することができる。 [発動コマンド : ↓→ + 攻撃キー] 必要スキル : コンボスマッシュ10レベル以上 |
|
![]() |
ローリングスピン | ジャンプと共に回転しながら、鉾を大きく振り回す。周りの敵を左右に押し出す。 [発動コマンド : ↑↑ + 攻撃キー] |
|
![]() |
スマートノックバック | 一定時間、小さいダメージでも対象をノックバックさせられる。 | |
![]() |
スノーチャージ | 一定時間、鉾に氷属性を与えダメージを増加させる。 |
スキル振り
アラン(4次)Lv.120~
説明
スキル
アイコン | スキル | 説明 | 重要度 |
---|---|---|---|
![]() |
ハイマスタリー(鉾) | 鉾系武器の熟練度を極限まで向上させ、クリティカル最小ダメージと物理攻撃力を増加させる。 必要スキル : 鉾マスタリー20レベル以上 |
|
![]() |
オーバースイング | ダブルスイングとトリプルスイングを全て連打攻撃にアップグレードさせる。またダブルスイングとトリプルスイングのダメージが極限まで上昇する。 必要スキル : フルスイング20レベル以上 |
|
![]() |
ハイディフェンス | ワンランク上の防御技術を体得し、敵から受けるダメージを永久的に減少させる。 | |
![]() |
ファイナルブロー | 鉾を大きく振り回して最大12体の敵に強力な攻撃をする。トリプルスイング直後にのみ使用できる。 [発動コマンド : トリプルスイング + ↓ + 攻撃キー] 必要スキル : トリプルスイング20レベル以上 |
|
![]() |
コンボテンペスト | 周辺の多数の敵を、少しの衝撃を与えても即死する極限の氷結状態にし、ボスモンスターには4回連続で致命的なダメージを与える。コンボカウントが200以上つながると使用できる。 [発動コマンド : ↓→ + 攻撃キー] 必要スキル : コンボフェンリル10レベル以上 |
|
![]() |
コンボバリア | 一定時間、受けたダメージを減少させるパーティーバフを使用する。コンボカウントが200以上つながると使用できる。 [発動コマンド : ↓↓ + 攻撃キー] 必要スキル : コンボドレイン10レベル以上 |
|
![]() |
メイプルヒーロー | 一定時間、グループメンバー全員のステータスを一定パーセント引き上げる。 | |
![]() |
フリーズスタンディング | 凍りついた氷河の気を受け、一定時間敵の攻撃にも後退しない状態になる。 | |
![]() |
ヒーローインテンション | 誘惑状態が解除される。レベルが上がるほどに再使用待機時間が短縮される。 |
スキル振り
備考
スキル習得クエストとか必須クエストについてはググってね、説明するの面倒くさいから☆
装備
全身鎧は20Lvになったらチキンタオル(素早さの書全身100%べた貼り)装備してね
移動いらないのなら剣道着系にべた貼りでも一向に構わんッッッッ
全身鎧は20Lvになったらチキンタオル(素早さの書全身100%べた貼り)装備してね
移動いらないのなら剣道着系にべた貼りでも一向に構わんッッッッ
35Lvまでタオルで我慢したら十字チェーンメイルにべた貼り
これはDEX14も稼げるからすごい
素敵過ぎて失禁する
あとは十字のまま行くのもいいし別の装備に変えてもいいし
これはDEX14も稼げるからすごい
素敵過ぎて失禁する
あとは十字のまま行くのもいいし別の装備に変えてもいいし
帽子はやっぱり皆の緑傘!
手袋は何でもいいや
命中あるなら攻撃でもいいし無いなら命中でもいいし
命中欲しいけど金なくてフリマのかえねーぞkzって奴はルディのどっかの塔にいる奴から100%スバ手でも買っとけks
命中あるなら攻撃でもいいし無いなら命中でもいいし
命中欲しいけど金なくてフリマのかえねーぞkzって奴はルディのどっかの塔にいる奴から100%スバ手でも買っとけks
足はアイゼンでもなんでもいいや
目はオウルアイ→エリマキって感じでいけばいいよ
耳はもうどうでもいいや
何か座礁されたうんたら~ってとこでスバ耳出るらしいよ
何か座礁されたうんたら~ってとこでスバ耳出るらしいよ
で、肝心の装備
アランなら1次の間はボード系になるだろうね
海スノ→サフボ紫→銀スノ→サフボでいいよ
アランなら1次の間はボード系になるだろうね
海スノ→サフボ紫→銀スノ→サフボでいいよ
2次からはM派とボード派で分かれる
M派は金スノ→Mブローバ→Mカルスたん→なんでもいいよ
ボード派は金スノ→闇スノorサフボ青or青龍偃月刀→レッドデビル→血スノ→Mスノ→サフボ赤かな
M派は金スノ→Mブローバ→Mカルスたん→なんでもいいよ
ボード派は金スノ→闇スノorサフボ青or青龍偃月刀→レッドデビル→血スノ→Mスノ→サフボ赤かな
一応M派とボード派について説明するね
M派(M武器)の魅力は命中率
命中率30とか35とか余裕で稼げるところが最大の魅力だと思うよ
欠点は相場が高いこと
折角買ったのに呪い書でアボーンとか泣ける
M派(M武器)の魅力は命中率
命中率30とか35とか余裕で稼げるところが最大の魅力だと思うよ
欠点は相場が高いこと
折角買ったのに呪い書でアボーンとか泣ける
ボード派の魅力は速度
AS(アタックスピード)が他の鉾と比べて鬼みたいに早い
とくにレッドデビルはマジキチ、80まで使っていたという人も出るくらい
欠点は命中率や攻撃力
命中も攻撃も強化で稼ぐのは難しい
AS(アタックスピード)が他の鉾と比べて鬼みたいに早い
とくにレッドデビルはマジキチ、80まで使っていたという人も出るくらい
欠点は命中率や攻撃力
命中も攻撃も強化で稼ぐのは難しい
以上で大体説明は終わったけど
見にくいとか誤字脱字とかこの狩場おかしいんじゃね?とかそういうのはスルーしろ
見にくいとか誤字脱字とかこの狩場おかしいんじゃね?とかそういうのはスルーしろ
添付ファイル
- aran01-01.png
- aran01-02.png
- aran01-03.png
- aran01-04.png
- aran02-01.png
- aran02-02.png
- aran02-03.png
- aran02-04.png
- aran02-05.png
- aran02-06.png
- aran03-01.png
- aran03-02.png
- aran03-03.png
- aran03-04.png
- aran03-05.png
- aran03-06.png
- aran03-07.png
- aran04-01.png
- aran04-02.png
- aran04-03.png
- aran04-04.png
- aran04-05.png
- aran04-06.png
- aran04-07.png
- aran04-08.png
- aran04-09.png