Ver5.50で実装された新システム
ステータスの底上げをしたり便利なスキルを付けたりできるのでやっておいて損はない

+ よくわかるかもしれない解説をしてやろう
最低限知っておくべき知識
  • カードのレベルを上げないとプラススキルは覚えない
  • マイナススキルを持っているカードは合成した時またはカードを引いた時のみに必ずマイナススキルを覚える
  • 合成前の2つのカードそれぞれのスキル数によって合成後のスキル数が決まる(例:合成前3*3=合成後3,合成前4*4=合成後4, ・・・)
  • カードシミュの逆合成の使い方を覚えろ
  • 銀カード作るならカード保護フィルムを絶対にゲットしろ(モンスターカード称号3つ以上獲得)
  • 実際にやるときはカード保持制限数に注意しろ

疑問点あればスレか編集してコメントつけるかクラチャでいうかなんかアクション起こせ
わからずに適当にやってSEEDなくなりましたとかいう雑魚にならないように

カードシミュを開いて以下を試せ

+ 欲しいスキルが4個以下→安く簡単に作れる]
一応カード所持スロットを最低限使用した場合の手順を解説

まず欲しいスキルを決める(例:属性(雷)UP+3, 雷追撃+3, 瞬足+3, MP吸収+2)
①瞬足 → スキアひく → スキアのカードレベル3まであげる
  →ランク1の雑魚カードと合成して瞬足のスキルが消えないように引き直してランク4か5ぐらいまで下げる
   (この時ミラクル等のマイナススキルがないカードに合成していくと引き直しが少ない スキア+ハリネズミ=海岸ダック など)
  →ランク4か5ぐらいの瞬足と何かスキル持ったカードを持ってとりあえず置いておく

②MP吸収 → アレネひく → アレネのカードレベル5ぐらいまであげる
  →ランク4か5に下げる
  →MP吸収と何かスキルもったカードを持っておく マイナススキル覚えてても構わない

③瞬足とMP吸収を1つのカードに覚えさせる
 ①と②を合成→2つのスキル覚えるまで引き直し すぐ完成


④属性UP雷&追撃 → 真アジひく → 属性追撃両方覚えるまでレベルあげる
         → ランク4か5まで下げる
         → 属性追撃+何か覚えたやつおいとく

ここからちょっと難しい
最後の完成形(プラススキルのみ所持)のカードを決める(例:アレネ)
③または④でできたカード+何かでアレネができるか調べる 別にアレネじゃなくてもいいけど

例えば③がミラクル ④がビックテディの場合(よくあるケース)
ミラクル+イジワル=アレネになるので④のカードをどうにかしてイジワルにする(この時欲しいスキルが消えないように注意せよ)
ビックテディ+スリーピーマン=イジワル

ミラクル(瞬足,MP吸収,いらないスキルA,いらないスキルB)
  +
イジワル(雷属性うp,雷追撃,いらないスキルC,いらないスキルD)

これらを合成して欲しいスキル4つが出るまで引き直し ブサメンでも5Mぐらいで完成




+ 欲しいスキルが5~6個→20Mあれば作れる
現実的な銀カードでの実装のみ解説 PKカードや作り直し等には非対応 そこまで作るやつならここ見てないねせやね
前提条件
欲しいスキル4つ+最終カードが覚えるスキル2つ=合計6個のスキルという考え
6つ全て欲しいスキルは20M程度じゃ作れない 狩りカードでは不要

パターンA(最終ハニーベア 希望スキル4つ + SP吸収 + 一心不乱)
 ※もっともユーザーが多い みんな大好きはにーべあ 作るならこっち
パターンB(最終アレネ   希望スキル4つ + MP吸収 + 鈍足)
 ※メイン用カードがハニーベアで消したくないからアレネで作るってやつ向け

基本的には欲しいスキル4個を覚えさせた後 銀を引いてレベルあげてスキル6つ覚えさせるという手順

1つ前で説明して完成したアレネ(雷属性うp 追撃 瞬足 MP吸収)を銀ハニーベアにしてSP吸収と一心不乱をつける場合の説明をする
まずハニーベア = アレネ + ? を考える
ハニーベアを逆合成すると ? = トルコトゥートゥーまたはゴムバブルとでる あほでもわかるね
更にトルコとゴムバブルを逆合成で検索すると
アレネ + ミネ = トルコ
アレネ + ワイルドキャット =ゴムバブル となる

