道中は雑魚敵の攻撃が苛烈で道中難易度は最難関となる。
ボムと結界を駆使して切り抜ける。
特に注意しなければならないのが自機狙いn-way弾を撃ってくる赤人魂とレーザーを乱射してくる赤陰陽玉の赤コンビ。
こいつらを素早く処理できるかどうかで道中難易度が変わってくる。
逆に青人魂と青陰陽玉の攻撃はどちらも自機外しである。
時計周り方向に菱形のように動きながらナイフ弾をばらまく。
ボス本体がかなり下の方まで下がってくるので注意。
楕円弾と小弾をばら撒く。
小弾は全方位にばら撒くが楕円弾は右か左どちらかに偏ってばら撒かれる。
楕円弾は一度だけ画面外に飛んで行っても逆側にワープして飛んでくる為あまり画面端に寄らないほうがいい。
楕円弾ワープはN以下では画面左右のみだがH以上では上下左右になる。
道中1以上に雑魚の攻撃が激しくなる。ボムは惜しまずに使おう。
道中2から出てくる上位妖精の撃つレーザーは固定軌道。
ボス本体から上方向に水晶弾、オプションから水晶弾→レーザー変化弾を撃つ。
ボス本体から発射された水晶弾は画面端で結晶弾に割れてばら撒かれる。
自機狙いになるレーザーとばら撒き結晶弾を気合避け。
全方位に中弾をばら撒いた後、中弾の位置が左右反転して逆方向に飛んでいく。
反転中は弾の当たり判定が消える為、反転中に弾の薄いところ見極めて反転後に逆方向に飛ぶ中弾を避ける。
H以上では大弾が追加される。
ボス本体から上方向に水晶弾が発射される点は通常1同様。画面端で割れた結晶弾を避ける。
オプションから発射される変化水晶弾はレーザーに変化後は真下に飛ぶ
基本的な避け方は東方攻略wikiのこちらを参照。
N以下とH以上でボスの挙動が少し異なる。
N以下…自機の位置に移動するパターンと固定の位置(画面中央上方)に移動するパターンを交互に繰り返す。
H以上…自機の位置に移動するパターンのみ
ボスから発射される御札弾は黒い方には当たり判定は無いが途中でひっくり返って当たる様になる。
逆に最初から当たり判定のある御札弾はひっくり返ると当たり判定は消える。またひっくり返っている最中も判定が無い。
ボス本体から時計周りに水晶弾が発射される。画面端で結晶弾に割れるのは同じ。
オプションから発射される変化水晶弾は通常1と同じ自機狙いレーザーになる。
最初画面左から横方向に米粒弾が飛んでくる。
この米粒弾は一定の間隔で横→縦→横…と軌道が変化する。
変化するタイミングを計って変化後と同じ方向に動くと楽。
H以上で楕円弾が追加されるが基本的な避け方は一緒。
ボス本体から発射された小弾が1枚目のスペル同様に左右反転→逆方向飛びになるがこちらは弾の軌道がカーブしてるため注意。
H以上で中弾追加。