◆4次職(ビショップ)時代


ついに4次になった!やった!これで勝つる!!!無敵!!!!!!!!
ブースターがついてAレイも強化された今、聖魔に敵はない
もちろんPT狩りもAブレスのおかげでさらに引っ張りだこに


●ビショップのスキル一覧

4次職のスキルは、転職時から覚えられるスキルと、特定のクエストやボスから入手できるスキルの2種類がある。
あとスキル上限を増やすために(ほとんどのスキルの入手時の上限は10)マスタリーブックというものを使用する必要がある。
マスタリーブックにも20、30の2種類があって、いずれも条件をみたしている場合にのみ、アイテムをクリックすることで使用できる。
マスタリーブック20は70%、30は50%の確立で成功する。
安いものはフリマで1m以下で入手できるし、高いものは50mを超える。
ブルジョアはMTSで全部買っちまえ

神秘のマスタリーブックになって以来、価格はイマイチ安定してない

このスキルは生涯役に立つ=★★★
まあまあ役に立つ=★★
あんまり約に立たない=★
完全なうんこスキル=☆



◆クァンタムエクスプロージョン

一定時間、周囲の大気から量子を集め、強力な爆発を起こす。
MAXレベル:30(最大290%のダメージで5回攻撃、10体対象)
重要度:★
マスタリーの値段:
20:??
30:??
4次魔共通のスキルで、無属性聖属性の範囲攻撃。(属性がつくようになりました)
ボタンを押すことでチャージし、離すと攻撃。チャージ中のエフェクトがかっこいい。
溜め時間と威力、範囲は比例する。
チャージしながら歩いたり、ジャンプしたり(テレポは不可)することが可能。
溜め時間は最大で約2秒。
レイと比べて横範囲に狭く、縦範囲に広い。
ダメはそこそこ優秀
貯めながら移動して、敵のど真ん中で解放→テレマス等でトドメというのが使い方の例
特にロープでしか行けない足場へ行く場合等は、積極的に使用するべき


◆メイプルヒーロー(略語:MH)

一定時間、グループメンバー全員のステータスを引き上げる。
MAXレベル30:(900秒間全てのステータス15%向上)
重要度:★★
マスタリーの値段:
20:ググれ
30:
素のSTR、DEX、INT、LUKが1%~から最大15%まで上昇する。
強化品の補正分は上昇値に加算されないので注意。
ちなみに上げるときは9,19,29のように止めること、なぜなら効果時間しか伸びないから
他職に比べて必須という程のスキルが少ない聖は取っておくべきかも
ただしMBが高い、MTSだと30の最低価格が2000円くらいする

◆インフィニティ

一定時間マナを消費することなくスキルを使用でき、
攻撃を受けると一定確率でスタンス効果が発動される。
また持続的に自分のHPとMPが回復され、全ての攻撃魔法のダメージが増加する。
[再使用待機時間:3分]

取得方法:最初から所持
MAXレベル:30(4秒ごとにHPとMP10%ずつ回復、4秒ごとに全ての攻撃魔法のダメージ10%ずつ増加、40秒間持続、スタンス効果50%)
重要度:★★
マスタリーの値段:
20:??
30:??
時間が経過するほど強くなれるスキル
レジェンドでスタンス効果が追加された、あまりに短い効果時間とCTのせいで使い慣れるまではストレスが貯まる
ホーリーマジックシェルと併用すれば、ボスでKBするウザさからある程度逃れられる

◆リザレクション

聖なる光でグループメンバーを復活させる。

取得方法:最初から所持
MAXレベル:5(5Lvで再使用待機時間10分)
※コンバットオーダー有りだと、最高で6分になる
重要度:★★

いわゆるザオリク。100%の確立で墓状態から復活させる。
復活したキャラにかかっていたスキルは、リセットされているので注意。
死んだら復活できないボス戦で重宝される、が聖魔自体には何の恩恵もない。
自分にリザかけれたらいいのにね。
ちなみにPTを組んでない状態で使用すると、待機状態にはいるので注意。
1人でもPTを組んだ状態なら使用されない。
また複数PTでも死人がいなければ使用されない。
ちなみにリザをかけるときは一声かけて、周囲に敵がいないか確認してからにしよう。
スキル自体も重いし、リザで復活したとたん、敵に接触して再び墓を落とすことになる。
特にHPの低い職と魔の場合は注意。
まあこれを悪用するとMPKできるんですがね・・・。
つまり経験値減少を2倍化できるスキル。
クックックッ・・・(暗黒微笑)