この場合どちらでもいいがトルコの場合レベルを上げてスキルを4つ覚えさせないといけないためゴムバブルがおすすめ

最後に引き直しループをする際の2つのカードスキルは
アレネ(雷属性UP, 追撃, 瞬足, MP吸収) + トルコorゴムバブル(属性追撃瞬足MP吸収から1つ消えたスキル+いらないスキル)
この状態にして引き直しループをする
そうすることによって引き直した場合の合成後のスキルパターンが いらないスキル混じりor欲しいスキルしかない 状態にしかならない
銀を引く確率を考慮するとこれが最安でできるベストな方法

銀ハニーベア(雷属性UP, 追撃, 瞬足, MP吸収)ができたらレベルあげて完成
簡単やね





+ 欲しいスキルが7個以上→1Gあっても作れないんとちゃうか
1つ前で説明した方法で欲しいスキル5つ+いらないスキルの銀カードを2枚合成
金引く おしり
金がひけないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まだランク6以上の金みたことねえわ



カードの仕様が変更したから上の解説はあんまり当てにならない。誰か修正して。
+ 何が変わったの?
  • レベルアップ時にスキルが上書きされなくなった。
  →5個目以降のスキルを覚えたい場合はランク銀以上を引かないと覚えられない
  • カード合成後のスキル数が素材のスキル数の合計になった。
 (等級のスキル数上限は超えない 銅:4個 銀:6個 金:8個)
  →完成カードはランク6が主流だったがランク5でも作れるようになった)
  • 金カードがでやすくなった。ランク6金とか余裕で作れる。

最終カードを金にしてスキル8種覚えるのが主流になりました。


+ ランク8のカードCPたまんねえぞって奴
カードシミュで逆合成検索しろ
それでも面倒ならさらに逆合成
逆合成
逆合成
面倒だが超安く作れるあとはぐぐれ

+ カードの入手方法
まずはモンスターを倒し、図鑑に登録する
登録されたモンスターのカードは次の2つの方法で入手することができる

?CPを貯めてカードを引く
 CPはSEEDを消費してチャージする方法と貯めたいモンスターを倒して貯める2つの方法がある

?合成で作成する
 2つのカードを組み合わせて作成できる
 なにとなにを組み合わせたらなにができるとかはWikiを見ろ

個人的にRank2以下のカードはSEEDでCPチャージ、Rank3以上のカードは合成で作成することを勧める
Rank3以上になるとチャージ料もばかにならないうえに倒しても貯まりにくいためである


+ 時間沸きモンスターの登録について
図鑑登録はグラフィックが同一であればよいため一部の時間沸きモンスターの登録は簡単にできる

ゼリキン:霧島 墓9-2 トゥートゥー:流浪平原 キング130,530 クイーン280,800 真アジ:流浪平原 990,300
ユニビ:曲がり坂 170,360 ビックテディ:名もなき森 200,350 エンピニオン:囁きの海岸 420,590
ビックテディとエンピニオンは少し広めに出てくるので1分経ってもいない場合は辺りを探せ

勇者の墓で10Fの休憩室に入ったら右のポタに入ったら9-2に戻れる
ユニビは影塔42Fの時間湧きでもいけるがいま影塔そこまで上れるかしらん
ゼリキンは嘆きの塔とかいうとこに出るらしいが場所わからんから霧島安定


+ 序盤に使えそうなカード
どのキャラでも瞬足が便利、乗り物持ちはしらん
他POTいらずレベルの回復量をたたき出すMP・SP回復

レア率上昇の女神の微笑や経験値増加など

テチ・クロエは火、ミラ・マキシは風で火力アップできる

モンスター名 スキル1 スキル2 スキル3 スキル4 スキル5 出現場所
トゥートゥー MP回復+1 初速+1 経験値増加+1 - - 流浪平原
ハートベア SP回復+2 STAB増加+2 - - - 歌う森・風の森
トルコトゥートゥー 生存本能+2 女神の微笑+2 - - - 流浪平原
スキア 仁王立ち-3 瞬足+3 風追撃+3 HACK成長+3 - 水晶の洞窟
スノーピカ 生存本能-3 周囲騒然+3 MP回復+3 女神の微笑+3 - 白い森2・3
ブルームバンブー 自己再生-3 火属性-3 土属性+3 追撃土+3 経験値増加+3 山麗の竹薮
ラバプライア 火属性-2 風属性+2 風追撃+2 瞬足+2 - 春の洞窟2
ピケル 水属性-2 火属性+2 火追撃+2 - - 紅玉の洞窟1

+ 使えそうなスキル
・追撃
攻撃対象との属性差をにより追加ダメージ、+3で12kダメ出せば1800の追加ダメージが出る
スキルの属性は関係ないため、無属性スキルでも効果は得られる。ただし使う追撃の属性を属性石であげる必要はある

