ヨーヨーの反対側にオモリが付いていてトリッキーなプレイが可能な部門。
※略称
CW=カウンターウェイト
TH=スローハンド 右利きなら右手のこと
FH=フリーハンド 右利きなら左手のこと
使用機種とセッティング
5Aにおけるウェイトはプラスチック製のものもあるが、ゴム等の柔らかいボールを好む人が多いようだ。
ボールのほうが手や腕へのダメージが少ない。慣れないうちから固いダイスを使うと腕がアザだらけになったりするので、
ダイソーでスーパーボールを探してきて自作してもいいかもしれない。
また最初はウェイトの扱いが独特でストリングに乗せるのが難しいので最初は幅が広めな機種がオススメ。
4Aと同じくヨーヨーが落ちることが多いので布団でも敷いて練習するといい。
慣れないうちはスローの際に人差し指が糸で擦れる・ウェイトのキャッチの衝撃緩和のため、手袋もあるとよい。
トリック
トリックリスト
個別トリック
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 12/16(火) 01:53 m2YXcAGaO
ヨーヨーで糸を押す
トラピーズ直後の勢い利用するのもいいかもね
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 12/16(火) 02:03 55MB9M6q0 [sage]
左手が綺麗な円を描くように動かしてみ
720°
http://www.youtube.com/watch?v=XH-Ue92F_7M
ウェイトが一回転したらTHの腕を前に差し出す→FH側のヨーヨーを乗っけることに集中してウェイトはTHに巻き付ける を初めは繰り返す
慣れてきたらウェイトを360と同じようにTHでキャッチしてみよう
一番始めのトラピーズは普段より深め(THとヨーヨーの真ん中くらい)にする
ウェイトが一周過ぎ(体感450°)したらFHを引き寄せるように(右利きの人はFHを右方向に)動かす
始めの切り返しのタイミングはCWが頭上を通過した瞬間。手首のスナップだけでヨーヨーを動かそうとすると本体がFHに引っかかることがある。
ヨーヨーの動きに合わせて、FHそのものも左右に大きく振ると動かしやすい。
余計な力はいらない。タイミングが全てである。
トリック集
最終更新:2016年01月07日 20:07