◆ヒーローインテンション

特定の状態異常を解消する。
取得方法:最初から所持
MAXレベル:5(誘惑状態を解除)
重要度:☆
ゴミスキル。はいひとじゃないなら無視していい

◆アドバンスドブレス

一定時間、周辺のグループメンバーの攻撃力、魔力、防御力、命中値、
回避値、最大HP、最大MPを大幅に上昇させ、スキル使用時のMP消費量を減少させる。
ブレスを除いた他の全てのバフスキルと重複して使うことができる。
必要スキル:ブレス 15レベル
取得方法:最初から所持
MAXレベル:30(240秒間物理攻撃力25、魔力25、物理魔法防御力500、命中値回避値320、最大HPMP700増加、MP消費量20%減少)
重要度:★★★
マスタリーの値段:
20:
30:

ブレスの強化版、かなり強力なのだがMBも高くなってしまっている
是非30にしてPT員にぶっかけてあげよう


◆マスターマジック

永久的に魔力が増加し、自分に適用される全てのバフの持続時間が増加する。
スキル使用時効果が活性化され再使用時非活性化されるオンオフスキル
取得方法:最初から所持
MAXレベル:10
重要度:★★★

振らない奴は死ぬ
PT狩りの時は、OFFにしてバフを切らさないように

◆バハムート

一定時間、神聖な最強の龍バハムートを召喚する。
バハムートは多数の敵を 同時に攻撃し、
バハムートスキルを習得すると、永久的に状態異常耐性耐性が増加する。

取得方法:最初から所持
MAXレベル:30(260秒間バハムートを召喚。600%のダメージで最大3体の敵を 同時に攻撃、永久的に状態異常耐性40%増加)
重要度:★★
マスタリーの値段:
20:
30:

ダメージソースとしてはそこまで優秀ではないのだが、パッシブで状態異常耐性UPが魅力的
1でも11%の状態異常耐性がつくので、1だけ上げておいても損はない

◆エンジェルレイ

精霊の気で満たした矢を召喚し、複数の敵に撃つ。
アンデッド、悪魔系列のモンスターに大ダメージを与えられる。

取得方法:ジャクムからSBドロップ
MAXレベル:30(最大5体に450%のダメージで2回攻撃)
重要度:★★★
マスタリーの値段:
20:??
30:??

メインスキル。優先度はかなり高めなので4次する前にジャクムについていってSB取っとけ
上下、特に上の範囲はかなり狭いが、横への範囲はかなり長い
貫通性能がついたため、手前の敵から効率よく排除できる

◆ジェネシス

天から神聖なる光が降り注ぎ、15匹以下の複数の敵に強力な聖属性のダメージを与える。
取得方法:最初から所持
MAXレベル:30(最大15体の敵に1900%のダメージ、追加クリティカル率20%、再使用待機時間30秒)
重要度:★
マスタリーの値段:
20:??
30:??
オワコンスキル。
おかげでMBはこれまた安い、しかしMAXで再使用待機時間は30秒もある
待機時間がついてうんこスキルになった。どうしてもジェネ取りたいならMAXにしなきゃ意味ないレベル
1とってタゲ取りとネタ要員にすればいい

◆アーケインイエム

攻撃時、モンスターの防御率を一定水準無視することができ、
敵単体を持続的に攻撃時、対象に適用される全ての攻撃のダメージが上昇する。
ダメージ上昇効果は確率的に適用され、最大5回まで累積される。

MAXレベル:30(攻撃時モンスターの防御率20%無視、敵単体を3回以上攻撃時、攻撃ごとに50%の確率でダメージ8%上昇、ダメージ上昇効果は最大5回まで効果累積可能)
重要度:★★
マスタリーの値段:
20:??
30:??

ボスに対してはかなり効果が得られるが、普段の狩りではあまり恩恵を感じにくい
モンスターパークの敵はHPが高いので、早めに上げるといい
このスキルが右上に出ている=攻撃が当たっている となるため、Aレイギリギリの範囲から攻撃したりするのに割と役立つ

ビショップの狩場、スキル振り

流石にもうわからないので自分で考えてください
狩り場については自分で探せ
Aレイの特性から、なるべく傾斜や段差のない平坦MAPが効率がいい

クァンタムはとりあえず1でよくね
エンジェルレイをMAXにするのが最優先
ジェネは1とって補助程度に撃つ?

4次からのスキル振りは、今までより狩りのスタイルに左右されやすい
また、MBが神秘システム(詳細はggr)になったため、金がないとMBが買えず上げたいスキルが上げられない場合がある
その場合、課金してMTSで手に入れるor神秘から自力で出すor後回しにする この3つとなる
最悪の場合でも、AレイとAブレスのMBは手に入れておきたいので3次の間から金をためておくべきである

上記の理由からスキル振りは多様化しているので、ここではあくまで一例を載せておくことにする


スキル振り例
Aレイ1、QE1、ジェネ1

リザレクション1

マスターマジックMAX

AレイMAX

アドバンスドブレスMAX

(メイプルヒーローMAX)金がなくMBが手に入らない場合は9止め

アーケインイエムorインフィニティMAX

バハムートMAX

リザレクションMAX

ヒーローインテンション
ジェネシス
クァンタムエクスプロージョン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月04日 00:02