・戦闘鼓舞
周りに10体以上モンスター、NPC、プレイヤーがいるときに追加ダメージのバフがつく
追撃に比べれば追加ダメージ量はしょっぱい

・夜行性
実時間の18:00~6:00の間に追加ダメージ発生。社畜にはうれしいスキル


・一心不乱
一定時間内に特定の回数攻撃すると追加ダメージ。ちなみに追加ダメージの上限は3000

・不死の力
アンデ状態になるが追加ダメージが出る。クロエ向けのスキル


・生存本能
HPが30%未満になると追加ダメージ発生。これもクロエ向け

・財力
消費seedが格段に減って、追加ダメージ量も増えた。追撃系は属性追撃とこれだけでもいいくらい。

・耐久の初撃 
5秒攻撃できなければ1秒間スキルLv×25%の追加ダメージ発生のバフがかかる。
回転速いスキルなら2回追加ダメージ出せる。
追加ダメージ条件は3000だが耐久の初撃は上限がない。

・旋風撃
一定確率で単一攻撃が範囲攻撃になる。がむしゃらと同じ効果
がむしゃらと同様にテスラにも効果がある。破壊アナイスはこれ使っとけ

・周囲騒然
周りのmobの移動速度が増加。狩りが捗る

・痛恨の一撃
攻撃時に一定確率でスタン付与。PK向けのスキル


・属性アップ
最大で属性が30あがる

・DEX増加、AGI増加
PK、要塞用にXやAを上げたい人向け。

・DEX成長、AGI成長
カードの成長率が上がるがレベルアップ時にステが上がるかどうかは運が絡む

・鋼の肌
物理の被ダメージ減少。PK、要塞用や守護のスキルに使える

・魔法耐性
魔法の被ダメージ減少。こちらも要塞用や守護用に使える

・仁王立ち
5秒以上立ち止まると防御力上昇。守護いすにオススメ


・MP吸収、SP吸収
これを使うとPOTいらずになる。+2でも十分強い
イサックの乱やナヤの爆を使っても回復が追い付く驚異の回復量

・MP回復、SP回復
吸収とは違い攻撃しなくても回復する。キャラによってはこっちでも十分回復が間に合う
火力が低いうちは回復のほうがいいかもしれない

・瞬足
移動速度上昇。サンスルやシオカンの足装備には移動速度がないため何かと便利なスキル


・初速
マップ移動時に1分間移動速度上昇。瞬足と併用すると超速い

・経験値増加
れれりんぐが捗る

・宝探し
放置してるだけで秘薬とかもらえる

・日々の恩恵
なんかいろいろもらえる

・女神の微笑
レアドロップ率アップ。気休めにどうぞ

・匠の技
合成時に合成後のカードのステの初期値をランダムにあげる。極Xカードや極Aカードを作りたいときに



+ レシピ
Q.スキル3個しか遺伝しないんだけど
仕様変更で上記問題は発生しない

A.スキルの遺伝する個数は合成前のスキル数によって決まる
スキル数4×4でないと遺伝スキル数が4にならない、4×3だと3個
カードのレベルをあげてゴミスキルでも何でもいいからスキル数4にする事で解決する

暇な人いたら追加して

+ 新レシピ
+ 汎用



+ テチ

+ イサック

+ アナイス

+ マキシ

+ ジョシュ

+ ボリス

+ ミラ


+ ナヤ
+ 狩り用カード
クレミノタトゥー:属性UP[黒]+3,追撃[黒]+3,財力+3,夜行性+3,耐久の初撃+3,瞬足+3,MP吸収+3,SP吸収+3

手裏剣なら耐久の初撃は2回入る。
夜行性はほかのスキルでもいいかも。追撃と財力だけで追撃ダメージは12kだせば2800くらい出る。

レシピは時間があったらのせる。

+ 要塞用カード
トゥートゥーキング:属性UP[黒]+3,瞬足+3,痛恨の一撃+3,AGI増加+3,AGI成長+3,INT増加+3,INT成長+3,匠の技+3

スタイルによってスキル構成はいろいろあると思うが、AGI増加、成長、匠を入れてAを伸ばすのは必須項目。
最終カードに匠の技を残さず、別のスキルを入れることもできるがマゾすぎるからやめとけ。
レシピは暇だったらのせる。


+ ランジ

+ クロエ

+ シベ

+ ルシ

+ イスピン

+ イソレット

+ ベンヤ

+ ロアミニ



+ 旧レシピ
仕様変わったからたぶんこのレシピ通りには作れない。

+ 汎用
+ HP回復+1 MP回復+1 SP回復+1 土属性-1
とりあえず新規ちゃんはこれ作ろうか

ゼリッピ Lv2(土属性-1 HP回復+1)+トゥートゥー Lv2(MP回復+1)
=葉っぱマン(HP回復+1 MP回復+1 土属性-1か火属性-1)    HPMPが出るまで引きなおす

葉っぱマン Lv1(HP回復+1 MP回復+1 土属性-1か火属性-1)+トト Lv3(SP回復+1)
=リーフゼリッピ(HP回復+1 MP回復+1 SP回復+1 土属性-1)

ポイズンスコルピノ(スキルなし)+リーフゼリッピ(HP回復+1 MP回復+1 SP回復+1 土属性-1)
=ハートベア(HP回復+1 MP回復+1 SP回復+1)     HPMPSPになるまで引きなおす

後はレベルを上げればS増加+2が付き、SP回復が+1から+2に書き換わる
後はレベルを10まで上げてカードのステを上げよう

+ 女神の微笑+3 経験値増加+3 瞬足+3 好きなスキル
スノーピカ(女神の微笑)+ミネ=ボクサーハゼ+テディ=レッドミネ…A
ブルームバンブー(経験値増加)+テディ=洞窟ダック+ハニービー=ポイズンリーフゼリッピ+スリーピーマン=トルコトゥートゥー…B
A+B=アレネ(女神・経験値)
アレネ+テディ=ポイズンゼリッピ(女神・経験値)・・・?

スキア(瞬足)+テディ=バクマンジュウ+ゼリッピ=トルコトゥートゥー・・・C
+ 好きなスキル持ち・・・D
お前が好きなスキル持ちにひたすらトゥートゥーを混ぜてランク4にする・・・D
作成できない奴に当たって進めなくなったら
ミネ・テディで合成しても問題なし、ランク1ならベーピング以外何でも良い
ここでシャピアーになった奴は、シャピアー+ハニービー=シクル(好きなスキル)・・・D

C+D=???(瞬足・好きなスキル)
ランク5(瞬足・好きなスキル)が完成したら表に従って合成しハートベア(瞬足・好きなスキル)・・・?

+
できたカード 合成するカード
ポイズンリーフゼリッピ スコルピノ
バクマンジュウ ハリネズミ
ゴムバブル 森の精霊
ビックテディ テディ
サングラスミネ ハゼ
ボクサーハゼ ミネ
アレネ ゼリッピ
クレミノタトゥー トゥートゥー
海岸ダック スリーピーマン
ミンクス 死ねカス
バンデージヴァンプ テディ
モス トゥートゥー

?+?=アレネ(女神・経験・瞬足・好きなスキル)

+ イベ・移動用
アジダハカ(初速)+アレネ=スキア(初速/*/*/*) レベあげて俊足つける
スキア(初速・俊足/*/*)+ゼリッピリ(天の裁き)=海岸ダック(初速/俊足/天の裁き) レベあげてスプラッシュ覚えて終わり

スキアレベあげたときに初速きえたら作り直せ




+ テチ
+ 追撃白+3・戦闘鼓舞・女神の微笑・経験値増加
スノーピカ(女神の微笑)+ミネ=ボクサーハゼ+テディ=レッドミネ…A
ブルームバンブー(経験値増加)+テディ=洞窟ダック=ポイズンリーフゼリッピ+スリーピーマン=トルコトゥートゥー…B
A+B=アレネ(女神・経験値)
アレネ+テディ=ポイズンゼリッピ(女神・経験値)・・・?

巫女ハゼ(戦闘鼓舞)+スリーピーマン=アレネ+ミネ=トルコトゥートゥー・・・C
巫女ハゼ(追撃白)+スリーピーマン=アレネ+ハゼ=パピィルーム・・・D
C+D=ポイズンリーフゼリッピ(鼓舞・追撃白)+スコルピノ=ハートベア・・・?


?+?=アレネ(女神・経験・追撃白・鼓舞)

+ イサック
+ 雷追撃2 女神の微笑 経験値増加 瞬足
ブルームバンブー(経験値増加)+テディ→洞窟ダック+テディ→バクマンジュウ+テディ→イジワル・・・A

A+武士ハゼ(雷追撃+2)→ゴムバブル(経験値増加、雷追撃)+テディ…ミラクル・・・B


スキア(瞬足)+テディ→バクマンジュウ+テディ→イジワル・・・C
スノーピカ(女神)+テディ→ビックテディ+テディ→ハートベア・・・D

C+D→バクマンジュウ(瞬足、女神)+テディ=イジワル・・・E

B+E=アレネ(雷追撃・女神・経験・瞬足)

作りやすさ重視、イジワルを複数回使う関係上
CDEを先に作るとこのレシピ通りにいかなくなるから先にBまで作れ


+ 雷追撃+3 女神の微笑 瞬足 戦闘鼓舞 SP吸収 一心不乱
スノーピカ(女神)+ミネ=ボクサーハゼ+スリーピーマン=レッドミネ・・・A
スキア(瞬足)+テディ=バクマンジュウ+ゼリッピ=トルコトゥートゥー・・・B
A+B=アレネ(女神・瞬足)+テディ=ポイズンゼリッピ・・・?

真アジダハカ(雷追撃)+ミネ=プラバ+テディ=海岸ダック+テディ=パピィルーム・・・C
巫女ハゼ(戦闘鼓舞)+テディ=サングラスミネ+テディ=武士ハゼ・・・D
C+D=アレネ(雷追撃・鼓舞)+ゼリッピ=ハートベア…?


ゼリッピLv3(属性土-1 HP+1 属性雷+1)+ハリネズミ=ワイルドキャット(レベルあげてスキル数4に)…?


?+?=アレネ(女神・瞬足・鼓舞・雷追撃)・・・?

?(保護)+?=ゴムバブル(女神・瞬足・鼓舞・追撃から3個)
?+ゴムバブル=ハニーベア銀(女神・瞬足・鼓舞・雷追撃)

ハニーベアのレベルをあげて一身不乱とSP吸収習得、以降新しいスキルはないのでLv10まであげてOK

銀が出ても女神瞬足鼓舞雷追撃のどれかがなかったらやり直し

+ アナイス
+ 雷属性+3 X増加+3 旋風撃+3 駿足+3
どうやら間違いがあるらしいので作らないほうがいい

基本直接カードを引いて考えてるが、タトゥーベア2回使ってるからトラと毒葉ゼリッピ合成か面倒なら保護カード使え
外伝2の途中で入れる洞窟でメテオすればタトゥーとスノーピカ溜まりやすい

レッドミネ+タトゥーベア(A増加-3・旋風+3)=ハスキー(SP吸収-3・旋風+3・何か)
ハスキー(X増加+3・旋風+3・何か2つ)+ミネ=サングラミネ(X増加+3・旋風+3・何か)
サングラミネ(X増加+3・旋風+3・何か)+ハゼ(雷属性-1)=ハートベア(雷属性-1・X増加+3・旋風+3)・・・?

タトゥーベア(A増加-3・旋風+3)+ゼリッピ=洞窟ダック(旋風+3・後何でも)
洞窟ダック(旋風+3・後何でも)+ハリネズミ=海岸ダック(旋風+3・後何でも)
海岸ダック(旋風+3・後何でも)+ゼリッピ=レッドミネ(旋風+3・後何でも)

スキア(仁王立ち-3・駿足+3)+森の精霊=アレネ(駿足+3・何か)
アレネ(駿足+3・何か)+ハリネズミ=ミラクル(駿足+3・何か)

レッドミネ(旋風+3・後何でも)+ミラクル(駿足+3・何か)=バクマン(駿足+3・旋風+3・後何でも)
バクマン(駿足+3・旋風+3・後何でも)+トルコトゥートゥー=ゼリキン(駿足+3・旋風+3・後何でも)・・・?


?+?=サザエ(雷属性-1・X増加・駿足+3・旋風+3)・・・?


アジダハカ(雷属性+3・後何でも)+ハリネズミ=アレネ(雷属性+3・後何でも)
?+アレネ(雷属性+3・後何でも)=クレム(雷属性+3・X増加+3・駿足+3・旋風+3)
+ 上記のスキルにさらにスキルつける場合
最終形がクレムがいいらしいが別に他の奴でもできる
クレムだとX増加がつけやすいから使ってるだけで別のスキル使うなら自分で考えろ甘ったれんな


とりあえず周囲騒然+3と女神+3つける場合
アジダハカ(雷属性+3・後何でも)+ミネ=トルコトゥートゥー(雷属性+3・後何でも)・・・?

スノーピカ(周囲+3・女神+3・後何でも)+テディ=ビックテディ(周囲+3・女神+3・何か)
ビックテディ(周囲+3・女神+3・何か)+ハゼ=レッドミネ(雷属性-1・周囲+3・女神+3)
レッドミネ(雷属性-1・周囲+3・女神+3)+?=アレネ(雷属性+3・周囲+3・女神+3)
アレネ(雷属性+3・周囲+3・女神+3・何か)+?

=銀クレム(雷属性+3・X増加+3・駿足+3・旋風+3・周囲+3と女神+3)

スキルは4つ同士で合成しないと引継ぎで4つにならないからアレネ作るまでに何かつけて4つにしろよ
+ 女神の微笑・経験値増加・旋風撃・瞬足  女神を雷に変更可
ブルームバンブー(経験値増加)+テディ→洞窟ダック+テディ→バクマンジュウ+テディ→イジワル・・・A
スノーピカ(女神)+ハリネズミ→バクマンジュウ+ミネ→ミラクル・・・B
A+B=アレネ(女神、経験)+ミネ=トルコトゥートゥー・・・?

タトゥーベア(旋風)+ゼリッピ=洞窟ダック+テディ=バクマンジュウ+テディ=イジワル・・・C
スキア(瞬足)+テディ=バクマンジュウ+ミネ→ミラクル・・・D
C+D=アレネ(旋風、瞬足)+トゥートゥー=レッドミネ・・・?


?+?=アレネ(女神・経験・旋風・瞬足)

Bの部分を雷+3や他のスキルに変更できる
アジ(雷)+トゥートゥー=ビックテディ+トゥートゥー=ミラクル・・・B


+ マキシ
+ 女神+3経験値+3仁王立ち+3戦闘鼓舞+3瞬足+3風追撃+3
スノーピカ+テディ=ビックテディ+テディ=ハートベア…?
ブルームバンブー+テディ=洞窟ダック+ハリネズミ=海岸ダック+ミネ=ポイズンゼリッピ…?

?+?=アレネ+トゥートゥー=レッドミネ…A

パンプキン+テディ=海岸ダック+スリーピーマン=ハートベア…?

巫女ハゼ+トゥートゥー=海岸ダック+ミネ=ポイズンゼリッピ…?

?+?=アレネ+テディ=ポイズンゼリッピ…B

A+B=海岸ダック


海岸ダック(保護)+イジワル=洞窟ダック


海岸ダック+洞窟ダック=スキア(銀以上)

わりと手軽な狩り用カード
同じスキルの海岸、洞窟ダックを掛け合わせることで最後が銀粘るだけになるので楽
イジワルは合成で作らないとスキル数が4にならないのでうまくいかなくなるので注意
その他のスキル数の調整はWiki見ながら各自でやるように

銀の場合スキアのレベルを9にするといずれかのスキルが消えるので8止めがいい

間違いとかあったら修正頼む



+ ジョシュ
+ 女神+3経験値+3仁王立ち+3戦闘鼓舞+3瞬足+3風追撃+3
スノーピカ+テディ=ビックテディ+テディ=ハートベア…?
ブルームバンブー+テディ=洞窟ダック+ハリネズミ=海岸ダック+ミネ=ポイズンゼリッピ…?

?+?=アレネ+トゥートゥー=レッドミネ…A

パンプキン+テディ=海岸ダック+スリーピーマン=ハートベア…?

巫女ハゼ+トゥートゥー=海岸ダック+ミネ=ポイズンゼリッピ…?

?+?=アレネ+テディ=ポイズンゼリッピ…B

A+B=海岸ダック


海岸ダック(保護)+イジワル=洞窟ダック


海岸ダック+洞窟ダック=スキア(銀以上)

わりと手軽な狩り用カード
同じスキルの海岸、洞窟ダックを掛け合わせることで最後が銀粘るだけになるので楽
イジワルは合成で作らないとスキル数が4にならないのでうまくいかなくなるので注意
その他のスキル数の調整はWiki見ながら各自でやるように

銀の場合スキアのレベルを9にするといずれかのスキルが消えるので8止めがいい

間違いとかあったら修正頼む




+ ボリス
+ M成長3 追撃水3 鼓舞3 俊足3 財力2 I増加2
ハニーベア使わない構成で考えた
トゥートゥーキングはIとMがレベうpで上がりやすいし申し訳ない程度にI成長ある
主に陣消しズンブレ用の自己満カード
正直財力とI増加いらないけどアイスゼリッピよりは作りやすいはず
例によってまだ作ってないが間違いはない・・・はず・・・


巫女(鼓舞持ち)+ パピィ = スキア 鼓舞仁王-3??  レベうpで俊足つけるが鼓舞消えたブサメンなら作り直し
スキア + 妖精 = アレネ 鼓舞俊足火属-3
アレネ + トートー = レッドミネ 鼓舞俊足


アイスゼリッピ + テディ = アレネ 追水3??
アレネ + ミネ = トルコ 追水?

レッドミネ + トルコ = アレネ 鼓舞俊足追水(鈍足)
アレネ + ハリネズミ = ミラクル 鼓舞俊足追水(M成長2)  銀ならスキル5にする


グレート + トートー = 洞窟 M成長??
洞窟 + ハリネズミ = 海岸 M成長?
海岸 + ハゼ(スキル3つ)= トルコ M成長追水?

(銀)ミラクル(保護)+ トルコ(銀ミラクルじゃないならスキル4つ)= ビックテディ 鼓舞俊足追水M成長


ビックテディ + ミラクル = 銀トトキング  スキル2つしか覚えないからレベ10まであげて完成

銀ビックテディにして匠つけたらなんかの初期ステあがるしいいと思う
ただし金は吹っ飛ぶ可能性がある
誰も作らなさそうだけど

+ 追撃水3 属性水3 駿足3 一心不乱3
もっといい方法があるかもしれんがとりあえず
アイスゼリッピLv9(属性水3・追撃水3・何か・何か)+スキアLv3(仁王立ち-3・瞬足3)
=タトゥーベア(A増加-3・属性水3・追撃水3・瞬足3)

ミンクスLv1(スキルなし)+洞窟ダックLv9(痛恨の一撃2)
=ムスケル(属性水-3・痛恨の一撃2)

タトゥーベアLv1(A増加-3・属性水3・追撃水3・瞬足3)+スリーピーマンLv1(属性火-1)
=ピケル(A増加-3・属性水3・追撃水3・瞬足3)

ピケルLv1(A増加-3・属性水3・追撃水3・瞬足3)+ハニービーLv1(属性火-1)
=海岸ダック(属性水3・追撃水3・瞬足3)

ムスケルLv6(属性水-3・痛恨の一撃2・属性火3・一心不乱3)+ゼリッピリLv1(属性雷-1)
=モス(属性火3・痛恨の一撃2・一心不乱3・何か)

ピケル+ムスケル=ゼリキン(属性水3・追撃水3・駿足3・一心不乱3) 銀以上で初速2・HP回復2
+ 上記のスキルを別のカードで最終形にする場合や違うスキルを追加する場合
ゼリキン+スモールマトリョーシカ(スキル4つもち)=アレネ 銀で鈍足2・MP吸収2 ・・・?
ゼリキン+ワイルドキャット(スキル4つもち)=海岸ダック 銀でスプラッシュ2    ・・・?

ゼリキン+ポイズンスコルピノ(スキル4つもち)=ビックテディ 銀で匠の技2・観察2 ・・・?


???とスキル4つもちのカードと合成してマイナスなしの銀以上カードつくればいいんじゃないですかね

レッドミネ・ミラクル・トルコトゥートゥー・ハートベア・ミンクス・洞窟ダック辺りが最終形でいいんじゃね?
上記の中にはゼリキン+何かで直接できる奴もあるから後は自分の好みで考えろ
俺オススメは銀ビックテディで匠つけた後の銀レッドミネで初期ステランダム


疲れた

+ ミラ
+ 女神+3経験値+3仁王立ち+3戦闘鼓舞+3瞬足+3風追撃+3
スノーピカ+テディ=ビックテディ+テディ=ハートベア…?
ブルームバンブー+テディ=洞窟ダック+ハリネズミ=海岸ダック+ミネ=ポイズンゼリッピ…?

?+?=アレネ+トゥートゥー=レッドミネ…A

パンプキン+テディ=海岸ダック+スリーピーマン=ハートベア…?

巫女ハゼ+トゥートゥー=海岸ダック+ミネ=ポイズンゼリッピ…?

?+?=アレネ+テディ=ポイズンゼリッピ…B

A+B=海岸ダック


海岸ダック(保護)+イジワル=洞窟ダック


海岸ダック+洞窟ダック=スキア(銀以上)

わりと手軽な狩り用カード
同じスキルの海岸、洞窟ダックを掛け合わせることで最後が銀粘るだけになるので楽
イジワルは合成で作らないとスキル数が4にならないのでうまくいかなくなるので注意
その他のスキル数の調整はWiki見ながら各自でやるように

銀の場合スキアのレベルを9にするといずれかのスキルが消えるので8止めがいい

間違いとかあったら修正頼む



+ ナヤ
+ 追撃[黒]+3、属性UP[黒]+3、MP吸収+3、夜行性+3、一心不乱+2、SP吸収+2
ポーウンLv.6(追撃[黒]+3/黒属性UP+3/*/*)+ゼリッピ=ゼリーキング+ゼリッピ=ポイズンリーフゼリッピ+ゼリッピ
=ポイズンゼリッピ(追撃[黒]+3/属性UP黒+3/*/*)

エンピニオンLv.7(MP吸収+3/*/*/*)+ゼリッピ=ストーンゴーレムジュニア+ゼリッピ=アレネ+ゼリッピ
=ハートベア(MP吸収+3/*/*/*)

真アジダハカLv.5(夜行性+3/*/*/*)+ゼリッピ=バイキングハゼ+ゼリッピ=クレミノタトゥー+ゼリッピ
=武士ハゼ(夜行性+3/*/*/*)

ハートベア(MP吸収+3/*/*/*)+武士ハゼ(夜行性+3/*/*/*)=サングラスミネ(MP吸収+3/夜行性+3/*/*)
サングラスミネ(MP吸収+3/夜行性+3/*/*)+ハゼ=ハートベア(MP吸収+3/夜行性+3/*/*)

ポイズンゼリッピ(追撃[黒]+3/属性UP[黒]+3/*/*)+ハートベア(MP吸収+3/夜行性+3/*/*)
=アレネ(追撃[黒]+3/属性UP[黒]+3/MP吸収+3/夜行性+3)

アレネ((追撃[黒]+3/属性UP[黒]+3/MP吸収+3/夜行性+3)保護カード)+ワイルドキャット
=ゴムバブル(追撃[黒]+3/属性UP[黒]+3/MP吸収+3/*)

アレネ(追撃[黒]+3/属性UP[黒]+3/MP吸収+3/夜行性+3)+ゴムバブル(追撃[黒]+3/属性UP[黒}+3/MP吸収+3/*)
=ハニーベア銀(追撃[黒]+3/属性UP[黒]+3/MP吸収+3/夜行性+3/-/-)
ハニーベア銀Lv.10(追撃[黒]+3/属性UP[黒]+3/MP吸収+3/夜行性+3/一心不乱+2/SP吸収+2)

狩り用カード
MP、SP吸収があるためMP、SPを回復する必要が無いので楽
MP吸収は+2でもいい
属性に関してはナヤの初期属性に黒属性がついている関係で黒属性を採用しているが
メインスキルの手裏剣は無属性なので属性はなんでもいい
爆を使うなら火属性だし装備を使いまわしているなら使っている装備の属性のカードをつくればいい



+ ランジ

+ クロエ
+ 不死の力・生存本能・雷追撃+2・女神の微笑
デビルナイト(不死)+トゥートゥー=ゴムバブル+テディ=ミラクル・・・A
武闘虎(生存本能)+テディ=プラバ+テディ=海岸ダック+テディ=パピィルーム・・・B
A+B=サングラミネ(不死・生存)+スコルピノ=トルコトゥートゥー(※スキル3つなのでどこかで調整)・・・?


スノーピカ(女神)+ミネ=ボクサーハゼ+トゥートゥー=イジワル・・・C
C+武士ハゼ(雷追撃+2)=ゴムバブル(雷追撃・女神)+スコルピノ=レッドミネ・・・?


?+?=アレネ(不死・生存・女神・追撃)

+ シベ

+ ルシ
+ 女神+3経験値+3仁王立ち+3戦闘鼓舞+3瞬足+3風追撃+3
スノーピカ+テディ=ビックテディ+テディ=ハートベア…?
ブルームバンブー+テディ=洞窟ダック+ハリネズミ=海岸ダック+ミネ=ポイズンゼリッピ…?

?+?=アレネ+トゥートゥー=レッドミネ…A

パンプキン+テディ=海岸ダック+スリーピーマン=ハートベア…?

巫女ハゼ+トゥートゥー=海岸ダック+ミネ=ポイズンゼリッピ…?

?+?=アレネ+テディ=ポイズンゼリッピ…B

A+B=海岸ダック


海岸ダック(保護)+イジワル=洞窟ダック


海岸ダック+洞窟ダック=スキア(銀以上)

わりと手軽な狩り用カード
同じスキルの海岸、洞窟ダックを掛け合わせることで最後が銀粘るだけになるので楽
イジワルは合成で作らないとスキル数が4にならないのでうまくいかなくなるので注意
その他のスキル数の調整はWiki見ながら各自でやるように

銀の場合スキアのレベルを9にするといずれかのスキルが消えるので8止めがいい

間違いとかあったら修正頼む


+ イスピン

+ イソレット

名前:
コメント:

まだまだレシピ足りない書いてけ
最終更新:2015年03月03日 22:23